1:ライトスタッフ◎φ ★ 2013/05/19(日) 11:27:04.39 ID:???
従来のビジネスコンテストは企業や大学が主催し、有望なビジネスプランがあっても 賞金や賞品を渡す行事だけで終わるケースが多かった。政府が主催することで知名度を 高めるとともに、優秀なアイデアや技術を着実に事業化できるよう起業に関する情報を 提供するインターネットサイトを立ち上げる。支援・相談窓口に加え、官民ファンドや 政府系ベンチャーキャピタル(起業投資機関)などに関する情報も提供する方針だ。
起業や事業拡大に必要な資金調達も支援する。具体的には、ネットで多くの投資家から 少額ずつ資金を集める「クラウドファンディング」など資金供給の拡充策の検討を急ぐ。
政府の「若者・女性活躍推進フォーラム」は10日の会合で、ビジネスコンテストの 実態を議論。米国と異なり、起業に対する投資資金が不足している現状や若手起業家が 相談できる仕組みの必要性が指摘された。
◎http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/655529/
2:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:28:17.66 ID:PjH3A6gi
何故ジョブズでなくてゲイツなのか?
3:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:28:42.72 ID:RgDI2HS3
堀江さん潰した時点で終わってるだろ
>>3
あれはもともとダメだろ
7:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:32:09.99 ID:zjoX1muA
政府が予算動かすのが失敗の前提だと何度言えば。
投資家は自分お金を出すから必死になる。出資した後もリターンが気になる。
官僚は所詮自分お金じゃないから必死にならない。予算つけた段階で感心なくす。
8:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:35:14.95 ID:J717mvhR
ゲイツみたいなんが何十人もおったらたまらんわ。
どんだけ毎年ゲイツ税絞り取られんねん。
>>8
べつにMS信者ではないが、OSやアプリのおかげで、どれだけ業務の効率化が進んだと思ってんだよ。
受け入れられないなら使わなきゃいいのに、ゲイツ税だとか見苦しい。
>>46 TRONなら無料だったのに って言いたいだけでそ
9:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:36:33.94 ID:jkZ3fdSd
無理だろ・・・
TRONとか作ってもガイアツでアメリカに潰されたじゃん・・・
どうせまた潰されるよ・・・
10:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:38:06.96 ID:MIW55XgH
役人のお飯事
11:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:41:53.40 ID:jwRJzTgT
アスペを集めて徹底育成するのか?
14:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:43:26.20 ID:gxS0shlu
金を出すってのは良いかもな。
外国だとここは銀行の役目なんだが、日本の銀行ってそこら辺働かないし。
あとはまぁ、若手ってだけで「言葉遣い」だとか「服装」だとか「礼儀」だとか、
日本限定の儀式的な所しか見なくなる社会が変わればなぁ……
15:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:43:50.49 ID:caAwPoFV
ほんとにできる奴はさっさとどこかから金引っ張ってる
儲けようと思ったらスピード勝負
いちいちこんなの待ってない
18:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:46:27.57 ID:BAyhQXe/
技術者が報われる様な法整備でもしたら?
19:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:49:46.22 ID:vkfosTvs
それより規制を撤廃しろよ、規制だらけでビジネスなどできないじゃないか
20:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:49:52.87 ID:vDhIFjwh
コンテストで発表したらせっかくのアイデアぬすまれないか?
21:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:52:31.32 ID:7SJT43AI
各業界の人員が不足してるからと受け入れ先も考えずに定員を増やすのをやめさせろ
23:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 11:55:29.69 ID:tL+p293l
若手起業家なんかホントに育成すると思ってんのか
予算引っ張れる理由があれば乞食対策でも慰安婦費用でも何でもいいだよ
24:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:04:21.92 ID:cQwZrROf
新事業創成なんたらって名称ですでにいろんな活動がいろんなレベルで行われているわけで
今さら政府が乗り出すようなことかなって気がするな。
だいたい、役所の助けを借りようって考える時点で、その事業は見込み無いでしょ
25:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:06:05.40 ID:Y8Rbokk2
アメリカの学生ベンチャーブームの焼き直しだろ
27:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:08:02.30 ID:3ueLEES7
第二のゲイシが出てきそうになったらCIAに暗殺されます
29:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:10:49.65 ID:ZVWTfJmc
ビル・ゲイツより早く、日本製OSを開発して日本で売りだそうとしたんだけど、
当時、どこからも相手にされなかった。
ゲイツがMS-DOSを発表する前に、すでにネットワークとマルチタスクを実装していたOSだったんだけど。
おっさんの悲しい思い出だ。
君たち若い人、頑張ってくれ
>>29
結局つぶさなくても、実装する人が不足していて実現しなかったと言われているな。
31:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:12:43.93 ID:xHPBDsq+
マネーの虎のデカイ版やれよ
マネーの大虎
32:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:13:03.27 ID:DXmZ0GZJ
誰も堀江みたいに逮捕されたくない
33:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:13:05.77 ID:ehV6yusE
出る杭を徹底的に叩く日本じゃ天才も若手企業家も出てこないよ。
35:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:20:37.04 ID:Sz9+BkT8
日本から世界標準になる技術を生み出す運気と商機に恵まれた人材を
という事なら解る
37:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:23:08.55 ID:q3eliMPH
政府主導で生まれるものじゃないわ
38:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:24:53.66 ID:ZYUgmtcv
天下りか大企業に潰されるだけだ(笑)
39:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:25:06.32 ID:6TT16B19
政府に選ぶ能力がないのにどうやって発掘するんだよw
しかも新しい物を出すと規制などですぐ潰すくせにw
41:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:28:37.99 ID:H09WQZpC
日本の大学に問題がある
大企業で働くための人間を育ててるんだから
56:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:42:54.62 ID:CbJ7zmRq
お膳立てをsiteもらわなきゃならないような人物はビルゲイツにはなれない
57:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:43:45.37 ID:q3eliMPH
ビル・ゲイツのような人間を生み出そうとしていた慶應SFC
>>57
得意分野は「資金調達」(のためのプレゼン)という人間を生み出していて、
それはそれでいいんじゃないだろうか
>>57
ヒットしたのはクックパッドぐらいか。
65:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 12:56:04.30 ID:jiWjDXPf
「日本の」若手起業者って、きな臭いイメージ
78:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 13:46:10.47 ID:eRgaaJz7
事業よりも金のほうが目的な日本の風土では無理だろうなぁ、、、 銀行が金貸しだけではどうにもならん。
79:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 13:46:40.99 ID:NlxYfm0q
ゲイツが出てくるような分野は既存のメーカーとか利権者にすべて渡してしまっただろ
草一本生えてない砂漠で育てと言われてもな
86:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 14:01:43.42 ID:dRU1Haa7
元々ゲイツの父ちゃんもかなりの金持ちだしな
ビル・ゲイツって言うけど本当はウィリアムなんとかゲイツⅡ世
じゃなかったっけ
まず生い立ちからして違う気がする
88:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 14:03:51.84 ID:6WAvEOCD
やらないよりはやったほうがいいが
成果は早急に追わない事だね
あと、成功しないって結末も
考慮として考え置く必要もあり
98:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 14:29:16.76 ID:rHj/zNLc
ゲイツのSAT試験の成績は歴代トップ10以内。日本なら東大理三にダントツでトップ合格のレベル。その頭脳に起業家精神が宿って初めて成り立つ。
99:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 14:30:34.94 ID:iq9szmWC
政府がすべきは抵抗勢力を駆除する規制緩和
選挙のために耳障りのいい言葉ばかり使っても役人の食い扶持になるだけ
100:名刺は切らしておりまして 2013/05/19(日) 14:33:19.72 ID:FRp+uwK7
ビルゲイツは、アメリカ政府が発掘した訳じゃないし
こんなの民間でやるべきこと
後援ならまだ正当性はあるけど
政府主催でやる時点で
人を発掘するんじゃなく
将来の天下り先を発掘するのが目的だろ
発掘→税金で援助→天下り
をシステム化
官僚利権です、本当にありがとうございました
コメント
日本で教育熱心と言えば塾と勉強だからな
子供の興味を育てる親や周囲の教育方針あってこそ
覇権を握るにはWASPじゃないと無理
人種差別は根強い
無理・・・・・・・・・・どうやって偉業を成し遂げるの?
いままで政府が達成したためしがない・・・・・・
これが日本政府
どうせ東京だけだ、こんなの、
田舎が企業じゃなくて、
事業多いよね?登録だけして独自の理念のもとに動く
ゲームエンジンにすら国から金だして開発してるとこだってあるのに
国が産業育てようとするとすぐ文句言う奴いるのな
そもそも上から下まで安定思考に凝り固まった思考が支配している日本じゃ無理。
子どもの頃から成りたい職業公務員じゃあねぇ
ゲイツ君はこんな投資家に首根っこ掴まれるような企画にはのらない。
アイデア勝負ってのは行動力とスピード勝負。
アイデアなんて腐るほどある。それを誰よりも早く形にすることが大事。これが難しい。
この世で最も日本の役人が苦手とするジャンルだよ。
役人が関わる時点で、出来る物も出来なくなる。
数百人の判子すっ飛ばして許可出来るか?出来ないだろ。
挑戦すればするほど失敗をするけど、許せるか?許せないだろ。
絶対を100万回つけられるほど、役人には無理。
ついでに女性に活躍して貰いたいなら、労基を徹底すればいいだけ。
24時間働く男と9時間働く女じゃ、同じ能力でも結果に差が出るのは当たり前。同じ能力どころか、へぼ男にすらゴリ押しで負ける可能性すらある。残業ってのは出来ない奴の居残りじゃなく、出来る奴のブースト。
体力勝負をしている限り男社会は揺るがない。化粧止めてスッピン上等で24時間働けますをやって、初めてスタートライン。そんな選択肢をほとんどの女は選ばない。男も女も9時間で勝負にすりゃ、自然と活躍する女は出て来る。
日本からは絶対無理だろ
既得権益を持つ老害が尽く潰しにかかる
winny作った金子を潰してるのが実情
そんな一発芸人を探すより技術者をちゃんと保護しろ
成功後 政府の機嫌損ねたらどうなってしまうのか
利権ガチガチで経済ヤクザもうようよいるような業界でゲイツが出るわけない
まずは健全な業界にするのが先
起業しやすさ
資金調達のしやすさ
失敗しても何度でも再チャレンジできる環境
政府はこれらを改善するだけでいい
コンテストなんかいらんわ
もし金出すなら億単位のカネを無償で出してやれ
アメリカがなんで起業で成功すると思ってる
ベンチャーに億単位のカネをホイホイ出す連中がゴロゴロいるからだぞ
それもアイディアでイケると思ったらすぐにだ
そういう環境があるからアメリカ人はどんどん起業して儲けようとする
日本はそうじゃないから起業しようって奴が出てこない
そんだけのことだ
政府の仕事はまず環境整備だ
そこ以外から出る杭は打たれるというわけですね
無意味の極み。
アホの極み。
日本のIT長者=課金成金
誰かは忘れたけど、日本は労働者を製造するような工場だよね、って言ってたの思い出した
まだたいして儲かってないでしょうとか
言いながら阻害する人が日本を終わりへ導くんだ
何とかだからとか、もっとただで何とかよくなるわけない
村が過疎だよ
もしかしたら第二のビルゲイツが田舎から出ないとは限らないんだ
一円企業
もし田舎から出たら第二のビルゲイツ
田舎の所得基準と全体の生活水準が上がるんだ
阻害する人は馬鹿なんだね?
貧乏になりたいんだ村全体で
出る杭を打つが無理なんだって、出る杭を打ったら日本破滅なんだよ?
東大生が土下座商売だって、あほな国の職員のせいだよ?
だから新しい企業増えてだったのにバカな人がキレる
企業増えるなとたたきあげ
キレたやつが職失ったらいいのに・・・・・・・・・・・・・・・
キレたアホがわかってない、雇われなかった人でもできるかもしれないという期待
ちなみにあれよ?淘汰予定の人だっていきなり社長になれる可能性あるのよ?わかっているの?