最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【東京都】解除後に増え続ける感染者、その感染時期は…。東京アラート」効果に疑問の声

スポンサーリンク

1 :2020/06/27(土) 07:26:36 ID:YZ+BO0he9.net

https://www.tokyo-np.co.jp/article/38128/

東京都内で新型コロナウイルスの感染に歯止めがかからない。警戒を呼びかける「東京アラート」が解除された翌日の12日以降は、11日以前と比べ、
感染が確認された人の数が倍増した。その多くは東京アラートの発令中に感染したとみられる。「東京アラートって効果あったの?」。都民からはそんな声も出ている。

◆「都庁が赤くなっただけ」

東京都は26日、新たに54人の感染者が確認されたと公表した。先月下旬の緊急事態宣言解除後では最多となった24日の55人から3日続けて50人前後の高水準が続く。

24日夜。赤く照らされなくなった都庁の前を行き交う人からは、東京アラートについて「都庁が赤になるだけ」「何の意味もない」と冷めた反応が返ってきた。

東京アラートは感染拡大の兆候があった場合、都民や事業者に注意喚起するのが狙い。都は2〜11日、感染が拡大傾向にあるとして、
都庁やレインボーブリッジを赤くライトアップした。仕事帰りの司法書士、吉田桂子さん(53)は「注意喚起というなら、感染場所などもっと詳しい情報を教えて」と注文を付ける。

◆小池知事「役目果たした」

都は11日、東京アラートの運用を事実上停止した。感染が落ち着いたと判断したからだ。小池百合子知事は「アラートの役目を果たした」と評価し、
「これからは自らの力で守る自衛の時代。自粛から自衛の局面だ」と述べた。
 
コロナ対策が「一段落した」として、12日には知事選への再選出馬を表明した。ところが、感染が確認された人の数は増加傾向となっている。

◆”夜の街”を差し引いても増加

6月12〜25日の2週間は計500人で、アラート解除前の5月29〜6月11日の2週間の計252人から倍増。
今月から新宿区でホストクラブの集団検査を始めた影響もあるが、それを差し引いても解除前の2週間と比べ、183人が増えた計算だ。

都は東京アラートの発令に当たり、
(1)直近7日間平均の新規感染者数が20人以上
(2)週単位の感染者増加比が1倍以上
(3)同期間の感染経路不明率が50%以上
の3つの指標を主な目安としてきた。指標を見てもアラート解除後の方がむしろ悪化している。

◆対策模索…「自衛」頼み
 
数だけでなく、感染の時期も見逃せない。ウイルスの潜伏期間などを考慮すれば、12〜25日に確認された500人の多くは、
それぞれ2週間ほど前に感染したとみられる。都がアラートを発令し、警戒を呼び掛けた時期と重なる。
 
都総合防災部の担当者は「数字がうまく表れなかった(減らなかった)のは残念だが、東京アラートを認識してもらい、一定の効果はあったと思う」と話す。
「今は都民に注意していただきたいとき」と危険水域にあることを認めるが、東京アラートに代わる新たな対策は検討中とし、都民の「自衛」頼みの状況だ。