1: アメリカンカール(長野県) 2013/06/26(水) 21:58:37.07 ID:8glZ8/xA0●
ソース
3: オシキャット(芋) 2013/06/26(水) 22:00:17.30 ID:pdjRLQ6MP
どうせ1巻か2巻で終わる
4: マーブルキャット(宮城県) 2013/06/26(水) 22:00:41.55 ID:+I6dKLb+0
フリーザ!
5: オシキャット(宮崎県) 2013/06/26(水) 22:01:12.07 ID:4/98IxROP
フリーザ様がいる
7: ジャガーネコ(東京都) 2013/06/26(水) 22:01:53.62 ID:lVZkUSYC0
冨樫仕事しろ
8: ラグドール(神奈川県) 2013/06/26(水) 22:02:31.04 ID:F22672hU0
右の老人はちりめん問屋の隠居か?
>>8
ただの田舎じじいだよ
>>8
じじいの髪型がウイスを背後に回らせた様な
鳥山せんせのマイブームか
9: アンデスネコ(京都府) 2013/06/26(水) 22:03:25.79 ID:SCnTc35F0
結局年寄り頼みか
まあよむ方もオサーンだらけだしいいか
10: ヒマラヤン(東京都) 2013/06/26(水) 22:04:55.61 ID:ky0ZoUf50
・なんかファンキーな爺ちゃん
・頭身が低いけどやたら色気のある姉ちゃん
・目つきの悪い妖精っぽい靴はいた髪ツンツンの男の子
・猫っぽいマスコット
こんなとこだろ
11: ボルネオヤマネコ(東京都) 2013/06/26(水) 22:05:42.58 ID:TRwxu7XK0
他2本がすぐ打ち切られそうな漫画だな
12: ジャパニーズボブテイル(東京都) 2013/06/26(水) 22:06:31.62 ID:od+CMFup0
ジャコか・・・・おいしそうだな
14: ボンベイ(東京都) 2013/06/26(水) 22:06:42.60 ID:VU3Etiuo0
銀河パトロール←なんか不安
15: ライオン(三重県) 2013/06/26(水) 22:07:02.34 ID:4XPafuS90
神格化され過ぎだろ
DBなんてつまんねえバトル漫画のはしりってだけでそれ以外なんもねえ糞漫画だろ
>>15
一部同意する。
作品としての純粋な面白さはDr.スランプのほうが上
>>15
サイヤ人襲撃か
フリーザ編までは良かったんだよ
>>33
コイツおっさんくせぇな
人造人間編までは良かっただろうが
>>40
俺はないや
あの宇宙の帝王言われてた(最強)フリーザが瞬殺された瞬間でガッカリした
それから興味も面白みも薄れたよ
>>40
振り返れば結局42巻やってよかったんだよドラゴンボールは
ここまでの名作が35巻で終ってたらちょっと短いし
サタンみたいなコミカルなキャラが活躍したのもよかったし
何より最後は悟空が決めて終わらなきゃ
17: ボブキャット(三重県) 2013/06/26(水) 22:07:31.93 ID:Ru/K4QI00
NARUTOと鰤もうすぐ終わりそうだしジャンプヤバいな
18: ボンベイ(東京都) 2013/06/26(水) 22:07:51.76 ID:VU3Etiuo0
ペン入れアレルギーになったとかいうのを見た気がするんだが
マンガ描けるのか
19: ロシアンブルー(埼玉県) 2013/06/26(水) 22:08:26.22 ID:nO2bitlR0
鳥山明の新作って変な雰囲気になるよね
21: スノーシュー(長屋) 2013/06/26(水) 22:08:36.20 ID:BcP+7sCg0
またさっさと終わりそう感丸出しだな
28: ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区) 2013/06/26(水) 22:10:20.58 ID:AIWOPVnqT
イラストだけ描いとけばいいんじゃね
29: ボンベイ(東京都) 2013/06/26(水) 22:10:27.58 ID:VU3Etiuo0
COWA!
カジカ
SAND LAND
銀河パトロールジャコ←NEW!
32: スナドリネコ(やわらか銀行) 2013/06/26(水) 22:10:53.09 ID:8aLw4zyB0
へージャンプの売上伸びたりするかな
38: ラグドール(神奈川県) 2013/06/26(水) 22:12:22.30 ID:F22672hU0
他の話も面白いが
タオパイパイの全盛期が一番面白かった
44: ハイイロネコ(東日本) 2013/06/26(水) 22:13:34.40 ID:cnZHV+Kn0
居酒屋でDr.スランプ読んだけどあまりの面白さに感動した。
45: アジアゴールデンキャット(dion軍) 2013/06/26(水) 22:13:41.18 ID:97qnDAk70
だから・・・CGの技術がないのに、なんでCGにこだわってるんだろ?
>>45
手書きは疲れるだろ
48: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区) 2013/06/26(水) 22:14:09.34 ID:8cTbH4gF0
鳥山「貯金全部使っちゃったから仕事するか」
51: マヌルネコ(奈良県) 2013/06/26(水) 22:15:05.37 ID:FxIca+MY0
ま、短期連載だろ。
7~10回くらいで完結する漫画ってところだろう。
55: サビイロネコ(岐阜県) 2013/06/26(水) 22:16:08.44 ID:owIKSeIY0
凄まじいやっつけ臭がするのは気のせいかね?
58: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) 2013/06/26(水) 22:16:40.79 ID:1oI+h+Xq0
今の鳥山明には悟飯の高校生編のような
漫画を読者の批判にショボくれることなく描き続けてほしい
64: セルカークレックス(栃木県) 2013/06/26(水) 22:19:12.29 ID:/2GBZNHQ0
仕事をしなくても一生食っていけることが確定してる今となってはもうマトモに描く気力もないだろ
66: 黒(大阪府) 2013/06/26(水) 22:19:35.58 ID:Qu5BjWzA0
週刊連載ってのは続きが読みたくてわくわくするのがいいんだけど
今の鳥山のはなんかそういうのがない
考える時間がない状態で描くぐらいのほうが面白い発想とかでてくんだよね
67: ペルシャ(WiMAX) 2013/06/26(水) 22:19:46.41 ID:F7RALXmK0
何書いてもドラゴンボールと比較されちゃうだろうな
76: スミロドン(大阪府) 2013/06/26(水) 22:23:26.98 ID:yhXuDrGj0
富樫「連載・・・?」
78: ユキヒョウ(宮城県) 2013/06/26(水) 22:23:50.55 ID:9wyN/Dyf0
Vジャンプで不定期連載されてたゴーゴーアックマンの設定が一番好きだった
81: ピューマ(東日本) 2013/06/26(水) 22:25:49.00 ID:QlPO3SSe0
鳥山明にCGの塗り教えたの誰だよ?
ペンの塗りが良かったのに台無しだよ
82: ぬこ(長野県) 2013/06/26(水) 22:26:10.81 ID:pumkcYEW0
だからPC取り上げろっての
84: マンクス(愛知県) 2013/06/26(水) 22:26:15.22 ID:aevSGw0c0
結局ネコマジンzどうなったの
87: シンガプーラ(チベット自治区) 2013/06/26(水) 22:27:48.90 ID:oquNfQ+r0
もうすぐ還暦だろ
週刊連載に耐えうる年齢じゃないよ
おそらくのんびり書きためてたのを
一気に連載するんだろう
それだと3ヶ月ぐらいで終わるよ
89: ターキッシュバン(関東・甲信越) 2013/06/26(水) 22:29:17.42 ID:71tFjiAq0
まだ始まってもないのにケチつけてる奴らは頭大丈夫?
不満抱えた底辺は人生を楽しむ余裕もないのかな?
91: ぬこ(神奈川県) 2013/06/26(水) 22:30:03.74 ID:SADnanqZ0
描いてる本人はDB人気が凄すぎてユーザーからの期待がハンパないと葛藤してプレッシャー凄いだろうね
103: カラカル(やわらか銀行) 2013/06/26(水) 22:37:30.96 ID:C4yDDESZ0
Dr.スランプみたいな一話完結を毎週書くって
今から思えばスゴイよな
106: アフリカゴールデンキャット(内モンゴル自治区) 2013/06/26(水) 22:38:42.94 ID:vBR/BN/+O
サンドランドみたいな力抜いた奴描けよ
120: 縞三毛(長崎県) 2013/06/26(水) 22:46:22.65 ID:/ZzRSsd/0
鳥山自身は、マジュニアとの決着をつけたところで物語を完結させる予定だった(連載終了後のインタビューでは、「ピッコロ大魔王編が描いていて一番楽しかった」とも語っている)。
この為、第23回天下一武道会編では残されていた伏線の回収や、悟空の成長、成長したチチとの再会と結婚、天津飯との決着等それまでの総決算的な内容となった。
しかし、当時でにアンケートで不動の1位であった本作の終了を編集部がそう簡単に認めるわけもなく、連載は続行されることになる。
そしてナメック星編が佳境に入る頃には、ドラゴンボールの人気および経済効果は、国内のみならず世界的な規模に拡大していた。
それ単体で「一大産業」と呼ばれるまでになり、その人気と経済効果の大きさゆえに、鳥山や編集部の意向だけでは連載の有無をコントロールすることが不可能な状態になってしまうという、かつてない規模の漫画作品となっていた。
ドラゴンボールの連載が終了すれば、ジャンプ本誌の発行部数に与える影響のみならず、発行元の集英社、メディアミックス展開で中核をなしてきたバンダイ・フジテレビ・東映動画、その他この作品に関連した各種ビジネスを行っている
各企業の業績や株価に対して多大な影響を及ぼす事が懸念された。
そうした判断から、とにかく連載を続けなければならない、終わらせる訳にはいかないという状況が否応なく形成されるに至った。
本作の終了については、鳥山の強い要望によるものであったとはいえ、最終的には関係各社のトップ級会議などの調整や各社の上層部による経営判断すらをも必要とし、
関連企業の株価・業績への影響を最小限に抑えるべく様々な配慮を行いその上でようやく連載を完結終了させるという、日本漫画史上でもある意味で
前代未聞の事態となった(ブウ編開始前、鳥山はブウ編が終わったら連載を終了するという約束を集英社と取り付けていたが、当時の編集長であった堀江信彦はその事実を途中まで知らされていなかった。理由は不明)。
こうした背景もあって、『ドラゴンボール』は約10年間にも及ぶ長期連載となった。最終回もまた新たな展開を匂わせる様な形で終わっているが、最終ページで鳥山本人が完結の経緯を説明するなど、最後の最後まで波乱含みの展開が続いた。
124: ソマリ(大阪府) 2013/06/26(水) 22:48:35.21 ID:j8Wv7UfYP
いまだとアラレちゃんみたいにガメラやウルトラマンやダーティーハリーみたいなおっさんのキャラをそのままだすと
いろんなところから怒られちゃうんだろうな
そういうネタやりたかったら大変だな
128: スコティッシュフォールド(千葉県) 2013/06/26(水) 22:50:46.23 ID:OUtEAXdn0
なんかもうこの女の顔だけで期待できない
アラレちゃんや初期ドラゴンボールのころの絵は戻ってこない
129:katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭) 2013/06/26(水) 22:50:59.47 ID:fWqlRvGe0
半端ないコレジャナイ感
179: スミロドン(西日本) 2013/06/26(水) 23:11:59.23 ID:SdJa2cEt0
秋本治が喜ぶだろ
自分以外ほとんど息子みたいな年齢になってるんだろ?
182: ソマリ(大阪府) 2013/06/26(水) 23:12:51.70 ID:j8Wv7UfYP
ゆでたまご先生はそれなりに蘇ったのになぁ
183: オシキャット(庭) 2013/06/26(水) 23:12:56.52 ID:0BmGauXjP
鳥山明
高橋留美子
あだち充
この三人は神格化するしかない
199: バーミーズ(新疆ウイグル自治区) 2013/06/26(水) 23:19:19.57 ID:IUgTktn20
サンドランドとかコワとかDBのサタンとか、鳥山明はもっとおっさんを描いてくれ
おっさんの冒険活劇よみたい
>>199
ちょっと分かるわ
鳥山明が描いたトルネコの話が読みたい
203: サイベリアン(東日本) 2013/06/26(水) 23:22:04.09 ID:Jjhor5520
DB世代ならクソの可能性が高くともワクワクせざるを得ない
コメント
DBって鳥山作品の中で一番流行ったってだけで
ラディッツ登場あたりから鳥山作品っぽくないと思うんだけどな
もっとシュールで下品なのが鳥山の作風なのに
鳥山明の作品は楽しみだなでもすぐ連載終わりそうだな
ドラゴンボール終わった後の短編系は面白かったんだがな
ディスってるレス多いな、貶せば正しいと思ってるだけかよ。
思ったより絵が描けてて驚いた
鳥山明はなんだかんだで漫画描くのが好きなんだろうなぁ
俺がもし書き手だったとしていくら才能があろうと>>120みたいな
問題が以前起きて、しかも資産が腐るほどある状況ならもう二度と漫画を描こうと何か思わないけどな
プレッシャーもあるだろうけど、楽にストレス無く連載してくれればえーよホント
こんな風に期待されるのも本人イヤなんだろうな
でも久々にジャンプ買っちゃうかもw
連載で読んでて確かに人造人間あたりからマンネリで昔ほど毎週楽しみってわけではなかったが、うまくまとめて終わったんじゃないかな
最初の冒険物から始まりバトル物、そしてフリーザ編は切り札のゴクウが到着するまでジョーカー的な役割のベジータを使って無理ゲー設定を攻略してく知的バトル物への移行も自然でよかった
もともとバトル書きたくない人なんじゃ。
DBだってテコ入れだろ?でもプロだから書いちゃうんだろうな。
鳥山明○作劇場に収録されてる読み切り短編的な漫画をまた読んでみたいなぁ。
ただこの人って元々漫画家志望じゃなくて生活に困って漫画描き始めたって聞いた事あるけど、漫画の見せ方・読ませ方・表現の伝え方の上手さに関しては超々一流だと思う。
無理に描こうとしなくていいのにな
フリーザ編が面白いのは同意だがフリーザ編で終わってたらここまで語り継がれる作品にはなってなかった気がする
ドラゴンボールがやたら神格化されてるけど、短編とか一話完結のDr.スランプなんかのほうが圧倒的に面白いんだよねぇ
ドラゴンボール連載中は絵がどんどん劣化していって酷かったし
COWAやらサンドランドなんかは短編の鳥山っぽくてわりと好きだわ
始まってもないのに文句ばっか
何描いても批判しかしない自称「分かってる人」イタイ
もう、面倒だから過去の名作のサイドストーリー書かせとけよ
北斗の拳とかがやってるような奴
クソつまらんの連載するよりよっぽど面白いだろ
>>12
オレもDr.スランプの方が好き
DBもはじめの方はDr.スランプテイストが残ってて好きだったんだけどなぁ
DBにペンギン村が出てきたとか言う意味じゃなくねw
Dr.スランプは傑作だったけど、西遊記のパクリで味噌をつけたな
この人。ゲームのパクリとかでもなく、オリジナルにこだわった作品を
描いてほしいです。
Dr.スランプ連載中
鳥山「もうやめたい、つかれた」
編集「すぐに次の始めるなら許してやるよ」
鳥山(よっしゃ!半年で終わらせてやる)
DB初期
読者「つまらん、Dr.スランプ描けよ」
編集「人気ないね、やめる?」
鳥山「(プチッ)じゃあ人気出るもんかいてやんよ!」
天下一武闘会開始
読者「うおおお!面w白wすwぎww」
編集「流石です、先生」
鳥山「……やめたい」
連載読んでた頃はまた強い敵登場か~もう終われよ~と思ってたけど
単行本一気読みすると42巻まできっちり面白い
イヤイヤ描いてあのクオリティって凄いと思った
最後までドラゴンボールなしでは成立しないストーリー展開だったのも凄い
DrスランプZ で良かったなw
連載は12回で終わるらしい