1:そーきそばΦ ★ 2013/07/13(土) 17:04:36.55 ID:???0
米パデュー大学の研究チームは、ダイエットソーダの消費と健康状態との関係について調べた過去5年間の論文などを検証した。
その結果、ダイエットソーダに使われている人工甘味料には、体内や脳内の仕組みを混乱させる作用があることが分かった。
ダイエットソーダばかり飲んでいる人が本物の糖分を摂取すると、血糖値や血圧を調整するホルモンが分泌されなくなるという。
人工甘味料はさらに、空腹感を感じさせ、甘いものが食べたくなる衝動も起こさせるといい、 普通のソーダよりもダイエットソーダを飲んだ方が太りやすい傾向があることも判明した。
たとえ太らなかったとしても、糖尿病や心疾患、脳卒中を発症する危険は大幅に高まると研究チームは指摘。
パデュー大学のスーザン・スウィザーズ教授は「ダイエットソーダは普通のソーダよりも健康にいいという考え方は誤っている」 「完全にやめろとは言わないが、日常的に飲むべきものではない」と語った。
これに対して飲料メーカーの業界団体は、「各国の学術機関や規制当局による長年の調査によれば、 低カロリーの甘味料は安全で、減量や体重管理などの効果もある」と反論している。
CNN.co.jp 7月11日(木)12時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-35034553-cnn-int
2:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:05:52.02 ID:9ub5cLed0
しってた
4:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:07:18.10 ID:dcyYmkte0
うん、しってたし太った
6:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:08:00.93 ID:LSu30mS50
ソーダったのか
8:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:08:35.63 ID:qwkAUDicO
いまメッツとかペプシの特保飲んでるが
ダメなのか
10:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:09:04.07 ID:/JyzU2x1P
トクホコーラの事じゃないよな
15:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:10:54.43 ID:bwTQAG2K0
血管の壁が弱くなる効果も有るから、同様の症状出る糖尿とのダブルパンチで
目の毛細血管やられて視野欠損とかにもなるよ
16:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:11:14.45 ID:pmZl7Gz50
いや、俺毎日飲んでるけど標準体重だよ。
17:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:11:36.59 ID:sudLsriD0
人口甘味料は
一日口の中に甘さが残ってダメだわ
21:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:12:19.05 ID:A3FrfdlP0
ダイエット中に飲むと体重落ちなくなるし、何かあると思ってたが・・・
普通にお茶飲んだ方が良いよ
22:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:12:23.53 ID:hF0l/Nn6O
糖質0のビール飲んでる
24:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:12:56.18 ID:9a0ssxMB0
普通のコーラ飲んでブクブク太るか
ダイエットコーク飲んで病気になるか
どっちがいい?
>>24
飲まないという選択肢はないわけ?
>>24
普通のコーラをたまに飲んで日頃は麦茶・緑茶・烏龍茶で良いんじゃないの?
無論麦茶に砂糖は入れるなよ
28:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:13:07.37 ID:CBwwogtf0
水飲んでるのがいいな
30:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:13:35.38 ID:asAjV0Rl0
アスパルテームなど、怪しいんだよ人工甘味料は
昔のチクロみたいに、かなり長く使われた後になって禁止されたりするから
31:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:13:46.86 ID:4KNt9zPX0
知り合いのデブの食事風景をみてると、ダイエット炭酸飲料は
ダイエットとついてるぐらいだから、いくら飲んでも大丈夫!と
考えてるフシがある
35:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:14:12.85 ID:rntTUGOn0
ダイエットコーラ飲めば痩せると思ってがぶ飲みしてたバカな国の人いたよね
38:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:14:38.32 ID:+k7q1O2k0
デブがダイエットコーラ飲んでると笑える
44:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:15:26.61 ID:K+dZ5QWj0
液体のカロリーなんて大したことはない
カロリーが高いのは固体の食べ物だ
カロリー計算に詳しい奴は知ってるだろ
>>44
と思うでしょ?
ジュース一缶のカロリーと糖分と血糖値の上がり方なめんな
>>58
オレ糖尿病になったんだけどジュース飲んだらダメと言われた
だからコーラ飲んでる(ダイエットじゃないの)
45:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:15:45.23 ID:8f1eJfpo0
夏は麦茶一択
異論は認めない
48:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:16:17.62 ID:4Eoucedn0
人口甘味料
俺の身体が受け付けないのは
脳が正常だという証拠だったのか
50:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:16:52.10 ID:aqZ/NZmH0
今更かよw
とっくに知ってたしクソまずい
51:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:17:08.20 ID:RiEqI6J40
以前からそれは思ってたな
カロリーゼロとか脳が混乱するからやめといたほうがいいって
52:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:17:12.10 ID:cz1UUXVq0
1日の消費カロリーより食わなければ自然と減るってばさ
後はバランスだけ考えればいい
53:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:17:17.19 ID:I43sUmf30
アスパルテーム 危険で検索!!!!!!!
56:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:17:59.95 ID:7KUNCYvM0
日本でその辺のコンビニで売られてるソフトドリンクも人工甘味料入ってるのばっかりになっちゃったな
体に悪いから、という以前にあの味が気持ち悪くてだめだわ
57:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:18:00.58 ID:roSEa9gP0
アメリカ人は飲む量が違う、ガロン単位で飲むから何飲んでも健康にいいはずがない
59:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:18:24.09 ID:DCSoLC2K0
俺もゼロカロリー炭酸を毎日1.5l以上飲む生活を5年以上やってるが、血糖値に異常がでない。
ファンタでやってたら死んでると思う。
60:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:18:26.21 ID:HMwm40Ve0
そうかもしんない
ダイエットじゃなくて普通のコーラのカロリーハーフ(砂糖半分)を出して欲しい
>>60
> そうかもしんない
> ダイエットじゃなくて普通のコーラのカロリーハーフ(砂糖半分)を出して欲しい
俺はダイエット関係なく、炭酸きつめ砂糖2/3~半分程度の
DRYコーラを是非出して欲しい
>>868
砂糖なしのを出して欲しい
炭酸水よりコーラなんかの炭酸飲料の方が安いんだもんなぁ
>>870
つペプシブラック
>>872
そんなのあるんだ
ありがとう
69:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:21:56.83 ID:GwfQQnIx0
ガリガリ君も人口甘味料。
>>69
ガリガリくん美味いよね
あんなもの日頃食べないんだけどコンビニで当たったから食べたら美味かった
こないだ5本連続食ったわ
気分が悪くなった
70:名無しさん@13周年 2013/07/13(土) 17:21:56.98 ID:xYjVKBmFO
いいから日本人なら日本茶飲んどけって話だろw
コメント
それでもコーラ飲むよりはマシだろ
人工甘味料も糞だけど同じ量の砂糖よりはマシだ
どっちも飲まないのが一番いい
ペプシドライだっけ
あれよかったな、あんま甘くなくて
無糖の炭酸水飲めよ、割り材コーナーに置いてあるやつ
ファンタのカロリーゼロサイダーは美味い。
評価に値しないわな。研究についてはあまりに結果ありき。残念ながらそこまで身近な実例を私はあいにく“知らない”のだ。
成分分析は今更だが、炭酸飲料は多少のストレス緩和や“病院内”の糖尿病患者の嗜好品でもある。他は利尿作用を促すこともある。前提を『浮ついたリスク』を関連させるだけで、否定することは断じてできない。
という統計もありますよ
っていうお話
ホントのところよくわかってない
悪いかもしれないしそんなこと無いかもしれない
人工甘味料は砂糖の甘さと違ってツンとくるかんじだからな
もっと改良して欲しい
そもそもまずいから飲まない。