1: シャム(愛知県) 2013/01/16(水) 23:12:50.19 ID:+nDL54L00●
建造中の日本「そうりゅう」型潜水艦2隻の写真がこのほど、インターネットに流出した。
写真は同じ日に撮影されたもので、別々の「そうりゅう」で、同一の潜水艦ではないことがわかった。
建造工事の進捗状況から、この2隻の潜水艦はSS505とSS506と推測されている。
画像





チャイナネット 2013/1/15
http://japanese.china.org.cn/photos/2013-01/15/content_27692281.htm
そうりゅう型潜水艦は、海上自衛隊の通常動力型潜水艦の艦級。そうりゅう型は性能面では従来艦と比較して大幅に向上しており、 水中排水量4,200トンは現代の通常動力潜水艦としては世界最大となる。
AIP潜水艦としては既にスウェーデン海軍のゴトランド級潜水艦やドイツ海軍の212A型潜水艦などが就役しているが、 いずれも水中排水量2,000トンに満たない小型艦であり、本型はAIP潜水艦としても世界最大(2011年現在)となった。
排水量 基準:2,900トン 水中:4,200トン
全長 84.0m 全幅 9.1m 深さ 10.3m 吃水 8.5m
機関 ディーゼル・スターリング・エレクトリック方式 4V-275R MkIII 4基 (水上:3,900ps/水中:8,000ps)
兵装 89式 魚雷 / ハープーンミサイル 6門 HU606 魚雷発射管
レーダー ZPS-6
ソナー ZQQ-7 海上自衛隊では、このシステムは非常に秘密主義であり、以下の数値は利用可能な最善の値ではないデータに基づいています。
※Active range is 9NM. Passive range on the bow array is 24NM, on the hull array between 30NM to 40NM depending on the target frequency, and 70NM+ on the towed array.
2: アメリカンボブテイル(catv?) 2013/01/16(水) 23:14:16.71 ID:6EL5FLUs0
あんたバカー?
>>2
アスカちゅわあああああああああああああん
3: 三毛(和歌山県) 2013/01/16(水) 23:14:23.82 ID:hDeQt62K0
なにこれ
スパイが撮ってるの?
>>3
誰でもとれるよ。
そもそも隠してないよw
>>17
流石にハッチの厚みが分かるような事はないよな?
あれバレると、大体の潜航深度が計算できてしまう。
>>3
軍板スレからの画像ロンダリングだよ
…造船所ウォッチャーが居るからねw
4: ボルネオヤマネコ(東日本) 2013/01/16(水) 23:14:38.09 ID:+U6toT+20
正直、ディーゼルの方がいいよね
>>4
日本みたいに「近海の防衛」が目的なら、ディーゼル艦の方が有利。
原子力と違って動力が完全停止できるから無音潜行できるし、熱も出ないので探知もされにくい。
原潜に劣る点は「潜行時間に限りがあること」だけど、
近海の防衛なら暫く潜れれば十分なので、ディーゼルでも十分にいける。
アメリカの原潜は「動くミサイル発射台」としての役割が主で、
日本は艦隊戦の援護が主な任務なので、使い分けで上手くいってる例。
無音航行&熱探知できないという点では、アメリカの原潜以上にステルス。
日本の潜水艦は中国海軍の一番の天敵だからね。
22DDHやイージス艦はこの潜水艦に情報を送る目の役目が主で、
攻撃は護衛艦と潜水艦が主にやる事になる。
>>79
常に潜ませておける原潜の利点は大きいけどな
まぁ基本的に核ミサイルとセットの考えではあるが
9: アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2013/01/16(水) 23:15:18.16 ID:E4XMc2jE0
潜水艦作れる国って数えるほどしかないと聞いた
11: バーミーズ(沖縄県) 2013/01/16(水) 23:15:31.70 ID:iuhvjvHT0
でかいなカッコいい
14: ヨーロッパヤマネコ(広島県) 2013/01/16(水) 23:16:24.99 ID:5kM+1g/Q0
流出じゃなくて盗撮だろ
16: ぬこ(大阪府) 2013/01/16(水) 23:16:30.73 ID:rs5D2cec0
情報ダダ漏れやないか
>>16
こんなもん近所に住んでりゃ誰でも撮影出来るぞ?
wikiのすいりゅう(SS-505)の画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/1a/JS_zuiryu%EF%BC%88SS-505%EF%BC%89.JPG/800px-JS_zuiryu%EF%BC%88SS-505%EF%BC%89.JPG
大体そうりゅう型は9番艦まで建造されることが公表されてる
21: オリエンタル(チベット自治区) 2013/01/16(水) 23:18:35.21 ID:5DuQ5oUw0
攻撃型潜水艦として、世界最強じゃないか?
いわゆるハイブリッドエンジンだし、攻撃時は無音航行ができるし。
25: ロシアンブルー(新疆ウイグル自治区) 2013/01/16(水) 23:20:10.45 ID:fB/Ocw3i0
スクリューはまだダミーじゃねえの
>>25
そんな芸があるのか
>>34
ないない。
どうせそのうち模型屋からメイドインジャパンの正確なモデルが出るよ。
自衛隊から設計図取り寄せてCADで起こしたプラモ。
中身以外はあけすけ。
26: ぬこ(奈良県) 2013/01/16(水) 23:20:09.75 ID:xGc8Q/5K0
さすがの三菱重工
31: アジアゴールデンキャット(庭) 2013/01/16(水) 23:22:13.01 ID:cLEu9z40T
チャイナネット……
32: マレーヤマネコ(鳥取県) 2013/01/16(水) 23:22:44.31 ID:y7UwzvBV0
何が流出だ
後ろに高層マンションがバンバン建ってて丸見えじゃねーか
やばい場所は隠してるから
53: クロアシネコ(神奈川県) 2013/01/16(水) 23:26:43.63 ID:BaCCaStK0
まじで日本が軍拡してるってイメージつけて自分たちの軍拡を正当化させようとしてんだなw
最近こんな記事ばっかりw
61: 茶トラ(大阪府) 2013/01/16(水) 23:29:46.59 ID:pO/XxnsZ0
核ミサイル配備するのはさすがに無理あるけど、原潜造るのはいいんじゃないの
数年前には中国を仮想敵なんて言うのもはばかられたけど、今や日本国民のストレスは相当強いんだから
64: マンチカン(WiMAX) 2013/01/16(水) 23:30:29.33 ID:zf4l4QI00
ちっとも極秘じゃない件
69: ジャングルキャット(東日本) 2013/01/16(水) 23:31:19.13 ID:jqlmm1Q50
拡散波動砲は? 拡散波動砲は出るの?
89: シャム(愛知県) 2013/01/16(水) 23:38:09.49 ID:+nDL54L00
94: ジャングルキャット(神奈川県) 2013/01/16(水) 23:40:53.06 ID:2MOcLGv50
非大気依存型スターリングエンジンのやつだよね
一週間くらい潜りっぱなし出来るんだっけ
本土防衛のためなら充分な時間だね
96: デボンレックス(北海道) 2013/01/16(水) 23:42:45.67 ID:d4D3wOPdO
50隻位運用すればいいのに
アメちゃんも警戒する位が良いよ
102: ヒョウ(中国地方) 2013/01/16(水) 23:45:28.75 ID:sLyI7KuC0
第二次対戦時に空母の出現で戦艦が時代遅れになったように、
海の主役は空母から潜水艦に移っている。
空母マンセーの奴は、大艦巨砲主義の時代遅れと同じ。
104: ジョフロイネコ(チベット自治区) 2013/01/16(水) 23:47:52.06 ID:8zDRY6Ea0
戦艦と潜水艦は
大戦時から作ってるからな
世界最強クラスだろう
飛行機だけは開発禁止されちゃったのが残念
112: マンチカン(茸) 2013/01/16(水) 23:56:07.17 ID:IQLqq9Hy0
潜水艦だけは100%国産の軍事力だからな
四方海に囲まれた日本だからこそ
113: スナネコ(茸) 2013/01/16(水) 23:59:11.59 ID:ADYg8VPX0
ドリルはまだ付いてない見たいだな
115: キジトラ(空) 2013/01/16(水) 23:59:26.04 ID:jHFokj+00
神戸の造船所いけばいくらでも見れるで。
116: ボブキャット(岩手県) 2013/01/17(木) 00:02:08.23 ID:CZGmab3i0
なんかよくわかんないけどかっこいいな
120: マンクス(愛知県) 2013/01/17(木) 00:05:55.86 ID:K6gOT/vO0
意外とオープンなところで建造してるんだな
コメント
そりゃお隣中国が戦争しかける気満々な態度をとってるから
準備しとかないかんわな
アメリカはもっと戦争したくてウズウズしてるけど
他所で散々まとめられてる内容でアレだが
本文にもある通り機密性の高い部位やスクリューが写ってないんで
大仰に囃し立てるような写真じゃない、誰でも撮れる内容
どういう意図で「流出」とかいう物騒なワードをスレタイに入れてるかの方が気になるレベル
自衛隊や日本の機密保持レベルへのネガキャンかね?
原水でかすぎワロタ
ビル何個分あるんだよ
アラァァァァァム!!
何で機密にしないの?
見た目はやっぱり典型的な潜水艦なんだね。
トゥアハー・デ・ダナンみたいの期待しちゃったwwww
外見は現時点でこの形状が一番完成されているからね。
艦内の写真も、某専門誌に掲載されたことがあるし。
川重の方がまだ隠してる度が高かった
重要なポイントを抑えられなきゃ良いんだろうねー
スクリューとか
ところで漢字どう書くんだ
双龍か蒼龍なのか
隠し方が大和的‥ 材料こそ近代化されてるけど。
存在そのものはむしろアピールした方がいいんだろうね。
「お前らの技術では探知できないぞ、ヘッヘッヘッ」てな感じで。
アレみたく50ノットは出ないんだろうな‥
作れ~
雨が降ったら工事休みなんかなぁ(小並感)
国外活動しないんだから原潜作るより通常型のほうが良いよなぁ
内部かと思ったら外見かよw
見たけりゃプラモで飽きるほど見れるジャンw
街中で作ってたら、そりゃそうなるよ
>写真は同じ日に撮影されたもので、別々の「そうりゅう」で、同一の潜水艦ではないことがわかった。
??????
意味不明。