【働き方改革】「柔軟性を求めるなら、残業も認めてほしいね。残業代は要らないから」残業大好きな人たち、価値観の押し付けにノー | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【働き方改革】「柔軟性を求めるなら、残業も認めてほしいね。残業代は要らないから」残業大好きな人たち、価値観の押し付けにノー

スポンサーリンク

1 :2020/02/07(金) 09:32:25 ID:udFTAYjy9.net

https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoyamanobuhiro/20200207-00162075/

■ 価値観の押し付けに「ノー」

「働き方改革は、ものすごく矛盾している」
「その通りだ。自由度の高い働き方を、と言いながら、かえって窮屈になっている」
「柔軟性を求めるなら、残業も認めてほしいね。残業代は要らないから」

私は企業の現場に入って目標を絶対達成させるコンサルタントだ。絶対達成とは、どんなに想定外のことがあっても
目標の1%も下回ってはならないという発想である。だから、このフレーズが好きな人たちは、だいたいハードワーカーと決まっている。

そのせいもあって、私の周りには、どうしても「ワーカホリック(仕事中毒)」な人が集まってきてしまう。

そういう人たちの言い分は、だいたい同じだ。働き方改革を否定するわけではない。しかし、多様性の時代と言いながら
「労働時間を減らせば、みんなハッピー」的な価値観の押し付けに、「ノー」を突きつけたがっている。

■ 残業削減に不満を覚える人はどれぐらいいる?

働き方改革の時代になって、企業が最も力を入れているのが「長時間労働の是正」である。

労働時間を減らすことによって、働く人の健康や、意欲を促進することができることは間違いない。しかし、
世の中には必ずしもそうではない人がいるし、それどころか、反対の感覚を持っている人も多い。

冒頭にも記した、いわゆる「働くことが好き」な人たちだ。

正直なところ、「仕事が趣味」「趣味が仕事」という人は、多数派かというと、そうではない。
100人の組織であれば、5〜10人ぐらいしかいないと思う。

また、仕事が好きかというと、そうではないが、ある程度キリがつくまでは帰りたくない。中途半端な状態で終わらせたまま
翌日や翌週を迎えたくない、という人はどうか。

こういう人は、20%ぐらいはいる気がする。100人いれば20人ほどか。

ということは、少なく見積もっても、組織には残業を減らされても喜ばないどころか、不満を覚える人が20%はいるということだ。

■ 残業で「勝者的感覚」が?

残業とは、読んで字のごとく、定時後も職場に「残って業務を執り行う」ことを指す。
他の人が帰宅しているのに、自分だけが残っていると「取り残された」感覚を覚える人も多いだろう。
しかし自らすすんで「残る」人もいるはずだ。この「残る」という表現、ネガティブにとらえられるケースもいれば、ポジティブなケースもある。
たとえば、「最後まで残る」のは勝者の証だ。甲子園やワールドカップなどのトーナメント戦であれば、わかりやすい。

「決勝まで残った」「ベスト8まで残れなかった」
みたいな表現をする。

「9社は業界を去ったが、3社は残った」
といった言い方もする。

つまり残業が好きな人は、ほとんどの社員が去ったあとの職場に残り、多少なりとも「勝者的感覚」を覚えているのかもしれない。

■ 定時後に生き生きする人たち

1988年から約3年間放映された『やっぱり猫が好き』というコメディドラマがある。このタイトルと同じような感覚で『やっぱり残業が好き』という会社員はいる。

現場に入ってコンサルティングをしていると、定時後になった途端に生き生きしてくる連中を見る。「定時を過ぎた。10分でも20分でも
早く仕事を終わらせて帰りたい」と焦って仕事をするのもいるが、「夕方6時を過ぎたので、そろそろエンジンかけるか」的な感じで、
腕まくりをする者もいる。

「残業好き」な人の味方をするわけではないが、よく考えると不思議な話である。

働き方の多様化、柔軟化を進める時代なのだから、定時後、人気(ひとけ)がいなくなったオフィスで、気楽に仕事をするのが好き。

休日に、ほとんど誰もいないオフィスに昼から出社し、コンビニで買ったコーヒーとチョコレートを口にしながら、ダラダラと作業をするのが、
意外と嫌いじゃないんだよな。

――こういった感覚を、本当に否定していいものか、と思ったりする。他人に強要するのはよくないが、そういう働き方の
「嗜好」なのだと言われたら、どう反論すればいいのだろうか。

 



2 :2020/02/07(金) 09:32:37 ID:udFTAYjy0.net

■「残業仲間」はかけがえのない友人?

喫煙コーナーで一緒にタバコを吸っていると、ふだんは交流のない他部署の人と仲良くなり、優れた意見交換の場になったりすることもある。
これと同じように、いつも遅くまで残業している人と、妙な仲間意識を持つことも多い。

夜9時過ぎにトイレに立つと、少し離れた場所でひとり黙々と仕事をしている人を見つけたとする。すると、ついつい声をかけたくなるものだ。

「今日も遅いですか?」
「ええ。終電には帰るつもりですが。課長はどうなんです?」
「10時には切り上げますよ。土曜日も早いんで」
「あら、土曜日も出勤ですか」
「現場対応が、朝早くからありまして」
「お互い大変ですなあ」
「いやあ、仕事なんて、こんなもんでしょう」

他部署の人と、こんな、ほがらかな会話ができるのも、残業の醍醐味である。

組織の雰囲気を考えるとどうかと思うが、しかし、この「残業好き」な人たちにとっては、この働き方がしっくりくるのである。

■「型」にはめていいのか?

睡眠のパターンによって、人を「朝型」「中間型」「夜型」の3パターンに分けられるとき、世間の社会システムは当然
「中間型」に合わせて設計される。

単なる習慣ではなく、利き手が左(左利き)の人がいるように、生まれながらにして「夜型」の体内時計を持った人は、
少なからず存在するのだが、ほぼ誰も関心を向けない。

また、普通の人より注意力が散漫になってしまう人はどうすればいいのか。同じ成果を出すには、1.2とか1.3倍の時間がかかる人に、
労働時間の制限をして「もっと集中しろ」とプレッシャーをかけていいのか、という疑問もある。

どのような労働時間、どのような労働時間帯が、その人によって適しているのか。「柔軟な働き方」を打ち出すのであれば、
先述したマイノリティや価値観、嗜好にも合わせていくべきであり、そうでないと個々の正しいパフォーマンスを引き出せないのも事実である。

ベストな解決策は存在しないが、これからは働く時間帯ぐらいは、個人によって柔軟に設計できるようにしたほうがいいだろう。
わかりやすいのはフレックスタイムの導入だ。「残業好き」な人は、残業代目当てではない。ただ、遅い時間までやるのが好きなのだから、
職場に残って業務をしているのを「時間外労働」とさせなければいいのだ。

そういう人には昼前から出社してもらい、少しばかり遅い時間まで仕事をしてもらうのもいいかもしれない。太陽が沈んでからでないと
生産性の高い仕事ができないという「体内時計」の持ち主もいるのだから。

結局のところ、このように、柔軟性や多様性を意識し、自由な働き方を求めれば求めるほど、企業とは何か、組織とは何か、
がわかりづらくなる、ということだ。個人の言い分を聞けば聞くほど組織は力を失う。そして「組織の力」を頼って生きてきた人の
バリューは下がりつづけていくだろう。

 

47 :2020/02/07(金) 09:48:21 ID:P4qG4gDu0.net
>>2

なら無償でボランティアしてろよ

  
3 :2020/02/07(金) 09:33:19 ID:wOuAEnjI0.net
バカみたい

 
4 :2020/02/07(金) 09:33:19 ID:FT06S3Vj0.net
残業代いらないから働かしてくれとかどんだけ社畜だよジャップwwww

 

107 :2020/02/07(金) 10:41:07 ID:YGGON0fe0.net
>>4

時間外に現場でしかできない雑用や準備をしておくと
時間内が格段に楽になることってあるじゃん
トータルでマイペースが保たれて無理が無くなってストレスが解消されてれば生活の質も上がり職場定着率も上がるし仕事の質も上がるのに
無理矢理帰れと言うのは苛め

  

113 :2020/02/07(金) 10:47:39 ID:Cegq68wn0.net
>>107

その事前作業を含めて業務時間内の予定を組めばいいんだよ
工場のラインだってそういう作業をまず行ってからラインを流し始める
自分の作業で閉じてて標準化規格化できてないから全体の効率が上がらない

  
5 :2020/02/07(金) 09:33:43 ID:BVvAtGtm0.net
まさに社畜の鑑

 
6 :2020/02/07(金) 09:34:07 ID:nrMhtVgz0.net
誰に頼まれて言ってるんだろうw

 
7 :2020/02/07(金) 09:34:23 ID:RwUr4Q190.net
ジャップムーヴ

 
8 :2020/02/07(金) 09:34:48 ID:s3z8+XFD0.net
などと意味不明な事を
いったいいくらもらってやってるんだ?

 
9 :2020/02/07(金) 09:35:00 ID:bomfZ1YN0.net
残業を制限すると残業代だけじゃなくて
光熱費関連がアホほど下がる
アレに味をしめたら残業なんかさせられない

 

111 :2020/02/07(金) 10:45:24 ID:YGGON0fe0.net
>>9

結局は経営者の我儘だよな
人手が足りない時代に逆行してるわ

  
10 :2020/02/07(金) 09:35:04 ID:eerESo/00.net
日本もここまで落ちたか
基本給ももらわなきゃいい

 
11 :2020/02/07(金) 09:35:59 ID:wOuAEnjI0.net
そこまで言うならフリーランスや企業か業務委託でやれば良いのにその覚悟はないと言うw
雇用側がいらんと言ってるのに多様性を認めて働かせろってアホ
給与ゼロでも光熱費や備品は使うし、居残りを主張する権利なんかある訳ないだろ
不退去罪で警察に突き出さないと分からんのかな?

 
12 :2020/02/07(金) 09:36:20 ID:NKDJ8lwV0.net
定時きっかりで帰る奴ってたいして会社で重要なポストにいないしな

 
13 :2020/02/07(金) 09:36:42 ID:s3z8+XFD0.net
これこそ押し付けって言うんだよ

 
14 :2020/02/07(金) 09:36:49 ID:n9IP6g4u0.net
「残業代はいらないから」

頭おかしいww

 
15 :2020/02/07(金) 09:37:10 ID:0S95G5lj0.net
残業をさせろという価値観の押し付けにノーを言いたいね

 
16 :2020/02/07(金) 09:37:21 ID:5odSqELZ0.net
給料寄越せ

 
18 :2020/02/07(金) 09:39:02 ID:62vg4jL00.net
よくある逆張りかと思ったらただの時代錯誤野郎だった

 
19 :2020/02/07(金) 09:40:09 ID:D6ovMaDf0.net
池沼だと思う
マジで迷惑

 
20 :2020/02/07(金) 09:40:30 ID:Br31H7al0.net
そういう仕事ジャンキーは自宅へ持ち帰れ
自己責任でやるのは自由

ただし強要不可

 
21 :2020/02/07(金) 09:40:36 ID:RvQT2soO0.net
うちの会社は残業代を稼ぐために仕事をするわけでもなく無駄に帰らない奴がいるけどな

 

89 :2020/02/07(金) 10:20:02 ID:bxqjktWN0.net
>>21

カス供だな

  
22 :2020/02/07(金) 09:41:17 ID:SCWIJeaj0.net
いや残業自体は金出すならするが、
金無しに労働力提供するのはあり得んわ。
何もなけりゃ定時で上がりたいんだ。

 
23 :2020/02/07(金) 09:41:32 ID:2KykDAZl0.net
体がダルい時は、家に書類を持って帰って、寝転がりながらやらせてほしいの。

個人情報云々で駄目だろうけど。

 
24 :2020/02/07(金) 09:41:33 ID:VnXS/ALM0.net
こういう人達は、もっと早くから
「残業したい人には自由に残業させてくれ!」
と社会に向けて発言しなきゃいけない

特に、「過労死」が社会問題になり過労死弁護団や遺族が
「過労死などという悲劇が二度と起こらないよう、国はなんとかしろ!」
とか主張していた頃に、
この人達はそれに反論しておくべきだったね

その時はダンマリで、今さらこんなことを言ってもね
今は、社員が過労死レベルの残業をすると、
それを認めた会社や上司が処罰されかねないんだからな

 
25 :2020/02/07(金) 09:41:35 ID:AShHImR20.net
見積もり一桁多いぞ

 
26 :2020/02/07(金) 09:42:22 ID:96zsQCau0.net
昔の会社で残業代は出ないけど、毎日終電まで残業させられたな…

 
27 :2020/02/07(金) 09:42:35 ID:+4DzyRpd0.net
「納期なし、無理をするなと、無理を言う」by上司

 
28 :2020/02/07(金) 09:42:43 ID:O82QP8Nb0.net
残業をさせるほど働かせている上司・経営陣が無能なのに気づけ

 
30 :2020/02/07(金) 09:43:05 ID:ZNhrRP8/0.net
会社にいて何かあったら全部会社の責任になるだろ。
勝手なことを言うなよ。

 
31 :2020/02/07(金) 09:43:10 ID:pQxf9C8t0.net
そうだよな〜なんでも数値化して明文化すればいいというものではない

 
32 :2020/02/07(金) 09:43:12 ID:EVMiKcSr0.net
趣味なら給料いらなよな?

 
33 :2020/02/07(金) 09:43:26 ID:7mfHpiWo0.net
残業する人、させる人は無能って事を早く周知させないと。
残業することは恥ずかしい事と認識しないと日本ヤバイ。

 
35 :2020/02/07(金) 09:44:12 ID:mh+4w3+G0.net
残業代いらないって言ってる奴は管理職だろ!

 
36 :2020/02/07(金) 09:44:28 ID:tlHUcqao0.net
でも残業代出る勝ち組企業だから言えることだろ
今はほぼ見なし残業と言う名のサービス残業
見なし残業代付ける代わりに基本給押さえてボーナス代も減らせるお得な仕組み

 
37 :2020/02/07(金) 09:45:02 ID:mTqjODKO0.net
自発的に言ってるのか上司に言わされてるのか外形的に区別つかないよね

 
38 :2020/02/07(金) 09:45:12 ID:JKfWKlgw0.net
定時中に仕事終わらせられないのか、命令外の仕事をやってるのかどっちだ?
全然違う話だぞ。

 
39 :2020/02/07(金) 09:46:08 ID:OgdhsKtf0.net
働きたいなら副業やればいいのでは

 
40 :2020/02/07(金) 09:46:27 ID:NOxU7Oi/0.net
毎日残業する奴は時間中に駄弁ってる奴が多い
残業ありきで仕事してるので毎日定時上がりの奴の方が仕事してる場合が殆ど
管理者だからよく分かる

 
41 :2020/02/07(金) 09:46:39 ID:KnSuOmQw0.net
無理やり定時内に終わらせるように仕事をすると残業するよりつらいってケースが多いからな
家庭があってどうしても定時で切り上げないとって言う人は残業しないで終わらせるようにしたらいいけど
多少ゆとりをもってゆっくり仕事したい人は残業時間までかけて終わりにするってのがいい
まぁそうしたら会社によっては残業時間までかけないと終わらない仕事量押し付けられるじゃんって話になっていくんだろうけどな

 

50 :2020/02/07(金) 09:49:31 ID:Em37+jWY0.net
>>41

要するにだらだら無駄に時間かけて仕事したいんだろ?

  

51 :2020/02/07(金) 09:49:54 ID:KnSuOmQw0.net
>>50

そうそう

  
42 :2020/02/07(金) 09:46:48 ID:Zi76wom40.net
残業代の未払いは問題だろ
俺は残業するのは構わんが、金はキッチリもらいたい

 
43 :2020/02/07(金) 09:46:53 ID:Y5YTr/eq0.net
なんで文句言う奴がいるのか分からん
したい奴にはさせてくれってだけの話で他人には影響ないでしょ

 

コメント

  1. 匿名 より:

    不要な残業で会社圧迫してる無能は一定数いる
    しかも残業代含みで生活設計してるアホまでいる始末
    毎日毎日残ってるけどバレてるよそれ
    首切り候補としてはじゅうぶんな根拠だからな

  2. 匿名 より:

    つか、残業代いらないから自由に残業させろって言ってるだけだろ。
    させれば良いじゃん。企業としては超有望人材じゃん。
    批判は「定時で仕事が終わらない無能」って決めつけるのだろうが、今どきそんな奴は当然淘汰されて、定時で決められた仕事量をこなす+「残業もタダでもっと仕事をやる」超有能が重宝される時代がくるってわけだろ。
    それが出来ない奴等がそんな超有能仕事人間と比べられ、立場を失うのが嫌で文句を言っているのが真実やろ。スポーツと同じで凡才が時間制限付きで練習して、天才の時間制限無しに練習者に勝てない。ズルい!規制するべきだ!って言ってるのと同じやわ。成果に自信が無いから定時って条件を持ち出す。成果物に自身がある人は時間なんて拘らない。
    今後、労働者はコストが安い海外人材どんどん置き換えられてくる。そういう付加価値がある人材じゃないと今後は食っていけんぜ。

  3. 匿名 より:

    そんなにずっと働きたいなら独立しろw
    弱者を守るための残業規制だから中途半端に有能な人間は文句言うな

    • 匿名 より:

      実は「働き方改革」の残業禁止が原因でサービス早朝出勤が問題になってる

      政府はこの問題も解決しないと、
      「働き方改革」の目的である「生産性の効率向上」は達成できない。

  4. 匿名 より:

    たまにはだらだらやるの好きよ
    アレはアレで普段手を出してないような事まで手をつけられて良いもんだ
    慢性的にやるもんじゃないけどな

  5. 匿名 より:

    会議も無いし、電話閉めてる、部下のハンコ下さい・ちょっといいですかとか無いから仕事が片付くのは分かるわ
    残業代は欲しいけど

  6. 匿名 より:

    上級国民が奴隷を量産しようと必死の工作

  7. 匿名 より:

    仕事を生き甲斐にしてる人間にとっては窮屈な社会になってきたとは思う
    独立して自分の好きなように働けば良いと簡単に言えればいいが、
    せっかくの才能が活かせないのは社会にとっても結局は損失になる
    仕事を金を稼ぐ手段としか見れない人間にとっては無縁の話だが

  8. 匿名 より:

    べつにいいじゃんさせれば
    他の奴も残業しなきゃいけない同調圧力失くして給料は成果制にすればいい

  9. 匿名 より:

    独立するか自分だけ夜勤させてくれって言えばいいじゃないですか

  10. 匿名 より:

    (*´Д`) 世の中には、お家に帰りたくない(帰れない)人もいるんだよ~

    ( ノД`)シクシク… 職場にしか居場所がない人の気持ちも察してあげてください

タイトルとURLをコピーしました