1:ライトスタッフ◎φ ★ 2013/06/21(金) 12:05:19.46 ID:???
全国のニートが集まり、全員が取締役に就任する「NEET株式会社(仮称)」というユニークな プロジェクトが進行中だ。
当サイトでも既にその動きをお伝えしているが、NPO法人の中小企業共和国が運営母体となって 「日本全国のニートが集まり、全員が雇用されない事業主である取締役に就任し、既成概念や 常識に縛られない自由な事業者集団を作る」というコンセプトで進められている。
6月11日、その設立に関する説明会が東京で開催された。「会社や団体に所属せず、学校や就業 訓練機関にも通っていない34歳以下(厚生労働省の定義適用)の若者」というニートの条件に概ね合致する人が募集され、1,000を超えるエントリーがあったという。その中から、おおよそ200人が 会場に集結、1,000人がネット中継で参加した。
■『まったく新しいものをゼロから立ち上げられないか』
説明会は「NEET株式会社(仮称)」のプロデューサー若新雄純氏の挨拶で始まった。
「社会が変わっていく中で、個人と組織の働き方も大きく変わろうとしている。その変化に対して 組織的に変わっていきたいという企業のお手伝いをしたり、新しい採用のあり方などを考えていく うちに『まったく新しいものをゼロから立ち上げられないか』と思い立ち、今年の1月に企画が 立ち上がりました」。
約半年で、社会的にも注目される動きへと成長した「NEET株式会社(仮称)」。今後、どのような 会社になるのか、7月のキックオフミーティングに向けて、その方向性をネット中継の視聴者を含め 参加者とブレストしていこうというのがこの日の趣旨だった。
ここで、パネリストとして「この企画の”首謀者”(本人談)」であるNPO中小企業共和国の安田佳生氏、 ゲストとして面白法人カヤックの代表取締役である柳澤大輔氏が紹介された。
安田氏は「正直言ってこんなに集まるとは思わなかった」と参加者の多さに驚いた様子。自分自身も 決められた働き方が苦手という同氏は、「既存の会社や労働はイヤだけど自分がやりたいことや やり方ならいくらでも働けるという人は多いと思う。それが実現できたら」と意気込みを語った。
ゲストの柳澤氏は「雲をつかむような話ですね(笑)」と若干のとまどいを見せながらも「15年前に 友達と3人でカヤックを立ち上げたとき、何をするか決めていなかった。何をするかよりも、だれと するかということが大事なんじゃないかと思っていました。そういうところから何かが生まれる ということは経験しているので、その経験から何かがお話しできればと思います」と語った。
■『多様性を残すためにどうすればよいのか』
説明会が始まると同時に、用意されたネットの掲示板に次々とコメントや質問が寄せられた。
「NEET株式会社(仮称)」は希望者全員が取締役になることができる。今回、1,000を超えるエントリー があったわけだが、「1,000人全員が取締役就任を希望したらどうなるのか?」という質問に、安田氏 が答えた。「就任できます。いきなりギネスブック級の会社になりますね(笑)」。
とはいえ、1,000人がそれぞれの意見をもって会社を設立するのは容易なことではないだろう。
そのハンドリングについても、ネットから意見が寄せられた。※続く
●「NEET株式会社(仮称)」の説明会会場
◎http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/21/neet/index.html
2:ライトスタッフ◎φ ★ 2013/06/21(金) 12:05:30.75 ID:???
>>1の続き
「ニート株式会社はホールディングスとして、やりたいことに応じて子会社をぶらさげるのはどうか? というご意見をいただきました。これはいいですね」と若新氏。「集まった人たちの意志を統一して しまうのでは『既存の会社』と変わらない。多様性を残すためにどうすればよいのか、最初の段階で 考えておく必要がありそうですね」と語った。
組織論とは別に、事業内容をどういったものにするかということについても議論が交わされた。これに ついて安田氏は「利益を上げるのが先か、自分のやりたいことをやるのが先か。ビジネスとアートの 関係にも似ていますが、私は自分のやりたいことを突き詰めていき、求めてくれる人に買ってもらう のがよいと思う。その方が結果的にビジネスとしても大きくなるのではないか」という意見を述べた。
■在職していた当時のノウハウ提供の話も–会場は熱気を帯びていった
会も中盤に入ると、会場内の参加者からも手が挙がり、意見が述べられた。まずある男性が「私は 某アパレルを病気で退職し生活保護で暮らしています。ただ、当時のノウハウはあります。私がそれを 提供しますので、みんなで助け合ってやりたいです」と具体的に提案。
この提案には若新氏も「自分1人ではできないけど、何人かいればできるということはありそうですね」 と応じ、「申し込み用のフォームには『できること/できないこと』『やりたいこと/やりたくないこと』 という項目を入れております」と語った。
1人手が挙がると徐々に会場内も熱気を帯びてきて次々に質問や意見が述べられるようになってきた。
中には「空気を読まずに自分のできることを披露していいですか?」と、自らが描いた絵を披露する女性も。
これには柳澤氏も「この何でもあり感。度量のでっかい感じがいいですね(笑)」と感心していた。
実際、氏は講演にもよく招かれるそうだが、ここまで参加者が積極的にコミットすることは珍しい
そうだ。
■「収益の分配」や「評価基準」についても議論
そのほか「収益の分配」や「評価基準」についても意見が交わされた。
かつて人事のプロであったという安田氏が「万人が納得する評価制度は不可能」とその難しさを語る中、 参加者の男性から「複数の評価項目の中に、自分から自分の好きな項目を1つ作って良いとするのは どうでしょうか。そうすれば自分の得意な部分がアピールできる」という意見も。
「なるほど。みんなが自分で自分を評価して、その評価額が利益を超えるか超えないか」と安田氏が 膝を打てば、若新氏も「意外と利益の枠内に収まったりして。それはそれでよさそうですね。ぜひ 実験してみたい」と手応えを感じているようであった。
※まだ続きますが、割愛します。
◎元スレ
【取り組み】全国のニートが集まり全員が取締役に就任する『NEET株式会社』、6/11に説明会 [05/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369990058/
4:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:09:33.87 ID:tbO4YI9P
負債を抱えた際の取締役の責任は説明しないでおk
そうすりゃ倒産時のニュースで笑えるから
5:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:10:09.32 ID:SorI0VSN
良い企画だな
6:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:10:56.64 ID:uyYGQ218
ネズミ講?
7:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:12:34.30 ID:BcLA6Qgx
できるニートは、
親の出資金狙う。
8:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:12:38.58 ID:8UiUvc+R
これ、何の会社なんだろ?
>>8
基本的には企画集団、アイデア提供企業なのかな?
9:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:16:32.43 ID:ggQ7g7u4
ノイタミナのアニメでニート集めた云々ってのがあったよな。
12:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:20:02.69 ID:M5wlbHcD
まーどうせほとんどが収入0だから最初は人件費安くいってもなんとかなるんじゃないかな?親も出資してくれるかもだしな
13:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:20:19.72 ID:/xRKB/Zo
ここにさえ年齢でハジかれたか・・・
15:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:25:37.15 ID:S8iXHtLJ
(ニートの親から)出資金を集めるだけの会社です。
とかだったらヤバいな
>>15
普通にそうだろw
で、計画倒産して幹部はトンズラに決まってんじゃんw
>>48
若新雄純という人が代表取締役に就任し、会社のすべての負債に対して担保するというのなら話は別だ。
俺の経験ではこういう見かけカッコいいビジネススキームを思いつく人間というのは大方無責任な人間が多く
ニートの中で誰かを代表取締役に就任させ全責任を端推させる。一応自分も取締役に名を連ねるが
一切の責任を回避できる立場にいて、あわよくば、何かすごいビジネスが誕生した時にはしゃしゃり出て
自分の所有権を確保しようと鼻息を荒くする。
逆に大失敗に終わった場合の逃げ足は誰よりも早く、そんな会社あったっけ?くらいの態度を平然と取る。
まあ、俺の読みが外れてくれることを祈るけどねw
16:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:29:15.49 ID:vMZrFvl6
行政からの金は出てんのかなぁ
その金は誰んとこに行くのかなぁ
もう、NPOって聞けば胡散臭いイメージしかわかない
17:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:31:34.74 ID:RdrF292V
本当は凄い才能を持っているのにニートになってしまった人材を発掘するのが目的
いわばニートの甲子園
おまいらには関係の無い話だな
仕事をすればニートでなくなるので、仕事はしてはいけない。もちろん外出はダメ
しかしそれで利益を生まなければいけない
これがこの会社の運営の難しいところ
それでも運営を維持するためには、>>17の言うとおり凄い才能を持ってるのにニートになった
スーパーニートでなければいけない
19:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:39:20.67 ID:vDz5fuUN
首都圏情報技術者ナントカ組合思いだすわ。
個人親方になりましょう!
ネットワークビジネスしましょう!って言いそう。
20:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:42:11.84 ID:vMZrFvl6
目的も趣旨も何でもいいんじゃない?
行政が食いついても非難されにくい建前が出来て、金引き出せるかが問題なのかなぁと
22:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:50:57.61 ID:sP6OE5Jz
税金、補助金、チューチュー会社?
>>22
もうやりましたって事じゃない?
既に金使って会場用意してニート集めてこんなことしましたって報告だすだけの場じゃないの?
成功したら成功したで、新たな金の引き出し増えてOKだけど、霧散しても既に金引き出してるから関係ないみたいな
だってNPOだもの
23:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 12:56:32.24 ID:vDz5fuUN
ニート1000人でも、一人10万ずつはめれば億オーダーだしな。
27:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 13:08:45.79 ID:vMZrFvl6
ニート集めてニートの為になんかやるんなら「簡単なNPOの設立のやり方」「行政に食い込む方法」でも講座で伝授させてあげた方がいいと思う
29:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 13:15:39.71 ID:xK9g4O/c
説明会に着ていく服がない
30:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 13:49:34.95 ID:4djtwwjB
働く意欲がある奴はニートって言わない
31:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 13:52:02.82 ID:3XQMkNo7
ニートが働いて充実してくると違うステージにいくからな。
もはやニートなんかとは付き合ってられない。
35:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 14:34:05.26 ID:X8fblK/3
取締役ってのの意味が分かってるのかしら
法的に経営のプロってことになり、民法の保護が減って商法が適用されやすくなる
賃金は利益しだい・債務連帯補償とか出来やすくなる
利益の目処もないのにリスク背負いたいとはめでたいなwww
>>35
この馬鹿ニートども。取締役は給料ではなく役員報酬である事さえも知らないw
役員報酬は一年に一回、株主総会月に一年の年収を決定し
たとえ次年度に収入がゼロであっても素決定された役員報酬に対して課税される。
市民都民税、国民健康保険料、その他、ニート時代には課せられなかった金が山ほどふりかかる。
仮に役員報酬を0円に設定した場合、もし事業が大成功しても報酬は1円も支払われない。
賞与という形で出せない事もないが、その場合の課税率は半端でなく半分以上が税金で持っていかれる。
そしてこのニート会社の本当の狙いは、企業の税金逃れのために使われるマネーロンダリング企業。
具体的には、闇の金を売り上げとして計上しニート取締役への報酬として経費扱いで会計する。
実際にその報酬はニート取締役どもには支払われず、元締めが懐に入れる。
そして先にも述べたように、ニート取締役どもには課税義務だけが与えられる。
でもこれは会社設立一年目には発覚しないから、一年で会社を潰して何度も回せば面白いことになる。
でもそのようなニート取締役にも逃げ道はある。自己破産親告すれば良いのだ。
しかし哀れだなニートよw
38:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 15:03:46.40 ID:UAvE0tVB
え、こんなにやる気にあふれた奴はニートじゃないんじゃね?
学習も就業もしないのがニートだろ、社会経験積む気満々じゃないか
39:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 15:07:55.59 ID:CelOkFhU
したくても何かが障害になってて出来ないってのがかなりの割合いる
まぁ実際に出席したような行動派はやっぱちょっと違うタイプが多そうだが
41:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 16:00:33.53 ID:SxbHX34v
利益がでてから、登記すりゃいいのに、
登記してから利益を考えたら、
事務作業と課税義務だけ先にくるということ
この人たちはわかってるのかな。
議論してるうちにも均等割りという税は掛かる。
まあ人数が多いから、割れば手弁当でも大したことはないけどね。
42:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 16:01:22.83 ID:hdgMrRHL
面白いけど、組織的な事は無理だろうな。
何かの請負をさせても、おそらく成果物はダメダメなものも多そうだし。
改善クレーム出したら、ニート再回帰っぽい。
出資させて・・・主催者トンズラ・・・なんて事にはならんよね???
って妙な心配をしてしまう(笑)某雪かきのアレの様に。
45:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 16:14:09.60 ID:SxbHX34v
ニートのなかにも、金を稼げる才能を持ってる人間は
かならずいる。
だけど、少数だと思う。
稼げない残りの人間がどうふるまうかで
この組織の在り方が決まるな。
稼げるやつは、稼げると自覚した時点で
抜けるかもしれんし。
50:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 16:39:26.41 ID:SxbHX34v
事務費用が手弁当だとして、
マッチング組織として、
当たったとこから、スピンアウトしていく
永遠に儲からない出会いの場って感じになるのが
最高の形かな。
じゃあNPOでもいいな。そのほうがいい。
51:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 16:45:05.08 ID:ld9IrZKw
>当たったとこから、スピンアウトしていく
それ無理でしょ?
財産相続時の親族間の醜い争いしか見えてこないなw
これはNPOでも回避できない。そもそもNPO自体が限りなく胡散臭い。
政府からの助成+天下り役人という前提での財団法人化も考えにくいビジネスだし
俺みたいに官僚に同級生でもいれば別だがw
52:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 16:54:38.38 ID:OOh0XnZ1
こいつらはニート失格だな
53:名刺は切らしておりまして 2013/06/21(金) 16:54:46.34 ID:SVcuvlw4
真のニートは確実に参加していない
コメント
わかしん・・・なにやってんの・・・
もの申す株主になって皆をいぢめてやるwww
エデン…
絶望先生ネタが実現するとは
あれ?これに参加する時点でNEETじゃなくね?
あやしすぎる
さらに安田姓まで出てきちゃって・・
どういうこと?
会社自体はもうあるの?
ホールディングスにして社内分社化するのはいいけど、資本金はいくらくらいなのよ
そして出資は得られそうですか?
もっと現実的に考えろ
こんな辱めに耐える精神力あんのにニートになんのか
よく、こんな得体の知れないモノに参加が出来るよな。
そんな度胸があるんなら、普通に働けるだろって思うんだけど・・・。
お洒落な後姿がちらほら・・・
ニートも格差社会か
※8
むしろ図太くないとニートは続けられんだろ。
ニートつってもガチの奴じゃなくて
就職出来てもブラックだったからやめたばっかりとか
せいぜい2年くらいの奴だろ
僕の考えた最強の会社ってかw
カヤックの人も顧問かなんかで参加するんだろ。
面白さ、新味でVCの出資金を集めることもできるかもしれんわけだし。
事業がコケても出資したVCは自己責任。
万一こっから爆発的な何かがうまれればキャピタルゲインもあるわけだからね。
スーツ着てる奴は心持ちしっかりしてそうだな
だけどこの場には合わんなwwwニートの会社?だもん
鼻息あらくフガフガ意見述べてる奴があってるな。だらしない社会経験ない風貌の
ニートのコンビニwコンビニートwうざw
こんなもんに参加する残念な脳みそだからニートなんだよな
見えてる地雷
このニュースと本スレの流れ見て確信したわ。
ニートの意味が完全にただの無職になったな。
無職って言葉もまだ生きてるのに勿体ない。
東のエデンか
実に夢がある
どうせ何にもしてないよりはいい
何か、新手の健康商法に見えてしょうがない
洗脳しといて、最後に幾らかお金を出資してくれって話じゃ無いのかと
同じニートを集めるにしても、有象無象の失業者集団を集めても仕方がない
まだ2ちゃんねるの、何かしらの方面で凄い特技を持った連中を集めた方が何か出来ると思う
写真から場所を特定できる人間とか、他人のIP抜いたりとか、専門分野の知識を無駄にしてる人間は山ほどいるだろうに……
人材の質が問題だよ
ワイキューブ元社長の安田が絡んでるのがキナ臭いw
詐欺で立件まで読んだ
世の中で必要なモノを考えた。
金の掛からない葬儀屋とシステムを企画してくれ。
安楽死施設が作れれば作ってくれ。
日本が無理なら海外の業者と結託して、治外法権を利用した
片道ツアー企画してくれ。
人間を商材出来るか否か。
俺は生憎他の仕事で、手がだせません。
>>26
葬儀は日本ではもうあるよ、ただ表に出てないだけ
1円も出したくないなら市役所に言えば最後ちゃんとしてくれるし
安楽死は縄あればどこでも気持ちよくだしこれも大丈夫
もうだねだrhfhc
これ、中心となっている人がツイッターでホリエモンをフォローしてたよ。
万が一、金になる形になったら面白いとホリエモンも搾取を考えているんだろうな。
結構中心メンバーが怖いよね。
・若新(民主党大反省会企画者)
・安田(元ワイキューブ社長 中小企業共和国代表)
このメンバーを見る限り、若新が外部広告、安田が金を持ってくるのかな。
だけど、NEETはどうだろ???
自分が仕事を頼むとしたら嫌だな。。。