1: ライオン(家) 2013/06/08(土) 12:24:15.63 ID:w+q8rj6xP
中国の掲示板サイト虎撲の掲示板に「日本車って本当にみんなが言うほどヒドイのか?」というスレッドが立てられた。
中国では“日本車の燃費が良いのは鋼板が薄いためであり、安全性に劣る”という噂(うわさ)を信じこむ人が少なくない。
一般的な噂の内容としては“日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形し、 バンパーはプラスチックだから非常に危険だ”というもので、こうした噂はネット上で頻繁(ひんぱん)に目にすることができる。
また、「日本は一流の車を自分たちで使い、二流の車を欧米に売り、三流の車を中国に売っている」という噂もある。
こうした噂を信じている人も多い一方で、“自動車は燃費が悪くても頑丈であるべき”と考える中国人も少なくないが、 こうした考え方は一昔前の米国車のコンセプトと似たような考え方だ。
スレ主は、日本車の品質は“悪くない”と思っているらしく、「中国市場において三流の自動車で欧米の自動車と競争でき、 欧米においても二流の自動車で欧米車と競争できるのというなら、日本車を貶めているか褒めているのか分からない」と主張している。
ネットユーザーからは「日本と米国からの直輸入品は信用できる」、「否定できない事実として、どのメーカーであっても輸入車は国産車より優れている」など、 やはり海外から輸入した車なら信頼性があるという意見が寄せられた。
これはつまり、中国で生産された製品を中国人自身がいかに信用していないかを良く表すコメントと言えよう。
(続く)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0607&f=national_0607_018.shtml
4: ライオン(家) 2013/06/08(土) 12:25:44.54 ID:w+q8rj6xP
>>1の続き
日本車は安全性で劣るという意見には反論も多く「日本車が安全ではないというのは、ほとんどが低価格帯の車で、クラウンやレクサス、 インフィニティ、マークX、ティアナ、アコードのどれをとっても、欧州車と互角で、安全面で弱いことはない」と擁護するコメントも。
また、「企業は利益を追求し、基準をクリアすれば良いだけ。基準が低いのは企業の責任ではなく、 国が庶民を人として扱っていないことが問題」という意見があり、中国の基準に問題があるとの見解もあった。
中国で噂されている“日本車はボディが薄くて軽いため、ぶつかると変形する”という点についてだが、これは車体を変形させ、 衝撃を吸収することで車内の人間を守るという設計思想に基づくためであり、日本車にまつわる悪い噂を解消するためには “現代”の設計思想を周知させることが必要不可欠だろうが、はたして掲示板に書き込んでいる人のうち何人が 日本車のクオリティの高さを分かっているのだろうか?
人づてに聞いた話しや読み知識だけで、あらぬ噂を流布させる者はどこにでも存在する。
さらに、本心とは裏腹な妬みや羨みの念を込めて発言する者もいる。
そもそも、「プラスチック製のバンパーが危険」なる声に議論が展開されない時点で、
今の彼らに「自動車の安全基準や環境基準とは何ぞや?」を説明しても無駄な気がしてならない。(編集担当:畠山栄)
5: ターキッシュバン(catv?) 2013/06/08(土) 12:26:20.62 ID:mI3mObeN0
鋼板が厚くないと爆発に耐えられないからな。
7: 斑(宮城県) 2013/06/08(土) 12:26:45.04 ID:LAwXWMoe0
中国人に車はまだ早いってこった
8: アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越) 2013/06/08(土) 12:26:57.62 ID:DtW0YNUj0
信号の意味が無い国ではそうだろうなw
9: スノーシュー(関東・甲信越) 2013/06/08(土) 12:26:59.47 ID:4bPrtUtiO
中国人には頑丈な戦車がオススメ
11: ハバナブラウン(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 12:27:11.77 ID:ZWKdYNyu0
日本大使館は頑丈であるべき
12: シャム(岐阜県) 2013/06/08(土) 12:27:13.46 ID:TGIuKuCm0
ベンツのWでも乗ってれば
15: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) 2013/06/08(土) 12:27:38.95 ID:jwokxrSu0
鋼板で安全性確保???
暑さ30mmくらいの鋼板使えばいいのか?
17: スノーシュー(dion軍) 2013/06/08(土) 12:28:16.34 ID:NlADJ1ES0
戦車最強
18: デボンレックス(芋) 2013/06/08(土) 12:28:21.74 ID:GRwS3RDd0
まぁこれは中国人がアホなだけだけど、日本人だってよく知らない事には似たようなもんじゃね
放射脳な連中とか見てるとさ
19: シャルトリュー(福岡県) 2013/06/08(土) 12:28:38.33 ID:lIu4hdeU0
アメ車でも買うといいんじゃないですかね
20: ジャガーネコ(北海道) 2013/06/08(土) 12:28:48.46 ID:KcTf53A40
中国車て衝突実験でトランクまでぺちゃんこになってなかったか?
21: オシキャット(WiMAX) 2013/06/08(土) 12:28:52.95 ID:udTzleO40
まあ、鋼板厚くないと戦車に軽く潰されちゃうもんな^^
22: キジトラ(茸) 2013/06/08(土) 12:28:59.42 ID:qLceFz7l0
10年ほど前に同じ事を言ってた半島のメーカーがありました
24: ボルネオウンピョウ(岩手県) 2013/06/08(土) 12:30:10.99 ID:b9iHPoui0
確かにベンツなどに比べたら安全性は劣るかもね。
27: マーゲイ(神奈川県) 2013/06/08(土) 12:30:38.01 ID:qLAJrwsz0
衝突安全性0のシナ車がなんだって?
37: アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区) 2013/06/08(土) 12:33:35.30 ID:+ws1Qocp0
まだ全世帯に車がないだろ
そこまで判断材料があるとは思えないし
中国産で懸念する危険は外からじゃなくて中からでしょ
39: ヒョウ(栃木県) 2013/06/08(土) 12:34:21.85 ID:4TivZsMQ0
>また、「日本は一流の車を自分たちで使い、二流の車を欧米に売り、三流の車を中国に売っている」という噂もある。
実際には日本での販売品が最下層だけどなw
欧米での販売品が一番しっかりしてる。向こうの法律にあわせるためや雑誌での評価を高めるためにね
日本では、品を変えるんじゃなくて、法律を変えさせるからwそれと雑誌は買収すれば済むしねw
40: オシキャット(静岡県) 2013/06/08(土) 12:34:44.09 ID:No6xAWLB0
そんな丈夫な車が欲しいならスバル車でも買えば良いのに
44: アメリカンワイヤーヘア(愛知県) 2013/06/08(土) 12:36:04.64 ID:XZUKy6010
車が壊れなくても中の人がダメージ受けちゃ意味ないよな。
奴らにとっては中の人より車の方が大事なのかw
45: ユキヒョウ(新潟県) 2013/06/08(土) 12:37:20.80 ID:7Vngu4x/0
人命に配慮して壊れやすくしてあるという発想は
中国人には理解できない感覚だろう。
49: バーミーズ(長屋) 2013/06/08(土) 12:38:50.42 ID:UB1QYCS00
自分が死んでも車は守るとは見上げた奴らだw
52: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 12:41:03.26 ID:Gqg/u6cw0
とりあえず、ぶつけるのを止める所から始めてみようか
58: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 12:45:42.43 ID:JEcTKp1L0
中国人が指す”頑丈”というのは、反日デモ集団と遭遇して車がどれだけもつか この一言に尽きる
63: 三毛(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 12:49:09.44 ID:6d+MIm3J0
VOLVO買収した中国さんは一味違いますなぁ
67: リビアヤマネコ(やわらか銀行) 2013/06/08(土) 12:51:01.07 ID:EXmDea+m0
てか、薄く頑丈にプレスでき無いだけでしょ中国
プラスティックも分厚く硬くて弾性無いからバキバキに割れる
タイヤのゴムはゴミレベル
71: ボルネオウンピョウ(北海道) 2013/06/08(土) 12:52:38.40 ID:vMomWhuN0
高張力鋼板を知らない田舎者中国人が言いそうなことだ。
日本車は燃費が良くて強度が高いんだよ。
74: リビアヤマネコ(大阪府) 2013/06/08(土) 12:53:30.12 ID:IFalOwds0
わざと大破させてエネルギーを逃して、ドライバー空間を守ってるんじゃなかったっけ?
>>74
それもある。
日本車vs日本車の衝突で被害を最小にするためわざと衝撃吸収系にしてる。
あるいは日本車vs人間で簡単に殺しちゃわないようにしている。
それは日本人の考える日本人の命が相対的に重いから。
あるいは交通司法的判断の積み重ねの結果、日本社会に最適化された構造に近づけたということ。
だが中国で売り出すなら、日本の常識で判断せずローカライズさせることは絶対的に必要。
中国では交通歩行者の命より運転者の命の方が重い、その現実に基づき設計思想を根幹から変える必要がある。
このことに気が付かないのが日本企業。税金食い潰しゴ民間たるゆえん。
>>203
それは逆に「中国だけに危険な車を売っている」と後で訴えられかねないので
やめたほうがいい
>>203
>だが中国で売り出すなら、日本の常識で判断せずローカライズさせることは絶対的に必要。
トヨタのカローラなんかは一応対策はしている。
北米向け1.8LのMTの車重 1240kg
中国向け1.6LのMTの車重 1270kg
重量upは車体強化だと思うが、正当な評価をされてるとは思えないのが現状。
78: シャルトリュー(東日本) 2013/06/08(土) 12:54:54.45 ID:UsRiilV10
F1も壊れながらショックを吸収するって設計にしてから死者が減ったんだっけか
中国人にはまだ早かったな
80: トラ(岡山県) 2013/06/08(土) 12:55:03.59 ID:WIHFa8j70
日本車についての中国掲示板って定期的に翻訳されてるが、全然成長してないな
この伝説ずーっと引っぱるんだろうな
86: 茶トラ(石川県) 2013/06/08(土) 13:01:07.05 ID:d+HGjfx40
しょうがないよな中国じゃ中途半端に歩行者怪我させるより死んだほうが良いって思う国民性だもんな
89: ライオン(SB-iPhone) 2013/06/08(土) 13:02:20.73 ID:wPF2NwTLP
日本車を壊す機会が多いから中国車より壊れやすいイメージが付いたんだろうな
112: ターキッシュアンゴラ(北海道) 2013/06/08(土) 13:13:39.85 ID:uU/3hB+d0
爆発しない分安全だろw
コメント
潰れるから安全なんだよ
なるほど。トヨタのお膝元でゴルフ乗ってる自分は勝ち組だったのか。
1GPa級のハイテン材で板厚2mmのところを軟鋼の4mmで作ればいいな
装甲車にするか?
戦車にでも乗ってろよ
頭が原始的だから、潰れることによって衝撃を吸収するという発想が中国人には無いんだろうな
ボディは潰れるが客室は潰れないというセーフティーゾーンがちゃんと確保されているのが日本車の凄いところなのに
中国人共々、なんか勘違いしてる奴が多いけどさ
車の安全性能において、厚い鋼板使うとか完全にNGなのね
昔の車だと、ちょっとした事故でも人死にが出てたわけだけど
あれの原因は、ルームミラーに頭が刺さって死とか、ハンドルに胸潰されて死とか
ピラーとか屋根とか、あの剥き出しの鋼板に頭打って死とか
そんなんばっか
だから今みたいな安っちい内装になったわけ
ルームミラーに頭打ち付けたくともミラーが壊れるだろ?
ピラー初めてとする内装全般も精神病院よろしく柔らかいもので覆われてんだろ?
屋根なんてベッコベコだろ? ハンドルもそうだろ?
それらは全部狙ってやってんの、安全性を高める為にな
君らのいる場所は我々はすでに20年以上前に通過している、ってレベルのいちゃもんだわ(笑)
普通車はそうでもないが軽はマジで中国車レベルに危ない
人を轢くのが日常の中国にとっては人を跳ね返せる程頑丈な装甲が欲しいんだろう
装甲薄くないと、事故したときに衝撃が吸収出来ないだろ。
60年代のアメ車でも乗ってろよ
中国人は車はぶつけて擦ってなんぼなんだよ
だから簡単に壊れる=ダメって発想になる
中国人には安全性よりもぶつけても壊れないってのが大事
スバルは間違いなく世界トップレベルの安全性
乗る人間のほうがもっと進化してから言え。
頑丈頑丈って相手を殺す気かw
それに今はハイテンや鋼板の質が良いし単純に厚さじゃ比較できない
乗員の命を守る為に潰れる仕様になってることも知らんとは・・・。
中国にドイツ車が大量にある理由がわかった気がする
日本車ならトランスフォームくらいしなきゃ
中国って人轢いて、生きてたら、死ぬまで轢き直すんでしょ?
車が壊れて動かなくなったら、困るから言ってるんじゃない?
無知なバカ共に話したって時間の無駄。装甲車でも乗ってろお似合いだろ天安門
相手にするだけ野暮さww
事故ったときにご自慢の頑丈な鉄板に頭ぶつけるのは人間なんですけどね
少し前の話だけど、クラウンとベンツが正面衝突して、クラウンに乗っていた人は障害持ちになったが、ベンツに乗っていた人は軽傷ですんだという話が身近にある。
こういう事故のケースでは、やはり装甲の厚い車のほうが有利みたいだ。
T-62を改造したら?
やつらには自転車で十分ってこたな
車は強固じゃないとな
天安門で戦車に引かれちゃうもんな
天安門って書こうと思ったら※26が既に書いてた
中国車
硬くても潰れるじゃん
中国と韓国は見栄え主義による「ドイツ車信者」が多いんだよ。
板金が薄いとか、安全性に欠けるとかというコメントは、信仰からくる後付けの屁理屈であって、根拠はない。
そもそも、ドイツも燃費改善の為に、フレーム構造が日本の車と変わらななくなった事を、中国人はわかっていない。
「大きくて頑丈そう」これだけ
中国で日産車プレゼンとかやったが、中国人はSUVには見向きもしない。
韓国も、ヒュンダイがジェネシス売り出す前はそうだった。
理屈じゃないんだよ、中国・韓国のドイツ車信仰ってのは。
おいおいw中国人w
ただの鉄板なら厚さが重要だが・・・高張力鋼板って知ってるかい?
薄くても非常に強度があり、それでいて薄い分、軽量化にもなる。
日本車は、そういう素材で自動車を作ってるんだよ。
ただ分厚ければいいと思ってるなんて、時代遅れもいいとこだよw
中国と韓国の話は信用出来ない
車は大丈夫でも中の人が死にそう(小並感)
シナ畜共は阿呆のままで居てくれw
不定期にチャイナボカンシリーズを提供してくれるだけで良いw
中華車は自転車にも負けるじゃないですかw
取り合えず。皆が優しくてツッコまないから俺が言うよ。
日本車は「敢えて」エンジンルームを潰して衝撃を吸収する設計だ。
硬くして守ろうとすると、事故にあった側… 被害者だが。そちらが確実に死ぬ。
そして、変形した厚い鉄板が運転手に刺さるなどの問題もある。
だから、「敢えて」弱くしてんだ。
弱くしつつ、運転席を守る設計に移行してる。
それによって、被害者。運転者。どちらも守りましょうって設計だ。
勘違いすんなよ。
>>23
ニーハオ
一番重いのに乗れある
そりゃ中国って言ったら、そこらじゅうで爆発が起きるんだから、
装甲車並みの鉄板の厚さじゃなきゃだめなんだよ
チュンの安全にたいする概念は世界と違うということだろう
人命が世界一安い国だからかな
ダメコンの概念が無いんだろうな
頑丈にすればするほど、中の人のダメージはでかくなる
豆腐をタッパに入れて蓋がっちり、ビニールテープでぐるぐるまきしたのを
壁にぶつけりゃどうなるかくらいは想像つかないとなぁ
そもそも中国でシートベルト着用が守られてるのかどうかだ
あちらさんがそう言ってるんなら合わせてやりゃ良いんじゃね
カッチカチの鉄の棺桶でも輸出してやれ
一番いいのは連中と商談なんかしないことだが
>>18がごもっとも。
衝撃吸収できなくて即死化するくせにw
頑丈だとしても中の人間がタヒっちゃえば意味ないよね?
構造が理解できない単細胞は黙ってろって話。
中国人には理解出来ない考えで作ってるから
中国人燃費の悪くて中の人守れないアメ車でも使ってればいいよ
中国には戦車があるじゃん。
人の上にのる戦車がね。
お前ら中国車をバカにするな!中国車の強度は現在のゼロ戦並だぞ!
それよりも、爆発しない事が大事なんじゃないかな?
いや中国人の考えの方が正しい
鋼板が薄い方が安全なのは道路が整備されてる先進国での話
突然爆発したり、怒ったら車で押しつぶそうとしたり、
暴動のある国なんかは衝突安全なんかよりボディーの硬さが
一番安全性に影響する
韓国車だろ
25年位前にみた事故で、車が橋の柱に衝突してて、
バンパーがちょっとへこんだ以外、車はまったく原形保ってたけどフロントガラスにドライバーが突っ込んで血の池状態になってたわ
今の車なら、ボンネットべこべこにつぶれて車はダメになっても
エアバック開いてドライバーは軽症程度だろうな。
運転がド下手なんだろ
鋼板が厚くして安心なのは軍用車だけ。
無論部分的には強度稼ぐガワもあるけど基本フレームとか素材だろ
中国にはそんな技術も無いか理解しないでコピー車作ってるからかと
あと車両前方を適度に柔らかくし人への安全性に当てるのは、先進国では常識
日本車の外皮は、うすい鉄板だけどただの鉄製じゃなくて特殊鋼だから大丈夫だって一番知られてるから。
中の人がしんでも車が助かることの方が大事ってことだよ
それが中国人の信仰なんだから我々日本人の価値観とは別の世界の住人だって理解しないといけないよ
月給1万~3万の中国人には重機がお似合いだよ
「反日デモに耐える頑丈さ」となると重機でも厳しいな。やっぱ戦車だ。
※53
実は日本も欧米に言われてからじゃなかったっけ?衝突実験のスコアを数年で改善したとか。
バカにはできない。
中国人がそれを求めるのであれば、頑丈な車をつくるべきだろうね。
欧米やキムチに負けることだけは絶対に避けなければならない。
家電業界みたいにお役所仕事していては絶対にダメ!
地域最適化がポイント
元スレでも言ってる人がいるが中国製のゴムは酷いのが多いな
双眼鏡のラバー見口が買って半年で罅だらけに劣化したよ
あまり頑丈すぎると事故ったときの衝撃がそのまま乗客に伝わって危ない
ヒモなしバンジーをしたとき、下にあって欲しいのはコンクリートかクッションか
向こうの成金には、ジュラルミンの塊を削り出しにしたような車を売れば売れるんじゃねwww
軽は棺桶とか言ってる奴等もまさにこれと同じ思想。まだ日本人も無知が多くて残念。車好きのくせに安全性について理解していない奴が多い。同じ車好きとしてはガッカリだ。
※8
軽の衝突試験映像をYouTubeで見てみろよ。キャビンは強固に造られてるんだぞ。
確かに日本車は鉄板が薄く、事故るとクシャクシャになって中に乗っている人間を殺してしまう。
燃費が少し位悪くても厚い鋼鈑で纏う方が良いかも知れない。