1: シンガプーラ(茸) 2013/03/30(土) 18:38:27.53 ID:hqMDF8YI0●
3月28日付けの日本経済新聞朝刊が、原田泳幸会長兼社長のインタビューを掲載した。
売り上げが落ち込んでいる原因として、原田社長は「12年は夏に売り出した (高価格商品の)『世界のマック』シリーズが想定ほど売れなかったこと」や「秋から主力商品の『ビッグマック』や 『チキンマックナゲット』の値引きセールをやめたこと」という内的な要因を上げつつ、 「東日本大震災以降、家に早く帰る消費者が増えた」として、 中食・内食に顧客を奪われたという内部要因があると語った。
サービスのスピードアップを狙ったレジカウンターからのメニュー表の撤去が 「客に不親切だ」「利益率の高いセットメニューを買わせようとしているのでは」 との批判を呼び、また60秒で商品を提供できなかったら無料券を渡すキャンペーンでは、 「店員が焦って、バーガーがぐちゃぐちゃ」という炎上事件が起きるなど、最近では テコ入れ策もネットの不評を買ってきたマクドナルド。日経新聞の編集委員は 「マックが消費者から飽きられたのでは」と厳しい疑問を投げかけると、原田社長は 「失敗の最大の要因は我々の創造力が落ち、顧客に驚きを提供できなかったことだろう」と語った。
一方で、今年に入っても厳しい状況が続いていることに関しては、「日本のマクドナルドは 世界の中で利益率が低く、米国本社から利益を底上げするようプレッシャーをかけられていた。
このためリピーターを増やせるビッグマックの販売を強化して、運営コストのかかる 季節限定商品をやめた」と、本社の意向も原因のひとつだとするなど、歯切れが悪い。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130330-00010001-biz_bj-nb
4: スコティッシュフォールド(福井県) 2013/03/30(土) 18:39:39.71 ID:pfRSkLXd0
もう日本市場から撤退していいよ
5: カラカル(神奈川県) 2013/03/30(土) 18:39:53.17 ID:4T+PypJi0
最大手(?)なんだから普通にやりゃいいのになんで変化球投げようとすんの
7: イリオモテヤマネコ(埼玉県) 2013/03/30(土) 18:40:33.09 ID:zTKXIUuK0
「当たり前のこと」を当たり前にやってればいいんだよ
8: ハイイロネコ(西日本) 2013/03/30(土) 18:40:47.66 ID:E+IdLmHk0
僕は悪くない
無能な経営者じゃない
本社や客が悪い
原田くんが叫んでまーす
9: ピクシーボブ(大阪府) 2013/03/30(土) 18:41:24.28 ID:feuB8q6C0
高いから滅多に食わん。それだけ。別に驚きとかメニュー表とか関係ない。
10: ソマリ(WiMAX) 2013/03/30(土) 18:41:33.58 ID:9YsWcoszP
なんで、前年比なのに大震災をダシに使ってんだ
13: 猫又(芋) 2013/03/30(土) 18:42:07.53 ID:vnUTlxN/0
驚きはいろいろ提示されたよ
「えっ?メニューないの」とか
14: ラグドール(大阪府) 2013/03/30(土) 18:42:11.24 ID:a5Epq6xs0
朝マクドを昼にも販売しろそうしたら行ってやる
15: ギコ(東日本) 2013/03/30(土) 18:42:15.44 ID:ZEC6MPim0
日本市場には世界一厳しい消費者がいるって反論できないてめえの不甲斐なさに涙しろよ
16: ギコ(大阪府) 2013/03/30(土) 18:42:29.54 ID:DC/AgPjq0
社長変わってまた激安路線に戻るべきだな。
18: アメリカンボブテイル(広島県) 2013/03/30(土) 18:43:42.59 ID:ropzvfMF0
>「マックが消費者から飽きられたのでは」
そうじゃない呆れたんだ
20: ヒマラヤン(大阪府) 2013/03/30(土) 18:44:24.49 ID:Xzg+H89T0
アメリカホンシャガー
21: ラガマフィン(新潟県) 2013/03/30(土) 18:44:28.29 ID:+xrZ0YZ50
もうやめちゃえばいいと思うよ。
24: ピューマ(長野県) 2013/03/30(土) 18:45:34.48 ID:nyP4QD4q0
赤とうがらしチキン復活したら通ってやるから早くしろ
28: ヨーロッパヤマネコ(東京都) 2013/03/30(土) 18:47:22.20 ID:XuYQQcjm0
女子店員に水着で接客させろ売上倍増するぞ
29: ライオン(家) 2013/03/30(土) 18:47:24.34 ID:Cnruw1gg0
マクドナルドって田舎にいくとやたら支持率高いよな
なんでなの
>>29
行ける店がそれしかない。
36: キジ白(家) 2013/03/30(土) 18:49:48.74 ID:OKnUJiMB0
安かろうが不味いマックなんか買わねーよ
みんな気付いてきたから買わねーってわかんねーのかな?
モスかフレッシュネスの方が満足するわ。
39: 斑(東京都) 2013/03/30(土) 18:50:21.80 ID:DQnPwRSf0
すっかり「四天王の中でも一番の小物」状態になっちゃったな
41: キジ白(家) 2013/03/30(土) 18:51:08.93 ID:bQU1Sg760
二億もかっぱいでおいて何言ってやがんだw
給料分働けよww
てかあと二人の役員が年棒2000万とかお前持ってきすぎだろww
44: オセロット(埼玉県) 2013/03/30(土) 18:52:22.22 ID:1a6XG4nG0
高い 不味い 腹持が悪い
三拍子そろってたら 離れるよね
45: アンデスネコ(東京都) 2013/03/30(土) 18:52:28.30 ID:4CFcGLBY0
所詮貧乏人向けのジャンクフードに妙なブランド価値があった今までがおかしかっただけ
48: コドコド(東京都) 2013/03/30(土) 18:53:10.00 ID:ULb0/+p40
責任を取るから責任者っていうんだと思ってたよ
50: 黒(千葉県) 2013/03/30(土) 18:53:41.41 ID:qedRTSAM0
東日本大震災以降、家に早く帰る消費者が増えた
もうアホカとwwwwww
53: 黒トラ(芋) 2013/03/30(土) 18:55:20.70 ID:hEFdeeoU0
飲食店も多様化してきたし、大規模フランチャイズ店が近距離に複数存在して
そのどれもが売上高いという時代ではないと思う
63: キジトラ(愛知県) 2013/03/30(土) 18:59:35.11 ID:tO2gNEOM0
客商売なのに客の方向いてねーのか
64: マンチカン(静岡県) 2013/03/30(土) 19:00:08.79 ID:RGCpxQyE0
低価格路線のせい、とかいってる奴らは現実を見ろよw
「これ以上の低価格路線ができなくなった」だけ
そもそも、同じ頃からあり低価格路線ができなかったファストフードはもう潰れちゃって存在して無い
67: スフィンクス(北海道) 2013/03/30(土) 19:01:16.12 ID:2AiMxsNP0
謎の値上げし続けてたからな
海外のマクドナルドから見てもぼったくり価格すぎる
68: 縞三毛(dion軍) 2013/03/30(土) 19:01:30.03 ID:68xBG9Is0
ホンシャガー
![]() |
勝ち続ける経営 日本マクドナルド原田泳幸の経営改革論 原田泳幸 朝日新聞出版 |
コメント
利益率が低いのは藤田田の安売り路線が続いてたせいもあるだろうが・・・
客離れをおこしたのは原田が「安物なのに高価格路線」を目指したせいだろ
それで利益率がさらに低下してメニュー撤廃
結果何売ってるか知らないたまに来る客がよりつかない常連向きの店に転向
モス並にまで値上げして・・・しかも藤田田の65円バーガー時に小さくしたまんま
(当時バイトしてたから知ってる。包装紙に余白ができるようになって小さい紙に変えた)
信じられないことばかりするから本社からのプレッシャーが強くなったんだろうに
調理の早さとかどうでも良いから
綺麗なハンバーガー出すように各店舗に伝えろ無能
ぐっちゃぐちゃのバーガー見たら食欲なんか引っ込むわ
結局こいつは
俗にいうフリーライダーだったんじゃないか?
今までは周りに手柄乗っ取れるやつがいたから
自分がやったようにさも演出して
ここまでのし上がったけど
各社とも震災後の落ち込みから回復してるというのに、未だに言い訳に使うとかなぁ
回復してるんではなく、マックから飛んできてるのかな
中国産の鶏肉はヤバい
無能な経営者はさっさと追い出せ。
現場や利用者が迷惑なだけ。
やっぱこの人ダメだわ
ハンバーガーなんて所詮、主食とお菓子の中間にある
ジャンクフードなんだから
「失敗の最大の要因は我々の創造力が落ち、顧客に驚きを提供できなかったことだろう」
こんなのはホテルやらでやればいいだけ。
広告費6倍という前代未聞の巨額もどこに消えてるやらだな
次は電通に寄生するつもりで資金移動してるんじゃね
具体的な手法まで指示されたわけじゃないならやっぱりコイツのせいだな
ちょっとでもいいから自分が悪かった事を認めてみろよ
すごいな。潰そうと思ってもなかなか潰せるもんじゃないぞマックは。
逆に、好きこのんでマクドナルドを選ぶ奴ってどんな客?
決定したのはあなたじゃないのかい
「サンキューセット」とかやってた頃は、食事を安く済ませられる
という意味でマクドナルドという選択肢があった。
牛丼屋のセットより高いハンバーガーセットとか、わざわざ
食いに行きたいと思わない。
公式なコメントで本社を言い訳にできるなら
もともとそんな従属関係にないのではなかろうか
どこの世界に堂々と本社が悪いと言える子会社があるのだろう
責任者として他人のせいにする奴は解任しろよ!
水着案、すごく良いと思う。
男性は厨房で玉ねぎでも切っててください
昨日手持ちのマック株全部売ったわ
なんだかんだでけっこう儲かった、ごちそうさまでした
ま、金払ってまで食いたいもんじゃねーし、株主優待がなくなりゃ店に行く理由はないな
他人のせいw
なんだか平野綾の言い訳じみてきたぞ
600円もだせば定食が食べられる。その半額で牛丼が食える。ハンバーガーの出番はないな。
アメリカ本社?ならメニュー全品目アメリカサイズにしてくれ。つか、1ドルマックとか 100円マックよりメニュー多いし。
メガマックの頃までは割りと食べてたな
最近は割高に感じるから行かない
最高売り上げを記録したあとに下がりが連続しただけで大げさすぎ。
タバコ臭い
最近迷走してきてるな
もう解任しろ
夏の世界のマック…
KBQ=キロベクレルバーガーと揶揄されたプルコギバーガーね
店内の臭いがすごくて客が離れたっていうあれね
あの後から迷走が止まらないね
法則って怖いね
残念ながら原田社長の首切りは至上命題。
何か新しい事をやるとしても、彼が居る以上
今、マックを批判している人々は絶対許さない。
良いアイデアでも、顧客をナメた原田の悪知恵としか取らないだろう。
それだけのことをやってしまった。
こいつが本社負担減らす目的で全店舗のフランチャイズ化したんだろ?
そろそろそれも経費削減とは別方向で動きそうだよな
オーナーがマクドナルドとの契約切って他の外食チェーンに乗り換え出したらどうするんだろうね?
マックのネームバリューが無くなればそうなる事も考えて無いんだろうなバカ原田は
責任者が責任取らないんなら必要ないよな。
日本の大手はこんなのがホント多いわ。
原因これじゃないだろ。
→リピーターを増やせるビッグマックの販売を強化して、
→運営コストのかかる 季節限定商品をやめた
アメリカCEOの意向は正しいんじゃないの?
ただ、こいつが勘違い政策してるだけで・・・
マックは作りたてだったから買ってたけど、今は作り置きのグッチャグッチャ・・・
不良在庫(作り置き)を極限に減らしたほうが経費削減になるだろ。
あと、不要なバイト多すぎ、少ないとこは少なすぎ。全然管理できてないだろ。
安ければぎりぎり存在価値もあったけどもうモス並みになったから素直にモス行くわ
マックのセットの値段で
サブウェイのセット買えるんだよな
圧倒的に旨さもボリュームもサブウェイの方が良いって事に最近気付いた
バイトのせいとか色々言い訳してきて、最後の言い訳「本社が悪い」キターwwww
次はスタッフに歌わせながらパティ焼かせようぜwwww
月見バーガーを定番化したら行ってやるよ。毎年月見バーガーの時期だけマクドナルドに行くから。
前にやってた変な五輪グラスとか要るか。あんなのゴミだろ。
ポテトを揚げてる油にトランス脂肪酸がいっぱい入ってるからだろうけど、中性脂肪がおもっきりあがるか
らしばらく食ってない。客の体や気持ちなんて無視し
て金をむしり取るあさましい企業の典型だな。
最近行ったら本当に分かり辛くなっててワロタ
値段もバカ高くなってたしもう行かんだろうな
業績が悪化してるのは客が悪い現場が悪い本社が悪い、次はなんだろうな。
マックなんか、芋食いたい時しか行かない
たけぇから定食屋に行くしな
つか、佐世保バーガー食うわ
本社批判いただきましたー
そういえば近所のも潰れていたな。
なんでだろ?
一番悪いのは自分の頭だといつになったら理解するのやら
ああ、馬鹿だから無理か
嘘乙
アメリカの店舗では全部のメニューを壁に掲示してあるだろ
うちの子がおもちゃに釣られないようになって、2年行ってない
「マクドナルド」は良くも悪くも「安くてお手軽」というブランドとして確立してた
そこで新路線なんか打ちだしても新しい人はやってこないし今いる客は離れていくだけ
高級路線をやりたかったら既存のマックはそのままで新ブランドを立てなきゃダメだったんだよ
って散々言われたはずなのに無視して強行したのが現在の惨状につながってる
広報自ら気になるなら控えた方がいいという中国産を使って、底質なサービスでメニュー表と乖離があるようなジャンクを高価格で売る事自体が無理だって本社に伝えたらいいんじゃないかな?
社長としては最低のいいわけだな
これはだめだわww
ハンバーガー業界に薄利多売の焦土作戦仕掛けたつもりが、
相手はコンビニ含めた食品業界全体だったというオチ。
残ったのはマック=安いの顧客認知と
それに付いて行けなくなった日本マックそのもの。
自縄自縛っつか自爆だね
スレタイ吹いたwwwと思ったら本当にこの通り発言したのかよ
クズすぎる
飽きられたんじゃなくて嫌われたって早く気付けよ。
「消費者から毟れるだけ毟る」って意図が露骨すぎて誰も近寄らないんだよ。
ポテト頼めば規定の重量より軽いスッカスカの物しか出さない、レジは
可能な限り開けずに意図的に行列を作り客の注文を急かす糞システム。
挙句の果てにメニューを撤廃。埋め合わせに60秒でぐちゃぐちゃの生ゴミを
提供するサービス()
これでまだ来るのは低脳DQNかポテトとコーラで2時間も3時間も粘る
中高生か、コーヒー一杯で一夜を明かす難民ぐらいだよ。
仕事がみつからないのは、かあちゃんからのプレッシャー
原田自身が自信満々に言ってたじゃん
みんな田がやめた時すごいいいようだったよね。あのころより経営環境は随分ましだと思うのだが気のせいなの??
人のせい・・・。
メニュー表を撤去した事件から一切行ってないわ。前のスタイルに戻しても二度と行かない。客を客と思っていないからいきなりそんな事平気でできるんだ
外資系ってのはそんなもんよ?日本ではオシャレで実力主義、学生の憧れ的に扱われるけど、要は日本支店ってことだからね。
本社がアメなら尚更強引で、すぐに結果求められるから、じっくり市場と顧客を育てる風土の日本市場とは相容れないトコあるのよね…。
マックなんかなくても問題ないから、
本気で撤退させちゃおうぜ。
嫌なら買わなくてもいいとかいったからだろ?
社長自身が自分の意思でそういうこと言ってたにも関わらず追い詰められると人のせいかよ
ファストフードの割りに高いし
子供に有害な中国産は使いまくるし
既存の客層は高級化路線で離れていき、
客の信頼は二度と戻らない
信頼を得るのは長い時間と根気がいるのにも関わらず信頼が崩れるのは一瞬の出来事
もともとの客層を大事にしておけばこんなことには
商売は「真心」なんだなあとしみじみ思うよ
驚きは沢山提供してもらったと思う
圧力なんてお前が社長になる前からあっただろうが何言ってるんだこいつ
軸がぶれぶれで最後は人のせい こいつは・・・
手を変え品を変え、ひたすらイメージを悪くしてる感じ。
店舗改装は良かったよ
日本のデフレのきっかけを作ったのは彼らだからな
マクドナルドの日本支社を潰せば三食マクドナルドのビル・ゲイツは日本にプレゼンに来ることができなくなって、副社長をやっていたアップルの日本でのシェアが拡大するという計算だろう
実に有能だな
社長失グフッ。せっかくした改善だったのに。周りが見えていなかったのは分かっていました。孤独な社長だったのね。社長がぶれまくってちゃアルバイトの遠心力ときたらお気の毒です。安心して仕事できないな。おもてなしを忘れずに我慢の時か。
超大企業の社長としてこんな稚拙な言い訳はありえんでしょ。
人のせいにするな。社会人でこんな言い訳したら叱責モンだぞ。
※76
随分食費の掛かりそうな、しかも健康に悪そうな食生活だな
まぁ、マックが無くなったら食べ物が無くなるとかほざく程のバカだからそんな食生活なんだろうが
自炊しろよ
料理出来なくても、せめてスーパーの惣菜にした方が安くて健康的だ
この社長、さっさと首にしたほうが良いんじゃ
「アメリカのマクドナルド本社から
日本のマックは利益率が低いって言われてる」っつーけど、
逆に世界でこんなに飲食業界がガチバトルしてる国が
あるのか問い詰めたいわ
近い業態だけでも、都市部ではモス、フレッシュネス、ロッテリアに
サブウェイと敵が多いし、近い業態で言えばドトール、タリーズなどの
カフェ業界もある
メシ食うだけなら松屋、すき家、吉野家みたいな牛丼チェーンもあれば
日高屋、丸亀製麺みたいな麺類チェーンもある
サイゼリアやガスト、餃子の王将あたりも競合になる
これだけあったら、「なんでマックじゃなきゃあかんのか」って
ユーザーだって考えるよ
最近「200円で朝マック!」て能天気なCMやってるが、あれだけで社長の脳内お察しくださいだわ
味は不味いまま値段だけ上がったせいだよ
おかしな戦略立ててないで
味を上げるか値段を下げるかしないとダメ
原田って震災以降外食が落ちてるって最近いつも言ってるけど、
単にマクドのシェアが落ちてるだけで
トータル金額では全然落ちてないってどっかで見た。
10代向けジャンクフードを高価格で売り出してどうするよ。
マクドナルド嫌いが多いなぁ
ビッグアメリカは個人的にヒットだったし別にマクドナルドに超低価格を求めてない。
ただあの臭くて不味いジューシーチキン系を押したのだけは許せない。
あれのせいでマクドナルド行かなくなって、期待していた新製品でないと思ったら、
季節の商品やめたとか馬鹿かと…
売れてた時みたいにいいもん作ってくれれば満足なんだけどなぁ
これだけの事をやってきた人を、たったこのくだらない記事でここまで否定できる人達にあきれる。
↑経営者は結果が全てだアホ
まして自分への批判を全て他のモノのせいにしてきた人間が好意を持たれるとでも?おめでてーな
俺の場合、ケータイの外部バッテリーの性能が上がったおかげで、コンセント屋としてのマクドナルドが不要になったのが、利用しなくなった最大要因
まーもう好きにしていいよ
マックなんざ食わねーから
マックを控えていたら
マックより安くて美味しい店があった
それだけ
最近、週刊文春の(中国産猛毒食品の特集記事)を読んでからマックはやめたよ。あんな薬漬けのチキンバーガー、子供に食べさせたくない。
>顧客に驚きを提供できなかったことだろう
いや飲食店にそんなもん要らんだろ、なんか根本的に勘違いしてんなぁ
変な企画だの驚きだのが無くても、美味い店なら余裕で常連になるわ
そもそも米国でも、マックを主食にしてるような奴は、丸々太った極貧底辺層ばっかりだろ
そんな人種がほとんど居ない日本でマックなんかが持て囃されてたのがそもそもおかしかった
正常に戻りつつあるだけ
そんなに頑張らなくても大丈夫だよ
もう行かないから
かつてこれだけ日本の消費者に嫌われた
マクド経営者はいない
純粋に味が悪いんですよ・・・特にパン
マックの現場、崩壊してるな。マニュアルどころじゃねーわ。俺なんかこげたソーセージマフィンを渡された事あるぞ。開いたとたん速攻でUターンして突き返してやったわ。冷めて焦げてるって事は作り置きしてるんだよ。しかも前の客に受取拒否されたものを別の客に転売利用してやがる。朝鮮人の飲食店で常態化してる、前の客の食い残し、残飯たらい回しみたいな事やってんじゃねーよ。
たかがアメリカンジャンクフードの分際で、高級化路線?。バカなの?地ョンなの?。
コンビニのおにぎりですら国産の厳選素材使って1個¥100そこそこで買えるご時世だよ。
きょうび、近所のスーパーですら幕の内弁当が¥298や¥398で買えて、レンジサービスなんて当たり前。
ホカ弁だってお茶付きでワンコイン(¥500)でお釣りがくるわ。
冷えたらクソまずい、どこの馬の骨かもわからんミンチ肉のセットメニューに、何が悲しくて¥700~¥800も出さなきゃならないの。客をバカにしてるよね?。
支社の社長といえど責任者が言い訳をするのはおかしな話だ。
だが、マックダブルは評価するよ。あの価格であれはよい商品。
ああいうのをもっと増やしたまえ。
元々無能な経営者を持ってきたことが間違い。
アメリカ本社のフィーの為に売上を上げる・・・少しずつ24時間店舗に
していけば単なる見せかけの売上だけは上がるわな。
但し全店が24時間になったところで、既存店前年ベースはダウンする。
不採算店の大量閉店とそれに伴う社員のリストラで利益を増加・・・
こんなのが長く続く訳が無い、またこれは単なる見せかけで
経営手腕でも根本業績の向上でもなんでもない。
おまけに原田がSONYの社外取締役???
まともな経営できない者を入れるとは、これでSONYもオワタ。
原田は自分のことしか考えて、社員のことなんて一切考えない下チョン出身。
今度はこのバーガーの失敗の責任は誰になすりつけるの?
アメリカとマスコミへの言い訳は・・・楽しみや
それにこいつ自分をマクドナルドの権化みたいにマスコミで流してるけど
そもそもコイツがマクドナルド作ったわけでも無いし、
日本に持ってきたわけでもないよな~
いい加減に部下の成果を、自分の成功のようにごまかすの辞めたらwww
朝鮮人は自分がうまく行かなかったら他人のせいにするよねえ
朝鮮嫌い
まずくて高けりゃ客が減るのはあたりまえだのクラッカー
安さが唯一の売りだったのに高くてパッサパサのパン&象が踏んだような硬くてパサパサの肉じゃ食わないよ
作り置き方式になってからは
不味くて食べられないゴミでしかないからなぁ・・・
[パンを焼いてなんか挟んで出来たてを食べる]
その単純な調理法でも結構美味しかったわけで、
「温度さえ同じなら同じだろう」
と考えたトップは食を解ってない。
品質と価格が釣り合ってないだけだと思うんだ
>原田社長は 「失敗の最大の要因は我々の創造力が落ち、顧客に驚きを提供できなかったことだろう」と語った。
いや、けっこう驚いたよ。方向性が違うだけで。
非科学的なことを言えば、HRDの顔を見ただけで無能に思える。そんなことを思わせるTOPが他の業界にもいた気がするけど、いつも彼らのことを思っているわけではないので急には思い出せない。というワイも無能かガハハ
ところで成果主義ってたいがい(単純労働や中小企業では)廃れたと思うけど、さかんに言われてた頃からお偉いさんに関しては成果主義は特例とか例外で成果は結局意味ない印象。
ガイコクガーで導入した成果主義をガイコク並に実行するなら、HRDは退任後にマクドジャパンから損害賠償訴えられる勢いなんじゃないの??
何でコイツ言い訳ばかりするの
ホンシャガーって言っとけばイイのか。
俺でもなれるなw
顧客に驚きってなぁ。。。
コーラに驚きを求める人間はいない。
コカコーラ社に驚きの新商品を求める客はいても、だ。
定番だからこそいい商品もあるのにな。
競争原理を導入すると実力が上がるのではなく
言い訳がうまくなるのか
勉強になった
広告宣伝費を使い過ぎ。
年間でいくらつかっているのでしょうか?
この原田社長の仕事できない感がはんぱじゃない。
身内や子供にも絶対にたべさせないみたいだし。
売れるわけないじゃん。
日本の客は品質とおいしさを最重視するよ
値段は高すぎなければそこまで重要ではない
他が死ぬほど努力してるのに
いつまでたっても変わらない安い味
システム変えるだけで今まではやって来れたけど
味の向上を求めない食品企業に未来なんかあるわけないだろ
世界無能経営者オリンピックがあったら、間違いなく金メダル。
国民栄誉バカも受賞レベル。
いつの間にか白の紙袋から茶色の紙袋に変えたりして経費削減しながら値上がりだからなぁ…
どこだかで安く売っておけばそのうち味を覚えて高くなっても買いに来るみたいな戦略で65円とかやってたって見たような気がしたけど、
やっぱり激安クーポンみたいに安い時しか利用されない上にむしろマックのハンバーガーは65円がデフォだって認識を持たれたんだからミスなんじゃないかなーって。特別インフレが進んだとも言えないし。
とりあえずマックは入れ忘れが多いイメージだな・・・
一つ一つ丁寧にやるように指導して頂きたい
圧力がかかってたのは確かに失敗を促す一要素だが
その失敗したサービス自体はお前がGOサイン出したサービスじゃねえか
単純に値段と商品内容が比例してないんだよ
値段ころころ変えすぎなんだよ
消費者なめんなって
朝鮮企業のベネッセでも大活躍間違いなし。
おもしろい展開を期待してるよ原田。
女の子の制服をアンナミラーズ風ミニにしろ。
ビッグマックは女の子にはでかすぎ、ビッグマックミニを造れ。
原田泳幸。負けの経営者だろ。日本のユーザー舐め過ぎ。さすが在日の詐欺経営者だわ。
都内の店員ほとんど留学生だよね
原田泳幸って在日みたいだな。こいつの発言は全部言い訳と他人への責任転嫁。こんなヤツに大金はたいて消費者の反感買ってまで売り上げ落としてもらう企業って在日企業なのか。屁理屈・クソ理屈満載の詐欺商法の在日企業が在日のクソ経営者に食い物にされてるんだったらほっとくべきか。こんな無能なヤツに大金はたいて経営まかせるバカ企業の経営陣。潰れた方がいいのかも。
前のアップルでも売り上げ落として首になってるでしょ。本人は勝ったと言い張ってるみたいだけど。僕は悪くない。経営環境が悪いだの時代がついてこないだのと、ぜ~んぶ人のせい。まさに朝鮮脳。負けの経営者。逃げの経営者だろ。そもそもこんな外様に経営まかせてる時点でそんな企業は終わってんだよ。こんな口先三寸の経営者に日本の消費者だまされるほどバカじゃねーわ。日本の若者文化、ナメ過ぎ。
腐肉事件の後にこれ読むと笑えるわ。
糞マズイ、高い、危険な食品だけが原因ではない
メニューをなくし客をバカにして、60秒ルールで従業員を奴隷化したことで
(ワタミ化,すき家化とも言う)客から三行半を突き付けられただけ
> 顧客に驚きを提供できなかったことだろう
バーカ。どっかの洗脳営業セミナーみたいなことを。
納得いく価格で、そこそこ美味くて、健康や衛生に大きな問題のないものを
出せばいいんだよ。凄く安くて、凄く美味くて、問題が微塵もないものさえ
求めてはいない。ジャンクフードのレベルでいいんだよ。
驚きなど要らん。
じゃあ これからどうすりゃいいか。
なんて簡単に提案できんよな。
もうそれくらい終わってるんだろう。
不採算店舗をどんどんつぶしていったほうがいいのかもな。
ある意味、パチョンコと同じで中毒性が高い
優待がある限り潰れることはない
喫茶メニューがあれだけ不味いのにカフェ路線に走ったのは頭おかしいとしか思えなかった
無難にフィナンシェやバームクーヘン置くだけでも行きやすいのになんで不味いアップルパイやパンケーキしか置かないのか
マックポークやめたからずっと不買
というかあれしか買うもの無かったし