1: ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区) 2013/07/13(土) 20:09:54.28 ID:l1c+9JdbP
「より豊かでより上質な時間」を提供することをコンセプトに、 佐藤可士和さんプロデュースの下、立ち上げた同ブランド。専用サー バーから カップまで全てオリジナルデザインを採用し、「ウォッシュドハイグレードアラビカ豆100%使用」 「一杯ごとにペーパード リップ」など、 素材と製法にこだわったオリジナルコーヒーを提供している。
当初、初年度の年間販売目標を3億杯(1日1店舗当たり60杯)と 見込んでいたが、目標の約4割増(同83杯)で 推移していることから 、目標を4億5000万杯に上方修正した。
同社は今後も販売を拡充。今年8月末までに全国のセブン-イレブンほぼ全店 4月末現在、約15300店舗)への導入を完了するほか、セ ブン&アイ・ホールディングスの スーパーマーケット(ヨークマート、ヨークベニマル)やイトーヨーカドー内の フードコートで展 開するファストフード店(ポッポ)などへの導入も開始するという。
http://ichigaya.keizai.biz/headline/1681/
4: メインクーン(庭) 2013/07/13(土) 20:11:14.48 ID:SEjYGskpP
たしかにうまい
コンビニでまともなブラックのアイスコーヒーが買えるのはデカい
6: アメリカンカール(宮城県) 2013/07/13(土) 20:14:10.03 ID:HkdsSeWx0
うちの近所では7月頭開始だったが
すでに二回飲んでるなあ
缶コーヒーよりは美味い
8: エジプシャン・マウ(福岡県) 2013/07/13(土) 20:16:44.31 ID:8DBMJ8DM0
コーヒーが美味いって結局砂糖とミルク入れたらだろ?
9: ハバナブラウン(公衆) 2013/07/13(土) 20:17:58.91 ID:iQYdpOLT0
正直薄い
10: ギコ(WiMAX) 2013/07/13(土) 20:18:30.01 ID:fWqRVW9P0
7のアイスはたしかにどこのコーヒーチェーンよりうまい
ただし全国てんかいするのにラテは焦りすぎたな
ホットはローソンかファミマがいい
11: ギコ(鳥取県) 2013/07/13(土) 20:19:40.94 ID:2eZu0VuW0
ローソンは香りが良い。
おでんの匂い消すのに有効だ。
12: オセロット(東日本) 2013/07/13(土) 20:19:42.36 ID:7spsupq50
コーヒーよりうまい紅茶出してくれー
15: ハイイロネコ(東日本) 2013/07/13(土) 20:20:29.93 ID:FIlm9qbP0
何かの動物のうんこで作ったコーヒー旨かったなぁ
16: トラ(愛媛県) 2013/07/13(土) 20:20:37.53 ID:OZqZ5gvl0
7-11が無くてワロタwww ローソンの高いけど旨いからいいやw 7-11は四国に入ってくんな
17: アムールヤマネコ(東京都) 2013/07/13(土) 20:21:17.52 ID:imMjSHH30
お前らはアホか
セブンのコーヒーの値打ちは
挽きたてが100円で飲める点だろ
スタバに味で負けたって値段考えれば神
>>17
明らかにスタバよりうまいし
これでラテとかバリエーション増やされたら、スタバ死亡するわ
>>28
え?そんなうまいのか?
セブンでラテでたらヘビーユーザーになるわ
>>40
値段の割には、だろ
それにスタバはフラペチーノ飲むとこだ
19: ツシマヤマネコ(山口県) 2013/07/13(土) 20:21:49.07 ID:JfbJoWm90
よく、こんな蒸し暑い地獄の夏に
ホットコーヒー飲もうって気になれるな
>>19
暑い日にあえてホット
一回飲んでみ
21: ギコ(WiMAX) 2013/07/13(土) 20:23:05.62 ID:fWqRVW9P0
ラテを置かないと客層が限定される
7の戦略はアホ
22: ジャガランディ(大阪府) 2013/07/13(土) 20:23:16.59 ID:iIVh2wNZ0
コメダの苦さとコクが半々のコーヒーが最強。
そこにアイスクリームと交互に食ったら、もう幸せ
26: 茶トラ(西日本) 2013/07/13(土) 20:24:41.35 ID:ZCkzNdg0O
セブン銀行ATMの弐号機、処理がぱなくはえーのwww
coffeeは来店動機の誘い水だとオモ
あれで利益出せてるならネ申レベル
>>26
セブンのバイトやってるけど、粗利率はかなり良いらしい。
>>56
店側からみると手間じゃない?
掃除とかいろいろありそう。
>>63
豆が少なくなってきたら補充
砂糖やミルク、ストロー、リッド、マドラーも度々補充
豆挽いた後のカスを30杯毎に捨てたり
何百杯か毎にペーパーを新しく装填したり
さらに夜勤は中を掃除させられる
結構めんどくさい
27: イリオモテヤマネコ(愛知県) 2013/07/13(土) 20:25:37.40 ID:0vK/p/vn0
またセブンのステマかよ
29: ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) 2013/07/13(土) 20:26:53.22 ID:A3M0z1g30
出たばかりの頃はうまかったけど、最近香りがなくて
ただ苦いだけでイマイチになった気がする。
30: メインクーン(SB-iPhone) 2013/07/13(土) 20:27:02.98 ID:Bf0/0qnqP
いやまあ普通に美味しいわな
31: ハイイロネコ(岩手県) 2013/07/13(土) 20:27:27.66 ID:7ksYGzJi0
待たされんのがかったるい
35: ユキヒョウ(福岡県) 2013/07/13(土) 20:28:29.81 ID:VgM2VIpF0
アイスのレギュラーはよく品切れを起こしてるな
36: ユキヒョウ(家) 2013/07/13(土) 20:28:43.99 ID:MnkpbAZ90
店内がコーヒーくせーんだよ!!!!!!!!!!!!
45: ロシアンブルー(群馬県) 2013/07/13(土) 20:31:38.96 ID:2u1YaiAV0
アイスは180円でちょっと高いなーと思うけど、量も多いからまぁ、満足。
店によってあったりなかったりが悲しいなぁ…
57: ギコ(WiMAX) 2013/07/13(土) 20:35:48.44 ID:fWqRVW9P0
近所の7は席がある
こゆう店舗増えたらコーヒーチェーンは相当くわれるだろうな
58: キジ白(東京都) 2013/07/13(土) 20:36:09.43 ID:4DJaqhBQ0
まあ、でもこのせいでスタバの本日のコーヒーは影響あるだろうな
100円と270円じゃ
ほとんどはこっち選ぶだろ
>>58
あとはマイタンブラー持参で値引きしたら完璧だな
68: ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX) 2013/07/13(土) 20:41:28.56 ID:/l8b5wwZP
豆を挽いてるとき?抽出してるとき?
よく分からんが待ってる時間はめっちゃいい匂いする
実際飲んだら「100円なのに美味い」って一瞬思うけど
あの後付の炭焼きっぽい味がわざとらし過ぎて気に入らない
たぶんコーヒーとは別の何かを混ぜているのだろう
それでも120円の缶コーヒーや
200円前後のストロー刺してのむカップコーヒーよりは飲みやすい
あとは機械が清潔なのかが気になる
>>68
自動洗浄機能ついてるよ
半日に1回はノズルも交換するし
89: ターキッシュバン(茸) 2013/07/13(土) 20:54:11.30 ID:24htt5iF0
アイスコーヒーはセブンイレブン最強
氷がいい
次点はミニストップだが作りおきだから当たり外れあるし、店舗差がありそう
93: ギコ(関西・東海) 2013/07/13(土) 20:55:25.13 ID:iW/W0pARO
サークルKのコーヒーもうまいよ
103: イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) 2013/07/13(土) 21:11:22.15 ID:U4U65RrV0
他のコンビニも総じて本格的だよね
おれはローソンのカフェラテが好き
132: パンパスネコ(東京都) 2013/07/13(土) 21:35:49.46 ID:FfTNO2Td0
セブンもそうだけどコンビニコーヒーの旨さレベルの対価格比は異常
コメント
7関係者のスレ立てだよな「コンビニのコーヒー」ってすれば話し広がるのに
またセブンアンドアイの広告っすか
7のは飲んだことねーわ
近所にあるし今度買ってみるか
ちょっと出てたけどミニストップのアイスコーヒーも美味いよ
ローソンのがうまくないか?
前はシナモンパウダーとかキャラメルシロップ置いてあったのにな(´・ω・`)
※1
・・・え?
セブンがもっとも出店舗数多いから一番話題になりやすい、「行きやすい」のは当然だよね
それともお前は自分が飲んでない店のものもうまいんだ!とか言っちゃうタイプなの?
それともスレタイだけは変えとけって意味なのかね。それでも自分が飲んでないところの味はわからないんだから限定するのも当然と言えるんだがね
何だっけ。セブン関係はこういうのより叩きが多いが、ちょっと前の子蝿事件といい捏造がデフォなんだね・・・恐ろしい
東京ステマめしの時と同じ臭いがする。
セブンの珈琲も美味。母の喫茶店の珈琲も美味。紙パック珈琲も美味。にわか珈琲好きかな。全部美味い。
どこのコーヒーも美味いよな
セブンはレギュラーサイズ100円という手軽さが受けてる気がする
ローソンの180円とかはちょっと高いかな
どこでもステマステマ言う馬鹿いるなあ・・・
7-11のアイス2回飲んだだけだが確かにうめえよ
ガムシロも植物性油脂も好みで調整できるし120円の缶コーヒーなんぞアホらしくて買えんわ
氷どこに捨ててる?
コンビニのコーヒーは総じてまずいイメージしかない
マックのコーヒーの方が百倍マシ
スタバは美味くもなくまずくもなく妙に高いイメージしかない
タリーズのコーヒーは総じて味が濃くて苦手
ドトールは総じて酸味が強いが個人的にはわりと好き
値段と手軽さでマックが一番かな
※6
セブンがもっとも出店舗数多いなんて言っちゃうあたりが関係者っぽくてもうね・・・
悪い言い方コンビニなんて行動範囲の中で近くて使い勝手がいい所に行ってるだけでセブンが出来たからってそこまで遠征するって方が特殊
で、もしほんとに関係者ならひどいレスだよな
買い方がわからないので買ったこと無い
でも美味いとは聞いてる
夜勤をしてる友人から聞いたが
ただでさえ忙しいのに
朝にコーヒー掃除しろって
馬鹿じゃねぇーのってレベルらしい
朝の品物の補充とかと重なると
どうにもならないらしい
今でもコンビニは雑用だらけだもんなぁ
7関係者じゃないが、他コンビニよりも7の方が美味いと思った。
もう、何回飲んだか分からない。
毎回ブラックで飲んでる。
ステマくっせースレだよな
ステマ厨沸きすぎワロタ
情弱はネット使わないほうがいいよ
クソみたいな缶コーヒーしか選択肢がなかったこと
を考えればたいしたもんだ
スタバで使ってる豆がクソっていうのが本当なら日本の会社がちょっと本気出したら味で勝てるのは当然だわ
しかし皆そんなにコーヒー好きかね
麦茶か緑茶でもあるほうが有難いがw
7のアイスコーヒー確かに値段の割には美味いんだけど
この暑さの所為でクラッシュアイスが融けやすい
半分くらい飲んだらもう薄いなーと感じてしまう
夏場のアイスはもうちっと濃い目でお願い
ちっとも美味くねーよ焦げ臭くて異常にニガい。
店内の臭いだけは良いけど飲むもんじゃない。
俺住んでるとこ田舎で、昼間買うの恥ずかしいから深夜に買ってる。
家にコーヒーメーカーないから凄く便利。
確かにこれは値段の割にはうまい
値段の割にうまい枠はこれまでドトールだったんだがこれは十分に戦えてる
缶コーヒーとは当然比べ物にならん
ローソンも悪くはないが値段考えるとドトールには勝てんからな
スタバ?情弱味障専用だよあんなもんw
※15
コンビニバイトなんてそれしか出来ないんだからそれぐらいやれよ
ホット100円、アイス150円であれなら文句ないわ。
ふとした時に豆ひいたコーヒー飲めるんは有り難い。
店舗によって明らかにまずいとこもあるな
そして最近はどこも最初に比べてまずくなってる気がする
客もついたし安物の豆にでも変更したんじゃねってぐらいまずくなってきてる
だってスタバなんかちゃんとドリップしてるの日本全国で3店しかないらしいぞ。
他は紙パックから注いでるらしいぞ。
俺は自分ちで豆買って、挽いて、そこそこなマシーンでエスプレッソ淹れて、お湯で割ってコーヒーにしたりしている。コーヒーはヘビーに飲んでいる。
彼女の家にコーヒーメイカーがないから、ある時に近くの7でコーヒーがあったので買ってみた。
ペッペッペッペッペッペッペッペッペッ!!!!
泥水じゃねーかよ!!って自体になった。2度と買うつもりはない。
しかしコメ見てると絶賛してる人が多数ですんげー違和感なんだが。
7のコーヒーで美味しいと思ってる人がいるなら、騙されたと思って自分んちでマシーン揃えてみて欲しい。多分いままでのはなんだったんだって思える別世界が広がるよ。
うまいけど、セルフにしない方がいい。
10回程度しか利用してないのだが、その間に
ホース抜けと、ミルク不足で出てこない事2回。
これ、扱い相当面倒な気配。
※28
そのコメントに違和感を感じる。
ひょっとしたら、ちゃんと出てなかったのかもしれない。
※30
いやいや、そうやって自分は大層なものを飲んでいる自慢みたいな事がしたいだけ
泥水てw
どんな高級なもん、おいしいもん飲んでたって安いコーヒーが泥水に思えるなら多分味覚がおかしいんだよ
生きていられないレベル
糞暑い中でホット飲むと涼しくなるのよね
インド人がやってるから間違いない
セブンのコーヒーは普通に美味しいってレベルで値段も安いから、気軽に飲めてかなり重宝してるなぁ。
だけどたまにドリップ煎れた美味しいコーヒーが飲みたくなった時は、近所の美味しい喫茶店でゆっくり楽しむ事にしてる。
そういう本当に手間を掛け美味しいコーヒーを提供してくれてる店には、それを好む固定客が付いてるから住み分け出来ると思うんだけど、手軽さを売りにしてるチェーン店には脅威になると思う。(このクソ猛暑だと、涼しい店内で飲めるっていう強みもあるけどね)
ミニストッパーだけど
確かに作り置きにはムラがあるな
※31
セブンで夜勤バイトしているけど
コーヒー好きな人で自宅用のマシーンを持っている人なら飲まない方が良いと思う。
メンテナンスでイマイチ好きになれないのと、豆も相当劣化していると思われる
気になるなら裏から見える豆タンクを見てみな、うーん、これはどうだろうか?と、思えるよ
俺はネスカフェのポーションタイプのを使っているから、本当に自宅でしか飲まなくなった
自宅用のコーヒーはポーションタイプが一番取り扱いが楽
ミニストップは作りたてなら他のコンビニよりも美味しいけど
時間経ってると香り抜けて味も劣化して不味いよな
先日深夜にマックでアイスコーヒー頼んだら、ホットを氷入りのカップに入れやがった、生ぬるく薄まって飲めたもんじゃなかったぞ!在庫がないのか補充するのが嫌なのか知らんが・・・ふざけるなグリーンパーク店
米31
だな
マシーン揃えてみろって時点で俺カッケーしたいだけなのが分かる
このスレだとよく湧くが自分でマシーン云々言い出すのは、
コンビニコーヒーの利点とニーズを全く理解してないただのアホ
外回りする時お前はマシーン持って歩くのか?
※19
だな 缶コーヒーはどんなに技術が進歩しても珈琲風飲料の域を出ることは不可能
レギュラー100円、ラージ180円で挽きたてが飲めるのは神だよ
サービスエリアなんかにある200円60秒カップ自販機のより美味いと思う
こういうの前も見たな
セブンはステマ好きだな
しかし客層がかぶるところはヤバいよな
セブンのコーヒーくそまずいやんけ
コーヒーは挽いた瞬間からどんどん味が落ちていくから、全自動とはいえ引いた直後に入れるってのがいいのかなと思う
※42
味覚障害児はドブの水でも飲んでろよw
7カフェ、そこそこ旨いけど、サークルKのが一番好きだな。
その次は7のバリスタの方のコーヒー。
なんせサークルKのは香ばしさが際立ってる。おまけに氷がメチャクチャ多いから最後にガリガリできる(笑)
100円はいいよね
近くはローソンで180円だから、UCCブラック缶コーヒーかっちゃう貧乏人です
一応補足だがあの豆はスタバだぞw
スタバ、スタバ言ってる奴いるが変わらんぞっw
500gの豆もゲットしたしっっっw
180円でも喫茶店で飲むより結構安い方なのに
高いとか言っちゃう人って・・・
でも近所のセブンイレブンなぜかコーヒーメーカー
置いてないからローソンのラテが殆どになるのが惜しい
はよポッポに入れてくれ
セブンイレブンのアイスコーヒー旨いか?ただ焦げ臭い何かにしか思えないんだが。
ほんとは好みの豆の挽きたてが一番と思う。
でも100円で気軽にレギュラー飲めるはいいと思う。
セブン近くにないけど。
あのコーヒーが美味いとか言うヤシはコーヒーを語るなかれ。もっと人生経験を積むまで喋るな!日本の民度が下がる。
ゆっくりとくつろげる席を作ってくれたら最高だな
そこで、店内で買ったデザートと一緒に飲む。
完璧じゃね?
セブンのは豆から挽いてるから美味いのかな
ちょっと高いけど個人的にはローソンのアイスカフェラテが一番好みだわ
上島珈琲(UCC)が一番好き
缶ジュースも含めて(ちと甘いが)
三国のジョージアはエメラルド
ダイドーはオリジナルだな
まぁ結局は自分の好みだね
100円ポッキリ、
セルフサービス制、
飲食コーナーがあればちょっとしたカフェみたい
そういう消費者の
「心理的ニーズ」に
ぴったり切り込んできたところは見事である。
正直、
珈琲としての味わいは
及第点を満たしている程度で十分なんだよ。
味覚障害スレ。のめねーよあんなモン。
自分もサークルKのアイスコーヒーのほうが好きだな。
セブンのも飲んでみたけどなんか異様に苦く感じた。いつまでも焦げ臭さになれないまま飲み終わったという感じ。
匂い>味 なんだよね。
うちの近くのセブンイレブンのそのコーヒーは、うすくてまずいよ。
一度飲んだけど途中で捨てた。
あの味であの値段は高いと思った。
あれでいいんなら、わざわざコーヒー飲まなくてもいいんじゃないのかと思った。
コーヒーやさんのコーヒーって多少高くても値段は納得してるけどね。
マックとかもそうだけど、あれくらいの価格のマシンになると、
もう味は充分それなりのレベルだろ。
あとは豆の配分とかなんだろうけど、それも専門の人が決めてるんだろうし。
そこらのショボイ喫茶店よりは美味いし安い。
でも喫茶店の何に金払ってるかって、ショバ代だからなー。
濃すぎて不味いだろ^^;
>>1は味障君かな^^;
確かに美味しかった
暑い日に時間なくてかけこんで得した気分だった
あー俺も高くて美味いコーヒー飲む俺カッコイイと思ってた時あったなー
今では缶コーヒー以外なら基本何でもOK
ソムリエ気取る気も無いし100円であの味なら十分だと俺は思う
今日初めて飲んだ
美味かったけどなんでサイズ表記がRレギュラー・Lラージなんじゃ
わかりにくいわ
S・Lか大・小でいいだろ
なんかローソンでもアイスコーヒーの旗出してたけど
コンビニのコーヒーブーム()がきてるのか?
自分で作ったインスタントを500ml魔法瓶に居れて持ち歩いてる
ブラックしか飲まんのでミルク砂糖は不要
やぱ自分のサジ加減の味で飲めるのが一番いいわ
おまけに安いしなw
マックが一番って言ってる人はそれこそステマでしょ?
高かろうマズかろうがマクドナルドじゃないですか!
コーヒーも薄いし味ないし香りもないのに、砂糖が美味しいだけなんじゃにの?
7は香りがいい アイスコーヒーしか飲んでないけど、スタバやドトール、サンマルク、エクセシオール、カフェド~よりは香りも味も良かったよ ホットはしらない
缶は飲むと喉と舌がビリビリして化学薬品の臭いが凄くて怖くて飲みたくない
本部からのマニュアル通りに管理してない店舗も多くある。という印象を持ってる。
A店舗<薄い
B店舗<苦みが強い C店舗<美味い と違った。 C店舗ばかりで買うようにしたが、曜日によってA/Bのように「不味く」感じる事もあり、管理担当のバイトの人が手を抜いてるようだ。 直営店なら管理徹底してるんだろうな…
挽きたてのコーヒー飲み慣れてない人は、セブンのすら焦げ臭いとか言うんだな・・・
あの香りがいいのに 俺なんて家でもわざわざペーパードリップして氷の上に落とすわ。格別
ふつにまっずい。
味の評価する価値もなし。
コーヒーは大人になってから飲もうね
スタバよりかは美味いな
タリーズの方がうまいが