1: ノルウェージャンフォレストキャット (北海道) 2013/07/14(日) 07:08:01.49 ID:fdUe/QRE0
宮本氏:
僕はアクションゲームをもう30年も作ってきたんですが,日本はアクションゲームの人気がだんだんと
落ちていった国で,アメリカは育ち続けた国だと,大きく分けて考えているんですね。
アクションゲームって,その難しさを超えられない人にとって触りたくないものになっていくという
問題点が,どうしてもつきまとうんです。そしてそれが,ゲーム全般に対する「難しいからイヤ」という
拒否反応につながってしまっているところがある。
アメリカの場合は,チャレンジしてくれる人が多いので,最初のハードルを乗り越えて面白味を
見付けてくれる人達が大勢いるんですが。
4Gamer:
確かに,プレイヤーにある程度のスキルを要求するゲームの多くは,アクションゲームですよね。
宮本氏:
ええ。実際にゲームを遊んでいる人達にも,触っているだけで楽しいという人,最後まで行けると
嬉しいという人,そこからさらに高い壁を求める人がいると思うんです。
高い壁を求める人は,簡単にクリアできるゲームを「ぬるい」と言います。かといって,ゲーム自体を
難しくしすぎると,触っているだけで楽しいというぐらいの人が敬遠するようなものになってしまい
かねません。
でも,どっちの人達にも楽しんでもらえるものを作りたかったんです。
http://www.4gamer.net/games/168/G016837/20130712087/
4: バーマン(dion軍) 2013/07/14(日) 07:09:51.40 ID:HL6+X1T4P
日本人には決定ボタン押してるだけで池沼でもクリアできるJRPGや紙芝居がお似合いだよ
5: ラグドール(三重県) 2013/07/14(日) 07:10:22.98 ID:Dxz9eHTX0
やれば面白いんだけどマリオじゃ新鮮味ないんだもん
壁を越えようという気にならない
6: ピクシーボブ(京都府) 2013/07/14(日) 07:10:35.25 ID:xpJRmzWp0
メーカーが面白いというゲームと一般的に面白いとされるゲームは違う事に気づいていない
8: カナダオオヤマネコ(西日本) 2013/07/14(日) 07:11:13.98 ID:NJf42sgx0
程度があるでしょ
ゲーム屋がそんなこといってあきらめてたらw
9: バーマン(dion軍) 2013/07/14(日) 07:12:52.65 ID:D+cs9pb1P
「ボクはマリヲ作り続けることを諦めない!!」
10: サビイロネコ(アメリカ合衆国) 2013/07/14(日) 07:12:58.67 ID:AhfxMx0+0!
苦労してクリアしたからって何かあるわけじゃないしな。
金が儲かるとか頭が良くなるとか何もない。
普通に時間の無駄。
そして同じ時間の無駄なら、自分がやってて楽しいゲームをやるだろ。
イライラしてコントローラーを投げたくなるようなゲームをやって、しかも時間を無駄にするとかアホか。
11: スコティッシュフォールド(富山県) 2013/07/14(日) 07:13:25.79 ID:WUExWbSk0
最近のゲームは簡単になり過ぎたな
ちょっとミスると一撃死ぐらいがちょうどいい
>>11
スペランカー先生じゃないですか!
13: アメリカンボブテイル(関東・甲信越) 2013/07/14(日) 07:15:16.23 ID:BkJ3nIbAO
ファミコン時代は理不尽な仕様でも相当にやりこんだと思うが
14: ジャングルキャット(東京都) 2013/07/14(日) 07:16:26.62 ID:kEiTpIqX0
ゲーム黎明期はみんなゲームってだけで挑戦してくれたからアクションも流行ってたんだよな
さらにアクションは大人になるにつれてどんどん面倒なものになってくし
15: ライオン(WiMAX) 2013/07/14(日) 07:17:25.08 ID:Y03GK4Ir0
くろうみそじゃないんだから、金はらって苦労なんてしたくないわ
18: アメリカンボブテイル(宮城県) 2013/07/14(日) 07:21:46.58 ID:CEc/hWTd0
日本人が求めるゲームの先は全てにおいて簡略化に繋がるからな
アクションしかり、格ゲーしかり、シューティングしかり。
製作側は売れないものを作れないせいでユーザーの言いなりだろうし
そりゃゲーム後進国になるわな
23: ヒョウ(大阪府) 2013/07/14(日) 07:26:46.59 ID:Lgomg76W0
あ、もっとリアルにすればいいんじゃね?
被弾したら即爆発とか、即死じゃなくてエンジンじゃなかったら安定性が落ちたり、人キャラなら動きが鈍くなったりとか。
で、だんだんやつれて最後には死ぬ。
ボスキャラ終わったら全回復とか。
そんなのすでにあったかな?
>>23
ガンダムバトルオペ
>>23
アーマードコアラストレイブンがそれやって大不評だった
結局嬲り殺しされるだけでストレスたまるからねぇ
>>23
中学生の頃誰もが考えるネタだけど、そういうのはストレスでしかない。
荷物持つと歩き遅くなったり腹減ると弱くなるゲームあったけどさ…
24: バーマン(兵庫県) 2013/07/14(日) 07:27:57.45 ID:6ezw388PP
最低でも魔界村くらいの難易度で出せよ
>>24
難易度高すぎるわw
>>26
大魔界村 超魔界村はお家で遊ぶにはちょうどいい難易度なんだよな
30: ラガマフィン(大阪府) 2013/07/14(日) 07:44:58.17 ID:Eem8w0rdP
極端に難しいとか誰でも簡単にクリアできるとかいう基準じゃなくて
自分でそれなりの努力して分析してちょっと練習して壁を乗り越えるぐらいの困難さが
一番ゲームとして楽しめるんじゃないだろうか
つまり難易度は人それぞれというべきか
31: バーミーズ(栃木県) 2013/07/14(日) 08:07:26.34 ID:nvse8qZN0
アメリカのゲームだって簡単っちゃ簡単だよ
連続して弾を受けなければ何百発受けても死なないしwww
問題は詰まった時にやり直そうと思えるかどうか。
日本のゲームはミスに対してシビア過ぎるんだよ
デスペナや巻き戻しが酷くて再チャレンジする気が無くなる
32: イエネコ(長野県) 2013/07/14(日) 08:09:00.08 ID:xo/T5eQG0
コアなやつと楽しみたいやつの幅が広いことを日本人と一括りに語られても
35: アジアゴールデンキャット(大阪府) 2013/07/14(日) 08:32:13.21 ID:OSV4GjskT
難しくても頻繁にチェックポイントが有ったりするとやりやすいんだがな
死んだら最初からとかボス手前にセーブポイントがないとかそういう不親切さを難易度が高いと勘違いしてるのが悪い
36: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越) 2013/07/14(日) 08:33:43.68 ID:7YArbHl2O
日本人は特に、今は必要性がない努力を「徒労」と捉えるから。
製作側の価値観を客に押し付けるのは良くないとは思う
製作側にはプログラムスキルは必修課目でも、
普通の人には努力する意味が解らないスキルな訳で
それをゲームに再現しても、ハマる奴はクレイジーって言われてしまう
38: チーター(関東地方) 2013/07/14(日) 08:36:37.36 ID:W+JqgshqO
ゲームを通して普遍的に活用できる能力を育ててくれるならいいけどさあ…
マリオの足の滑りやすさに対応する能力とかいらねえんだよ
40: 茶トラ(関東・甲信越) 2013/07/14(日) 08:40:54.46 ID:yrb0pXMFO
作業ゲーが好きですんまそん(´・ω・`)
42: ラガマフィン(神奈川県) 2013/07/14(日) 08:44:05.19 ID:HMntTzJpP
RPGでも少し謎解きが難しいと投げ出す人が多いという。
もうなんかね・・・
43: スノーシュー(神奈川県) 2013/07/14(日) 08:45:02.78 ID:uZAbou0B0
むしろロープレの方が途中で飽きるなぁ
44: ライオン(静岡県) 2013/07/14(日) 08:45:28.76 ID:1psHv+gD0
http://www.youtube.com/watch?v=pGw2VFSsWYk
宮本がテストプレイで「こんなもん勝てるか!!」と怒ったほど
ギラヒムは強いよな。ってか、Wiiコンを剣のように振るのが大変なだけだが。。
>>44
スカイウォードソード、目茶苦茶面白かったのに、
2chで評価低いし、あまり売れてないのが悲しい
謎解きはほどほどだけど、戦闘がすごく楽しくなった
トワプリは迷路みたいな謎解きダンジョンがひたすら長くて
終わりの方はかなり苦痛だった
45: しぃ(長野県) 2013/07/14(日) 08:46:58.39 ID:HMC28CXk0
デモンズやダークソは難しかったけど諦めよりも先が見たいって気の方が大きかった
作り方の問題だろ
48: ラガマフィン(dion軍) 2013/07/14(日) 09:00:02.19 ID:/o7y84O5T
でもモンハンは流行ってるよな
楽しめる要素より諦める要素の方が多いと思うのに
>>48
これが全て
マリオ作っておいてなんで勝手に日本人はアクションダメとか決めつけてんだろ
一番諦めてるのは本人オチじゃねえか
50: サイベリアン(新疆ウイグル自治区) 2013/07/14(日) 09:07:04.45 ID:5qg4SOp00
DSにコントローラー付けられるようにしてくれよ
アクションですぐボタン壊れるし
53: バーマン(庭) 2013/07/14(日) 09:17:49.17 ID:IXeUXU/LP
アクションって言ってもいろいろあるしな
無双だってアクションだろ?
横スクのアクションが飽きられてきただけじゃ
59: デボンレックス(兵庫県) 2013/07/14(日) 09:36:09.32 ID:eSl+yu3c0
別に廃れてはいない
つーか、お前んとこのミリオンセラーにスマブラとかNEWマリがあるだろうがよ
90: ラ・パーマ(関東・甲信越) 2013/07/14(日) 10:21:44.40 ID:TNPp2xQX0
まるでマリオ以外はアクションが流行らなかったような言いっぷりだな
ロックマン無双シリーズモンハンと
定期的にヒット飛ばしてるのはアクションじゃん
開発側はすぐシリーズ化してマンネリさせてるから廃れてるように感じるんだろ
こういう自社基準で狭い視野で全体を語るのは完全に老害の発想だからさっさとご退場願いたい
91: スナドリネコ(大阪府) 2013/07/14(日) 10:22:25.74 ID:OV7fXskh0
ハードをすぐあきらめるな!
92: ジャガランディ(神奈川県) 2013/07/14(日) 10:23:12.04 ID:EorbipB80
WiiUはもう諦めろよ・・・
コメント
マリオ3は日本の方が難しく作ってたのに
最近変わったのかな
子供相手のソフト売ってりゃ良いんだから
直ぐ辞めるうんぬんはどうでもいいでしょ任天堂は
マジレスすると
ファミコン時代はゲームの容量がすごい少なかったから
普通の難易度だとすぐ終わってしまう。
だから難易度を難しくして
プレイ時間が伸びるようにしていただけというのが真実。
乗り越えるのが目的で乗り越えるなんてアホくさい。
面白と思ってやってる内に乗り越えるもんだろうが。
弾を4つしか書けなかった昔と違うんだから。
メーカーが独自の発想で好きなゲーム作ればファンは自ずとついてくる
最近は、過去の遺産食いつぶして惰性でシリーズものしか出ないからソシャゲに負けるんだよ
ゲーマーはすぐ飽きる!!!それが、世界でWiiUが廃れた理由
アクションって全体的にクリアまで時間かからないじゃん
最近のはオンラインとかで工夫してるけど、昔のはそんなのなかった
ロックマンとかも遊び始めて3時間後くらいにはクリアしちゃってたし、子供の頃は買って貰えるゲーム数も限度があったから、自然とアクションは避けてたな
自分たちがつまらないゲームを出している言い訳にしては
弱すぎるわw 所詮は博打の道具(花札)売ってるヤクザ会社
こんな会社の製品買ってる連中は自分が反日分子になってることに
なぜ気付かない?
「コアとライト両方が楽しめるゲームを作るには」
っていう永遠の課題に挑戦する意気込みを語ってるだけなのに
案の定ゲハくせぇ脊髄反射レスでまみれてた
朝鮮人と大して変わらんな
操作性が糞だから難しいのとテクニックが必要だから難しいのとじゃ全然違う
動画のゼルダめっちゃ面白そうなんだけど
ちょっとwii買ってみようかな・・・
マリオ自体がそこまでチャレンジしたいゲームじゃないんだよな
乗り越えた所でその先にあるのは、同じようなシュールな世界とコインだけだし
アクションがどんどん複雑な操作が必要になってきたから、買わなくなってくるんだよ
長く遊べないってのが大きいし何より年がいくとみんな集まってゲームってのがやり難いからな
単に面白いアクションが作れてないだけじゃねぇか
みんなスレタイしか読んでないのか?みんながレスしている様なことをどうにかしていきたいっていう記事なんだが。
アクションじゃなくてマリオが飽きられてるってことじゃん
売れない理由を日本のチャレンジ精神のせいにすんなよ
マリオが売れてない…ああゲハ糞特有のフィルターか
>>48
モンハンは作りこんだ映像によるリアルな狩り感でみんなでワイワイ出来るからな
あと敵の体力ゲージがない分最後まで気を抜けない緊張感がある
俺は逆に終わりが見えない感が苦手でモンハンは合わなかったけど
※8
ゲハ思考でなおかつあっちの人思考とか
終わりすぎてるな・・・
きめぇからネット回線切れやゴミ
足場悪くして難易度高いでしょ(ドヤ顔
糞操作性で難易度高いでしょ(ry
敵のHP高くしただけで(ry
創意工夫もなく最終的には敵が空を飛んで戦い難いだけのを難易度(ry
こんなんだから廃れるんだよハゲ
>>85みたいに結論つげてドヤってる馬鹿にいらいらするな。
モンハンは完全一人プレイ用だったら売れてないゲームなのに。
WiiUの話だと思うよ売れてないってのは
君は現実から目を背けたいみたいだが
任天堂は凄い良いことを言っているのに、叩いている奴はソースすら読んでないのか・・・
デモンズソウルとかダークソウルとか売れたじゃん。マゾいらしいのに。
俺はやってないけど。
いや、つまんなくなってるんだろ?
認めろよ
売れてるアクションだってあんだろが
クリエイターが「日本人は○○だから駄目」と言い出したら
それは才能が枯渇した証拠だと思えば良い
エンジニアにもお笑い芸人にも言える事だし
日本に限らず世界中どこでもそう。
「自国の○○は駄目」「若い連中は○○だから駄目」
って言い出したオッサンオバサンらには、もう知名度惰性以外のヒット作は出せない
>>90
ロックマンファンだけどずーっと落ち目じゃん
かろうじて息してるのに本気で言ってるのか?
大体カプコンはシリーズ展開下手なんだよ
せっかく面白い作品が出たのに自分から台無しにしちゃう
不器用というより目先の利益しか考えないで作るから自滅してる
言い訳は言わなくていいんだよw
外国に比べればってだけの話だろ
というか日本でも、4年連続でマリオが年間ソフト売り上げTop3に入ってるくらいだぞ
日本でアクションゲームなんて流行らないよ。ゾンビを銃で撃退したり倒したモンスターから武器を作るゲームなんて絶対流行らないよ。
たしかに。面白いゲームを作ることを諦めている
そりゃぁ、コアなゲームファンにもライトなゲームファンにも遊べるゲームを作れば、温い、難しいと批判されて人気も無くなるわな。
開発費がかかるからたくさん売らなきゃ採算が取れないのはわかるがメーカーの都合で売れなくなった物の問題がユーザーにあるとかなに言ってんのレベル。
ガンアクションはちょっと苦手
照準合わせるのがストレスになる
難易度ノーマルくらいならいいけどね
ゲームもゆとり仕様か…
やつらにとっちゃ「難しゲーム=クソゲー」だからな。
洋ゲー
よし次は違う方法で!
和ゲー
このタイミング一択んぎぎぎ!
またふぉげまの印象操作バリバリインタビューをまとめサイトがとりあげて
ソースロンダリングいっちょうあがりですか
こんなことばっかりやってるから任天堂も他の会社も独自ニュース発信に
軸足移してゲーム関連メディアがどんどん廃れるんだ
とりあえずみんなソースを全部読もう、話はそれからだわ
ゲームにやりごたえ求める人減った
なんでや!
言論誘導って簡単だな
欧州の人とかは、1つのゲームでも、かなり長い時間遊ぶんだよ。
これは個人の経済力の問題でもあるね。
ただ、今の時代は、あちらの若者の失業率がものすごく高いので、
おっさんの玩具になってる、ゲーマーの平均年齢が35とかだもの。。
日本人はアホみたいにポンポン新しいの買って箱積みしてる。
諦めるというより、
すぐ次の趣味に投資できる経済力があるせいか、飽きっぽいんだよ。
おまえ、ゲーセンで色んなゲームをやりつづけた俺に言ってるのか?
あの頃は、ワンコインクリア無理ゲーが、ほとんどだった。でも先に進む達成感が、ハンパ無かった。セーブも無かったしな。
そりゃあ暇な時間が少ないなら、わざわざ貴重な自由時間でいらいらしようと思わないよ。
日本人が、というか日本の労働拘束が長すぎ
真逆。
解の無い問題を出して、その問題に対する日本人と欧米人の姿勢を観察した実験がある。
日本人は、時間いっぱいまで解こうと(言ってみれば無駄な)努力をするのに比べて、
欧米人は、時間を使い切って解けないと、自分の無能さが確定されるので、
さっさと諦め、「この問題は、自分には向いていないだけ」とするらしい。
任天堂はオワコン
日本人の性質以前に
全盛期のスーパーマリオのゲームバランスに問題があったと思う。
あのゲーム、アクション性以前に、落下=即死っていう要素が
全体の半分くらいを占めていて、アクションの面白さ以前に
正確なジャンプ精度ばかり要求されていた。
それで、嫌気がさす子どもたちを見て、やれ日本人は~とか言うのはおかしい。
特に任天堂ゲームで育った世代のフラッグシップであったマリオがそんなのだから、横スクロールアクションに対して拒絶反応を示す人が激増したんだと思うよ。
爽快感を伴わないゲームは難易度上げるほど苦行だからね。
つまりメトロイド最高!ってこった。
スレタイだけ読んで叩くバカの多いこと
でも海外の難易度ノーマルは日本のハードと同じだったりするね
バイオとか
ライトユーザーはアクション好まない傾向はあると思う
そうかなあ?俺はクリアできるまで何度も、何年もやったけどなあ
日本人はダメだな、じゃあ任天堂は絶対にアクションゲーム出すなよ
※54
ソース読まないお前の頭のほうがダメなんですが
てか宮元さん日本人が悪いなんて言ってないからね
マスゴミみたいな誘導やめろよ
それと条件反射で本文読まずに叩いてる奴らも落ち着け
面白いゲームならやり込むし、つまんないゲームなら途中でやめるのは普通だよ。
断末魔の叫びだなw
つまらないと思うからやめるだけ
もうゲームの時代じゃないんですよ
のめり込めるゲームがなくなった
そちら側の問題
※59
同意。
萌えと安易な操作性とゆとり仕様に逃げた結果が現状のゲーム。
おかげでどのゲームもぬるま湯すぎてハマれない。
コアとライト両立なんて無理なんだよ
カービィはクリアだけならヌルゲーだけど
楽しめた
曲がいいしテンポいいし変身するからいろんな遊び方できる
難しいのがいい人は自分で縛りプレイするんじゃない?
ホントに?
ちゃんと調べたの?
スカイウォードは全クリしたし惜しい作品だとは思うけど確かに沢山売れる内容のソフトじゃねーわ。
結局やり込み要素の単純作業が楽しいソフトの方がアクションは万人に受けると思う。
しかし任天堂は本当に市場調査やってるのかあやしい。近年の作品見る限りじゃプロデューサークラスのデザインやプランのトップダウンありきで物作ってる気がする。
任天堂A「だめっしょ、日本人は」
任天堂B「すぐ諦めるもんな。アクション作っても」
皆が、のめり込むアクションを制作するのを諦めてる
日本人は~ってあきらめる前に、諦められないゲーム作れよ
×日本人すぐアクション諦める
○任天堂、日本人にうけるアクションゲー制作諦めてる
◎宮本はすぐに日本人の国民性のせいにしやがる
お前ら馬鹿向けってことか
それよりも子どもが少なくなってきてるからと
親が買ってやれるほど金がないからじゃないか?
オートクリア導入したアホが何を言ってる
成長要素やアイテム、装備収集など要素が鍵だな。
映像やストーリーやクリアまでの長さは、それを含めた開発側のセンスだ。
>>68
出たよ
よくいるんだよな。こういうやつ
ゲーマーはどういう反応するかっていうと
オートクリアって選択肢出た時点でかなりの屈辱を感じるんだよな
割とぬるめに作ってるからうまいやつはなめてかかるんだけど
油断してると普通に死ぬぐらいの絶妙な難易度でできてる
で、うまいやつはいつの間にかそんな選択肢出ないように縛りプレイみたいに
なる。
実際やってみるとわかるけど、「あきらめて次に進みますか?」って聞かれると
イラッっとするぞ
遠回しに「あなたヘタですね^^」っていってるようなもんだからな
たとえばロックマンとかサードで難易度高めでおもしろかっただろ?
ロックマンシリーズって今どうなってるよ
マリオみたいに出て売れてるか?
売れると思うんならカプコンが作るだろうし、作る能力がないんだったら
海外のメーカーがつくるだろ
作り手の問題っつっても売れないもの作れないだろ
商売でやってるんだから
ゲーム人口の拡大、維持のためには現ユーザーや新規ユーザーが
ほしがるモノを提供し続けたらだめなんだわ
基本的に入門者はやらずとも善し悪しのわかりやすいものに
流れる傾向があって、たとえば馬力だとか処理能力だとか
グラフィックがきれいだとか。そればっかりになるとFFみたいになるだろ
で現ユーザーがほしがるモノを提供し続けるとどうなるかっていうと
たとえば格ゲーとか2Dシューティングがたどった道を行くことになる。
ゲーム人口の維持、拡大できたらおまえらの大好きな尖ったソフトも細々とだけど
やっていけるんだぞ?
まあ、面白いゲームを作るのを放棄して売れるゲームばっかつくった結果だろ。
UOやスト2、三国志対戦みたいなゲームを作ってみろよ。
FFがロープレイングゲームとかはみとめんな!
あれはロールプレイングムービーだ。
任天は5年近くマジコン放置しやがって何も言う権利ないわ!
あと売れない理由をユーザーのせいにするのオワコンだからな
音楽、書籍、DVD、次は任天堂かww
スレタイに踊らされてる連中はさっさと回線切ったほうがいいよ
>>75
妊娠おつ
うけるなぁ・・w内容よまず煽りスレタイのみに食いついて
情強のはずのネットユーザーが釣られてしまっている。そして晒されたw
やっぱり、これからも地上波の変更報道、世論コントロールは
まだまだ効き目があるねwせいぜい流されてくださいw
大魔界村はちょうどいい難しさだけど
超魔界村は温いだろ。
いちいち敵が棺桶から出てくるの待ったり、地形が変わるのを待ったり・・・・。
しかも敵自体の動きや弾も遅い。
それまでにあった計算しくつされたような弾道や
敵の出現場所、またはスリルが皆無
超魔界村から魔界村シリーズが遅く、ぬるくなった。
スレタイ速報すぎる
原文よく読めよ情弱
原文読んだら更にgdgdで吹いたwwww
任天堂の方向性、一本に絞らないと潰れるぞ
難しさを面白さにつなげる事ができなかったのを恥じろ、SIRENとかアーマードコアとかダークソウルとか死にまくってるけど最後までやったし面白かった、すぐあきらめる日本人に自分も入ってる事に気が付け。
2ch見てみるとスカイウォードソード、体力が付いただけで叩いてる奴がいてワロタww
体力付いただけで叩くとか器小ちゃいなーと思ったよ。
しかもスカイウォードソードのリンクが右利きなだけで叩いてる奴もいるし。
リンクが左手に剣を持ってるのは宮本茂さんが間違えて剣を左に持たせてしまったっていう
「うっかり」から始まったんだし本当はリンクは右手に剣を持つ予定だったんじゃない?