1:きのこ記者φ ★ 2013/07/03(水) 23:48:28.70 ID:???
同社のハンバーガーとしては最高額。原田泳幸会長兼社長は「(高級食材を使った)ジュエリーのような商品をこの価格、品質、 スピードで提供できるのはマクドナルドだけ」としている。飲み物などとのセットは1200円。
特製のパンとニュージーランド産牛肉を100%使ったハンバーグに、さまざまな食材を組み合わせて日替わりで提供する。
6日は厚切りベーコンとパイナップルなどを使った「ゴールドリング」、13日はトリュフソースとマッシュルームなどの「ブラックダイヤモンド」、 20日はスパイシーなソーセージ「チョリソ」とアボカドなどの「ルビースパーク」を販売する。
(2013年7月3日)
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20130703-1.html

関連スレ
【外食】日本マクドナルドが夏限定の高級バーガー 価格は国内過去最高の520円~570円[13/06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371464549/
3:名刺は切らしておりまして 2013/07/03(水) 23:50:37.27 ID:MEGazBod
身の程を知らないって痛々しいな
7:名刺は切らしておりまして 2013/07/03(水) 23:54:38.46 ID:+1nUCueO
よくもまあ客が求めてないものばかり思いつくよ。客じゃない俺が言うのもなんだけど。
8:名刺は切らしておりまして 2013/07/03(水) 23:55:02.51 ID:1F7eqLbj
\1000持ってラーメン食いに行った方が遥かに良い。
9:名刺は切らしておりまして 2013/07/03(水) 23:55:57.96 ID:cgVY4s14
相変わらずネジが数十本飛んでるが
こだわろうとしている分、メガポテトよりは良い
11:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:00:49.20 ID:gHSQ0VNU
ぼったくりすぎ
13:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:01:57.09 ID:4exYi+qf
これ絶対売れずに近いうちに在庫処分目的で似た様な材料のバーガーを500円で出すんだろうな
所詮はマクドナルドのクオリティで1000円は誰も買わないよ
15:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:04:37.77 ID:ApCo0EH4
メガポテトよりは評価する
だが買うかと言われると正直
16:sage 2013/07/04(木) 00:05:01.56 ID:75odkXf0
写真がこれだと実物は・・・
17:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:06:59.36 ID:cgVY4s14
高級なのはいいが旨いんかなコレ
ゴールドとブラックが旨そうな気がしない
ルビーはそこそこ旨そう
>>17
>>原田泳幸会長兼社長は「(高級食材を使った)ジュエリーのような商品を
>>この価格、品質、スピードで提供できるのはマクドナルドだけ」としている。
って自慢してるから、調理法は変わらんと思う。
よって味に期待するほうが間違ってる商品だと思うよ。
18:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:07:01.80 ID:npNNBUsV
銀座でも1000円あれば普通にランチ食えるぞ。ドリンク付きで。
26:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:14:47.21 ID://kPMBQS
ジャンクフードをジュエリーとは冗談が過ぎるぜ・・・
27:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:15:07.36 ID:pA41A1SQ
安いからマクドナルドなのに
29:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:17:47.75 ID:pnfhwxZD
1000円だしたら、もっとちゃんとした手作りのジューシーで肉厚なハンバーグ使った
ハンバーガーが喰えます。
31:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:19:31.77 ID:44Tv8IyQ
しかしレギュラーじゃなく期日、個数限定てのがさすがマクドナルドのマーケティングだなあ
期間限定ならハズレでも次に響かないし。
33:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:22:22.25 ID:csc2tW2O
>ニュージーランド産牛肉を100%使ったハンバーグ
高級ハンバーガーって、小麦も牛も国産100%なんじゃないの?
高級ってか、高額なバーガーって印象。
38:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:25:26.09 ID:WsehoTI/
マクドで、高級感とかジュエリーとか言われてもなあ。
40:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:26:23.66 ID:cjZ2rExx
500円のBLTを家族が買ってきた。
感想は…ビックマック+バーガーの2個買いの方が良かったと…
42:○ 2013/07/04(木) 00:29:21.62 ID:aNrFOrv+
コストパフォーマンスの悪さを考えると、確かに究極の贅沢品だな。
46:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:35:04.19 ID:KI1uLClo
ハンバーガーが贅沢って悲しいなw
47:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:35:50.72 ID:CPnC3OhO
ユニクロもそうだが、安売りから始めた会社が高級品出したら必ず失敗するのにアホちゃうか。
51:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:43:17.04 ID:CPnC3OhO
ちなみにメガポテトは商品開発費ゼロという点で、宣伝手法としては評価するわ。
多分社長のアイディアじゃないとは思うが・・・。
52:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:44:16.37 ID:+vL/k0Bz
マックも格差になるのか
54:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:45:37.43 ID:NMnrNFoH
1200円って相当うまいランチが食えるぞ
ちゃんとしたテーブルと椅子使って 周りにうるさいガキ無しで
話題作りにしてもマクドナルドは
値段の割にまずくて高いイメージがついて逆効果じゃね
55:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:48:36.48 ID:qOE3AilS
買うのはサクラばかりの悪寒。
56:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:48:58.93 ID:kJkXeR/Z
ジャンクフードに1000円は無いわ。
57:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 00:52:15.92 ID:nCicrgYb
あのバサバサ安肉を幾ら飾ろうがなあw
66:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 01:09:02.78 ID:4exYi+qf
マクドナルドこそロッテリアの五段タワーバーガーを500円でみたいな頭悪い事すべきなのに
なんでこう高級路線に走りたがるのだか
69:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 01:18:49.02 ID:bIS+DQJ+
マクドナルドで1000円のハンバーガー・・・・
それは贅沢ではなく無駄遣いというべきだな
71:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 01:22:06.96 ID:RPWbhsy2
必死な話題作りのつもりなんだろうけどこれは全く触手が動かない・・・
72:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 01:25:14.73 ID:YUcK/wgP
千円で食べ放題コースがあるぞ
76:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 01:55:13.65 ID:vEjwwCrW
バーガーで1000円だすならモスでええやん
もしくは家でおいしいの作っちゃう
家でやるBLTは旨い
78:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 02:08:40.86 ID:uIo2grfd
メニューを元の分かりやすいものにするだけで大方解決するというのを気づくのに何年かける気なんだろう?
こんだけマックが迷走してる国が他にあるのかね?
84:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 02:18:54.27 ID:IsTjDsB5
しかし・・・・
「ブラックダイヤモンドください」
この言葉をマクドナルドで発するのかwww
85:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 02:27:45.99 ID:mCggA7sW
肉が藤田時代より硬くくさくなって
しかも、冷めたのしか出てこなくなってる。
パンも固すぎ。味落ちてるね。
終わってるわ、原田体制。
91:名刺は切らしておりまして 2013/07/04(木) 02:49:58.16 ID:HuEfFOa8
なんで観賞用の食えないものに例えるんだよww
モスならともかくマックに味とか求めてないから
コメント
ファミレスで日替わりランチ食った方がマシだな
BLT極フツーだった もう食わない 連れが食ったハバネロもイマイチであれならビッグマックのがマシ
TPP問題以降、アメ企業は信用出来なくなったわ。
利益最追求のあの姿勢を見てると、
ベーコン、パイナップルは中国産
トリュフ「フレーバー」なんだろうなぁとしか思えん。
高い物程ボッタクる金額が大きくなるのも嫌な感じ。
今回のも原価300円いけば良いほうだろどうせ
景気良くなってもマクドになんか行かんだろ
ベースであるクォーターパウンダーが不味いんだからどう加工しても無駄
アベノミクスがあってもマックの糞不味いバーカーに1000円も出すかよ。
金をドブに捨てるようなもんだ。
ダメだ、こいつ
緩んでいるのは原田の頭のネジだろw
都内で最低価格1000円以上のハンバーガー屋さんは、
2店舗ぐらいしっているけど、
国産ブランド牛を売りにしているからな。
なんで、海外なんだろう?
別にいいけど。
信用を失ったんだから300円でも高く感じるわ
1000円でマックのハンバーガー食うぐらいなら
ファミレスで豪華版ハンバーグ・ステーキ食うわ
米9
ここ見るまで国産牛だと思ってたらニュージーランド産・・・だと?
ただの「限定」に釣られる情弱相手のボッタくりじゃねえか
消費者が自信なくしてるとか今回も消費者の懐が緩んでるとか、コイツいっつも消費者の責任にするからダメなんだよ
売れなかったら客を貧乏人と笑うんだろう
材料費より宣伝のほうに銭かかってるよな、あきらかに。
マックなどに1,000円使うより駅構内の
立ち食いそばに使う方がはるかにましだな。
田舎のが売れるかな?都会は他にもっと美味い高級バーガー屋あるから売れないっしょ。
実感が湧かない
国産を仕様していないマクドナルドが値を上げた所で馬鹿しか買わねえだろ
金がないからマック行くのであって金があれば他所行くわ
世界よ、これが無能経営者だ
まぁ文句は言わないよ
買わないからね
でもひとつは買うでしょ話のネタに。
それで儲かるならいいんじゃないの?
マクドナルドってデフレの申し子だろ?
アベノミクスで景況感が上向いても
マックやイオンや牛丼屋やユニクロやニトリにはいかない
1000円あったらそうだな、国産の高級マンゴーを大人食いするわwww
めっちゃうまいぞアレ
1000円あれば普通にハンバーガーバーや佐世保バーガーの美味いの食えるだろうにwww
金はあるけどマックじゃ使わんよ。
ていうか、まずは怪しいとり肉中国さんとか使うの止めろって。
話はそれからだろ。
日本にマクドナルドしか存在し無ければ其の理論は成り立つかも知れ無い
「一度は食ってみたい」という消費者心理を考えてのことだろうが・・・
何か行き当たりパッタリ・その場凌ぎって言葉がピッタリだな。
二度目食わせる=リピート率を増やすってのが本来の外食産業の在り方なのに。
社員やバイトのことなんて塵ほども考えて無い社長なんだろうな。ワタミ臭いバーガーだこと。
話題作りの打ち上げ花火
食い物で遊んじゃイカン!
報道2001で限定正社員に反対言うてはりましたね
管理人により削除されました。
ttp://unkar.org/r/kankon/1321547461
■大阪民国・トンキン連呼などの地域対立や男女対立・世代対立・人気対立etc.を煽っているのは在日
対立・格付け・コンプ煽り/デフレ・少子化→移民/日本終了スレ/橋下age・反原発/自作自演ネガキャン
1000円あったらマックに行こう?…他所行きますわw
せっかく景気が上向きになってきたのに、その流れに悪乗りする馬鹿が会長やってるとか終わってる
原田はマクドナルドをゴミにした犯罪者
やっぱチョンって経営センスの欠片もねぇな
すばらしい無能だなw
財布の紐が緩む?
まず社員やバイトの給料増やしてから言ってくれ
一日限定1店舗限定50~200個って5万~20万レベルの小金だよw
これで儲ける×
話題になる→メディアがとりあげる(タダで広告)→賛否関係なく話題になる→そーいえば普通のマックなら食いてぇなぁ→売上上がる
ラーメン画像見てると食いたくなるのと一緒の事やってる訳
アベノミクスとかこじつけがウザい
原田さんは、「今時うちの商品買うなんて、金が余って困ってるか、頭のネジが飛んでいるか、どちらかだ」とおっしゃてるんです。
ある意味正直な方です。
この商品自体を売るつもりは無くて、1000円バーガーっていうアンカーを打つことによって、他のバーガーの値段が高く感じないようにする戦略だろう。
とは思うが
頭沸いてるんじゃないかと思ってしまう発言だな。
アベノミクスの恩恵を受けているのは高所得者だけだ。
お前らそういうことを言ってよく同じ口で「給料を上げないのは経営者が悪いからだ」って言えるなw
翻って考えてみて、オレ達の働いてる会社は高付加価値のトップシェアの「高級店」なのか?
中にはそういうエリートもいるだろうが、たいていはその業界で凡庸な位置に属する凡庸な構成員で、どっちかというとマックの立ち位置に近いんじゃないのか?
オレ達の「超頑張って超いいものを作りました」ってのはどっちかというとこの1000円バーガーに近いんじゃないか。だって他にブランド力や高級感のあるものはいくらでもあるんだから。
消費者がそういうものを認めず、あくまで高ブランドの高級品以外には最低限のお金しか落とさないという姿勢を続ける限り、トップシェアの勝ち組企業しか潤わず、結果オレ達の給料も永遠に上がらないだろう。
本当に原田って無能のバカなんだな
株主はそろそろキレていい
迷走にも程があるな
そっちは確実に終わりへの一歩
1000円ありゃわざわざマックなぞ行かん
マクドナルド顧客の大半がアベノミクスの影響を受けてるとは思えん
いや、これも話題作りに決まってるじゃないか
マクドで1000円以上するハンバーガーを売ろうなんてバカなことを誰が本気で考えるよ?
そうに決まってるさ、うん
一旦傾いた経営を建て直した実績があるからいつかは良策を打ち出すと期待してたんだけど
このぶんだと前に建て直しできたのはたまたま偶然な気がしてきたわ
※40
マクドナルドのブランド力は世界でもトップのものだと思うのだが?消費者の全員とは言わないが9割型マクドナルドでそんな高級品を望んでいるとは思えないが?
お前ら落ち着け。別にいいだろ。文句があるなら買わなきゃいいだけ
みんなそんなに儲かってるのか?
少なくとも俺の周りにはいないけどなぁ(´・ω・`)
てっきりTOYOTAだけかと思ってたわwww
これで儲ける気でやってたらあほだけどイメージ戦略っしょ
今までのはなんか中途半端な感じだったし
おれはこれ結構いいような気もするけどな
モスとか、マックの向かいに店出店とかどう?フレッシュネスでもいいけど。
で、看板手書きを店頭に出してさ「マックよりプラス50円、プラス3分で良ければ食べれます」みたいな。
マクドナルドは安売りから始めた店じゃなくて、日本じゃ元はちょっとした贅沢的扱いだったろ
20年ほど前の話だがな
7/2の夕方、5頭のゴンドウクジラが山武市の海岸に打ち上げられました。
※群れは浅瀬に200頭近くいたそうです。
これは人工地震の前兆かもしれません。
東北大震災の前にも、ニュージーランドのクライストチャーチ地震の前にも、
多数のゴンドウクジラが海岸に打ち上げられました。
人工地震は海底に核兵器を埋めて起こすのですが、
その際に潜水艦が発するソナーがゴンドウクジラの聴覚を破壊するためです。