1:五十京φ ★ 2013/06/25(火) 18:10:49.69 ID:???0
ザッケローニ支持6割「日本にはもったいないくらいの監督」 ラモス氏待望論も!(抜粋記事)
ザックジャパンは3月のヨルダン戦から、7戦1勝1分5敗と非常に厳しい戦績になりました。
当然というべきか、厳しい批評家からは「ザック解任」の声が早くも上がってきています。
セルジオ越後さんはサッカーキングのインタビューに答え
「ここで厳しく言わなくていつ言うというのか。普通の国であれば、監督解任騒動が起きるのが当たり前だ」
と、林修先生なら「今でしょ」という勢いの解任論をブチ上げました。
そこで、現段階で「ザッケローニ監督を解任すべき?」なのか、世間の考えを知るべく、 ヤフーニュース「クリックリサーチ」がネット調査を行いました。回答は以下です。
・解任すべき:30.1%
・解任すべきではない:62.3%
・わからない:7.6%
(ヤフーニュース「クリックリサーチ」調べ、対象は18万2887人。
6月25日1時35分時点 数値は小数点第2位以下四捨五入)
解任すべきではないが6割で、解任すべきと考える人の約2倍との結果です。
それぞれに寄せられたコメントを見てみましょう。(>>2あたりに続く)
2013.06.25
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130625/soc1306251531001-n1.htm
2:五十京φ ★ 2013/06/25(火) 18:10:57.13 ID:???0
【解任すべきではない】
「選手起用には疑問が残るけど.まちがいなく日本代表を今のレベルにもっていったのはザック。 あと一年きっとチームも選手も監督も成長してくれると信じてます」
「アジア予選全敗だったら、解任すべきなのは当たり前だけど、 世界のトップチームとやって負けたからって解任て残酷すぎるだろ(笑)」
「ザッケローニと10年契約せよ。日本にはもったいないぐらいの監督だ!!」
「現イタリア代表とあのスリリングなゲームができたのは誰のお陰か考えるべき」
「日本人の一番悪い癖だ! ちょっと成績が悪くなると、ダメになると必ず犯人、容疑者を作りたがる! 野球でもそう! 相撲でもそう! スケートでもそう!」
今でこそW杯本大会出場が“当たり前”のように語られていますが、まだまだ日本は“サッカー発展途上国”であるはず。
確かに最近の采配には疑問が残るものの、ザックは日本にとって奇跡のような存在。
そんな人を解任すべきかなど言語道断……これが大方の意見のようです。(>>3あたりに続く)
3:五十京φ ★ 2013/06/25(火) 18:11:07.04 ID:???0
【解任すべき】
「次のレベル(W杯優勝)を考えているのならここで変えるべきでは」
「結局は、代表選手選考は監督の好き嫌い! 現日本代表の力から考えると、人材配置ミスは否めない! 指宿&柴崎&闘莉王、呼ばなきゃ!!」
「選手交代の意図がはっきりしない。タイミングが悪すぎる。選手を固定して戦い過ぎ、交代選手もしかり」
「後任はラモス瑠偉氏がいる。 あの人は日本サッカーを知っているし、使えない選手はバッサリ切り捨てる」
一方「解任すべき」派からは、選手交代について疑問を投げかける意見が多く寄せられました。
また、国内組の選手を使うことが少ないことへの不満を抱える人も多いようです。
後任として人気があったのはラモスさんで、「カズの代表復帰も見たい」など大御所の復帰を望むコメントも書き込まれました。
国内サッカーに強い関心を持つファンたちが、「解任」を主張しているとも推測できます。
本大会まで日本代表がどのような進化を見せてくれるか……今後ますます注目が集まりそうです。(了)
4:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:11:44.07 ID:Bf4PVN6W0
ラモスはないわー/(^o^)\
5:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:12:25.25 ID:JNzjGnfh0
指宿wwwww
6:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:12:42.85 ID:ZgEJCWPk0
ゆ、、、指宿?
7:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:12:44.66 ID:lJcXtxgJ0
「カズの代表復帰も見たい」
10:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:13:20.34 ID:IRTgfZQbP
国内サッカーに強い関心があったらラモスを代表監督に挙げるわけないだろwww
13:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:14:13.98 ID:gyt9FFNC0
素人考えだとディフェンスいじれば良いだけの様な気が。
15:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:14:27.26 ID:Brf1fi0Y0
ラモスはもう代表監督だよ
ビーチのw
21:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:14:53.00 ID:VgjaFvTw0
負けたがイタリア戦の出来は良かったからな
毎度の後半の謎交代やメンバーが固定されてる事が問題だけど
23:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:15:11.05 ID:u4g663yA0
海外じゃ監督変えまくってるぞ?
25:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:15:45.83 ID:jreC0pq+O
解任論を唱える連中の残念さたるや目を覆いたくなる。
28:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:15:59.21 ID:PY5P1Lo70
むしろオフトこそ今の代表メンツの指揮にピッタリかと
38:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:17:21.26 ID:pl4kBtoA0
カズにプレイングマネージャーとして代表監督してほしい
43:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:18:05.95 ID:hygVZJhtP
別に解任する必要ないわ、どうせW杯1次リーグで相性悪い中南米の強めのとこと一緒になったら詰むし
44:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:18:14.28 ID:owkSM5Kk0
後任にラモス挙げるようなド低能が
解任連呼しているという事がばれてしまったな
45:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:18:30.84 ID:HXfvOZMn0
死ぬまで岡ちゃんでよろしくお願いします。
46:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:18:34.92 ID:Rp2oHhWT0
> 「後任はラモス瑠偉氏がいる。 あの人は日本サッカーを知っているし、使えない選手はバッサリ切り捨てる」
これ書いたのラモスだろ
48:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:18:41.65 ID:BAohbu9f0
今後の親善試合全敗する可能性あるからなあ。
解任する可能性は残しとくべきだな。
52:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:18:51.66 ID:yRsLXNm90
かえる必要は無いが
今の時期かえるなら、日本代表をわかっているオシムくらいだろ
54:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:18:59.52 ID:CwS4A7nN0
ワールドカップまであと1年しかないのにかえるわけないだろ
59:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:19:38.88 ID:fCf6sZZQ0
監督よりあのダサいユニフォームを変えろ
60:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:19:46.76 ID:FVjlCX7i0
続投でいいと思うけど、あの謎交代だけは説明して欲しいわ
つーかマスコミが会見で聞くべきだろ。
本当役立たずだよ
65:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:20:28.44 ID:kEdEaD2L0
今の時期に交代とかデメリットの方が多いだろww
岡田かオシムくらいしか無理じゃね?ww
岡田が中国のチームから引き抜くのに金かかりそうだし、オシムは健康面でキツそうだし
67:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:20:35.15 ID:QsePvdBpP
代えないだろうし、この時期に代わったらマイナスでしかないけど、声は上げるべき。
W杯までいったしあとは母国帰ってセリエの監督に返り咲きとか考えてるザックへの警鐘になる。
72:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:21:02.44 ID:ZBlFhf5N0
ザックでワールドカップいったんやし
もう1年切っとるし今回はザックと心中するしかねえわ
74:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:21:15.50 ID:ALaQMqJa0
DF強化してくれる監督が良いな
ザックは攻撃的戦術だからどうしてもDFが穴になる
>>74
セリエの監督を歴任したのに守備的戦術が駄目とかありえるのか?
単に守備陣の人材不足だろ
>>213
にわか君はそのイタリアでザッケローニが終わった指導者扱いされていたこと知らんのか
75:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:21:21.77 ID:wOzro5kJO
ザックが穴を掘っている
ザックザック
76:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:21:21.66 ID:fGdVQnNV0
本田遠藤中心の走らないサッカーで心中する気か
77:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:21:30.80 ID:2pow6pp+0
ここまできたらザックと心中するしかないよ
ていうか、アジアカップやWC地区予選で不調なら解任もやむなしだけど今までで(日本開催除く)一番楽に本出場を決めているからね
コンフェデという華試合でブラジル、イタリア、メキシコというポッド1クラスをハードスケジュールで相手するんだから三敗は想定内だろ
まあ試合の采配そのものは不満はあったけどね
78:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:21:35.64 ID:ZgEJCWPk0
日本のレベル考えれば負けて当たり前だからな
83:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:22:17.19 ID:y2dDThCp0
コンフェデが一つの区切りって言ってたしな
新しい選手呼ぶんじゃないの
>>83
呼ぶって言ってるからな
コンフェデまでの流れで入れ替えは難しかったと言ってるし
95:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:23:15.54 ID:odSn6bHLO
監督よりJFAの再編解任が先だろ。
こいつらといらぬ口出しするスポンサーが変わらない限り何度監督変わっても同じだよ
98:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:23:26.74 ID:P5ey40ls0
・解任するべきだ
・W杯で日本が目標とするべき順位
双方聞かないとダメな気がする、優勝しろって無茶言う人ならそりゃ解任だ
116:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:25:04.84 ID:T5A+rnPK0
監督の問題なのか?
日本調子に乗りすぎじゃね?
あの相手なら3連敗は十分ありえる。
他国をなめすぎてないか、日本人。
>>116
にわかほどしらないんだろうけど
イタリアでも次々にクラブで失敗していた監督だよ
だからサッカー好きほど否定的
ユベントスでも見事EL権も取れずに終わりねw
118:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:25:10.11 ID:hg7e5uAvP
ザックってモチベーターとしては優秀なんだろうけど
戦術家としては最悪。
GM職とかのほうが向いてる
120:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:25:17.02 ID:upgHfbQs0
選手の能力の差だよ
あの3チームに勝てるなら海外の強豪でレギュラーやってるよw
122:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:25:18.97 ID:BAohbu9f0
解任なら外国人は無理だし、西野が現実的な後任だろうな。
128:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:25:38.97 ID:ZBWioinD0
これまで監督代えまくってどこをどう強くしたの?
代える度に強くなってるなら既に世界一になってるわ
129:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:25:40.67 ID:ovlh2veK0
本大会で南米の組に入らないよう祈るだけ
あとはくじ運次第
>>129
南米はおそらくプレーオフも突破するだろうしブラジル含めて6カ国出てくる
ブラジルの組に南米の国はたぶん入らないだろうし
南米避けるのはたぶんムリだ
130:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:25:54.99 ID:F4KRzf+SO
結果が3連敗だから解任とか言ってるのではなく、選手選考と選手起用の不満なんだよね
結果よりも内容での不満
131:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:25:56.75 ID:05gU7qLy0
解任要求が出るのも普通に頷けると思うが。
今年に入ってから全然結果出てないんだし
152:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:27:57.02 ID:00D65fRb0
解任派の意見のチョイスに悪意を感じる
177:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:31:04.53 ID:2Pjid2qn0
解任派は日本が一体いつから世界の強豪と闘えると思ったの?
乗り越えるべきハードルがいつ世界のトップチームになったんだよw
日本が乗り越えるべきハードルはその2歩も3歩も手前なんだという事を理解しろ
>>177
豪州戦 ヨルダン戦
はい論破
185:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:31:49.58 ID:P2wBsyMe0
W杯優勝(笑)を本気で狙ってる輩がいるんだから協会はザックを解任しろwww
コメント
ザック以上の監督が日本にいない件(笑)
今変えたら日本終わるじゃんwwwww
つか、なんで日本が勝って当たり前みたいな話になるのよ?
期待しすぎだろが
とにかく守備をどうにかしないとな
もう3バック止めたらどうかと思う
ブラジル、イタリア、メキシコっていずれも強豪じゃねーかw
3連敗なんて普通に想定内
このどこかに1勝でもしないと解任問題って難易度高すぎw
守備の向上に貢献はしているがあの終了間際の交代には毎度首をかしげる
ていうか、サッカーが古すぎ
今のイタリア相手に負けたのは雑魚すぎる
良い攻撃できたのはイタリアのコンディションの問題ではない
イタリアは弱い
日本はボランチの危機察知能力の低さ、ドリブラーへの距離の取り方がボランチからSBまで終わってる(内田以外)
イエローカードもらってなんぼの世界
必要ならレッドも覚悟
パサーを潰せてない
本田のトップ下での無駄なキープ
あいつは左サイド以外では生きない
自分でサッカー下手にしてる
あと、セットプレーで人に付けばいいと勘違いしてる
一番危ないスペースを消せ
ザックはこれを選手に叩き込ませてない
h/hJ13hxTがうざい
ザックが悪いんじゃないジャップが着いてこれないのが悪い
俺も今回のW杯は解任するべきじゃないと思うけど、ザッケローニ信者は怖いな
あの人選と采配を見てなんで素晴らしい監督と思えるのか
相手が悪かったとか言ってるけどイタリア戦を引き分けにすら出来なかったのはザッケローニの采配にも非があるし何より消化試合すらも全力で言ったせいでもある。そしてゴリ・ハーフナー推し、メンバーの固定化、レギュラーをあそこまで固定しときながら連携が生まれないザッケローニの手腕
10年くらい延長してくれとか正気の沙汰には思えないな
さすがサッカーは一過性お祭りネタだな。
監督変更でも何でもすればいい。選手の意見も聞かずモチベーションが潰れても、今あるものを磨かず、お役所仕事でまた変えれば良いだけの話なんだからな。
総合点で言えば間違いなく優秀な監督。
ハーフナー推しとか言ってるがあいつはただの囮。
大体完璧な監督なんて存在するはずないだろ。
どの監督にも欠陥がある訳でザッケローニだって同じ。
実際にザッケローニが就任してから日本代表はレベルアップしている。
今は解任しない方が無難だし一番良い選択。
日本人の本性ってこれなのよね
まれびと信仰の故にちょっと裏切られると…
七人の侍の農民を見てるみたいだね
どれだけ監督やスタッフが、血のにじむような思いの末頂に立ったとしても、こうつぶやくはめになる
「勝ったのは農民だ」
日本サッカー協会強化委員長の監督任命責任を問え
同協会会長の強化委員長任命責任を問え
現代表世代の育成プランの失敗を問え
本当の癌はテレビには映らん
駒の揃わない日本でよくやってくれてると思うよ
予選を一番で勝ち抜けした監督を、W杯まで1年を切った時点で変えろとかアホ過ぎ
隣の馬韓国の無様な体たらくを見てればそんなこと分かるだろ
3年前ザックを代表監督に選んだ時点で、次のW杯が終わるまでは任せるって腹を括るのが当たり前
ホント往生際が悪い
ワールドカップ優勝とか片腹痛いわ!
ワールドカップ出場出来ているたけでも十分すごいのに優勝とかwww
現実を知らないんだなw
日本とワールドカップ上位陣とじゃまだ数十年の開きがあるわボォケ!
勝ち越してる監督を変えろとかバカか?
んなこと言ってるのは在日か?
今変えたら現場の選手が大混乱するわ!
一年で新しい監督が調整なんか出来るわけないだろ無知カスが!
ブラジルやイタリアに監督変えただけで勝てると本気で思っているのか?
3バックは戦術として必要だと思うけど足遅すぎて対応できてないのが
てか、外人体強くて足早過ぎ
人選普通にいいと思うけどなぁ
アジア枠が増えすぎたから日本がWorld Cupに出て当然になった。
オーストラリアもオセアニアに復帰してもらってパキスタン辺りで東アジア、それ以西は西アジアで再編した方が良い。
オセアニア1東アジア1.5西アジア1.5で十分、出場出来るだけでもすごいって事を再認識すべき。
ファーガソンもってこいや奴ならベスト4は狙える
日本は東アジア枠にいるべきじゃないな
むしろオセアニア枠に入るべき
アジア人でもない(同族のトルコでさえ欧州枠なのに)のに
アジア人扱いされるのはまっぴら御免
この時期にまともな監督くるわけねーだろーし
2億でやってくれるであろう監督の中じゃザックはいい方だよ
具体的な人物名が挙がってない時点で議論にもならんよな。
ここで挙がってるのはラモスとファーガソンくらいか。
ファーガソンも残念ながら引退してるしな。
カードの切り方は常に不満を目にするしオレ自身もそこは素人ながら引っかかるんだけど、
監督の仕事の中でほんの一部じゃないの?超目立つけど。
そこだけ意見できる権限の人を設けることってできないのかね。
バイアスかけて見落としてた、すまん
岡田オフトオシムとか歴代の人が出てたわ。オレもオシムはもうちょっと見たかった。
ザック降ろせとか言ってんの2chぐらいなんだが…
ザックの失敗って言うなれば、スタメン固定ぐらいだろ。
連戦ができないからヤバイ
ビハインドで前弄ったり、勝ち試合で後ろ弄ったりができない。(つっても最近の試合が不甲斐な過ぎて機会がないだけだと思うが)
ラスト7分ぐらいで乾、細貝突っ込むの辞めればいい
ザックで何が問題なのかよく分からんのだが
監督ってより日本のサッカーが稚拙なんだよ。
今回対戦した国は総てWCに10回以上出場してる。
日本は個人レベルでやっと世界に通用する選手が出てきたが、団体としてのノウハウが少なすぎる。WCやっと5回目の出場を得たばかり。
やっぱりまたトルシエJapanが見たいんだよね
死のFグループ、日本、ブラジル、イングランド、メキシコ、フランスあたりの4つが入ったら厳しいな
ザック程度で満足するのは志が低すぎる
指宿、柴崎、闘莉王を呼べとか言ってるトチ狂ってる奴が解任解任騒いでるんだったら気にしなくていいと思いました
つうかコンディションだけの問題だと思うけどな、吉田・長友も含めて
ブラジル・メヒコ戦は単にガス欠だよありゃ
ダメなのは監督じゃなくて選手だけどな
せっかくブラジルの弱点を教えてもらって練習したのに試合では何にもできなかった
146:名無しさん@恐縮です 2013/06/25(火) 18:27:08.72 ID:h/hJ13hxT
>>116
にわかほどしらないんだろうけど
イタリアでも次々にクラブで失敗していた監督だよ
だからサッカー好きほど否定的
ユベントスでも見事EL権も取れずに終わりねw
↑こいつこそにわかだろ
低迷中のチーム相手に契約期間はシーズン終了までのたったの4か月だったから、移籍期間過ぎてて補強もできないし長期合宿もできず戦術の浸透も難しい
そんなんで結果出ないのは当たり前
例えるとこの状態のチームを救うってことはPKを止めることぐらいすごいことなんだよw
それにその翌シーズンも7位で終わってるからユーベの低迷はザッケローニのせいではない
監督変えろとか言ってるやつは日本を弱くしたいんだろうね
相手控え選手見てもまだ勝てるとか思うわけ?
結局ザック反対論者は、
指宿とかなんとなくヨーロッパでやってる選手や、なんとなくJリーグで聞いた事ある選手の名前を連呼してるだけの無知層か。
こいつらが連呼したハーフナー寿人前田豪徳は木偶の坊だったからな。清武内田香川みたいにザックが選んだ選手と何が違うのか分からんのだろうな。
代表戦しか見てない連中が、J選手見たい気持ちもわかるが、
試合出た所で結局この程度か、、、って言うのが目に見えてるんだよな。
柴崎、高橋も良い選手だけど、代表入ったら何も出来ないよ。豊田山田東なんて話にもならん。
そのくらい代表とJで活躍してる連中の差はある。その代表でさえ勝てないのが世界。Jで活躍したら代表で見たいとか連呼する連中は、Jリーグいけばいいのにな。まじで。
セルジオ越後さんて前回のW杯のときに
ひいき目で見ても日本は1勝もできない
なんて言ってたあの人ですねw
この人が解任すべきと言ってるということはザックはいい監督なんじゃないか?
※33
柴崎は1回試しても良いんじゃないかと思う
今年とても良い動きしてると思うんだが
監督かえても選手層のレベルが変わる訳じゃない
今からでもいいから国家レベルのサッカー選手養成プログラムを考えるべき
ザック変えて岡田前監督の様に守備で勝ち上がる可能性を探れる監督にする?コンフェデの内容じゃ、高い位置でプレス掛けてくるW杯出場クラスのチーム相手に日本の守備陣容では点とっても確実にそれを上回る可能性高すぎる。
良いサッカーをして終えるW杯になりそうな気がする。
ザックが守備の修正を効かせないと間違い無く…。
ラモスw
こいつに監督は無理。精神論しかないw
ラモス推すような連中は、セルジオとか松木も好きだろう
俺も解説者としては好きだけどねw
ザックの大好きなビアホフを呼ぼう
※8
そもそもお前は日本代表を気にかける必要がないだろw
コンフェデはまぁ別にいいだろ。選手層から考えてもどこかに勝てる方が奇跡だ。
あとは残り一年で監督を変えて、どういう効果が期待できるのか、という点。
ここまで引っ張った時点で、ザック続投の方が分がいいだろ。
残り一年で劇的に進化させられる監督候補がいるんなら、最初からその人を選んでいる。
「現状での最善手」はザックと心中だと思うんだがねぇ。