1:やるっきゃ騎士φ ★ 2013/06/28(金) 12:55:59.63 ID:???
管理職を除く一般行政職(平均年齢36・2歳)の平均支給額は 約52万3300円で、昨年夏のボーナスに比べ約1万300円増加した。
総務省によると、新規採用の抑制により、職員の平均年齢が昨年同期の 35・8歳から36・2歳に上昇したことに伴う増加という。
東日本大震災の復興財源に充てるため、一般職員のボーナスは9・77% 減額されており、支給月数は1・687か月で前年同期と変わっていない。
特別職の最高額は、衆参両院議長の約352万円。
最高裁長官は約335万円で、安倍首相も本来であれば最高裁長官と 同額となるが、昨年12月26日に首相に就任したため、満額とはならず、 実支給額は約310万円だった。
閣僚は約265万円、次官は約243万円、局長クラスは約185万円 だった。国会議員は約210万円。特別職のボーナスも復興財源確保のため 20~30%減額されている。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130628-OYT1T00568.htm?from=top
総務省のサイトhttp://www.soumu.go.jp/から、平成25年6月期の期末・勤勉手当を国家公務員に支給
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01jinji02_02000083.html
http://www.soumu.go.jp/main_content/000234778.pdf
3:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 12:58:48.57 ID:aLCjaE9w
>管理職を除く一般行政職(平均年齢36・2歳)の平均支給額は
_ノ乙(、ン、)_普通に、全職員の平均で出せよ
5:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 12:59:14.74 ID:zdaMuaU/
なんで管理職抜くかな
6:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:00:07.99 ID:2A8qWuqd
>減額されたのに平均額増
これが公務員マジック
7:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:00:36.62 ID:sojvfxJG
管理職を抜くのは、平均支給額が大幅に上がってしまうから^^?
9:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:01:14.66 ID:2A8qWuqd
>職員の平均年齢が昨年同期の35・8歳から36・2歳に上昇したことに伴う増加という。
公務員って、未だに年齢給なのかよw
民間並みに、年齢で給料が上がる仕組みは廃止しろよ
>>9
かといって能力のものさしを的確に設けられるか?
売上なんかないし。
そうなったら上司へのごますり合戦で無能な奴ほど高給になってしまう。
>>14
税金を節約して、なおかつ市民から苦情の少ない人間を高評化すればいいだろw
公務員を公務員が評価しているから、無能ばかりになる
>>19
担当者レベルで節約なんかできるわけないし、
あったとしてもこの間の東日本大震災みたいな安全を切り売りした
コスト削減を評価するようなことになるけどいいの?
だいたい霞が関の「国家」公務員が市民なんぞと接する機会などないし。
10:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:01:47.87 ID:GRi8pj6v
さすがだな
意味不明な条件と計算で結局増額してるとは
13:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:04:21.84 ID:59KIzVTg
定員削減で新規採用減らしてきてるから、平均年齢が上昇してるんだろ。実際かなり減っている
15:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:04:56.19 ID:nFdW8BG5
管理職入れたら民間の2倍とか。
18:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:06:42.47 ID:5jCzuwqB
もう減額手当つけろや
10万減ったら11万支給みたいな
もうやってんだろ
23:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:09:30.32 ID:WuKzXYUw
今年から新規採用の抑制は止めたそうだよ
25:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:10:38.24 ID:USYTkUez
自衛官は軒並み減らされてますよ
34:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:18:57.18 ID:mwDykjA7
復興税を公務員のボーナスに充てるなよ
35:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:19:09.65 ID:PH65e4C0
物価2%うpしたら、給料2%以上うpせな、デフレ脱却でけへんやろ?
公務員くらいは計画とおり…。とおもたら、税収は減ってたでござるの巻
40:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:24:43.27 ID:EO73khrD
これで消費税増税なんて
とんでもない話だな。
47:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:29:14.91 ID:JsEUvog4
現状でも、大企業に比べたら給料低いし、拘束時間は大企業並
大企業の子会社と比べてどうかといえば、そこよりも給料は低い
給料は大企業孫会社と子会社の間。人材のレベルもその程度
>>47
おおむねそんな感じで、国家公務員が特にズルイというわけではないのだけど、
ただ、官舎だけは・・・絶対にズル過ぎる。
家族用でちょっと古いけど、月額7000円とか8000円とか。
共益費と駐車場代を入れても、1万円とか。
普通、都内だったら駐車場代だけでも1万円いくでしょ。
なのに、都内住宅地で、風呂トイレ付き3部屋のアパートの値段じゃないわ。
しかも、三鷹とか国分寺とか、いわゆる「いい所」なんだよな。
国家公務員もいろいろ大変だとは思うが、これだけは許せない。
48:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:30:23.77 ID:Msn3naC6
公務員は国家でも地方でも給与は高くした方がいいでしょう。
そうしないと市民サービスが低下するわ。
49:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:30:44.36 ID:sojvfxJG
俺の見てる限り、奥の方にいる区役所のおっさんは、固まって何もしてない
何かしてるようにみえても、何もしてなさそう
仕事をしてる振りをしている。戸籍課とかさ、印刷するだけでそれ以外の仕事ないし
55:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:46:30.17 ID:xM+feKQZ
介護職の俺なんて6交代勤務で平均12時間勤務、ボーナスゼロ、昇給500円(舐めてますか?)です。
手取り13万5千円。
これじゃ嫁どころか車も買えない。
夢も無い・・・・何時か良い会社に再就職が夢。
まぁ30年前だと佐●で死ぬほど働いて手取り70万って時代に戻って欲しいな。
58:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:47:47.42 ID:f6XIuM8x
国家と地方ではぜんぜん違うだろ
59:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:48:39.65 ID:4Bd1bfs2
もうこの国無理だわ
自浄能力がない
汚職が中国より酷い
もう潰れるまでほったらかしていればいい
こんなの相手にしてたらきりがない
もう日本は手遅れだよ
60:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:49:11.92 ID:f6XIuM8x
最近は、ナマポに付いて批判しなくなったな。
61:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:50:25.94 ID:DA9fNmAH
生活保護叩きなんて公務員の給料守るためのプロパガンダですし
67:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:54:33.47 ID:PH65e4C0
国が赤字だしながら雇ってやってるより、ナマポやる方がやすいのに…
68:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 13:58:40.66 ID:f6XIuM8x
どっかのファイナンシャルプランナーが「老後は生活保護を受けた方がお得でしょう」って言ってたな。
71:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 14:06:24.01 ID:v8WWBIC3
一般職員のボーナスは9・77%減額
職員の平均年齢が35・8歳から36・2歳に上昇
9.77%が何でたった0.4歳の上昇で打ち消される???
公務員のボーナスって一つ年取ると2割くらい上がるのか?
>>71
昨年も9.77%減額されているので、そこは無意味。
昨年比の上昇分(平均10,300円)が、年齢分によるもの。
ということなんだけど、そこまで読み取るの難しいな。
74:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 14:14:45.95 ID:sojvfxJG
公務員も民間も、一律、消費税は10%
しかし公務員はボーナス付き、お前ら無し。
公務員はなぜ、税金を取るのか? そんなカツアゲみたいなことが許されるのか?
道路は出来てる。インフラ出来てる。メンテは民間がやる。公務員って何してんのww
90兆円分の仕事してくれてる?
75:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 14:16:46.01 ID:47tr79eA
公務員時間8000円
お前ら日当8000円くらいだろwwww
78:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 14:21:28.74 ID:leML/J4S
勤勉手当w
勤勉が当たり前だろ。こいつらホントにキチガイ
82:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 14:28:38.06 ID:ArHmQWl6
どうせ表に出てないなんとか手当とかもあるんだろ?
89:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 14:49:46.95 ID:btpcXUzU
公務員に業績なんてないんだからボーナスありえないだろ
99:名刺は切らしておりまして 2013/06/28(金) 15:19:35.02 ID:armVIKoD
公務員組織をいくつかに分割して、国から分離して
競争入札をしてサービス供給者を決めるような仕組みでないと。
コメント
平日の昼間から公務員について語る人達…
平日休みの人もいるんだろうけど休みの日に2chくらいしかやることないというのも
記事の内容をよく理解しないで、とりあえず公務員を叩くとか・・・
格付けせずにいられない人達…
公務員は全然給料もらえないよ
もらえない上に給料カットでみんなやる気なくしてる
いいなぁ~ 以上
新規採用抑制=平均年齢上昇=平均支給額増
これだけの話なのに何故こんなに騒いでるの?
人員削減+給与削減で合計額は確実に下がってるのにね
とりあえず上がった平均数字持ってきて無理に叩いてるだけ
俺は去年入社した国家公務員だけど言わせてほしい。
>一般行政職(平均年齢36・2歳)の平均支給額は 約52万3300円
34歳だけどそんなに貰えてないよ!?30万届かなかったよ。
国家公務員にも色んな種類があるんだよ!
そこをオープンにして、その種類毎の平均だしてよ!
世間一般の公務員のイメージって市役所とかなんでしょ?
俺も昔はそう思ってたし・・・
でも国家公務員にも色々な業種があるんだよ。
俺のボーナス、平均よか大分低いよなんで・・・?
民間が無能で景気上がらないから公務員の給料も下がってるんだが
業績とか成長がないのは確かだがやるべき仕事はしててそれで給料が出る
その給料が下がるんだからやるべき仕事の質も下がって当然だよなぁ?
競争原理に浄化作用があると思ってる奴は一体何なんだろう
公務員の激務っぷりを知らない無職か、公務員を目指すレベルにすらなかったようなやつが叩いてるだけだろ
地方公務員ならまだしも国家公務員の超激務を知らないんだろうな。
もちろん地方がゆるいって言ってるわけではないが。
民間はボーナスないとか、学歴も能力もない底辺がひがんでるだけじゃねぇかw
まともな民間企業ならボーナスぐらい出るわw民間なめんなw
公務員の待遇が羨ましいならなってみればいいじゃん
試験さえできればどこかの官庁なり役所なりには入れるでしょ
公務員批判する奴って自分が試験受けるレベルじゃなかったことを公言してるようなもんだから本当に恥ずかしいわ
試験で惜しくも落ちた人とか公務員批判絶対しないでしょ。プライドがあるから
まず政治家の給料へらせばいいのにね。
文句垂れてないで国家公務員なれば良いじゃん。
現実知って顔面蒼白するよ。現実とお前のネットで得た知識のギャップの差に
市民の目に届くとこにいるのは基本的に基礎自治体職員=地方公務員。
地方公務員見て国家公務員叩くのは、
セブンイレブンの社員見てイオン社員叩くようなもん。
叩くなら叩くでちゃんと相手をみろよ…
国家公務員だけど給料減りっぱなんですが
楽々イメージで給料高いとか、どこの所属の何課だよ
くっそ残業ある上に給料固定なんですが、結構なブラックなんですが
※13
それは論点がおかしい。
仕事に見合った給与じゃないのを批判してるんだろ
まぁ、仕事内容なんか0.1%も知らないんだろうけどw
窓口で見てればわかる(キリッだからなw
減額してない地方はもっともらってそう・・
国会議員数と議員の歳費を安くしろ
売国議員何人いるんや?
*13
そういう事いってるんじゃねーだろ
少しは考えろよ
特権階級すなぁ
ありがとう自民党
国家公務員様は地方公務員に批判の矛先を向けて逃げる作戦ですね。
性根の悪さがにじみ出てますね
増税は必要無さそうだな
※19
いいから、自分の自治体の議会でも聞いてみろ
地方公務員の給与が減額されてないとか無知もいいとこ
そんなに公務員がうらやましいなら自分でなれば良いのに。国家総合職なんて東大クラスばっかなんだからそんくらいの給料もらって当然の人材なんだって。
※18
本当に僻みにしか聞こえないわ
民間で自分の仕事量以上の給料が出たら返納するの?しないでしょ
今より給与・待遇下げたらさらに職員の質が下がるだけなんだから、今のままでいいんだよ。
もっと良質なサービスを求めるなら待遇を上げるしかない。民間と一緒だよ
高校・大学で自分と同じように勉強してきた人間にそんなに社会に奉仕したがってた奴いたか?公務員だって人間なんだよ
読み直したら※18には先に謝ったほうがいいのかもしれない…w
すまん
地方公務員で地域環境課やってるけど減額されっぱなしでやべぇわ
これなら普通の会社の方が良かったって思える
まぁ地元で働きたいからこの職以外無かったんだがな・・・
裏で30%増額してから10%削減すると、なんと結果的に増額になるんですよ
そもそも平均年齢0.4ヶ月の差で1万って・・・
毎年2万ずつ(年30万ずつ)給料増加してる計算になっちゃいますね
50歳で役職なしでも1000万超える計算だけど、どこに嘘があるんでしょうね
東日本大震災から国家公務員は死ぬほど働いてるぞ!
同レベルの一般企業の給料からしたら、低すぎるぞ!
特に自衛隊の給料をもっと挙げてほしい(><;)
でたよ公務員叩きww
教員はどんどん減らされてるよ(´;ω;`)
助けて
※28
外務省みたいな重要な官僚職は別として
一般の公務員はそもそも質がそんなに高いのか?って話だよ
税金どんだけ浪費してるのか、コスト意識がなさすぎでしょう
役所と取引するとお役所仕事で対応が遅いことなんてざらにある
ぶっちゃけ、お勉強ができるだけの無能が山ほど居るんだよ
一般企業だと中小企業からもクビにされかねないほどの無能がね
そもそも、システムとかの深い専門知識が必要な部分なんてないし
根本的に外注だらけで本人らはマニュアル通りに動かすだけだ
高給でしか得られない上質な労働とやらがどこに必要なのか教えて欲しいわ
公務員の手当てのステルス性能はラプターを上回るからなw
当方、東京の地方公務員だが… 国家公務員の友人の話を聞くとマジでブラックだから責めないでほしい。
公務員の給料が少ない自慢がうざいわー。
そんなに少ないなら民間にきて稼いでほしい。
優秀な人なら歓迎されるよ。
公務員の人件費が約25兆円、日本の税収が約90兆円。
でボーナスが単純計算で50万円×300万人=1.5兆円。
管理職も含めれば、2~3兆円くらいか。
えらい景気がいいねーうらやましいわー(棒)
※26
減額されてない自治体はいっぱいあるよ
新聞読もうね
※34
そんなに無能無能と言うならお勉強以外もできるあなたが試験受ければいいじゃないですかー
給料の割に質を求められない仕事を選んだという点であなたより有能だとは思うけどね。お疲れ様です^^
あと税金を本当に無駄なく使おうとすると逆にコストがかかるんだよね。
ある程度の丼勘定は必要経緯だよ
公務員試験の倍率が1.00になるくらいまで適宜下げていけばいいと思うよ
※38
減額されてる自治体は多いよ
現実見ようね
平均の罠やね、これは。
正規分布している母集団でない限り「平均」なんてあてにならないよ、実際。
「貰いすぎ!」とか言ってる人は、公務員になればいいんじゃないの
公務員の気持ちを分かって!!っていう意識の奴が多すぎ
お前らは底辺に仕える身なんだから底辺の気持ちくらい察してやれよ
※34
官僚は別として、たとえば、同じ学歴の人たちと比べて実際質は高くないと思う。
でも、待遇下げたら、いままで民間に行ってた糞人材が公務員になっちゃうよ?給料下げても成り手はたくさんいるとかほざく馬鹿がいるけど、公務員=安月給の激務なら人材は確実に逃げていく。
たとえば、介護職は安月給の激務で成り手がいるの?
※34
田舎の役所の公務員も国連で働く公務員もみんな一律で無能ってよく知ってますねwww
警察、消防や救急、自衛隊
コスト意識がなさすぎ&勉強しかできず中小企業からもクビにされかねないほどの無能ですかwww
バブル期には給料上がらず民間はウハウハ
不景気時には「貰いすぎ」だの「給料減らせ」だの言われる
公務員って悲しいね
基本給及び各種手当に裏も表も、ましてや謎の手当てもねーよ
給与法の俸給表にのっとってるだけ。
現実を知らないニート君たち、目に見えない敵と戦わず働け。
総人件費は下がってるだろ。平均額は新規抑制してるんだから上がって当然なのは算数知ってたらわかる話。
※44
これはひどい
※37
公務員の人件費の財源は税金だけじゃないよ。
人件費と税収比較してなにがわかるの?
法令と仕組みを簡素にすれば確かに安月給でも勤まる。
ただ、何でか簡素にならないんだよなあ。
洋々亭のスレとか見てみろよ。難しすぎて頭痛くなるぜ。
あんなのこねくり回す必要があるから、その辺の田舎自治体でも
帝大卒レベルがごろごろしてる。
質が高いかは分からん。ただ、レベルが高くないと
法令違反を連発して糞詰まる。
流石に自治体が違法行為をしてもOKとは思わんだろ。
だが、何がアウトかは複雑すぎて低賃金には理解は無理。
で、最初の話に戻ると、法令がまあその辺のコンビニバイトでも
分かるシンプルなものになれば、コンビニバイトぐらいの
賃金で行政を回せるんだが・・・
こればかりはなあ。政治主導とやらは成功したっけ?
しっかしよくここまで叩けるなぁ…
叩いている奴等も大差無いと気づかないのかね
※50
少なくとも人件費減らせば増税しなくていいじゃないかってことくらいはわかると思うが?
無知ばっかだな・・・
日頃マスコミの報道は偏向って騒ぐくせに、
公務員叩きになると同調するんだよね。
あと公僕の意味履き違えてるやつもいいかげんにしろ。
最近は自己資本率向上を命じられて、
料金が発生するサービスなんてのも提供してたりする。
専門性を活かしての講演だったり、技術研修を外部に提供したりね。
額面でみたら微々たるもんだけど、
それでも金に変えられるもんはどんどん金にかえようとしてる。
税金が…って言いたくなる気持ちはわかるけど、
まぁお役所だってお役所なりに税金依存を軽減しようという動きが多少ある。
そういうのをもっとやれとか、発破かけてもええんやで?
窓口にいる人たちって割と臨時職員でしょ。
地方公務員技術職で水道水質管理の仕事してるが
一部外部委託してる地方民間業者のほうが給料高いww
ただ、民間のデータの信頼性は酷いもんだよ。
個人的には、水道は民営化してしまえばいいと思ってる。
地方でこういう技術を専門的にやってる人材はいないから
大抵の専門職の人は今以上の給料をもらえるだろうよ。
そして、民間は利益追及していいんだから
水道料金も毎年ガンガン引き上げちゃえばいい^^
学生時代の努力の差だろ。
公務員は民間で同じくらい稼ぐ人たちに比べてちょっとくらい楽な仕事の方がいいんだよ。
そうすれば自然に優秀な人が流れてくるんだから
優秀な人材を取られたくないってなら民間の待遇を上げるしかない
民間の社員はその仕事内容と給与に納得して入社したんだから、文句を言われる筋合いはない
※60
これが真理
ワタミなら社員何人雇えるだろうか
年齢と給料が比例しないなら、初任給15万ぽっちで公務員なんかやるかよwwww
・年齢に対して減額
・年齢に比例して増額
この2つが同時に起こっただけだろwwwww
いい加減、「公務員になれなかった人」の嫉妬僻みが多すぎるんだよ
何が公務員叩きだよ
勤勉手当に突っ込んでるやつはなんなの
民間でも当たり前な制度が、公務員にもあったらいけないのかよ
官舎って一般企業の寮みたいなもんだぞ
学 生 時 代 頑 張 ら な か っ た 奴 ( 民 間 の 最 底 辺 ) が
学 生 時 代 頑 張 っ た 奴 ( 公 務 員 ) に
僻んでるだけだろ?
もう答え出てんじゃん
なんで学生時代飲んで遊んだだけの奴より給料が安いわけないだろ
現実を見ろよ^^
この公務員叩きってどの層がやってるんだろうな
少なくとも大学出てればこの程度のことは誰に教わらなくても理解できるようになるだろ
ニートがネットで叩いてるだけならいいんだけど、たまに外出てデモとかやってるんだよなー
公務員労働組合を最大支持母体にしている日本共産党です。
なぜかニートにも人気があり、無職が公務員を支える地獄絵図が日本共産党の姿
全体の平均だと分りづらいから残業代と旅費の増減を出してみてよ。
震災に関わる分は抜いて。それである程度までは予測がつくからさ。
※68
それは共産党が公務員に擦り寄ってるだけで逆はないから
だからさ
給料が高いとか、仕事が少ないとか
そう思うなら、お前も公務員になればいいじゃんって話
「なれない」から僻んでるんだろ?知ってるけどさ
未だに公務員の給料叩きかw
さすがに実態が知れ渡ってきてるっつうのに、アフィカスwww
※72
実態すら知らないアホがいるから成り立ってるんだよ
世の中は、知らないアホと、アホを利用する天才から成り立ってるんだぜ
うーん・・カラ出張とから残業で誤魔化されたんじゃ住専や組合への風当たりが強くならないじゃん。
それって自浄作用が働かないって事だろ?良くないじゃん。
※74
今より給与上がればそんなことしなくて済むよね
全力で民主応援したなら報いを受けるのが当然だろ?
言ってること何かおかしい?
Fランでも入れる・出張費用出ない・残業代すらでないクソブラック民間と
まず前提の試験に受かってないと就職試験すら受けさせてもらえない公務員を
比べる時点で、いや比べること自体が間違ってるってーの
そんなことも分からないからFランしか行けないんだぜ?
管理職を抜くのは当然だろ
「サラリーマンの平均年収」に「大企業の代表取締役」の給料を加えるわけねぇだろ
※76
どんどん論点をすり替えるなあ
じゃあ民間で民主に投票した連中も給与下げるのかよ
もう惨めなだけだぞ
とりあえず、こんなアフィサイト見てるような奴が
マスメディアの掌で本気で踊らされてることだけは分かった
憶 測 で 物 を 語 る な 。
以上。
別に給料の額を問題視してる訳じゃないよ。民主を全力で応援してる奴が許せないだけであって。
自浄作用が働かないってんならどうしたらいいわけ?
国交省は普通に減らされてるけど まあ専門職だけど
※81
自浄作用とコストはトレードオフだからな
そんなにキレイな仕事がさせたいなら監視役でも作ればいい。
そこで発生するコストと、多少の不正を見逃すことによって発生する損失を比べたら、
前者の方が大きいから今の状態になっているってわけ。
白い目で周りから見られれば自然と発言力は弱くなるだろ?
民間はとっくに下がってるのにトンチンカンな事言う奴も現実にいるわけだし。
※81
まずどっから民主党の話が出てきたのかおせーて
採用2年目24歳 額面で36万程(税金引かれて手取り29万)
ただし、使う暇はない模様
忙しくて貯金とストレスだけがたまっていくww
昨今の公務員いじめが不憫でならない
叩いてるのはみんななんの努力もしてこなかった社会の底辺だろ?
なんで自分が上がろうじゃなくて他社を下げようとするんだろう
足を引っ張り合う国民性をなんとかしろ
※84
お前が公務員を叩きたいだけなのはわかった
選挙権も実は持ってないだろ
※84
民間(景気)が下がっても給与が安定しているから優秀な人は公務員になりたがるんだよ
お前より先見の明があったってだけの話。
別段公務員全体を叩きたいわけじゃないよ。だけど日教組(文部省)とかある以上
仕方ないだろ?たまにおかしなこと言ってる組合員もいるし。
※90
お前が何を根拠に、何を叩きたいのかもう一度説明してくれ
釣りならお休み
内情を多少は知ってるものの意見に過ぎないよ。無視したければ無視すればいいんじゃないの?じゃあ。
ネットで得た知識だろ?
君みたいな奴は仮に前回の衆院選当時に選挙権を持ってても、
メディアに踊らされて民主党に入れた側の人間だと思うぞ。
7月の参院選が初めての選挙かな?ちゃんと自分で考えて投票しないとね
官舎とか、普通の企業なら社宅とかあるだろw
国家公務員なんて1年単位で転勤とかもザラだし、その度に敷金礼金を払って民間借りるのか?アホ丸出し。
37の理論でいくと、お前も優秀なら国家公務員試験受けたらいいだろwww
ああなるほど
だから自民党はワタミの社長を擁立しようとしてるのか
そりゃ公務員は反対するわなwwww
36.2歳でボーナス50万ちょっとって安すぎね?
高いとこなら100万、普通レベルで70万は貰えるだろ。
あ、もちろん国家公務員試験に受かるレベルの頭脳を
持った連中の中での比較ね。
人減って仕事増えたんです勘弁してください
公務員試験と給与に相関関係なんてないんだけどな。ほんと公務員は舐めてるよな。
日本の財政赤字を見れば、歳出削減は必須だし、社会保障まで切り込んで削減してるのに公務員給与削減されない理由がない。
というか、削減が少ないな。もっともっと削らないと。
こいつら文盲か?
っておもったらコメントみて安心
※98政治家「やったぜ。」
公務員のボーナスは厳密にはボーナスではない
民間と消費の時期を合わせるために年収から分割して至急しているだけ
つい先日、Twitterで公務員叩きしてる奴と揉めてみたけど、
あいつらってまったく聞く耳持たないで自分の意見を押し通すんだよね。
で、ちゃんと説明したらしたらで、今度は
「大阪のバスの運転手は貰ってたんですが(笑)」
「大阪の~」
しか言わなくなって、なんか面倒くさくなったわ。
公務員叩きって公務員擁護派のレッテル貼りがひどいな。
公務員給与削減が避けられない日本の歳出削減であり、正義であるってことを理解できないんだろうな。
こうやって給与削減反対して国を蝕む公務員は不正生活保護受給者と同じ精神構造ってことなんでしょうな。
だから給与削減を唱えるなら、きちんと問題を正しく認識しろって話よ。
キバヤシ並みの超理論で地球は滅びるとか言っても「アホか」としか思われねーよ。
目的のためならいかなる手段も正当化されるっていう一種の集団ヒステリーを起こしてるようだが、
そりゃ公務員サイドも全力で抵抗するわ。
ついでに言うと諸々の公務員を合計すると400万人いると言われてる。
つまり国民30人に一人が公務員って計算。
そんだけの人の給料を「作為的に下げさせろ」って言うのなら、
給料が下がる公務員400万人をある程度納得させるだけの材料がいるぞ。
公務員たたく底辺いたいなあwww
おまえら一回なってみろやw
なってから高すぎるって問題提起しろ
じゃないと痛すぎるww
公務員を減らし、民間に仕事まわせ!公務員がやらなくてもいい仕事沢山あるだろう 日本は、金がないんだよ!今の待遇を維持したいなら人を減らせよ!税金で養われている事を忘れんなよ!
現実、 財政赤字で国民には、増税を求め国家の危機的な状況にも関わらず、自分達は、身を削る気がない。公務員が賢いかどうかなど、どうでもいいが 国民だけに負担かけるのは、やめて欲しい。まだまだ努力が足りねぇよ!
お、小さな政府ならぬ小さな行政ってのはアリな方向性だな
個人情報とかが関わってくる仕事だとあやしい会社に任せるわけには行かないから、どの程度実現可能かどうかは分からんが。
まぁ公務員がやらなくてもいい仕事ってか、
民間にも開放して公務員と競合させるべき仕事は少なからずあると思う。
地方公務員には、新人も一律7%下げろって言って来たのに…
※106
もし民間に市役所等の仕事をさせて、つぶれたらどうなるんだろうね
ぜひ論理的な回答をどうぞ
※バブル期には公務員の給与は上がっていません
給料分働かない民間の奴らwww
努力して自分の納得のいく会社に入った奴らは公務員叩きとかしないよ
不景気盾にして叩いてるのはすぐ給与に影響が出る底辺どもなのは確実
僻むな僻むなwwww
大卒6年目地方公務員 額面45万でした
40代後半以上の連中の数が多いから平均が
高めに出るんだよな
『公務員』が『超激務』だってwww
先に組織改革があって当然だろ
馬鹿か?
ゴミみたいな仕事で時間を埋められて、
それで『超激務』とか勘違いしてんじゃねークソども
もちろん、民間が受けないような非常識なクレームが常時舞い込む悲劇は知っている
だがそれが「公(おおやけ)」を体現した公務員の本質でもあり、
同時にテメーらのモチベーションで有るべきだ
給料が他より高いのも同じ背景だゴミが
だがそこが論点じゃねぇ
ある程度のマニュアルに沿っているのにもかかわらず、
そういう『超激務(嘲笑)』を避け得なかったり効率的に何かを進められないなら、
それはその上司がゴミなんだわ
これは民間とか官庁とか関係なく普遍的な事実
とりあえず、無能公務員の粛清から始めるべき
信任・不信任の決を公務員個人ごとに徹底するのが第一
他外国がヤッてねぇ?
だからなんだ?
イノベーションに遠慮が必要か?
管理職入れたら5倍じゃ済まない。
雇用も減らしてるから、ボーナスの低い新人が少ないため平均は上がっているとかじゃないの?
そうだよ。
ついでに言うと国家公務員一年目の夏ボーナスは0.5ヶ月分、
二年目以降は1.5ヶ月分が基本水準。
0.5ヶ月分貰う新採が全体の5% + 1.5ヶ月分貰う職員が95%いる集団の平均と、
全員が1.5ヶ月分貰う集団の平均のどっちが高いかは日の目を見るよりも明らか。
まぁさすがにそんなことも分からない人間はコメ欄にはいないようだけど。
※115
とりあえず気持ちわるい
※119
気持ち悪いwww
単なるレッテル貼りの穢多非人程度に評価されちゃったよw
大入りありがとうございまーす♪
で、具体的かつ論理的な反論はどこ?
コメ欄にも変なのが沸いてんな(笑)
そんなに貰いすぎって言うんなら公務員になったらいいだろ
ま、なったところでそんなに貰えないんだけどな
貰い過ぎです 国民の9割は、そう思っています。人もまだまだ多すぎです 年金も不公平です。公務員改革が進まないのが残念です。
※122
「国民の9割」のソースをお願いします!
増税して公務員の支給UP?しかも新規公務員を抑制するとはもう権威至上主義の何ものでもない。本来なら支給額を引き下げ、雇用促進の為多くのワークシェアを生み出すべきだ。この国の財政難悪化の原因の一つは明らかに公務員が無駄に高給すぎるからだ。増税も結果この為なのか。一部のクラスが高給を取りつつ実態の曖昧な高福祉を餌に全体主義を押し付ける社会主義国家だ。アメリカ以上に小さい政府、大きな自由を求めるべき。現実には税金が高い割に福祉が教育レベルなども含めて本当に低い最低な国家となった。
いや 10割の間違いでした。
公務員叩きの皆さんは夢に溢れてていいですなぁ
※115
給料が他より高いってお前が低すぎるだけじゃね?
まともに働いていたら公務員以下の給料になることなんて稀じゃね?
なんだろうか、公務員の仕事に口出すこと自体が何故か「僻み」に脳内変換されるアホウはとりあえず書き込むなとしか言えねぇw
そもそも公務員は民間に口出される立場なんだって理解してるのか?
お前ら公務員は民間に管理されること前提なんだが、何か特権意識あるのか?
万が一そういう意識があるなら、もう口閉じて氏ねよ今すぐ
そんな『公僕』に対する対価は高くて当然
だが無駄な仕事してるゴミは今すぐ排除せよってだけのハナシ
自浄作用が無いことは過去の多数の例を引っぱり出さずとも自明、
民間のそういう不祥事と比べること自体、
お前ら自身の存在意義を軽視しすぎている無能という証明
『公僕』でさえあれば、給料なんて青天井で文句はねぇよ
無駄や無能を自浄できないなら『公僕』たり得ない
そこを履き違えるな税金泥棒め
あ、自分はいくら給料が良くても公務員だけにはなりたくないっす
日進月歩、毎月毎週更新される多数の魅力的な技術すら公的利益の前提がなければ比較検討すらできない、クソみてぇな奴隷なんかに誰がなりたいと思うのかwww
給料高いだけで奴隷になりたがる奴らは勝手になってろ、しかし奴隷だってこと忘れるなゴミが
ID:Y4AMWVO.0さん
僻みとかじゃなくて単純に疑問だったんだがすまんな
変なクレームとか受けないクリエイティブでイノベーションな仕事してるんだな、日本の未来のために頑張ってくれ
※124
打倒日本政府w
今の日本は他の国よりも住みやすいんで、別に公務員が忙しかろうが給料が高かろうがどうでもいいっす。
ID:0kZhX4VG0
あ! ありがとうございまーす
(どうせ皮肉だろうけど)とりあえず謝意だけは示しまーす
というか※128を書き込んだ時点では貴投稿なんか見てなかったので、
なんか過剰な反応頂いちゃってむしろスミマセン
相手が官庁なことが多い技術職なもので、
無駄な役務とか「オマエ要らんだろ」って作業が多すぎて辟易してまーす
JA○AとかN○CTとかS○ring8とかNA○Jとかの『ちゃんとした技術者』は、
我々のような民間技術にちゃんと理解と敬意を示してくれまーす
だって誰から金が出てるか、どうすると金が出なくなるか知ってますから
(ま、とりあえず、大体が民間企業からの出向とか栄転というのが多いのは黙っておきまーす)
その意味ではクソカス民主党がコスト意識を徹底してくれたと感謝しなくちゃいけないのかもしれませんねー(棒読み)
そういうんじゃない「公務員」、
たとえば黙ってても予算がつく旧帝大のなんちゃらとかは、
そもそも技術者自身にカネの流通意識が無いから、もう見てらんない
いやいや、ちゃんと自分の研究に意義を見出している若い研究者はたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっくさん居ますよ?
その一方で、先人が何かしたからって理由だけで無駄に予算もらうゴミ研究室がありえないほど多いってことやね
毎年、年度末に「余り予算でなんか買えるものないですか」ってテメエは一年何して来たんだボケ!!って、販売の立場じゃなくて国民として憤りを感じますわな
一方では絶対に必要な試験装置を、予算の関係で泣く泣く延期してるところも有るというのに
自浄、おそらく日本人の殆どが想像できる以上に必要な作業ですよ
↑子供だなあ
※132
もうさ、そういう印象操作は飽きてんだよ
具体的に指摘しろよ無能
※133
もうさ、公務員は現実を受け止めろよ。日本の財政赤字の巨大さを知ってるか?
社会保障を削るまで逼迫してるんだぞ?
公務員給与だけ聖域化する正当な根拠が存在しない以上、公務員給与削減は避けられない。むしろ削減額が少ないことのほうが問題。
公務員はもう諦めて粛々と給与削減を受け入れなさい。今のあなた達は不正生活保護受給者と同じです。日本を蝕むだけの寄生虫です。
えっ?!
何で私が公務員給与の削減を反対している事になってんの?
公務員なんて『公僕』である限り日本のアレヤコレヤにぶん回されるだけの奴隷だって何度も言ってんですけど?
というか、奴隷だって奴隷たる以上、
なんかしらのモチベーション(動機)が必要だわな
その動機ってのは殺されないための何かかもしれないし、
主人に気に入られたいという何かとか、ソレ以外の何かかも知れないが
私は最初からその動機がカネでも問題は無えと言ってるだけで、
あくまで公僕であり続ける以外に公務員の存在価値は無えんだよ
それを何でID:8WAyBliI0は妄想だけで書き込むの?
しかも私が公務員ということになってるし(ID:8WAyBliI0の脳内では)
馬鹿なの?氏ねば?
キチンと内容を読まずに脊髄反射で生きてる人なんだよ…
ID:Y4AMWVO.0はちょっとハッスルしすぎてて浮いてるとは感じるけど、
中身はまっとうな批判だし、自分の意志で問題点を認識して物申せる人なんだなと、
まっとうな人が(どんだけいるかは分からないけど)見たらそう思えるよ。
※136さん
すいません、そう言われると返す言葉が無いっす
こんなところでいくらハッスルしても意味ないのに・・w
何かを変えることの出来るチャネルは皆無なのが問題なんですよ
いえいえ、販売者として直接ではなく、
国民/管理者としての直接で
議員だけじゃなく、『公僕』のほとんどの業務を、
管理・選択できる機能が必要だと思うんですがねぇ?
そんなのは嫌だというなら『公僕』を目指さなければいいだけで
対価が現状ですら不満ならもっと要求してイイっすよ
ちゃんと責務を果たすならね
とにかく『おおやけ』を名乗る立場にねえよってことだけですよね、
今の公務員には
国家に忠誠心がない者、無能な人間、怠け者、国民の税金から給料がででいる事を受け止められない者、民間企業に比べたら遥かに楽な仕事をしているくせに、俺は頑張っていると思い込んでいる者 まずは、こんな公務員を首にしろ!今の半分は、いなくなる。いつまでも自分達の利権だけを守る為の仕事だけに能力を使うのはやめろ!国民の為に働け!だれが見ても今の公務員の仕事ぶりじゃ給料は、高すぎると思うわ! 悔しかったら増税だけに頼らず、国家運営をしてみろよ!できたら今の倍の給料貰っても誰も文句言わねぇよ!国の赤字を国民に頼らず何とかしろよ!できねぇなら給料減らされてもしょうがねぇだろう?今の半分の給料が妥当だよ! だって赤字会社じゃん!国民の血税のおかげで生きてられるんだよ!別にお前らがやっている仕事など民間にやらせれば、遥かに低コスト高サービスでやれ赤字も削減されるわ!
※138
でも、身分証明書や戸籍謄本なんかが一通発行するのに1000円とかになったら怒り出すんだろ?
そもそも黒字で運営するのが難しい事業ばっかりだから国や地方公共団体等が税金を元にやってるんだろうが
利益になるようなことだったら民間がどんどんやるわ
それに国の赤字をすべて公務員のために使ってるとでも思ってるの?
税金の主な使い道はお前らみたいな文句ばっかたれる野郎のために使われてるってことを認識したほうがいいぞ
公務員の働きぶりをどうせ役所の窓口で見た程度で文句言ってるんだろうけど、窓口は派遣みたいな人たちだからな
人件費が足りなくて人が全然足りてない状況だよ
知り合いに中央官庁で働いてる人とかいないの?
彼らの残業の多さや賃金の低さを聞くとあまりの激務っぷりに驚いて非難なんかできないと思うんだがな
うん、※138はなんか違うわ
国が赤字とかオマエのせいでもあるからな?
そういうことじゃねえんだよ
なんだ、普段そういうこと考えてなくて、
公務員の給料削減とかのニュースでイキナリ「目覚めた人」気取りか?
低コスト高サービスなんて誰がどうやって経営すんだド無能が
そして※139も憤る点が違うんじゃないか?
中央官庁がどうとか関係なく、
単に「実働人員」が実際人員に対して足りなすぎるという、
結局、組織の上の腐敗が問題なんだろうよ
だーかーら、民間にオープンで監査させろっての
何をどうこねくり回しても、公僕であるかぎり公的サービスの義務があるんだからよ
おい!国の赤字が俺のせい? 何でだよ?20年以上税金 年金きちんと払いつづけ、誰にも迷惑をかけているつもりはない!国民とての義務は、果たしている。テレビの知識?ガキがいっちょまえの事言ってんじゃねぇぞ!お前、お馬鹿さんだな?
口ばかっかり!無能な公務員が多すぎる!お前ら使うより 民間の方が安く済むんだよ。 利益じゃねぇよ お前らに高いかね払うより民間に安くやらせ方が国民の為なんだよ! お前らの給料は、税金の無駄使いなの!
身分証明書や戸籍謄本を発行するために公務員がいて、それの給料を税金で払ってんのに、まだ450円掛かるのはなんで?
>>142
民間に利益が出ない事業を強制するのか?
それはちょっと社会主義国家的じゃありませんかね…
>>143
受益者負担の原則ってのがあってね、
まぁ平たく言うと人によってそれらが必要な頻度とか枚数とか違うし、
ある程度は必要度に応じて負担額を調整しようってこと。
「コモンズの悲劇」もセットで覚えておくといいよ。
人を雇っているほうの立場からすると、日本の法律ではいったん正社員に
したら、よほどの事情がないかぎり辞めさせられないようにできてるのよ。
公務員のボーナスは国庫と連動させろよ
1000兆の負債あってなんで民間よりボーナス多いんだよ
ボーナスを上場企業の平均値とするからおかしくなる
本来民間(市場)に任せると何らかの障害が発生するから公務員の仕事が必要なわけで、
簡単に民間民間言う奴が公務員の批判する資格はないと思うわ
>>146
その理屈で行くと株式発行していたり銀行からの融資受けている企業は給料払わなくて良くなるぞ…
ついでに言うと上場企業の平均じゃなくて、「企業規模50人以上で、かつ事業所規模50人以上の民間事業所」ね。
言いたいことはよく分かるんだが指摘してるポイントがズレてるのは良くない
何を言っても自分達の利権を守ろうと必死になっている様にしか聞こえない! 国民を見下し馬鹿にしてるんだよなぁ こいつらは!
すまない「給料払わなくて良くなるぞ」→「ボーナス払わなくて良くなるぞ」に訂正
給料は絶対に払って貰わなアカンわ
たまに本気で「公務員はワイロと裏金をもらってウハウハでうらやましい」
とか言ってるやついるからな・・・頭痛がするわ
やばい、ID:4ldY6uGfOは本当に社会人なのか?
それとも社会人であっても何も完遂したことすら無い無能なのか?
せめても、『分業』って言葉だけでも知ってれば少しは理知的な論点に持ってけるはずなのに・・・
変なのに触れちゃったなぁ・・・
ID:4ldY6uGfO(おそらくID:aMt0RdBbOと同一)の、
現状までの論点まとめると、
・俺は日本のために頑張っている
・公務員がその足を引っ張っている
・公務員は何かウラで守られている
・民間は何に対しても万能なんだから民間を重用すべき
あー馬鹿丸出し(うんざり)
一部は同調できなくもないが、まぁ語彙とか表現とか、
表面に出てくる品性とか人格そのものが忌避原因だってことに、
本人が気づかないのが壊滅的に致命傷
いわゆる「自演ネトウヨ」の最たるもんだな お前在日だろwww
どう転んでも建設的に成り得ないから消えるか自死しろゴミ
お前ごときが税金払わなくなっても大勢に影響ないから安心して逝って、どうぞ
とか書くと、きっと単語に無駄な反応して過剰反応してくるぞw
日本語読めさえすれば論点が違うところに有るのは自明なのになw
とりあえずコイツは論点ずらすのは十八番だから、
公務員の存続有無だけを論題にしてくるんだろうなぁ
論点そこじゃねぇのになwww
ズラーと読んだけど結構公務員 公務員らしき人 公務員と何らかの関係がある人の書き込みが多いな 随分、必死に存在価値や自分達のやっている事にたいして正当性を主張してんな 一般市民を馬鹿にした書き込みも多々あるなぁ あまり、一般市民を馬鹿にしていると今以上に痛い目に会うぞぉ 聞き流してればいいものを・・賢くないなぁ~
どこまで無能なんだ※153w
一般市民を馬鹿にしてんのはテメエだってばw
コイツが一般市民を語る、いや騙ると一般市民が誤解されるからなw
あと気づいてないようだから言っとくか。
小まめに名前変えてるけどIDが一緒すよ、たかさん、まささん
ついでにぺぺさんもね。
idがなんだよ そんなの気にしてないよ こっちは 見ててイラっとするぜ 叩かれても叩かれても懲りない公務員! 寄生虫だな! 税金にたからる寄生虫!特に書き込みしてる公務員は 寄生虫!国民の税金がこんな奴らの給料になるなんて! 寄生虫を養う余裕は、国民にはありません! あとIDってなんだ?
頭悪いぞ!お前 コネで公務員になった? それとも公務員目指してのか?就職浪人か?それともただのニートか?いずれにしてもよーくやってるよお前は! どれにしたって使えない人間なんだろうな お 前わ!
他人の足を引っ張んな。
国民の足を引っ張るな 公務員たちよ!
何でアップすんだよ。ふざけんな。国民は公務員さまの奴隷じゃねーんだよ。