凄いこと思いついた! 種籾直撒きすれは農作業省力化するんじゃね? 村田真一さん「ここまで作業は順調です。大幅に省力化も出来ています | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

凄いこと思いついた! 種籾直撒きすれは農作業省力化するんじゃね? 村田真一さん「ここまで作業は順調です。大幅に省力化も出来ています

スポンサーリンク

1 :2019/05/13(月) 13:33:43.21 ID:pDL3Gw4K9.net
農作業省力化 種もみのじかまき
(ほっかい道)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190513/7000010169.html

※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

米どころの上川の鷹栖町では、田んぼに直接、種もみをまく「じかまき」による稲の栽培が始まりました。

種もみのじかまきは、苗を育てて植える従来の稲作に比べて省力化することができるため、
農家の担い手が不足する中、道内各地で導入する農家が増えています。

鷹栖町の村田真一さんの田んぼでは、21ヘクタールのうち4ヘクタールでじかまきを行うことになり、
専用の機械を使って「えみまる」という品種の種もみをまく作業が13日から始まりました。
「えみまる」は、今シーズンから本格的な栽培が始まるじかまき用の新しい品種で、
従来のものに比べ、寒さや病気に強いほか、味も、道内で最も広く栽培されている
「ななつぼし」に匹敵するということです。

稲作農家の村田真一さんは「ここまで作業は順調です。大幅に省力化もできています」と話していました。

「えみまる」の種まきは、鷹栖町では、今週いっぱい行われる予定です。

05/13 12:18

 



2 :2019/05/13(月) 13:34:09.25 ID:sPoc/JTj0.net
老人が眠っているからな

 

13 :2019/05/13(月) 13:37:05.43 ID:2OppFnGB0.net
>>2

爺さんの墓に適当に種籾をまきやがって・・・・

  
3 :2019/05/13(月) 13:34:30.25 ID:aOgwjxVh0.net

 

46 :2019/05/13(月) 13:44:18.79 ID:Stm0ulzQ0.net
>>3

ケーン!

  

61 :2019/05/13(月) 13:48:47.19 ID:AIanwNDm0.net
>>3

ああ、なるほど! 肥料になると言うことか!!

  

85 :2019/05/13(月) 13:52:21.90 ID:Dl5TOEDm0.net
>>3

冬虫夏草?

  

94 :2019/05/13(月) 13:53:53.87 ID:O7qUsFIn0.net
>>3

ケンシロウ見に来た

  

163 :2019/05/13(月) 14:09:08.58 ID:HnE4k8oe0.net
>>3

すごくいいシーンなんだけど
やっぱ実るわけないんだよなあ

  
4 :2019/05/13(月) 13:34:51.75 ID:RB32i8Bw0.net
連作障害出るけどそこは肥料でなんとかするのか

 

30 :2019/05/13(月) 13:40:50.19 ID:rNcZ3vNK0.net
>>4

直播とそうじゃないのでローテするんじゃね?

  

39 :2019/05/13(月) 13:42:10.04 ID:3V3Co9yZ0.net
>>4

苗からだと連作障害でないの?

  

102 :2019/05/13(月) 13:55:29.55 ID:AIanwNDm0.net
>>39

田んぼで連作障害が起こらない理由は、「水を張っているから」です。

  

112 :2019/05/13(月) 13:57:02.06 ID:pnQ2/8bd0.net
>>102

畑も水はりゃいいやん

  

134 :2019/05/13(月) 14:01:01.98 ID:Lv0C0EV20.net
>>112

根が腐るやろ(まじれす)
田畑転換でイネ・ダイズ輪作みたいなのは提案されてる
イネ・コムギ2毛作もかつては一般的だったし

  

126 :2019/05/13(月) 13:59:07.32 ID:MQJLZLJ60.net
>>102

いや、秋から春にかけてメンテしてるからでは…

  

127 :2019/05/13(月) 13:59:14.15 ID:3V3Co9yZ0.net
>>102

直播きは水はらないで畑みたいにして作るの?
麦畑みたいだね

  

70 :2019/05/13(月) 13:49:52.11 ID:hSQX3uWG0.net
>>4

水稲なので連作障害が出ないと理解してたorz

  
5 :2019/05/13(月) 13:34:58.14 ID:8JacKB/M0.net
最近はマジで多いぞ

 
6 :2019/05/13(月) 13:35:01.36 ID:z9/bevmI0.net
鳥の餌

 
7 :2019/05/13(月) 13:35:07.45 ID:NxfbmuzB0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_鉄でコーティングするのよね

 
8 :2019/05/13(月) 13:35:27.51 ID:Un4x7WJ80.net
結構前からやってる技術だよ

 

84 :2019/05/13(月) 13:52:13.98 ID:K5zaub680.net
>>8

縄文時代後期に日本で稲作が始まった時は直播だったらしいから、本当に結構前からやっている技術

  
9 :2019/05/13(月) 13:35:30.44 ID:Pbz5XUTO0.net
これから「田植え戦闘」はい北朝鮮に教えてあげよう

 

147 :2019/05/13(月) 14:05:12.49 ID:BOSJMgU70.net
>>9

連中はまず、糞集めるところからだからなあ
化学肥料なんてないからたいへんだよな

  

167 :2019/05/13(月) 14:10:59.05 ID:biQFFf4q0.net
>>147

アフリカでも化学肥料に頼る時代にうんこで間に合う訳が無いだろ

  
10 :2019/05/13(月) 13:36:22.76 ID:xt/e7e4q0.net
逆になんでわざわざ田植えしてたん

 

23 :2019/05/13(月) 13:38:41.20 ID:BWDEkpmL0.net
>>10

土地が枯れない
昔は水の確保が課題だった

  

74 :2019/05/13(月) 13:50:23.95 ID:Lv0C0EV20.net
>>23

水の節約という視点は納得した

  

91 :2019/05/13(月) 13:53:29.48 ID:p8Uu7x0Y0.net
>>23

ほほう
発芽からあの10センチほど育つまでの間に土地を痩せさせるほど
栄養を吸うのか
なら種の直まきは本来はあまり賢い方法ではないのだな
日本なら人手不足はロボットで補えばいいのにね

  

37 :2019/05/13(月) 13:42:03.21 ID:L8iUavFL0.net
>>10

米は水草だから

  

60 :2019/05/13(月) 13:48:31.37 ID:1urQYRkT0.net
>>10

種には発芽率ってのがあって、一定数の発芽しない種があるから
芽が出たのだけ植えるのは理にかなってるんだよ

  

117 :2019/05/13(月) 13:57:47.92 ID:O7qUsFIn0.net
>>10

病害虫に対しても、畑では同じ場所に同じ作物を数年栽培し続けると、
土壌の病害虫が増加して、収量が低下します。
でも、田んぼでは、水をはることで土壌の病害虫がすみづらくなるので、
何年も続けてイネを栽培することができます。

最後に、田んぼは環境にやさしい農業ができます。
山から流れる養分豊かな川などの水を用水路から使っているので、
豊富な栄養がたえず供給され、イネは養分不足となることが少なく、元気に育ちます。
もう一つ大切なことは、田んぼは大量の水をためる機能があるので、
洪水を防いだり、トンボやカエルといった生き物たちの大切なすみかも提供しています。

思った以上に合理的でワロタ

  

125 :2019/05/13(月) 13:59:05.97 ID:GpaSmJ0n0.net
>>117

おお、勉強になるな

  

138 :2019/05/13(月) 14:01:55.12 ID:Dl5TOEDm0.net
>>117

水張りのほうが大発明やね

  

143 :2019/05/13(月) 14:03:32.93 ID:O7qUsFIn0.net
>>138

最近の工場は土使わないで
水槽栽培だよな

  

159 :2019/05/13(月) 14:08:31.27 ID:ECZBIY4M0.net
>>143

もしかして水耕栽培

  

164 :2019/05/13(月) 14:09:35.70 ID:O7qUsFIn0.net
>>159

それ

  
11 :2019/05/13(月) 13:36:28.02 ID:80D+F3Vm0.net
コンバインで刈るのに困らないの?

 

157 :2019/05/13(月) 14:07:13.22 ID:BOSJMgU70.net
>>11

全面刈りだからかな?

  
12 :2019/05/13(月) 13:36:52.03 ID:JC617LEt0.net
種籾が〜〜〜

 
14 :2019/05/13(月) 13:37:05.82 ID:Cr+Av3WR0.net
村田真一って農業に転向したんだね
頑張ってほしい

 

96 :2019/05/13(月) 13:53:59.70 ID:AnGE723t0.net
>>14

野球解説者も飽和状態だからね

  

132 :2019/05/13(月) 14:00:30.97 ID:DEg8rvbY0.net
>>14

チャンスに弱そうな農家さんだな

  

136 :2019/05/13(月) 14:01:14.78 ID:O7qUsFIn0.net
>>132

おいやめろw

  

158 :2019/05/13(月) 14:07:43.15 ID:l2r4TMJm0.net
>>14

元読売ジャイアンツ捕手ではない

  

コメント

  1. watch@名無しさん より:

    なんのために苗床作って田植えするのかってぇと
    一番の理由は直まきだと発芽のために必要な累積平均気温120度になるのに完全に自然環境任せだからそれをコントロールするためだぞ

  2. watch@名無しさん より:

    シートかけないんじゃ温度足りなくね?あと鳥どうすんの?

  3. 名無し猫 より:

    発芽したのだけを植える 狭い土地にはこれですよ

タイトルとURLをコピーしました