1:締まらない二の腕φ ★ 2013/08/18(日) 19:08:13.87 ID:???0
高さ5000メートルの噴煙が確認されたのは、気象台が観測を始めてからは初めてで、気象台は火山灰に注意 するよう呼びかけています。
鹿児島地方気象台の観測によりますと、桜島の昭和火口で18日午後4時31分、爆発的な噴火が発生し、大き な噴石が山の3合目まで飛んだほか、噴煙が火口から5000メートルの高さにまで上がりました。
また、噴火に伴って、小規模な火砕流が火口の南東およそ1キロまで流れ下ったのが確認されました。
火山灰は北西の方向に流れて、午後5時前には、鹿児島市の中心部付近で降り始めました。
市内は薄暗くなり、ライトをつけた車が火山灰を巻き上げながら走っていました。
気象台は降灰予報を出して交通機関への影響や農作物の管理などに注意を呼びかけています。
桜島の昭和火口で高さ5000メートルの噴煙が確認されたのは、気象台が噴煙の高さの観測を始めてから初め てだということです。
桜島は、ここ数年、活発な活動が続き、今回の噴火で、ことしの桜島の爆発回数は500回に達しました。
気象台によりますと、これまでのところ、大規模な噴火が起きる兆候は見られないということです。
ただ、地下深くにある「マグマだまり」にはマグマの供給が続いているとみられ、気象台は今後も火山活動に
注意するよう呼びかけています。
「今後の活動に注意を」
京都大学防災研究所の井口正人教授は「噴煙の高さだけを見れば火砕流を伴った平成21年4月に起きた爆発的な 噴火と同じ規模で、昭和火口の噴火としては最大級となっている。今すぐに大正大噴火のような大規模な噴火をす る兆候は見られないものの、桜島の地下ではマグマの供給が続いていて地面の膨張が続いているため、今後の火山 活動について注意が必要だ」と話しています。
▽NHKnews(8月18日 18時24分)*ニュース動画有り。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130818/t10013854521000.html
3:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:09:14.20 ID:PGcCVafw0
http://www.youtube.com/watch?v=Etmh6YL9jQM
>>3
こんな状況で呼吸しても大丈夫なの?
>>3
こんなとこに数十万の人が住んでいることが信じがたい。ポンペイになりそうだ・・・
>>3
うおおおおお(´・ω・`)
>>3
なんでこんなとこに住むのかw
>>3
もはや住めねーじゃんw
>>3
掃除が超大変だな、こりゃ
>>3
すげー!!!
>>3
ここは日本ですか?w
>>3
こえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>3
映画とかの世界みたい
>>3
車から降りて建物に入るまでだけでも汚れが半端無く付きそうだな
てか、こんなの吸い込んでたらすぐ肺壊れちまうんじゃね
>>3
雪国みたいやん
>>3
CGじゃ、ないんすか・・
>>3
核の冬?w
>>3
こりゃ石鹸に火山灰を混ぜて売りたくもなるな
>>3
大変だな・・・・
東京がこんなになったら、メディアはこの世の終わりかのように
騒ぐだろうに
>>3
近いうちに富士山が噴火したら関東がこうなる。
>>3
地球最後の日って感じだ
>>3
鹿児島出身だけど、これはやばいな
>>3
想像以上だったw
鹿児島市民大丈夫かよ
>>3
ゾンビがどこから出てきても驚かない光景だな。
4:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:09:15.71 ID:N9B+cUQg0
「とうとう始まりやがったか・・・」
7:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:10:10.35 ID:4YcajBRt0
桜島さんぱねぇ
10:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:10:53.97 ID:/k9wfJBr0
桜島さんは鹿児島県人が慣れ過ぎちゃってて面白くないってんで
鹿児島県民が阿鼻叫喚になるような大惨事を起こすようなことは、これからあるのかしら?
そういう可能性は?
>>10
地元民だけど今日のは「大迫半端ない!」と同じレベルだったよ。
もう火山灰じゃなくて石が降ってたから相当やばかった。
まだ夕方で日が高いのに中は真っ暗になった。
まるで日食が始まったかのようだった。
>>10
桜島は年中爆発してるのに、開聞岳は、ちょっと煙が出ただけで、地元では阿鼻叫喚の厳戒態勢がとられます
20:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:12:20.61 ID:wtdIyD1e0
地震、津波、洪水、猛暑、噴火・・・
どうなってるんや、日本列島は
28:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:13:14.10 ID:Co4IgdjK0
34:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:13:48.66 ID:sz1ubLZz0
灰って車のボディに傷がつくんだよね(´・ω・`)
90:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:21:10.06 ID:n9h/Wq7qO
桜島大噴火
>>90
きれいに撮れてんな。まるで核爆発w
165:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:29:08.40 ID:/JMen8sO0
生活に支障ありそうだね。
>>165
うへえええ
>>165
今のご時世だと、マスコミが「大陸からの飛来物により九州壊滅しました。安否の確認と、この飛来物が
中国のミサイルかどうかの確認を政府は急いでいます」と言ったも信じられちゃう。
221:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:35:52.68 ID:2OhAKdkfP
ゴイスー(´・ω・`)
226:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:36:41.22 ID:8NE2WpeR0
つNZ地震
229:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:36:51.01 ID:Wo8fa5y20
M9クラスの地震が起きた後は、必ず周辺で火山の大噴火が起きています。
今回の桜島は序の口です。本番は富士山です。
>>229
それは九州の火山のみなさんに聞けば
「フッ・・・ 富士山など最弱」
>>229
100%じゃないけど富士山が噴火する前に大抵相模トラフが動く。
神奈川あたりで大地震あったら富士山噴火近いと思う。
237:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:37:49.86 ID:+RNQuFhT0
鹿児島市内のビルでガス爆発事故が起きたとき
近くにいた人でさえまた桜島かよって感じで平然と
歩いていたらしい
245:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:38:25.26 ID:Ssuoo1CY0
大丈夫ちょっと溜まってただけだ
256:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:39:35.79 ID:W1r0LfeT0
NHKによると、これでも、まだ桜島の本気じゃないそうだ
ちなみに箱根山の本気の時は、溶岩が横浜まで到達することもあるらしいぞ
264:名無しさん@13周年 2013/08/18(日) 19:40:36.83 ID:/JMen8sO0
これの出番か。
>>264
懐かしいな
「燃えるゴミの日」「燃えないゴミの日」「灰の日」
コメント
ちょwサイレントヒルみたいだwww
なんでこんな場所に住んでんだよ…
それも少数じゃなくて数十万人の大都市ができてるし。
掃除が大変なんだよなぁ・・・
雨が降ってないのが救いだけど、この様子じゃ明日明後日で雨降るな・・・。
親戚が市内にいるけど、いつもよりちょっと多いくらいだから心配ないって
電話で余裕こいてたw
これで小規模なんだから富士山噴火したらそりゃヤバイよな
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/´・ω・` \
桜島
すごいなこりゃ
ちょっと住めない理由になるよねこれ
出張で行った時も服や髪の毛がガサガサになったな、噴煙で。
普段でも年中噴煙吹いてるから常に火山灰が降ってる、
風向き次第で酷いかそうでもないかってことらしい。
車の吸気フィルターがすぐに詰まっちゃいそうな気がするけど、まぁ対策はされてるんだろうな。
鹿児島県はマイカーを中古て売却するんじゃねぇ
こんなに中も外も灰が入る環境の車は買い取り不可能にしてくれ
石が降るとかこれまでにもあったからいちいち驚かすなよ
めんどくさいな
桜島の火山灰って火山ガラス含んでるんだろ?
塵肺症とか大丈夫なんかね
キレイダナァ…(´・ω・`)
だ~か~ら~
お前ら、富士山の溶岩持って帰らないで。
鹿児島市の火山灰持って帰って。
お願いだから。
鹿児島県民は高いカメラやレンズ買えないな。
いやー凄いね
地元の市内民だから
3の動画の撮影場所がサムネだけで分かったわww
易居町?の赤星パーキングの目の前の十字交差点
これ富士山でなったら静岡もこうなるのか
なんだこりゃ 北京の空みたいになってるじゃねえか
大丈夫なのか?これ 酷い交通事故くらいはおこりそうだ
PM2.5なんて屁でもないな
熊本だが気づかなかった。そういえば、一年前も20何年ぶりとかいって灰がめちゃ降ってたな
桜島が富士山の代わりにガスを小出しにしてくれてるんだよ(ポジティブ)