1: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★ 2013/08/22(木) 15:45:40.10 ID:???
Gatchaman 2013年8月24日公開 全国東宝系 2013年/日本/カラー/113分/配給:東宝
原作:竜の子プロダクション 監督:佐藤東弥 脚本:渡辺雄介
スタントコーディネーター:小池達朗 キャラクターデザイン:荒牧伸志(『APPLESEED』監督)
VFX:白組 キャスト:松坂桃李 綾野剛 剛力彩芽 濱田龍臣 鈴木亮平 光石研
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
21世紀初頭、侵略者ギャラクターにより地球の半分が壊滅した。彼らに対抗できるのは「石」の力を引き出せる800万人に1人といわれる適合者のみ。ISO(国際科学技術庁)の南部博士(岸谷五朗)は彼らを幼いころから鍛え上げ、最精鋭のエージェント「ガッチャマン」として対抗しようとしていた。
70年代に放映されたアニメ「ガッチャマン」は、小林亜星作曲の熱い主題歌や科学忍法「火の鳥」などスタイリッシュな見せ場、クールなキャラクターといった魅力で人気を博した。
特徴的なのは、当時の子供向けアニメとしては珍しく社会問題を扱ったりと意欲的な作風だったこと。子供向きアニメだからと馬鹿にせず、真摯に作品(脚本)の質を高めようとの気概がそこにはある。だからこそ長い年月にさらされても、高く評価されているわけだ。
ところがこの実写版は、そのどれも継承しないという、いささか挑発的な態度で原作ファンに戦いを挑む。ガッチャマンたちはえらくラジカルな思想を持っており、一人を救うためなら一千万人がどうなろうとかまわない、とのトンデモない価値観で戦う斬新なヒーロー。
これには福田赳夫元首相もびっくりだ。
内容の4割くらいは彼らヒーローが語る青臭い中二病的理屈を聞かされ、のこり6割は剛力彩芽演じるジュンの、ケン(松坂桃李)に対する横恋慕で構成される。
このジュンは色狂いの設定になっているのか、はたから見るとケンとどうすればヤれるのか、 そんなことばかり考えているように見える。映画のほとんどはこの剛力さんの一人ラブコメを 楽しむ形になる。
おまけに彼女の毒舌ぶりが半端ではない。たとえばケンの元カノが死んだ話を聞いた時、 だからケンは彼女を忘れられないのかと意気消沈するが、それが実は他の男の彼女だったと知るや開口一番「なんだ、よかったぁ♪」とのたまう。
他人の死より自分の恋の方が大事なスイーツジュン、である。
さらに、個人的にはうまく実写にしたなあと感心していた恰好いいスーツを「あんな醜いスーツ着せられて」などとディする場面まであり、まさに傍若無人といった風体だ。
そんなわけでこの映画を子供と見に行くと、「ねえお父さん、どうしてあの人たちは女の子の話ばかりしてて戦いにいかないの」と、返答に困る質問をされてしまうだろう。事前に回答を考えてから映画館に行くことをすすめたい。
私がこの映画にいいたいことは、仲間内のゴタゴタは後回しにしてさっさと困っている人を助けにいってくれ、地球を救いにいってくれ、という一点につきる。(中略)
脚本はいちいちつじつまのあわない事だらけで、つっこみ始めたらきりがない。見る人たちは、 なぜ、なぜ、なぜそうなるの? を脳内で何回も繰り返すことになることになるだろう。
エンドロール後には、続編やる気満々のワンシーンも用意され、最後の最後まで観客を呆れ、 いや驚かせる。
それにしても、この映画は年度を代表するエンターテイメント大作のはずである。
冗談ならともかく、真面目に作ってこんな風になってしまうのなら、映画会社の製作システムのどこかに重大な問題があるように思えてならない。中小企業診断士なのかマッキンゼーなのか、 誰が適切かは知らないが、一度外部のチェックが必要なのではないかと思わず頭を抱えてまう。
http://movie.maeda-y.com/movie/01777.htm
2:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:47:28.58 ID:xQ5yw2Kf
新アニメは頑張ってるというのに(´;ω;`)
3:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:47:52.80 ID:SfFILgOQ
クソミソだなw
4:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:48:06.61 ID:IVY/jChS
ジュンがミニ履かない時点でダメダメだ
5:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:48:08.90 ID:1yBOYv7T
またゴーリキか
6:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:48:18.45 ID:c3C/hIOw
オタクからもアンチが多い剛力彩芽とか使ってる時点で終わっとるわ
8:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:49:05.97 ID:2LM/Sjao
ガッチャマンだと思うから腹が立つ
ただのSFアクションだと思えば…
やっぱ腹が立つかw
9:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:50:03.50 ID:3bWx08ui
おいおい 実写キャシャーンや実写デビルマンより
ひどいかもしれないなぁWW
14:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:52:56.19 ID:N/xjVFIi
ガッチャ・ダンガンと某豚アニメで今期の3強アニメと言われているのに
実写版はどうしてこうなったのか・・?
15:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:54:47.13 ID:Lo5Dqnat
わざわざ自分から拷問受けるために映画館にいく人間もおらんだろ
18:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:59:02.80 ID:Wfn6SODB
デビルマンに次ぐ、糞映画になってしまった。
20:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 15:59:19.00 ID:ehvwJx3I
デビルマンやらキャシャーンで「実写版」にはヒドい目にあってきたからなあ…
今回はパスしとくかな
どーせそのうちテレビでやるでしょ
21:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:00:07.21 ID:9vR2NChb
実写版は、どうでもいい
同時上映されているという、ZIPでやっていたガッチャマンが観たいw
24:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:06:03.71 ID:0YJiKU4l
好きだった作品は全て拝金主義者に壊されて行くんだな。
25:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:06:28.54 ID:iqUcDkUY
断言できる
ベルク・カッツェの演技(配役)で全てが決まると言っても過言ではない!
32:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:11:05.39 ID:c3C/hIOw
剛力の衣装胸が大きく見えるように強調されてるけど、中身スカスカだよな
34:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:12:54.37 ID:OXn6knKV
そりゃあ原作を自分なりに解釈することに定評のあるゴリさんが出てるんだもの。
36:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:20:21.00 ID:wzoS08q0
剛力を目立たせる為に客引き作ったんだろうな
38:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:23:06.33 ID:QzN9ZtvF
完璧に見る気が失せるな
そもそも見る気がなかったけどw
39:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:24:44.43 ID:WFqTd3YR
一応 忍者だろ・・・・・・・・・・
42:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:30:27.78 ID:vUGV7uB7
声豚がめごっち叩きたくて酷評してるとしか思えん
43:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:34:26.49 ID:A/5Xpx51
ここの映画感想、よくネタにされるよね
47:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 16:41:03.31 ID:OVD2CzCC
剛力の時点で死臭漂ってたからスルーしてたがやっぱりという印象
パシフィック・リム面白かった
53:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:02:23.99 ID:uTkSRjOe
パトレイバーはどうなるんだろう?
54:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:03:17.65 ID:IRZY4C+Q
デビルマンは主役を小野みゆきにすればヒットした
ガッチャマンは剛力をあまちゃんにしてなまらせりゃヒットした
56:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:11:34.08 ID:UE1MfWhC
ゴーリキーさんに罪はないな。
57:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:13:38.54 ID:565ibYOG
タツノコアニメの実写版で今まで高評価なのはヤッターマンということか
60:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:21:56.14 ID:d62f42Fe
特撮部分の出来がいいから
なおさら映画製作スタッフの無能さが目立つのですね
金がないうんぬん以前の問題
61:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:22:53.86 ID:bPfD0FbW
脚本家がいねえーな
>>61
脚本を読めるプロデューサーと監督ね
そっちがしっかりしていればプロットもまともになる
63:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:31:51.07 ID:oClKKMHn
CMでは、スーツはうまくアレンジされてるし、特撮部分もいい出来みたいに見えたが、
内容がアレなのか……
65:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:38:48.63 ID:c3C/hIOw
映画「ガッチャマン」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=LVKaIFxQa98
CMは面白そうだよな、CM詐欺なのか?
66:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:40:35.63 ID:6QKzZU8E
どんだけひどいのか気になる
という気持ちにさせて見に行かせようとしてるだろw
67:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 17:41:06.53 ID:DZagyEOG
ガッチャマンっていうモチーフ自体が時代後れなんだよ(笑)
79:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 18:28:27.30 ID:BIZdjua8
やべえちょっと見たくなってきたぞw
でも1000円か。うーん
85:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 19:11:28.36 ID:h8JVp3NS
番宣で監督が原作意識しなくて良いとか言ってる時点で…
CG演出だとガッチャマンが素早いのに肉弾戦だとトロいし軽い。
アメコミ実写クォリティーとは言わんから、せめて特撮ヒーローの初回や最終回 並みの演出を維持してくれ。
86:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 19:22:03.64 ID:GRosQFRJ
地上波はよ
91:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 19:57:10.04 ID:G9iUE3tT
2013ダメダメリスト
04点 ガッチャマン/剛力ジュンが、原作ファンを過激に挑発
05点 ムービー43/たしかにひどい
30点 G.I.ジョー バック2リベンジ/単発見せ場を断続的に見せるサーカス映画
40点 ホワイトハウス・ダウン/登場人物がおバカさんばかり
40点 風立ちぬ/演技を否定する斬新なキャスティング
45点 テッド/お下劣テディベア
55点 ジャンゴ 繋がれざる者/評価は高いが停滞を感じさせる
実写化映画の例
70点 HK変態仮面/日本映画史上最高の変態映画
ダメダメ扱いでも、1桁台ってのは何か限界を突破しないと貰えない点ぽい
97:なまえないよぉ~ 2013/08/22(木) 20:23:15.14 ID:G9iUE3tT
02点 デビルマン/ポスターだけはいい映画
彼もまた
選ばれし勇者
コメント
ハットリくんとどっちが面白いんだろ?
デビルマンバカにすんなよ
あれの至るところから漂う死臭のようなものは隙がない
ほんとどこをとっても恐ろしい
ガッチャマンごときが到達できるレベルの糞さじゃない
うつうつします…
変態仮面ってそんなに面白いんだ?
金曜ロードショーとかじゃやらないよな?
?ー??ー「こうなりゃ新アニメを実写化だ!はじめちゃんは俺が演じる」
※4
原作連載時のジャンプを読んでた、シモネタ好きなアホ小学生だった連中ならば楽しめる
そうでないならあのノリについていけるかどうかは保証しかねる
※2
主役の俳優がまともなだけでデビルマン越えは出来るよな
おじいちゃんが知ってるアニメなんてwどんだ古いのって思ったww
日本の映画界には才能がない奴が脚本を書かなきゃならないという決まりでもあるのかねえ?
邦画がつまらないのは、役者とか監督の才能よりも決定的に脚本がダメすぎるせいなんだよな
1、版権の関係上で制作に口をはさんでくる
2、監督がそもそもお察し
3、脚本がそもそもお察し
4、儲からないのでそもそもヤル気がない
これのどれか
実写とか誰得なんだ
キャシャーンは「新造人間キャシャーン」だと思わなければ
お話にはなってた。金返せとは思ったが・・・
デビルマンは映像も脚本も演技もすべてが徹底的にダメだった。
「1万円払えばあなたの目や耳に触れる場所から完全に隠します」
と言われれば払ったレベル。
ガッチャマンがそこまで酷いとも思えんが・・・
デビルマンより二倍は楽しいって事かw
デビルマンは糞だったからスルー安定やな
うつうつします・・・
ゴーリキさんをキャスティングした時点でこうなることはわかってた
日本がこういうCG使った映画作ると
技術力低いからかスゲー浮いてみえるんだよな
変態仮面は結構面白かったぞ、B級?としてみれば
>一人を救うためなら一千万人がどうなろうとかまわない
いまのヒーローみんなこういうタイプばっかやないかい。
こういうタイプじゃないとリアリティないらしいんだとさ。
あとすぐに恋愛からませるよな。
これも恋愛映画にしてカップルでも観れる作品にしたいんだそうな。
お子ちゃま番組とは違うんだぞってのが安直な恋愛風味に仕上げることらしい。そもそもガッチャマンを実写化しようって発想の時点でもうナンセンスなんだよなw
超映画批評っていい名前だよな、内容は名前負けしてるのに
ハーロックはどうなるかなあ・・・
俺(40)が園児の頃からアニメやってたから、当時の20代ならもうお爺ちゃんだな
よくこんな映画作ろうと思ったな
立案者は転職したほうがいいよ
これマジなの? 映画にまでゴーリキー押しあるんか、もうポケモンに出演してゴーリキー♀使うトレーナー役やれよw
キャシャーンは頑張ってたほうだろ
実写キャシャーンは鑑賞に値したと感じた
それにしてもこんな酷評みたことないわ。
>>16
坂之上の雲の日本海海戦はすげー高評価だったぞ 海外で
この映画会社の問題だろう
剛力を起用してる時点で真面目に作る気なんかさらさらない
ヒーロー物の映画を見に来る人が求めているのは派手なアクションだろ。
それを陳腐で安っぽいヒューマンドラマに仕立てれば酷評されるのは当然。
作り手が顧客のニーズを理解してない。
さすが原作ブレイカー、ブレないねw
クラウドに差し込まれる予告編からして 観る側の終末感が漂ってる
クラウドの出来がいいだけに よけい絶望しか感じないわ
やりちんのケン、
やりまんビッチのジュン、
40年前の子供の夢を壊すんじゃねーぞ!
ゆとり!死ね!
三池崇史ならガッチャマンとレッドインパルスの絆を描きつつ、バードミサイル云々のギャグ描写もやったろうにどうしてこうなるのか
漫画・アニメ原作で成功した実写化なんてデスノートくらいしかないんじゃね?
ヤッターマンと比べてどうっすか?
勘違いの客観視で恋愛要素いれて来乗客を増やす作戦はしたものの、全く振るわず科学忍法、火の車
実写版特有の謎のオリジナル脚本とかいらねぇから。誰もそういうの望んでないから。
これ日本人は出演しているのかよ!!!!!在が目立つような気が!
出演者がくそじゃね???