1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/05/30(木) 14:07:25.10 ID:???0
食べない人が多い食品はいくつもあるが、その代表例ともいえる “パセリ”について、ここ数日、「もう残さない!」と宣言する人が急増している。
そのきっかけとなったのは、5月25日夜に登場した、あるツイッターユーザーの、 「昔どっかでみた、TV取材『出荷されるパセリの9割(うろ覚え)が 残され捨てられている現状についてどう思われますか』パセリ農家のおじさん 『そうですか…おいしくできたと思ったんですけどね…』というやりとりが 忘れられなくて、それ以来出されたパセリは残さず食べてる 今日も食べた」
というツイート。これがネット上で瞬く間に拡散し、リツイート数は 3万1000以上(28日9時現在)にも上っている。ツイッター上には、
「これからパセリちゃんと食べるようにするね」
「次からちゃんとパセリ食べよう」
「おっちゃん、今日もパセリうまかったよ・・・(涙ぼろぼろ)」
と、“パセリ食べる宣言”が相次いでいる。
イカカリフラワー、いやソース
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20130529-00030148-r25
2:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:07:59.52 ID:9iDWzWkd0
たんぽぽも残さず食べましょう
>>2
マジレスするとそれ食用菊だから
>>2
刺身にたんぽぽ(?)がついてるときは
というか小菊じゃないの?あれ
あのハナは花びらをばらばらにして
しょうゆに浮かべて香り付けに使ってるよ
>>183
マジレスすると刺身に付いて来る菊の花はあれ自身を醤油に浸けて、それで刺身の表面をポンポンと軽く叩いていく。刺身に醤油と菊の香りがついて美味しくなる。
江戸時代、醤油がもっと貴重で高かった頃のはなしで、その名残です。
4:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:08:51.68 ID:QPOeTmvq0
9割が使い回されてると思ってた
>>4
最近はそれやれないって中華屋が言ってたわ
バレた時の代償が大きすぎるって
>>4
あんな安いもん使い回す手間とかリスク考えたら新しいの使ったほうがマシだろw
6:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:09:05.34 ID:/B5lhVbAO
バランも残さず食べましょう。
7:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:09:21.90 ID:I2WbDBDG0
それでも僕はパセリを残し続けます
8:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:09:26.57 ID:EiJbofXG0
言うだけ番長じゃないことを祈る
10:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:09:49.43 ID:3UsmrYIj0
知らんがな
12:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:09:54.73 ID:AwuW+MHM0
人ってバカだ・・・
13:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:10:01.80 ID:YNRYlOx6P
パセリ農家のステマ
>>13
パセリ農家としては食われても棄てられても結果的に同じだろ
14:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:10:05.17 ID:5AglfZT0P
飲食店いくつかでバイトしてたけど使いまわしたことはないな
個人的にはパセリとかクレソンは肉食べた後さっぱりするから食べてる
18:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:10:26.64 ID:wLijGTo70
あれはそもそも細かくちぎって料理の上に散らし風味を与えるハーブの役割のはずなのだが
どうしてああなった
22:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:11:07.32 ID:dI5oZwkA0
つーかすごく栄養価高いのに食うのは当然だろ
23:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:11:24.77 ID:LtQDg+nD0
飾りだからね
キャベツの千切り並にどっさり出たら全部食べるよ
>>23
飾りじゃねえよ。
食ってみな、意外と旨いから。
26:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:11:48.82 ID:Fi6tgayFP
春ごろにホームセンターで50円ぐらいで苗を買って
適当な植木鉢に植えとけば一年中食べれるよ
店のは使い回しが怖いので残す
27:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:12:06.89 ID:25pcfTAf0
毒消しになるんだろ。食中毒予防に食ったほうがいいんじゃね。
29:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:12:08.42 ID:WluecspX0
パセリもクレソンも好きだけどな
苦いからイヤですって、お前はガキかと…あれが美味いんじゃねーか
30:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:12:19.15 ID:HyN5n3Zq0
パセリが載ってるメニューって最近見ないなぁ
31:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:12:27.56 ID:269bQWB30
食用に出来てんの?
つやつやピカピカに無理やりさせられてるんだと思ってる
32:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:12:51.41 ID:OdGl+4zi0
俺はスープの類良く作るから、自分で栽培するくらいなんだが。
一株だけでもあると便利だぜ。
33:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:12:56.23 ID:vsap1Iq0P
ビタミンCたくさん入ってるよね。
自宅で栽培したパセリはガンガン食べるよ。
34:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:13:06.11 ID:p2Isa1DmO
パセリ大好きだけど
あんな美味いもの残すとか理解出来んな
35:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:13:27.02 ID:MqCBgrKB0
最近この手のいいね・ファボ狙いの美談めいたものが多すぎてなぁ~
43:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:13:58.33 ID:F1G+vFf00
パセリは主食なんだけど・・・
47:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:15:02.21 ID:070HA5Uy0
ツイッターユーザーってツイートwしないとパセリも食えないのか?
48:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:15:03.70 ID:bzMWHGeH0
料理に細かく刻んだのをちょっと入れるくらいならいいけど
そのままデンと置かれても食えんわ
49:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:15:08.22 ID:AFn9Xnrt0
パセリ美味いじゃん
何言ってんだこいつら、味覚障害か?
>>49
記事読んだのか?9割残すって言ってんだろ 90%も味覚オンチがいるの?1割だけ正常?
52:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:15:33.14 ID:8oLD6cafO
農薬たっぷりで
元気いっぱいだーっ!
農薬しないとパセリなんて虫食いだらけ藁藁藁藁
55:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:15:50.38 ID:ENH9I/A60
外食で出されるパセリは使い回しという都市伝説?を聞いてから
食べられなくなったわ。
56:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:15:54.01 ID:pm/H5IUm0
おれも、食い物という認識はなかった
だが栄養優秀らしいな。認識がかわった。
でもなんで食うのに抵抗あるのだろう。
58:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:16:05.01 ID:hMUaS23w0
あれ食べ物だったのか
61:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:16:10.44 ID:nl8U631k0
アホか、タンポポとか南天の葉も食うのかよ
飾りとして機能したんだから十分だろ
62:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:16:17.70 ID:+qEVqBcJ0
コーンスープのパセリ残すやつは逆に感心する
68:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:17:31.90 ID:5V43BJdp0
パセリを食べると精液が美味しくなると知り合いのソープ嬢に言われてから
残さず食うようにしている
真偽は不明だけど
>>68
それは、そのソープ嬢が独自に体を張って調査して収集したデータから導いた結果なのか。
そんな貴重なデータ、なかなか収集できるもんじゃないな。
大学の医学部とかに提供して医学の進歩に役立てるべきだろ。
>>68
それtweetしろよw
>>1よりパセリ食う奴増えると思うぞ
71:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:17:48.68 ID:qVvCHaxf0
そんだけ食べ残しが多いということは、要らんと思ってる人のほうが多いって
ことじゃないの。
農家は、見た目の飾りとしてしか使われないと割り切って作るか、嫌なら他の
ものに切り替えるかしろよ。知るかようっせーな。
77:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:18:26.02 ID:pemVojLN0
そもそも最近は付け合わせのパセリってあんまり見ないけど。。
78:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:18:31.79 ID:ZulgeOng0
前にガッテンでやってたな
人の味覚上では、加熱してないパセリは食べ物として認識されてないとか
83:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:19:01.35 ID:B8SsxcD20
細かく刻んでるやつならまだいいが塊1つは勘弁
86:名無しさん@13周年 2013/05/30(木) 14:19:14.19 ID:VhYPijjk0
わざわざ食べにくい形で盛り付けてあればそりゃ残すだろw
コメント
電子マネーの話かと思った
時代がやっとオレに追い付いた
アジシオ振って食うとうまいのにな。
クレソンはおひたしが良いよね・・
オードブル作る時に添えるけど、喰ってるのかね…。
後はデミオムライスの仕上げに粉パセリ使う位か。
スレの話とは関係ないけど、パセリ刻んで肉に塗して焼いて食うと美味いよ
少し甘くて香りも良くてオヌヌメ
ちなみに、生パセリは100%国産。
農経済的にはむしろ捨てられた方が経済的。
香り野菜は単体では飽きられやすいために、
食べれば食べるほど総売り上げが落ちる仕組みだ。
イタリアンなどで我々は後からパセリなどのハーブを入れたがるが、
香気成分は実は水に溶けにくく、油に溶けやすい。
このことから、私は予め油で炒めておく。
パセリてんぷらにして塩で食うとうまいよ!
爆笑って書きながら爆笑してないのと同じでしょ?
パセリを混ぜ込んだバターライスが旨い。
小さい頃から食ってた
誰かと一緒に行って残す人がいたら貰ってまで食ってた
家で栽培してたから家では食ってたけど
あのクルルンてした付け合わせのパセリって不味いんだよね
だから食用じゃないと思ってた
どっちにせよ不味いから食わないけど
確かパセリって口臭予防にもいいんだよね。
だから毎回あったら最後に食べてる。
普通に食ってるけど、わざわざこんなツイート見ないと食えないとかwww
誰かに言われない限り、物事の本質というものに対して
自身で気付いたり考察したり疑問に思ったりは、出来ない訳だな?
自分もパセリは食事の最後に食べてる。
中学生の時に刺身のつまについてきたパセリを最後に何気なく食べたら、口内に広がる爽快感に軽いカルチャーショックを受けたな。香草は好き嫌い別れるだろうけど、自分はパセリのあの爽快感は嫌いじゃない。
以来生パセリは残さず食べてる。
弁当作るようになってから偉大さに気付いた。あれが入るだけで見映えがぐんと良くなる。もちろん食べる。
パセリは食べ終わった後でもいいけど、
中盤で食べると終盤の味わいが序盤のように新鮮なものに復活するよ
口の中の慣れがリセットされるんだ、お新香と同じ原理だよ
ここでクールダウン。
パセリには、アピオールやミリスチシンなどの毒性成分が含まれており、
食べ過ぎると血圧低下、麻痺などを起こし危険だ。
ただし、生で200g(小さめのバケツ一杯くらいか?)とかだから、推して測るべし。
因みに、妊婦は胎児により影響を与えるという。
パセリは洗って、よく水を切ってからジップロックにいれて一晩冷凍、ふくろのうえから麺棒かすりこ木で叩いてこなごなにすると何にでも使えます
オムレツ、オムライス、スープ、お肉にマブして香味やき
ちょっと青みか欲しい時に便利です、鉄分もあったような気がします
>「パセリはもう残さない」
それが使い回しでない事を祈るよ。
パセリでもキャベツの千切りでも残さず食べるべきです!作ってくれた人の労力を考えるべきですよね!!
私はパセリを今まで捨てていた人の神経を疑います!なんてどあつかましい!