1:五十京φ ★ 2013/07/24(水) 18:40:27.95 ID:???0
サッカーそのものなら大歓迎なのだが、21日の対中国戦の先発メンバー11人中、9人が髪を染めていることだ。
A代表では香川真司(24)や長友佑都(26)、内田篤人(25)など主力組のほとんどは髪を染めることを嫌っている。
ある主力選手は「髪を染めるくらいなら練習しなきゃ、でしょ」と主張する。
だが今回のヤングジャパン、特にMF高萩洋次郎(26)=広島=のように派手な金髪も多く 「なぜ、日本のサッカー選手は髪を染めるんだ?」と大不評なのだ。
毛染めに対する日本代表へのブーイングは今回ばかりではない。
多くの欧州のビッグクラブでも「日本代表の選手がなぜ髪を染めるのか本当に理解に苦しむ」という声が上がっていたほどだ。
Jリーガーの毛染め第1号は98年W杯フランス大会での中田英寿氏(36)。
W杯初出場という結果を出したことで赤茶色に染めたのだが、 これが一気に広がり『Jリーガー=茶髪で軽い』という代名詞になってしまった。
とはいえ中田氏が髪を染めたのは「海外移籍にむけて」のPR手段だった。
結果を出していない毛染めジャパンでは「何だ、あの髪の色は?」といわれても仕方がない。

豪州戦に向けて調整する日本代表。目立つ髪の色 (川口良介撮影)
2013.07.24
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130724/soc1307240731000-n1.htm
2:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:41:30.54 ID:WEQzNY740
個人の自由
4:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:41:55.12 ID:BcjYFmuT0
日韓ワールドカップ 日本代表
現 日本代表
東アジアカップ 日本代表
>>4
現日本代表って、あまり染めてないね。
その写真を見て、始めて分かったw
>>4
日韓の時に比べたら全然まともだな
あの楢崎まで染めちゃってるしw
>>15
戸田の赤は評価する
>>4
黒髪、カコイイね。
>>4見てもわかる通り顔面偏差値が上がったわけではないけど、
明らかに今の方がかっこよく見えるよな
>>4
2002W杯の時、まだ生きてたうちのひい婆ちゃんが「どこの国の人だかわかんない」とボヤいてたのを思い出した
>>4
日韓の時の顔面偏差値は高すぎだよな
松田・師匠・宮本・楢崎・ナカタコ・QBK
この辺は軽く本田・長谷部の顔面超えてるだろ
稲本・中田ヒデも結構女からモテてたし
>>634
大画面で何百人で見てたが、鈴木、松田、宮本でるとキャーキャーだったからな
後は川口、楢崎、意外に森島も人気あったし男前の多い華がある代表だったな
5:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:41:58.04 ID:JpPh+a1O0
活躍しても目立つけど
活躍しなくても目立ちまくるのは困りもんだよな
7:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:42:58.27 ID:tpKjgBH90
好きじゃないけどどうでもいい。
そんなくだらねー事で姑じじいみてーにグチグチ言う奴らの方がイライラする。
14:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:44:26.43 ID:Xhz/4d140
> 海外では不評
お、おう
で?
16:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:44:36.49 ID:3kARUCgx0
流行りもあるべ
今は染めるの流行ってないけど日韓の時は染めてない方がおかしいレベルでみんな染めてたし
20:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:45:05.60 ID:SKcYg6eEO
くだらねー。
戦前戦後生まれの爺かよw
22:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:45:27.88 ID:VwYVUFeV0
毛染めが海外で不評?
むしろ毛染めとか当たり前だとおもうが
25:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:45:58.25 ID:IcWaRN3V0
毛染めより植毛の方が時間かかると思う
26:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:46:07.12 ID:uI0j3VkC0
染めるのが問題なのでは無い
ダサいのが問題なのだ
27:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:46:17.40 ID:wEl71yW4O
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本田圭佑
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
↑
こいつが染めてるから
29:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:46:19.14 ID:W7dX/gRK0
まぁ なんか小汚いよな。
34:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:47:14.12 ID:LfWepsIo0
本田はスカウトに目立つためだっけか?
ならみんなが染めたら、一人だけ黒髪にするのかな?
>>34
△の金髪は嫁の希望じゃなかったか?
>>34
本田はVVVで2部落ちした時
貪欲にゴールを狙うスタイルに変わる必要があると考え過去の自分と決別するために金髪にした
本田自身はプロ入りした頃は日本男児なら黒髪やろとインタビューで答えてた
35:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:47:15.95 ID:xYndPlsM0
2ch連中が言ってるだけで
外国はなんも言ってないだろ
46:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:48:40.23 ID:X85JgTQ90
リーベル所属のシメオネの息子の髪が酷いことに
http://www.qoly.jp/index.php/story/17639-20130718-gio-simeone
日本代表選手はこれからこの髪形で池
>>46
正直、たまげた
>>46
罰ゲームだよな?
56:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:51:14.30 ID:BrHsFbjA0
髪ぐらいいいだろ。
刺青全身に彫ってる選手が日本にいるか?w
67:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:52:23.64 ID:X85JgTQ90
本田の金髪は他の選手の金髪と違ってファッションではなく決意表明というか、なにか強い意志を感じるんだよなぁ
もちろんファッション的な意味もあるんだろうが、それ以上の何かをあの金髪から感じる
たぶん彼が金髪を辞める時=引退なんだろうな。。。
>>67
あそこまで徹底されると納得するしか無い
眉毛が黒いくせに髪だけ金のやつはヘタレ
70:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:52:34.35 ID:IcWaRN3V0
鈴木師匠の金髪銀髪はかっこよかったな。
79:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:54:14.58 ID:9zSyyU8q0
ベッカム、クローゼ、ポドルスキ、ラーム、グティは金髪経験者
93:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:56:19.18 ID:/TEz4XiX0
どうせなら茶髪じゃなくていろんな色に染めてくれたほうが見分けやすくてありがたい
96:名無しさん@恐縮です 2013/07/24(水) 18:57:01.81 ID:X0quWCp80
高萩はしょうがないだろう。
染めないとシドウと間違われる。
コメント
茶色や金色に染めるって表現は何かおかしいよね
黒いものを染めようがない
日本人の場合は脱色してるわけで
そのくせ眉毛や瞳の色は黒々してるから違和感しかないが
似合っていて清潔感があれば誰も文句は言わないだろ。
結局似合ってないし汚く見えるからだよ。
最近は髪染め流行ってないからな。
駒野の茶髪はまさに汚い雲子色
許せん
サッカー弱いのに形だけ気取ってるのが海外の奴らからしたら許せないんだろ
なぜか外人は染めてないという風潮
外人は茶髪・金髪が当たり前という風潮
スキンヘッドはサッカーするのに不都合あるの?
クソ女がキチガイだからだよw
ハゲだとボールへの摩擦が減ってヘディングがミートしないんだよ
知らんけど
米5 弱かったら外見もダサくなきゃいけないの?w
漫画の世界かなんかか?
染めるにしても黒のままにしても、
それが何かの決意表明とかでプレーに関わらないのならどっちでも変わらんだろうよ。
「シューズを何色にしよう」くらいなもんだろ。
確かにアホっぽいよな
顔薄いくせに髪染めてるとゴテゴテしてて昭和の田舎のヤンキーみたいでダサさマックス。
金髪の人すごい韓国っぽい顔だw
日本人は黒髪しかいないから自然、染髪すると目立つだけ。
本田みたいな短髪で染毛するってのはかなり気を使わなきゃ駄目なんだ
あれはこだわってるだろ
まぁ、弱いからね
こうでもしなきゃ目立てない
どうせプレーじゃアピールできないんだし
ワールドカップ98(だったかな?)のルーマニア代表だって全員黒髪から金髪にしたぞ~
まああれは決勝トーナメントに進出した勢いだったけど
個人の自由だけど、結局のところ白人コンプレックスでしかないよな。
どうせなら茶とか金とか半端なこと言ってないで
アニメキャラのようにピンクとか緑に染めてみやがれ。
正直、その時の代表の面々の精神的な甘さのバロメーターみたいなもんだな
19
ああそれ感じるわ
だからもやっとだけど、こいつらだせえなって感じちゃうんだろうなJの選手見てると
マリリンモンローは黒→金だし、
エルビスプレスリーは金→黒。
海外で不評なんてのは偏見でしかないぞ
スポーツやってて髪染めるのなんかサッカーくらいなもんだろ
俺も好きじゃないな
なんか噛み付いてるやついるけど、向こうの人間も個人の感想を言ってるだけだろ
染めるのも自由、それに対する感想を言うのも自由だ
特定のキーとなる選手だけ染めると咄嗟の判断に役に立つと聞いた。選手の場所が把握しやすくなるらしい。
とにかく結果
プロなんだから
とにかく結果
※22
向こうの人間の個人の感想なんて記事に書いてあるか?
精神が弱いと自覚してるとわざと目立たせて自分が逃げられないように仕向けるってのはある
自分に発破をかけるためだよ
あのさ。試合の最中はさ、一瞬の残像だけで見方を見分けているわけでさ、髪の色が違うって一番わかりやすいんだよ。ユニホームは同じだしさ。視界の隅に本田が横切るだけで条件反射で体が動くんだって。ベッカムがあの髪にしたのだって、明らかに陽動であり切り札なわけで、そういうのをサッカーやったことないような連中に言われても意味ねーし。フィジカル面の鍛え方のなまぬるい日本人が髪だけ染めても意味ないけど、形だけでもなんとかしようとあがく姿勢は嫌いではない。
マジで小汚く見えるから
どうせなら戸田みたいに真っ赤に染めるとかしてくれ
そりゃ外人は金髪で軽いがアジアは黒で重たいんだよ
外人がわざわざ重たい黒にするか?
日本人がハナから金髪なら染める文化なんてないわ
細かいことはよくわからんが海外への露出も多い日本人が不細工なのに染髪してたりしてると恥ずかしいからやめて欲しい
韓国の金髪チョン顔プレイヤーとかみたいだ
染めるのはどうでもいいが長い奴は試合中に触るくらいなら切れと思う
プロでやるなら目立ってなんぼ
外国人が「日本の女性はなぜ染める?黒が良いのにイメージと違う」という時には「日本の女はビッチだからだ」だの「やっぱ黒髪だよな」だのうるさいのに男だと個人の自由か
海外ではって言うけど、国内でもサッカーやってる←チャラいで固まってるから。
10年前はそれでも最先端だったのかもしれないけど、最近じゃ男が髪染めてるのって韓国人みたいで時代遅れ臭い。
女でももう赤毛みたいな茶髪にしたり黄色い金髪の人なんて韓国以外で見ないでしょ。
日本じゃここ5年どんどんくすんだ色になってきて、とうとう今年は黒に戻ってるし。
海外に不評だからというなら、まず代表レギュラーの本田に言うべきだし
結果を出してからというなら、Jリーグでの活躍は結果ではないのか?てことだし
とにかく基準をどっちかに絞って記事を書いて欲しかったな
白人でも普通に赤髪をブロンドに染めたりしてるだろ?
有色人種はダメって事か?
老害の捏造臭い記事だな
修学旅行に髪の毛染めて行く田舎者みたいでみっともないんだよ。
マドンナも黒髪を金髪に染めてるやんけ!!
そういや子供の頃にサッカーは不良がやるスポーツって認識があったな。ただたんに、髪を染めてる=不良の図式があったんだろうな。
こういうの見ると白人が「そんなに俺達になりたいのかwww」って言いだすよね
それよりもダサいユニフォーム変えようぜ
震災復興とか結束とか、そんなメッセージ込めなくていいから
どう考えてもサムライジャパンじゃなくてカブキジャパン
※40
だったら向こうが黒に染めたら「そんなに俺達になりたいかwww」っていってやれ
なーんか外人コンプレックスの塊りコメ多すぎるな
これも教育のせいなのか
いちびりの集団スポーツだからしかたがない
特に日本人は格好から入るからな~ 男バレーやゴルフもそう
ベッカムの金髪経験者ってなんだよ
白人は子供の頃は金髪でも年取るとドンドン髪が黒くなるんだよ
染めてたわけじゃない
ちょんまげすげぇ!
スペインは全員ザビエル型にしないかな。
久保も含めて無知が色々語ってて笑える
ベッカムもトッティも染めてるのに
ヨーロッパのビッグクラブは~とかギャグで言ってるのかよwww
まあ日本人として恥ずかしいよね
トップレベルの香川や長友が黒髪で通してる以上、J(笑)の雑魚ともも合わせるべき
そりゃ本田さんみたいにある程度結果出せば許せるかもしれんが
よくいく散髪屋の人曰く「日本人の黒髪は外人には緑色に見えて綺麗」らしい
だから、これにもせっかくの黒髪がもったいない的なニュアンスもあるんじゃない?
強くて皆から認められてる奴の毛染めは許されて、認められてない奴は許されない
周りに毛の色で有無言わせないためには強くなればいい
まーた海外の反応→中国ではー韓国ではーかよ
ネラーって以上に髪染めるの批判するよね。今時はーとかなんとか理由つけてるけど、ファッション雑誌とかみても髪染めてるの普通にいるけどな。
髪染めてる時間があれば練習しろよって意見もアホだよな、昭和の野球のように休憩もオフもないぐらい練習やれってか?w
何でもいいから強くなって欲しいわ
負けたら全員坊主な
戸田や本田みたいに個性になってるならいーよ。
けど、ほとんどはだせー、黒の方がカッコいいわ
金髪にそめてるやつらが、すべからくハゲますように(-人-)
そして地毛が茶髪がかってるやつまで叩き出すバカが沸く
都合の良い時だけ個人の自由振りかざすお前ら
実際サッカー選手はDQNばっかだから日本に限った事じゃないんだなこれが
茶髪にしたきゃ、本田、中田クラスになれってことだな。
2流のチャラリーガーが増えすぎだっていう警鐘だろ。
もちろん全員ではないが、茶髪にしょうもない奴の比率が多いのは事実。うちの店で大声出したり、言葉遣いが出来ていないのは9割茶髪だしww
分野を問わず、能力不足とコンプレックスの裏返しなのかもな(もちろん例外はあるが、比率の問題)
*21
実力があればいいってことだな
茶髪など批判してるやつはホントは染めたかったけど家訓や仕事上で染めれなかったやつの僻みでしかない
あと香川も髪染めてるというね
日本人に茶髪は誰一人として似合わないことが分かってないよな。
髪・眉毛・睫毛・体毛すべ手が自然だから違和感が無いのに、
髪だけ茶色で睫毛がバリ黒とか色彩感覚麻痺にも程があるわ。
芸能人含めて日本人(DNA的)で茶髪は汚い。
やるなら眉毛・睫毛・体毛の産毛全部やれ。
なでしこ選手の茶髪についての言及なし
別に周りが勝手に日の丸背負ってるとか言わなければどうでもいい
でもそうじゃないから正直みっともない
勝てばんなもんどうでもいい
サッカー選手なんだからサッカー選手以上の物なんて求めてない
単純に馬鹿が多いんだろ。
ファッションと言っても似合ってないし、逆にセンスがない。
最近だと髪色明るい男子はどこの田舎からやってきたの?
って印象だね
米65
そう。だからこういうネタを出してくるんだよ
日本が勝ってる、負けてもいい戦いをしてるなら文句は言われない。
内容悪いと髪染めてる場合かーなどというネタで叩きにかかる
染めようが長髪だろうがなんだっていいと思うけど
結果出せなければ叩かれる要因となっても当たり前だよ
本田は金髪にしてるけど叩かれて無いじゃん
目立つ以上は何も言わせないぐらい活躍しろってことだろ?
別にいいだろ
普通だと大学までしかそんなおしゃれできんし
出来る時に色々やったがいい
でも学生時代俺の回りは、アホに限って髪染めたがっていた。
特に金髪に近づくほど、偏差値が下がっていくのはいったい何だったのか・・・・・
個人の自由だろうけど、2002年の代表メンバーの髪色には当時の俺もびっくりした
よく見ればわかるけど現日本代表もほとんどが染めてる
派手な髪色から自然な茶髪に流行が移っただけなんやな
肌に落書きしてる奴等には何も言われたくないな
汚い
タトゥーよりはだいぶましだろう。
活躍すれば文句はない。
海外だとタトゥー、黒人だと金髪が結構いるじゃん。
今や外人もブロンドは減っていて金髪の人は染めてる人が多いのに、
この馬鹿記者はなんでこんなねつ造記事を書くのだろう??
実力が伴っているなら問題ないんだけどね・・・。伴っているなら・・・。
観客席に群がるキモオタみたいなオッサン共より全然マシだろ
今日のアジアカップ見たけど、むさ苦しい小デブのオッサンばっかで汚かった
選手は逆に輝いてたわ
茶髪とかはどうでもいいけど長髪ワッサワッサさせてるのはほんと不快
やるのは自由と思うが
手間かけてわざわざカッコ悪くなるのがよくわからん
似合ってりゃいいよ。長髪も茶髪も。
でも似合わない通り越して気持ち悪い奴の方が多い。
特に長髪は気持ち悪い奴の方がやるね。
顔も頭もいい奴は普通にしてるのが一番カッコイイの
知ってるからああいう愚行に走らなくてもいいよね。
羨ましい。
ロンドン五輪のメンバー見た時小汚くて、黒髪にしとけばいいのになってずっと思ってた。
なお、日本の女子大生の多くが茶髪なのも…って感じ。
日本代表の中では目立ってしまっているけど
本田が髪を染めているのは海外は黒髪だと目立つから、プレーで見て欲しいって言うことらしい
そういう決意を全身で表しているから支持者も多いんだろうな
※82
馬鹿だから染めるんですね、分かります
しかし「男のためではなくファッションのため」と言い張り、集団で自滅
茶髪って中防高坊の憧れダサダサファッションの延長だろ
外見良くしたいっていう浅はかなコンプレックスの表れでキモイ
茶髪はマジで軽いぞ、浮気もするしな
ソースは若白髪を誤魔化すために茶髪にしている俺
海外でイケてるタトゥー(笑)は日本じゃ不評なので
外人はタトゥーをやめろよ
海外の選手の刺青だらけの腕の方が違和感ありまくりなんだけどな。
皆知らないだけで
白人も結構染めてるよ
白人は髪染めても何も言わないのに
(たまに黒人もいるけどw)
日本人が染めると変?
これは外国人が大好きな人種差別というやつじゃないんか?
うんこ色