最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

コロナ禍で増加するホームレスの女性…公園で生活、公衆トイレで水浴び、SNSで他人に「誰か泊めて」

スポンサーリンク

1 :2022/04/06(水) 04:07:44.69 ID:WuJ9rbho0●.net

コロナ禍で増加する“家なきオンナ”、公園で生活・SNSで他人にSOS、貧困にあえぐ女性たち

 東京都内で行われている炊き出しや食品配布。そういった生活支援の場で目立って増えているのが女性の姿。コロナ禍が及ぼす影響で収入が減って生活が困窮、なかには住む家を失い公園を泊まり歩く女性もいる。「帰る場所がない」貧困にあえぐ女性たちはどこへ向かうのか―。

公園が生活の場…公衆トイレで水浴

 昨年末、NHKの情報番組『クローズアップ現代』で衝撃的な現実が放映された。

 そこに映っていたのは「私には帰る場所がない」と嘆く女性。放送当時、彼女は路上生活を送っていた。1日中公園などで過ごし、お風呂に入ることなく、公衆トイレでバケツから水を浴びてすませている。

 そんな苦境へと転落したきっかけは新型コロナウイルス。都営住宅に両親と兄弟の5人で暮らしていたが、家計を支えていた父がコロナ禍で失業。家賃を3か月滞納せざるをえなくなったあげく、退居により家を失った。その後、家族はバラバラになり、今はひとりで生きている。

「新型コロナの後、家賃が払えない、住む場所がなくなったという相談は増加傾向にあります」と主に新宿区で生活困窮者の支援を行っている認定NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」の担当者は話す。

「もやい」が毎週土曜日に都庁下で行っている、食料品配布会場に実際に足を運んでみると─。確かに女性の姿が目立つ。なかには、冷え込む寒さの中、幼い子どもを2人連れて長時間列に並ぶ女性も。

「コロナ前は配布会場に来る女性は全体の5%ほどでしたが、現在では3倍ほどに増えました」(自立生活サポートセンター「もやい」)。

 家を失った女性たちは路上生活に限らず、ネットカフェやファストフード店、友人宅や作業員宿舎などで寝泊する。

(中略)

路上生活を避け、ネットカフェを転々

 2020年に起こった「渋谷女性ホームレス殺害事件」。路上生活者の60代女性がバス停のベンチで休憩しているところを、早朝たまたま通りかかった当時46歳の男に撲殺され、世の中を震撼させた。体力的にも男性にかなわない女性には、路上生活は危険。女性の路上生活者が男性よりも圧倒的に少ないのは、これが大きな要因である。

 家を失った女性たちは、ネットカフェや知人の家を転々としたりなどして、どうにかその日の宿を探す。最近では、頼れる人がいなくなるとTwitterや掲示板などのSNSで家に泊めてくれる人を探すケースも増えている。応じてくれる相手の顔も名前も知らず、素性がわからない場合もある。

 その結果たとえ犯罪に巻き込まれる危険性があろうと、彼女たちにとっては「路上よりはマシ」なのだ。経済的にも身体的にも弱者でしかない女性は、できるだけ世間から隠れるように、貧困にあえいでいる。

「誰かの家ではなく、どこかの場所ではなく、トイレとキッチンのある自分の居場所を手に入れたい」

 と首をうなだれた女性の目に、光はなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca4bfaee2f569127c60b4c1030d293e7a6659297