現代の6倍もコメを食べていたのに…明治時代に糖尿病が少なかったワケ 電車賃が高いので勤め人でも4万歩 水と薪運び | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

現代の6倍もコメを食べていたのに…明治時代に糖尿病が少なかったワケ 電車賃が高いので勤め人でも4万歩 水と薪運び

スポンサーリンク

1 :2021/07/01(木) 23:41:21.04 ID:iVrqIMh99.net

現代の6倍もコメを食べていたのに…明治時代に糖尿病が少なかったワケ
2021.07.01 11:00FLASH編集部
https://smart-flash.jp/lifemoney/147210

 糖尿病患者とその予備軍であふれかえっている現代日本人は、「相対的な運動不足」かつ「絶対的な糖質過剰」です。

 そういうと、「コメを食べないとエネルギー不足になる!」「日本人は昔からコメを食べてきたんだ」と主張する人が出てきます。

 実際に、江戸〜明治時代の日本人は、貧富の差や地域によって差はありますが、平均的にはおおむね1日3〜6合ほどコメを食べていたようです。

 それに対して、現代日本人の平均摂取量は、1日約1.1合(150g)です(平成17年「米の消費動向等調査」農林水産省)。

 現代人と比べて、江戸〜明治期の日本人は3〜6倍ものコメを食べていたのに、当時はメタボも糖尿病もはるかに少ない状況でした。その差の原因の一つが、運動量です。100年前の運動量は、現在とは段違いでした。

 車もなく、鉄道も明治時代に整備が始まったわけですから、当時の移動手段は、徒歩でした。明治時代になって鉄道が走り始めはしましたが、運賃の高さから、庶民は気軽に利用することは難しかったでしょう。

 今では「健康のために1日1万歩、歩きましょう」といわれますが、明治・大正時代には、仕事や学校に行くために片道10〜20kmを毎日往復する生活が当たり前だったわけです。往復で1日30kmとすると、歩数でいえばじつに4万歩以上です。当時の人は、動きにくい着物と下駄で、その距離を歩いていました。

 家事も、今とは比べられないほどの重労働でした。料理をするにも、スイッチ一つで火がつくわけもなく、薪や炭を持ち運んだり、燃えた後の灰を片付けたりする必要もあります。現在のようなガスコンロは、昭和32年(1957年)に登場したそうですから、割と最近のことです。

 また、大正末期の水道の普及率も20%程度だったそうですから、当然ながら、家の外にある井戸や川から水を汲んで運ぶという重労働があったわけです。

 こうした状況を考えればわかるように、当時の日本人は、起きている間中、身体を動かしていました。「明治時代にはコメをたくさん食べていたけれど、糖尿病はなかった! だからコメでは糖尿病にならない」という主張が通らないことがわかります。

 逆に、明治時代並みに365日、最低でも4万歩以上歩いて身体を動かし続ければ、糖質を多めに摂取していても、糖尿病になりにくいといえます。

 こういった状況を鑑みて、読者の皆さんには、自ら運動習慣をつけることをおすすめします。なかでもおすすめしたい運動は「有酸素運動」です。ウォーキングや軽いジョギング、ゆっくりと行う水泳などです。

 まずは肉や卵、プロテインなどで体内にしっかりタンパク質を供給し、タンパク質不足が改善されてきたら、次のステップとして「筋肉トレーニング」を行います。

 スクワットなど、自分の身体の重さを利用した自重トレーニングが手軽でよいでしょう。有酸素運動は、筋トレの習慣がついてから行ってください。

 まとめると、次のようなフローが運動療法の理想になります。

(1)肉、プロテインなどで高タンパク食にする(2)スクワットなどの筋肉トレーニング
(3)ウォーキングなどの有酸素運動を行う

 タンパク質不足のまま有酸素運動をすると、かえって筋肉を減らすことになるので、優先順位を大事にしてください。筋トレは1回30分を週に3回、有酸素運動は1回30分を週に5回が目安です。

 



2 :2021/07/01(木) 23:41:42.37 ID:REHayq/J0.net
なぜお前らはデブなのか?

 

6 :2021/07/01(木) 23:44:05.95 ID:XrmXKayp0.net
>>2

そこにピザがあるからだ

  

366 :2021/07/02(金) 01:04:38.17 ID:6IDLPHuD0.net
>>6

スベっ

  

660 :2021/07/02(金) 01:59:06.22 ID:j0VXpJ530.net
>>6
倍も食っていた

まずこれ嘘な、どういう計算すれば6倍になるのか、当時の記録も曖昧だろ

  

157 :2021/07/02(金) 00:25:35.48 ID:FNQCATyu0.net
>>2

BMI30超えてたら優先的にコロナワクチン接種受けられるんだぜ、羨ましいだろ

  

252 :2021/07/02(金) 00:45:58.30 ID:w+yAqu100.net
>>2

数字は大きい方が強いという価値観なんですわ笑
ちなみに貯金が一千万超えなのに借金は三千万超えです笑

  

410 :2021/07/02(金) 01:12:03.94 ID:B+d6iOWP0.net
>>2

豚はなぜ太いのか?

豚だからよ

  

642 :2021/07/02(金) 01:55:31.75 ID:4M6xQsj60.net
>>2

激務・ストレス・夕飯(?)は帰宅後。
暴飲暴食酒浸り。
それに、このご時世、遠出もヒトカラも厳しいしな。
ストレス発散できなくて結局暴飲暴食が更に加速するんだよなぁ。

  

654 :2021/07/02(金) 01:57:50.24 ID:nfTDBAyj0.net
>>642

今日一人カラオケ5時間やってきたわ

  

663 :2021/07/02(金) 01:59:40.14 ID:4M6xQsj60.net
>>654

くっそ、いいなぁ・・・
ただ5時間も歌ってたら喉潰れるわw

  

690 :2021/07/02(金) 02:05:23.73 ID:nfTDBAyj0.net
>>663

開幕citrus、廻廻奇譚、猫、ドライフラワー、怪獣の花唄、疾風ザブングルでまんべんなく喉を鍛えたで

  

702 :2021/07/02(金) 02:08:18.67 ID:TefSoiSp0.net
>>690

精神がおかしくなった人の謎の呪文かと一瞬思った
曲名のことか

  
3 :2021/07/01(木) 23:43:13.20 ID:0kdrDzQe0.net
白米を食べると、糖尿病になるの?
毎日ご飯を茶碗に山盛りで食べてるよ
駄目なの?

 

14 :2021/07/01(木) 23:47:10.55 ID:uYwzTXU40.net
>>3

若ければいいけど、歳とってたくさん食ったらなるよ
米は食ったら糖分になるから

  

61 :2021/07/02(金) 00:00:22.99 ID:YEHdgjlD0.net
>>3

米だけならならないよ

ただ米を大量に食うやつは
菓子も気にせず大量に食ってる

  

114 :2021/07/02(金) 00:14:01.90 ID:mbsZSkIo0.net
>>61

どういう理論だよw
あほか

  

77 :2021/07/02(金) 00:04:09.43 ID:CBAIY/nM0.net
>>3

たまには「肝臓の数値」って奴を見てもらう事だ

  

339 :2021/07/02(金) 00:59:10.16 ID:AhMHj7xM0.net
>>3

寧ろ脂肪がヤバい。
極端な糖質制限は耐党能を悪化させる。

  

361 :2021/07/02(金) 01:03:01.50 ID:YeNUVt7K0.net
>>3

年取ればわかる。

  

371 :2021/07/02(金) 01:05:39.40 ID:7lXV1PQj0.net
>>3

食っても良いけど動けって事

  
4 :2021/07/01(木) 23:43:48.98 ID:N1TKnuwa0.net
働け!

 
5 :2021/07/01(木) 23:43:56.45 ID:0LzeHWE70.net
エネルギーで消費されてるから

 
7 :2021/07/01(木) 23:45:07.20 ID:rGhdxoZ/0.net
>1日30キロ
噓やろ。どこの田舎だよ

 

541 :2021/07/02(金) 01:32:33.94 ID:awo8GIOD0.net
>>7

死んだ祖母が、大正時代に女学校への通学で毎日そのくらい歩いていたそうだ。

  

612 :2021/07/02(金) 01:48:58.73 ID:FCJbFguX0.net
>>541

当時女学校なら、中流以上

都市部は不便じゃなかったみたいだけど
東京府荏原郡があった時代

  

590 :2021/07/02(金) 01:44:56.72 ID:YfCmJmbd0.net
>>7

俺のばあちゃんは畑へ行くまで毎日山を超えてたぞ

  
8 :2021/07/01(木) 23:45:32.10 ID:ETkW09IB0.net
糖尿病になる前に他の病気で死んでたってオチ

 
9 :2021/07/01(木) 23:45:48.49 ID:uYwzTXU40.net
 
その代り短命

 
10 :2021/07/01(木) 23:46:25.94 ID:qh6nPVSz0.net
食品をおいしくし品種改良したのが原因
美味しく改良する事は基本的に体に悪い
トマトもにんじんも果物みたいに糖分が多い
米に関しても甘くもちもちさせて糖分の塊になった

 

591 :2021/07/02(金) 01:45:00.54 ID:m5w7W6Sx0.net
>>10

これ

  
11 :2021/07/01(木) 23:46:35.99 ID:zXtA31g10.net
運動不足は自分でも反省するよ。
現代人はどうしても横着になって、
楽をしよう、楽をしようって、体を動かさないからね。
それは特に都市部より田舎に多い。
田舎では何でも車に頼るから、糖尿病は実は
都市部より田舎に多いんだよね。

 

441 :2021/07/02(金) 01:16:37.11 ID:qYna+EjJ0.net
>>11

沖縄だが、まさにそれだな。
見える場所に行くのも、車に乗るからな。
自分も100m先のスーパーに行くのも
荷物があるから、車に乗るようになっちまった。
その代わり、酒も飲まんし、週4運動してるからメタボでは無いが。

  
12 :2021/07/01(木) 23:46:44.36 ID:byuE2hIn0.net
生き長らえさせる術がなかっただけじゃねえの

 
13 :2021/07/01(木) 23:47:05.95 ID:LTDYbMus0.net
脚気にもならなかったのは
他でビタミン補給してたのかな

 

49 :2021/07/01(木) 23:57:40.92 ID:iXxiyi1N0.net
>>13

玄米ご飯とキノコ類と糠漬けが当時のB1供給源

  

153 :2021/07/02(金) 00:24:01.64 ID:3ZDK0e720.net
>>13

それはカッケーね

  
15 :2021/07/01(木) 23:47:13.21 ID:T/cdmynt0.net
4万歩はすげーわ

 

670 :2021/07/02(金) 02:01:12.34 ID:IBkYlyxg0.net
>>15

田舎の人間は、それほど歩く必要も無かったけどな。一里四方から出ないで、生まれてから死ぬまで過ごせる時代だから

  
16 :2021/07/01(木) 23:47:24.97 ID:FP5ALmHl0.net
4万ぽも歩く必要はないが
ずっと血中糖度が高いままなのはいけない
運動できないなら食事の間隔を空けるんだな

 
17 :2021/07/01(木) 23:47:42.26 ID:n8mc/uJv0.net
歩きすぎ

 
18 :2021/07/01(木) 23:47:50.63 ID:rD3nTXSx0.net
運動は大事なんだろうけど
ろくに身体動かして来なかった人間が急に運動しだしても身体壊すだけだと思う

 
19 :2021/07/01(木) 23:47:51.38 ID:DRbxEP5M0.net
糖尿病は9割遺伝だよ

 

700 :2021/07/02(金) 02:07:45.42 ID:gU1dZ1co0.net
>>19

それは無い

  
20 :2021/07/01(木) 23:47:56.43 ID:62O23YdY0.net
人間50年ぐらい生きればもう十分だな

 
21 :2021/07/01(木) 23:47:59.71 ID:D0JNu/lk0.net
毎日米食ってる身からすると6倍なんて食えるわけがない量だ

 
22 :2021/07/01(木) 23:48:52.84 ID:1z3vSNvK0.net
じっさいあの頃はめっちゃ歩いたよな
電話もなかったし

 

コメント

  1. 匿名 より:

    毎日30kmて。徒歩で往復8時間かかる距離を皆毎日歩いてたとか、法螺にもほどがある。
    そもそも明治時代は自営業や農業従事者が大半で、移動はほぼゼロだっての。

  2. 匿名 より:

    病院行って糖尿病の検査受ける人が少なかったのが原因だと思うよ
    糖尿だけど気付いてないパターン

    • 匿名 より:

      似たようなのでガンも大半が何か身体が痛くて具合悪いで亡くなってるんだろうな
      うちの父方の祖母の家系なんか、病死は皆様ガンっぽい症状で亡くなってるが
      診断出てるのは昭和末期まで生きてた人だけ・・・

  3. 匿名 より:

    当時の寿命と現代の糖尿病になる年齢を考えれば…。

  4. 匿名 より:

    1時間だけ歩くなら時速8キロくらいで歩けるけど
    30キロも歩いたら徒歩時速4~5キロくらいになるやろ。
    明治の人は7時間も毎日歩いてた?
    ありえんわ。

  5. 匿名 より:

    米以外で摂るの糖質の量が段違い
    とはいえ明治時代はもう糖尿病が問題になり始めてる

  6. 匿名 より:

    銀シャリじゃなくてビタミン含んだ6分突きや玄米
    麦飯や粟ひえの雑穀も食ってた

  7. 匿名 より:

    違いは食物繊維の摂取量だな
    現代人は食物繊維の摂取量が少ない。あと食べる速度が速いのも問題

タイトルとURLをコピーしました