1:オムコシφ ★ 2013/06/20(木) 22:11:08.24 ID:???
衝撃的な世界観が話題をよび、白熱する展開で多くの読者を魅了してきた作品だ。
しかし、最終回の展開に対して多くの読者から酷評されており、物議をかもしている。
・酷評の嵐になっている
読者がインターネット上に感想を書き込みしているのだが、その多くが酷評なのである。
「最終回クソって叩かれまくってるけど読んだらマジでクソでびっくりした」や「笑いが出るほどつまらんかった」、「ガンツの終わりかたなんなん?マジ無いわあれは。
好きな漫画だけに納得いかん。がっかり」など、酷評の嵐となっているのだ。
・インターネット上の読者たちの声
「GANTZの最終回しょぼ」
「ガンツ最終回なんやこれ」
「ガンツの最終回はあっけない感じだったな」
「なんか色々すっきりしないよw」
「想定はしてたけど最終回だいぶひどかったのねGANTZ」
「あんだけ引っ張っといて薄っぺらい終わり方」
「GANTZ終わったけど終わり方がおもんなさすぎる!」
「結局ガンツ無理矢理終わらせやがったな」
「さっきガンツの最終回読んだけど全然おもしろくねーでやんの」
「GANTZもやっと完結かー、しかし最終話がなんか微妙」
「GANTZの終わり方が酷すぎた 笑」
「ガンツ最終回読んだ。酷いかなーって思ったら想像以上に酷かった」
「ついに終わったが…なんだこの終わり方。しょーもな!」
「あれだけの長いストーリーながらあっけない終わらせ方だった」
「GANTZの最終話糞過ぎたな。ここ2年ほどはずっとだった」
「なんだったんだろうこの漫画」
・「鳥肌たった」と絶賛する声も
しかしわずかながら「gantz最終回鳥肌たった」や「作者の奥先生本当にお疲れ様です!」、
「長いことお疲れさまでした。楽しませていただきました」などの声もあった。実際に最終回をよんでみたが、確かにアッサリと終わった感があった。
・大阪編がおもしろさのピーク?
「大阪編」がおもしろさのクライマックスだと思っている読者が多くいることもわかった。
その後の宇宙編はグダグダだったという声も出ている。
『GANTZ』を愛読していた記者に話を聞いたところ「最終回まで普通に楽しく読みましたが、いつがおもしろかったかと聞かれたら、連載開始から中盤までがいちばんおもしろかったですね」とのことだった。
・読者が「予想を良い意味で裏切る展開」を期待か
アッサリと終わることが良いかどうかは読者判断となるが、多くの読者が「予想を良い意味で裏切る展開」を期待していたためガッカリしてしまったのかもしれない。みなさんは『GANTZ』の最終回をどう感じただろうか?
とにかく、いままで漫画を描き続けた作者に「お疲れさまでした」と言いたい。
参照元: ヤングジャンプ
http://rocketnews24.com/2013/06/20/342257/
2:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:12:48.61 ID:T3zQVehe
マジでひどかった。
コンビニで思わずひどいとつぶやいて
ほかの客にジロって見られたw
5:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:14:31.03 ID:GzJs2roE
ページ数が足りなかった
余韻部総カットみたいな
7:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:16:11.48 ID:kSk6XUJ5
最初から中身なんか無かっただろ
何期待してたんだ
8:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:16:37.74 ID:T3zQVehe
しかし、終盤になって三週に一回の連載なのに
なぜか昔よりつまらないという。
11:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:19:24.56 ID:AlJ1CqGi
ベルセルクも夢オチだろうな
15:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:21:21.78 ID:HG6cURzX
ああ、あのラストで主人公が玉の中に入って今まで死んだ人を全員生き返らせるやつね。
16:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:22:20.67 ID:yqbd9uYa
大阪編で終わらせて、謎のまま終了の方がマシ
18:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:22:52.38 ID:/SoE1KqA
ねー
弟がいたでしょ?
なぜかバケモノの
説明解説あったっけ?
21:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:24:23.64 ID:sOxFbzJT
そりゃ、ネタ切れに決まってるだろ、お前ら。
作者だって、どうやって終わらせるかを考えながら書き始めたわけじゃない。
おさまりがつかなくなって、逃げ出したってところだ。
>>21
今は終わらせ方だけ先に決めとくのも多いぞ
24:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:27:42.32 ID:rK3FY0r1
やる気ないまま終わっちまん
26:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:29:26.95 ID:Mwoa1l6K
映画しか見たこと無いけど、夢落ちとかだったの?
或いは地球爆発とか?
28:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:30:07.35 ID:pJ30/eR0
単行本しか読んでないが
マジなん?
立ち読みですますかな。
29:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:30:36.32 ID:iDXz8aTx
江川達也の最終回みたいなやっつけ感だった
30:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:32:51.43 ID:AlJ1CqGi
わたるがぴゅん!やシャコタンブギ、レベルだったの?
31:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:35:43.94 ID:/EU1ASOx
これまでに読んだマンガ最終回の中で一番酷かったのは
月刊テレビランド連載版勇者ライディーン
実質1ページで
ラスボスキタ━━━!!→倒した━━━ !!!→長い間応援ありがとう!
32:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:36:14.38 ID:ckw6xRri
モニのジパングとどっちが酷い?
36:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:39:47.58 ID:c1sDjXQu
やっと終わったか。俺が死ぬまでに終わって良かった。
あとは強殖装甲だが。
37:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:40:29.11 ID:joqLSfjM
最後まで読んどいて酷い評価だな
39:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:44:46.69 ID:hC/4XbCh
そんなにひどいなら最後だけ読んでみるか
41:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:47:33.39 ID:gb0sqvV6
コンビニで最終回って書いてあったから初めて読んでみた。よくわかんなかった。
43:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:50:27.07 ID:o7pvqvXm
宇宙人との戦闘シーンだけがすべて
謎もうすっぺらかったし、中身もない
ただひたすら戦うだけのマンガ
44:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:51:27.23 ID:9KmRt4TU
一ページたりとも読んだ事ないし映画も観てないが
それでも刃牙の最終回よりはましなんだろ?
47:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 22:58:31.50 ID:BywyI3qD
ラストでコケるのが名作の条件
みたいな
48:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:00:43.00 ID:468xTpOi
風呂敷広げすぎで収集が付かなくなった
51:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:02:47.97 ID:tvSXaPR/
DQN御用達のカストリ週刊漫画誌で、
その場その場のアクションだけで保たせてたような、
三流お色気マンガに何を期待してんのかとwww
53:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:06:42.05 ID:5F9DGO0m
打ち切りがきまった漫画は何時何時までに終わらせないといけないから
展開が急になるよね
55:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:09:28.02 ID:7n6X+XNQ
糞最終回といえば代紋TAKE2。
>>55
あれは最終回で台無しになった漫画TOP10に入るだろ
奇面組が最凶だと思うが
>>55
でもあれ結構前のほうからそれっぽい描写があったしなあ
リアルタイムで読んでた人はなんつーかお疲れとしかいいようないけど
56:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:09:54.88 ID:sDYTV6ly
ガラスの仮面もこうなる前にさっさと終わらせろよ
57:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:10:15.39 ID:/b59iD/a
ピークは仏像編だろ
面白さで言えばあの頃が最高だった
60:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:19:12.41 ID:G0f/cbFm
東京大学物語も負けてない
64:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:32:39.16 ID:EO+GGeIJ
3×3アイズも酷かった。金使わされただけに腹立った。
>>64
サザンアイズは大甘に評価しても月面でのベナレスとの対決以降、
単行本にして約20冊が壮大な蛇足だけど、最終回自体はそこまで悪くないだろ
>>64>>69
サザンアイズは2部のラストで終わってるんだよなぁ
んで4部以降は蛇足過ぎる
まあ最終回は許す
65:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:33:25.61 ID:NCn39lZh
薄っぺらい終わり方?
青龍(ブルードラゴン)木内一雅
を全巻集めた俺はどうなるんだ
青龍以上に終わり方が「えっ??」っとなる漫画は知らんぞ
66:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:38:10.01 ID:lX9yonew
ああっ女神様っの最終回が恐ろしい
>>66
結局告白できないまま女神との生活は続いてゆく・・・
68:なまえないよぉ~ 2013/06/20(木) 23:42:01.60 ID:2X+wP0qV
そもそもこの作者に何を期待しているのかと言いたい
まともに終わらせた事なんて一度もない
コメント
ぎりぎりまで戦いすぎだろ。
エピローグで2,3話使ってもう少しきれいにまとめればよかったのに・・・
巨人に吹っ飛んでいく玄野に吹いたわ
あと三日もよく浮いてられましたね
おめでとう(棒
コミックで手直ししますwwwwwコミック買ってねー♪コースか?
作者の中二病っぷりが滲み出てる作品だけに妥当なところ
長編マンがをきっちり終わらせることの難しさは島本和彦が以前述べたとおりだ
ザンボット3見てないとなんのことか分からないラスト
もっとガツンと終わらせないとな
キャラ揃ってきたころは面白いと思ったけど
相変わらずチームワーク悪いままでキャラ死んでってて
まるで成長していない・・状態でびっくりしたわ
青龍は一部完やから
続きはあるから(震え声)
ああ女神さまは蛍一が童貞のまま老人化
傍に美しいままの女神たち(処女)が蛍一の最期を看取る
これ以外あるの?
壮大なエンディングのために90%が単調な話のほうが名作になる
エデンの檻なみのぶん投げエンド
※5 新吼えろペン結構おもしろいな
「いろいろな天才作家がいましたが、たとえ天才ででも―――
100回連載が続くとしたら1回はつまんない話があります!!
ただ、天才は……その1回を最終回に持ってくるんです!」
「99回読者を楽しませるんですよ!
読者はワクワクします!本は売れます!
評判になって賞ももらえるかもしれない!最高です!」
「幕引きだけちょっとショボイ…と!まあ最終回の一回ぐらいいいじゃないですか!!
私に言わせれば、そこまで楽しませてもらったのに文句を言うヤツのほうが、どうかしてますよ!」
逆にお勧めしてもらいたいんだけど
最終回のインパクトがすごい名作ってどんなのあるん
俺は「トップをねらえ」を挙げるんだけど
これを超えるのを知ってる人おせて
んー。大団円として終わらせたかったっていう作者の意向は感じられるけど、
やっぱり詰め込み過ぎっていうか、ご都合主義すぎるというか…。
大気圏外から地球に落下しても、まぁ地球は7割が海なので海に落ちるってこと
で助かるのはわかる。スーツも着てたしね。でも、3日漂流した先が、ちょうど
日本で、しかも多恵ちゃんが海辺に迎えに来てるって、どんだけタイミングが
良いんだよ!って突っ込んでしまった。それに、多恵ちゃんだけじゃなく、
他の人も漂流して流れ着くのが分かってるなら、船だして救助にいってやれよ。
かりにも地球を救ったヒーローなんだろ?もうちょっと設定考えろと担当さんも
突っ込んでやれよ。
流れ星超一郎「ニヤリ」
仮にもYJを長年支えてきた漫画の1つなんだし、
次号以降完結記念特集(対談等)とか載らないの?
何号かそういうのが続いた最後に「スピンオフ企画始動!」
みたいな発表があるかと思ってたから・・・
今まで綺麗に終わらせたこと無いんだから無理
おっぱいだけの作者に何を求めてるんだよ。
ありがとー
ありがとー
興味あったけど買わない方が良さそうだね
進撃の巨人は先々も考えてありそうだから安心か
ワンピースは長さに見合うラストは難しいだろうね
なんやて!
作者としてはとても多くの単行本買ってもらって映画化?も出来たし大満足なんじゃね
作者からしたらとりあえず風呂敷広げまくって信者さえ増やしとけば
ラストが糞でもそれまでの売上とか総合的に見ればオッケーなんだよ、ひぐらしもそうだったし
2時間半の映画を無理やり2時間で放送する○○ロードショーみたいな終わり方だった
風呂敷を広げ過ぎたな…それも序盤で。
3×3アイズは初期は好きだったんだけどなぁ…。葉子とかべつにいらんかった。
面白くなかった
そもそも最終回以前に、巨人との対決自体がまったく臨場感も緊迫感もないのに作者はあれで盛り上げて遂に倒しましたっていうのを強調しまくってるのな。大阪編の方が絶望感あった
>>鳥肌たった
あまりにもお寒い最終回で
3x3Eyesは最後まで読むと、それまでのキャラクター総出演の二転三転の最終決戦になってなんとなく許せる
GUNTZはカタストロフ編の見開きの書き込みは凄かったのになぁ
タエちゃんさらわれて、間一髪で手が届かなくて……という所がクライマックスだったわ
その後酷すぎ長すぎ
映画は人付き合いで行ったが、
あまりの酷さに見ていて殺意を覚えた数少ない映画。
こんなもん見せて金取るとか何の冗談だよと。
地球滅亡を回避してなおかつ最終回も綺麗にまとめた漫画はトライガンマキシマムぐらいかな
あれほど大団円という言葉が似合う漫画はないとおもうんだが
結局、作者と編集者の腕がなかっただけだな
今なら言える。アニメの最終回結構好きだった。
タエちゃんが好きになれなかった
コミックス3巻くらいまでは面白いから満喫で読んどけばいいよ
千手までは暇つぶしにはなる
それ以降は引き伸ばしで計ちゃんタエチャンいってるだけの糞漫画
ガンツは長い一発ギャグ
まあ糞だった
クロノには多恵くらいの女がいいっつってたけど
巨乳美人なら間違いなく人気はあがってたからなw
俺的には実写映画のラストの方がまだ良いな
実写は最後に皆生き返ったし
この漫画ってグロとエロと戦闘シーンだけで引っ張ってた漫画なんだろ?
宇宙人戦の後の日常編が楽しかったのに
日常が破たんしたので何処の世界の話か分からなくなった。
ガンツ実写版はガンツザゲームのエンディングと同じだし
HEN2作も、その後の監禁物の読みきり(?)も
投げっぱなしのラストだった
この作者まともに終わらせたことなんかない
GANTZはこの作者にしては綺麗に終わらせた方だと感心した
やっぱ看板クラスになると違うな、って