1:きのこ記者φ ★ 2013/07/15(月) 10:01:24.43 ID:???
ゲームの開発ツールは、これまで事前登録したソフト会社のみに配布されており有償だったが、 個人でも登録すれば無償で利用できる仕組みを導入した。
同社は「スーパーマリオブラザーズ」のように長年、消費者の支持を集めるソフトが継続的に投入できない悪循環に陥り、 WiiUの販売が低迷している。世界中のプログラマーに無償提供することで、開発者の門戸を広げてソフト不足を解消する狙いだ。
任天堂は今春からWiiU用の新たな開発ツールを導入。うち、プログラミング言語の「HTML5」や「ジャバスクリプト」など 比較的簡易な言語を使ってゲームが開発できるソフトの無償供与を始めた。
これまでWiiUのゲームは、HTML5などのプログラミング言語では作成できなかった。
新たなツールはインターネットで登録すれば、個人でも利用できるほか、開発したソフトは任天堂や国内外のゲーム会社に 自由に売り込める。
すでに日米のほか、新興国のプログラマーからも同社に問い合わせが相次いでおり「既存のアイデアに縛られない斬新なゲームが 生まれる」(関係者)と期待の声が上がっている。
ゲーム機メーカーでは、マイクロソフトが開発ツールを学生には無償で提供している。
また、ソニーは携帯ゲーム機向けの開発ツールを個人にも提供している。
任天堂はソフト開発者の裾野を拡大することで、業績回復を急ぐ考えだ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130715/wec13071507020000-n1.htm

関連スレ
【経営戦略】任天堂、第2の「スーパーマリオ」狙いゲームの作り手を拡大[13/06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372209207/
3:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:06:52.65 ID:/QXVf2lq
これが普通じゃね?
むしろ遅すぎた
4:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:09:28.58 ID:3YIRDytG
20年おせーんだよ!!!!!!!!!!
5:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:10:15.71 ID:IM36Rmhw
クォリティを求めすぎて、かえってゲームの幅が狭くなった気がする
ファミコン時代のタイトルが膨大なのは2Dに無限の可能性があるから
6:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:10:33.07 ID:o3ZWnn0q
スマホやPCでは当たり前のインディ開発者取り込みを今更始めるこの感覚
そりゃゲーム機なんて誰も買わなくなるわな
>>6
しかもゲーム専用機としてのWiiUのプリミティブな能力は直接使えず、
HTML5とJavascriptだけ開放しますたー、って…
Android用に作っても同じなら、WiiU専用に作るよりAndroid向けに作る人が多いよな…
7:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:11:23.94 ID:t2aEOKqG
ハードを売る時代はおわったんだよ、WiiUで儲けるとか、
頭が悪い奴しか騙されないわけな。
任天堂が自前で作る時代から下請けに作らせる時代になって、主導権は
開発側の選択肢になる。
9:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:12:54.80 ID:99PmjwcA
こりゃ手遅れですな
11:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:15:41.55 ID:UecOMYX/
PS信者がー!任天堂信者がー!と叩き合ってる間に据え置きゲーム業界自体が崩壊寸前だからな
13:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:16:04.04 ID:Gqc9/T27
俺、土管のなかで亀を下から叩くゲームを作るよ
15:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:16:21.16 ID:uxK5PM4A
もっと簡単にアイデア出せるように
ゲームツクール系のようなのを無償配布くらいすべきだな
16:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:16:59.93 ID:GAwI7ySw
正直PS3も、ブルーレイ再生機能で持ってるようなもんだし。
17:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:18:33.88 ID:gpfF6KPC
マリオ、ゼルダで長期間引っ張り過ぎだわ
もうこの2タイトルになんの新鮮味もなくなってしまった。
22:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:21:14.61 ID:k8AHxt1d
シソーシャルゲー嫌いなんで、がんばって欲しいけど
25:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:25:41.05 ID:rf4L5PoZ
というか、日本の景気回復が見込めるから動き始めただけでそw
結局、景気に左右されるんだもの、任天堂は。
金に余裕が生まれればソフトハード買ってゲームやるやつが増える。
そして唯一含み損の俺の任天堂株も報われる!!!
29:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:39:40.84 ID:PTZ4m5kC
自分で作って任天堂のHP上でウィイ経由で友達と交換したりできたら良いのに、
任天堂が買ってくれないと世にでないの?
30:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:39:59.94 ID:UNf4VcLu
アタリショックの道を選ぶつもりか。
もう最近の任天堂の判断は狂ってる。
Apple並のゲームアプリ市場作るのに
何年かかると思ってるのか。
もうゲームパッド無しで\19800にして
メジャータイトルセットで売るしか手が
無いんだよ。
31:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:41:27.95 ID:bpCP9Qkt
いやいや、HTML5でゲーム作ろうと思ったら、デバックとか管理とか大変だぞ……
一見敷居は低いけど、恐ろしく大変だと思う。
32:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:42:59.10 ID:k+clyPXB
HTML5のブラウザゲーを売りきりの有償で買うやつなんているのか?
39:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:52:17.38 ID:xWZq9ZVX
終わりの始まり。
習作レベルの完成度が低いモノが集まるたけ。
しかし、そこから拾い上げれれば、あるいは。
40:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 10:53:24.10 ID:twqHFl4n
ボカロが当たっているのでヤバい危機感から
稟議が通った流れみたいだな。
ハードがなければ開発しても試せない
からハードもタダで配らないとだめだよ。
41:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:00:14.56 ID:TeOpO09K
どこでツール配布してんの?
42:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:01:00.00 ID:HyJOCE1V
個人はスマホ向けに開発するだろう
利益追求ならiOSだな
普及してないゲーム機で開発なんかしたくないだろ
46:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:12:05.16 ID:qSDpY1Jn
HTML5とJavascriptなら、Webブラウザ向けゲーム作った方が楽では?
48:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:14:11.79 ID:qSDpY1Jn
むしろファミコンエミュレータ・スーファミエミュレータ向けの開発環境を配布した方が
当時マイコン少年だったお父さんたちが頑張っちゃうんじゃないか?
>>48
昔の機種は、ハードウェアにごりごりアクセスしないといけないから、気軽には開発できないよ。
Javascriptでちょちょいという世界からはほど遠い。
>>54
ハードウェアにごりごりアクセスしてたマイコン少年は多いはず。
50:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:14:40.60 ID:ELPXEJHV
いっちょやってみっか・・・って思うけど・・・
シナリオとかプログラミングはともかく、グラフィックで毎回挫折する
地形・マップと主人公・町の人くらいはいい
敵のモンスターがどうしようもない
ペンタブ買ったら描けるようになるかな
>>50
絵はかけるけどコードは書けないというクリエータは多いわけで、
その辺、Unityみたいに単体でコードやグラフィックを売り買いできる
マーケットができればいいんだけどね。
51:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:15:36.67 ID:gu3OnAej
ITの世界では、開発ソフトを無料や激安でバラまいたやつが、
スケールメリットとネットワーク効果で勝つっていうのは、
さんざん歴史が証明してきたんだよ。
高い金を取るなら、圧倒的なスペックで先頭を走り続けないと行けない。
57:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:21:02.81 ID:yCQyYWhw
デバッグとかは手持ちの実機になるのかな。
>>57
手持ちの実機でデバックできるなら、裏マーケットができるな
>>64
できるよ
3DSにしたってPSにしたって、ハードを改造したものでデバッグしてるんじゃなく
テスト環境ようソフトをつくってるだけだから
ネットもテストサーバーでデバッグコマンドで簡単に弄れるようにしてるだけ
一応本番環境でもデバッグ必要だから切替できなきゃいけないしね
61:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:25:00.17 ID:mg3BiFip
もう遅い。
DSの段階でそれをやってればね…
・二画面
・タッチパネル
・ネット対応
このスペックをゲーム専用にして、垂直統合型ビジネスモデルで参加社を囲い込んだのがまちがい。
ハード仕様を公開すればOSを移植する者も現れただろう。
拡張デバイスも開発されただろう。
独自のソフトを動作させる基盤を提供せず、マジコンとして取り締まった時点で負けなんだよ。
65:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:29:44.31 ID:jglafm1b
てかなんかもう出切った感じする
1つのゲームで半年は遊べるし
5年くらい前のゲームでも十分楽しめたりするし
68:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:37:49.98 ID:z/fRCWTP
そういや、Windows8から追加されたWindowsストアアプリもXAMLやC#の代わりにHTML5とjavascriptが
使えるようになってた
HTML5とjavascriptでなんでもやるのがブームなの?
73:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:46:44.77 ID:LEbP+0A9
WiiUってもう「割れ」てたっけ。
APIを公開すると、そっから入られて割られるよ。
穴のないように、って設計してるものじゃないわけで。どうせ。
HTML5+JSってのは、なんだそれとiPhoneSDK(初期)のときは思ったが、
ちょうどいい粒度のUIツールキットみたいなもんなんだろうね
ひょっとして軌道に乗れば、API開示も進むのかも
74:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:46:48.35 ID:tJgiONw4
Steamで良ゲーがどんどん出てきてるからな
76:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 11:54:12.07 ID:pyXvAGQp
バーチャルボーイみたいにポイ出来ないのが何ともな
初代DSだってもし売れなかったらアドバンスの正統な後継機を出すという噂もあったし
一番マズいのは任天堂自身がWiiUならではのソフトを作れていないことだけど
79:名刺は切らしておりまして 2013/07/15(月) 12:00:04.66 ID:jYYgoEf3
よーしパパクソゲーつくっちゃうぞ
コメント
PS4やXBOX ONEとの性能差といいあらゆる意味で遅れまくりだなぁ
ハード頻繁に出し過ぎ
産経の誤報に釣られた連中のサンプルはここですか?
さすが王者の風格
威厳のある腰のあげ方
とにかくソフトの足りなさは致命的だよな。
看板ソフトもほとんど2014年発売だし。
任天堂はソフトは売れない、大人向けの内容禁止、製造費は先払い、だからメーカーが手をださなくなったんだよ
>>5
は?ドラクエもマリオもルイージもモンハンもピクミンもあるんだが??
任天堂はオワコン
※6
別に大人向けの内容は禁止してない。
ファイヤーエムブレムとか、十分大人向けな内容だし。
64時代にポケモン系ゲーム出しまくったせいで、「任天堂は子供向け」っていうイメージがついてしまっただけ。
そして未だに払拭できてないだけ。
>>7
その内のどれもすごくやりたいって感じじゃないんだよなあ
※7
お、おう…
そうか、それで良いなら良いんだ、うん
Wiiやってたライト層なんてとっくに離れてるのに、その後継機って時点で買う気失せる。さらに要りもしないタブコンなんて付けるし…
ユーザー無視も甚だしい。
※7
だよな
ロンチからサードの良い所を選りすぐったソフトが集まってて
ソフト不足とか批判出来ないよね
おいおい、誤報の記事を平然とまとめて大丈夫かよ
もともとやるって言ってた話しと、これ個人向けにはやってねーから
この記事は精神障害者が作成したものです。
産経×ゲーム=誤報+憶測+捏造
これマメな
開発ツール以前に、子供向け&普段ゲームしない人向けって
ブランドイメージにしちゃった地点で難しい。
64、キューブ、wii、DSと刷り込み期間長すぎて
これを変えるのは難しすぎるだろ。
ホントに変えたいなら任天堂が遊べるゲームつくるしかない、
マリオとかの量産じゃなくて新規タイトルでよろ。
産経の誤報に釣られたアホがいると聞いて
>>>据え置きゲーム業界自体が崩壊寸前だからな
そんなもん日本だけだよ、海外じゃ携帯ゲーム機の何倍も市場デカい
しかも日本も据置ソフトが合計本数で見たら意外と売れてるという
ハード少し変えるだけでソフト買い替えとかセコイことしてるから
つーかこれ作ったはいいけど、公開できんの?
結局どっかのパブリッシャーに売り込みに行かないといけない?
たしかwiiとかだとロイヤリティ2000万ほど取られたはずだけどその辺どうなってんの
行動おせぇ。
今時独占権で儲けようとする考え方が古いんだよ
クソグラでボリューム無しを強いられるハードは不要
素直にPSでマリオゼルダ出せ、くだらねー独占やめて3DSでしか出せないタイトル開放してやれ
それがユーザーが一番望むこと、買いもせずにネット工作信者は知らん
もうね、スマホ作るしかないと思うの