1: ヒップアタック(岡山県) 2013/08/26(月) 19:54:29.16 ID:i8v8ymua0
Comment by olagon
今日学んだ事。
大半の日本の学校においては用務員が存在しない。
その代わり学校の生徒が毎日学校を掃除する。
これは「掃除と道徳倫理には関わりがある」とする仏教の伝統に由来するものである。
※ここでいう用務員(janitors)には「学校の掃除をする人」と言う意味が強くあります。
Comment by cleberm
日本の学校に留学してた時は掃除だけじゃなくて昼食の給仕もしてた。
Comment by davey3000
ちなみにこれは学校だけじゃなくて職場とかでもそう。
日本人の取引相手の人が教えてくれたところによると1日の最初の30分を職場を掃除することに
費やすんだってさ。
Comment by MelGibsonDerp 1 ポイント
掃除が倫理道徳と関係しているというなら俺は間違いなくサタン。
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6754569.html
4: トペ スイシーダ(関東・甲信越) 2013/08/26(月) 19:55:38.81 ID:27ASzMOe0
ちょっと男子ー!
5: エクスプロイダー(大阪府) 2013/08/26(月) 19:55:50.20 ID:TSYlZ6FI0
効率とか二の次だから仕方がない
6: セントーン(東日本) 2013/08/26(月) 19:56:36.69 ID:XPY8zozc0
職員室はさすがにわからんな
7: デンジャラスバックドロップ(東京都) 2013/08/26(月) 19:56:41.92 ID:NYg6pylbP
だから外国は街中ゴミだらけなんだろ
8: ダイビングフットスタンプ(鹿児島県) 2013/08/26(月) 19:56:51.41 ID:UC/wrfUj0
自分で後始末もできんやつが、
社会に出て責任持てるわけがない!キリッ
9: 不知火(東日本) 2013/08/26(月) 19:57:17.92 ID:voJK++TX0
男子は真面目に仕事してよー と女子を泣かせる醍醐味があります
11: ネックハンギングツリー(東京都) 2013/08/26(月) 19:57:29.59 ID:YSuusAis0
奴隷の練習だから
12: ウエスタンラリアット(鳥取県) 2013/08/26(月) 19:57:56.07 ID:KPjjIzv20
勉強→塾、予備校
集団生活()→義務教育、高校
13: アンクルホールド(やわらか銀行) 2013/08/26(月) 19:58:15.28 ID:IEHiMzQp0
外国には、精神修養という感覚がないのか。
15: 栓抜き攻撃(兵庫県) 2013/08/26(月) 19:58:41.14 ID:6BLcO5Ba0
逆に何で外国は生徒に掃除させないの?
コストもかかるし自分で使う教室は自分で掃除するのが当然だろ
16: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行) 2013/08/26(月) 19:58:52.68 ID:sGQIeZo70
学校の掃除は楽しいからいい
17: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) 2013/08/26(月) 19:59:03.96 ID:MUZFOYgC0
掃除時間のちょっとした友達との会話とか楽しいだろうが!
19: ファルコンアロー(東京都) 2013/08/26(月) 19:59:10.46 ID:yHkIRZqf0
自分が掃除するとなると綺麗に使うだろ
つまりそうゆうことだ
20: 16文キック(東京都) 2013/08/26(月) 19:59:17.78 ID:x9oFoUqp0
学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているもの、それこそ教育だ。
22: ハイキック(チベット自治区) 2013/08/26(月) 20:00:03.74 ID:yf2YwFe60
箒で野球やってたら全部女子がやってくれてた
そりゃモテんわw
23: デンジャラスバックドロップ(大阪府) 2013/08/26(月) 20:00:32.86 ID:vFHme0dt0
旧日本軍の慣わしです
24: 超竜ボム(やわらか銀行) 2013/08/26(月) 20:00:47.25 ID:tYRY0k6h0
掃除も勉強のうちだろ。掃除の仕方も分からない外人
とは違うからな。
25: ハイキック(沖縄県) 2013/08/26(月) 20:00:58.86 ID:II6YJPBL0
まぁ掃除させない方が雇用を増やすよね
勉強だけさせればいい
>>25
向こうじゃ掃除人の仕事を奪うなってなるからな
27: スリーパーホールド(埼玉県) 2013/08/26(月) 20:01:35.16 ID:VcJ8R2sF0
(´・ω・`)掃除用のぞうきんがあったおかげで、漏らしたときにばれずに対処できた人も多いはずなんだよな
30: 男色ドライバー(埼玉県) 2013/08/26(月) 20:02:00.25 ID:NTwjDK1F0
いや、効率はいいだろ
清掃業者入れたら全教室の掃除を1時間で終わらせるなんて不可能
31: 超竜ボム(やわらか銀行) 2013/08/26(月) 20:02:03.05 ID:tYRY0k6h0
掃除中に女子と自然にコミュニケーションができるんだよ。
休み時間に女と喋ると勘違いされるからな。
34: ハーフネルソンスープレックス(京都府) 2013/08/26(月) 20:02:08.71 ID:SPh/nrvX0
俺の記憶が確かなら
倫理観が身につくし良いことだって褒めてる外人もいたが
36: エルボードロップ(西日本) 2013/08/26(月) 20:02:22.28 ID:Vn5/91bq0
試験的にアメリカの学校で取入れたら
生徒の学習意欲向上
落書きや破壊行為の減少とか
効果あったらしいけど
41: ボ ラギノール(西日本) 2013/08/26(月) 20:03:10.23 ID:NYg6pylb0
何事も経験やで。
42: 膝十字固め(福岡県) 2013/08/26(月) 20:03:17.44 ID:GM5Se2340
欧州では自分の家の中だけは常にきっちり綺麗にしとくってのが常らしいよ
ただ街の道端にゴミやうんこ落ちてるのは構わないらしい
48: ヒップアタック(福岡県) 2013/08/26(月) 20:04:49.17 ID:zipKkkm60
国が恒久的に仕事をつくれば失業者も減る(失業保険が減らせる)
給料がはいれば物が売れる
物が売れれば税収が増える
結局経済が回ってる
国は子供に掃除させないこと
51: 男色ドライバー(埼玉県) 2013/08/26(月) 20:07:26.57 ID:aTUkVx8x0
卒業式のために何度も何度も練習したり本番の式を何時間もやったりはキチガイ
儒教の「礼」を無駄に膨らませてるのでさっさと止めるべき。時間の無駄
体育祭で組み体操やらされて笛の音に合わせてポーズとるのも北朝鮮のマスゲームかよと思う
朝礼で前へ習えしてきれいに整列するのもおかしい
なぜ集団の統制的な行動を強制するのか
54: デンジャラスバックドロップ(愛知県) 2013/08/26(月) 20:07:38.25 ID:jJuIPqQeP
外人って家の掃除は自分でするの?
ホームステイしたときテレビに出てくる家みたいに綺麗だった
56: 足4の字固め(家) 2013/08/26(月) 20:09:21.31 ID:Mz00hqPt0
これは多分、仏教寺院の修行から来てるんだよ
61: 膝靭帯固め(やわらか銀行) 2013/08/26(月) 20:12:17.14 ID:hhYMewS10
松井が野球道具手入れしてるのもなんかバカにしてたよな
72: ジャンピングカラテキック(京都府) 2013/08/26(月) 20:16:55.58 ID:Q76ZGW4M0
業者にやらせるなら清掃費を徴収しますよ
74: ジャンピングパワーボム(dion軍) 2013/08/26(月) 20:17:18.57 ID:MHiL1ObQ0
ゴミを捨てると誰かが掃除をしなくちゃいけないってのをわからせるためには必要だよね
まあそんなこと理解せずに大人になる奴が大半だけど
煙草のポイ捨てを平気でする大人たち、いますよね
75: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行) 2013/08/26(月) 20:17:32.96 ID:6Wq1gmd40
躾の一環じゃねえの
つうかむしろ業者雇う方が効率悪くねえかなあ
77: ツームストンパイルドライバー(東京都) 2013/08/26(月) 20:18:14.28 ID:3uObEJPF0
外国人には日々の生活の中のちょっとした善行というのが理解出来ないんだろ。
障害者とか弱者相手に涙ながらに金出さないと善人とは思われない。
79: ファイナルカット(dion軍) 2013/08/26(月) 20:18:50.30 ID:cqNsGpF40
ほうきで遊ぶ楽しさを知らないんだな。
コメント
ま、文化だからね
「自分たちの使う所は、使った所は自分たちで綺麗にする」ってのは
日本人が外国の文化を見て「変なの」って思うみたいに外人が見て変なのって思っても別に普通の事。
そこに生まれて生きていないと解らない事は多い。普通、普通。
日本では幼い内から掃除等をやらせる事で善良な人間性が育つと信じられてる
一種の宗教だから非合理的なのは仕方ない
それを無駄だと言いなら休日に教会に行くのも時間の無駄
清掃業者雇ったら何時掃除するんだろうな
掃除でご大層な倫理観が身につくとも集団生活で何か役に立つとも思わないが、
放課後さっさと教室から出なきゃならなくなると、だらだら喋ったりというような選択肢は消えちゃうよな
なんでまとめブログを見た馬鹿がスレタイで捏造かまして立てたスレをまとめちゃったの?
効率だの雇用だのとくだらない。
日本人が自国内でやっていることは全て正しいんだよ
中学まではありだと思う
掃除する手間を増やさないため極力汚さないようになるだろ?
おごりだと高いもん食いまくるけど自腹だと出費抑えるみたいなもん
そもそも自分達で使用してる物は、責任持って自分達が管理するって考えを子供に学ばせるんだよ日本は。
チップ制の欧米や合理主義の北米は金払えば掃除も管理する側の人間がやるべきって考えだろうけど。
教壇の下の台の中に放り込みまくってたな
いや大人になる前に自分の回りの掃除くらいできるようになれよということでは
なぜなら、効率の問題じゃないから
集団で掃除することにより
協調性や計画性を学んでいる
それって効率的か?
よく嫌われる金持ちの発想だと思うが
あ?なんか、外国のペットの世話も使用人に任せるって話を思い出した
文化だし日本風の秩序や道徳や公平性を養う場だから。
日本という国では秩序と公平性は法律すらも上回る程重要だから
町を見ればわかる
どれだけゴミの量に国外との違いがあるか
子供の頃ウザかったけど大人になって理解できた
日本人の礼儀とかの精神形成に役立ってるだろ
宗教やるより100倍は有意義(ぶっちゃけ過ぎ)
だから外人が馬鹿なんだよ
自分達の学び舎を自分達で掃除する
意識の高い集団程清潔な環境で学ぶことが出来る
日本最高だわ
むしろ外国人は掃除をしないから日本に追いつけないんだよ
韓国って掃除の習慣残ってないのかな?
そういや日本を見習って学校の掃除を生徒にさせるようにしたら、
なんだか子供の態度が良くなったとかで保護者受けが良くなったって
アラブの某国では言われとるらしいな
掃除は良いけどさ
なんで雑巾に固執するんだ!!
効率だけ考えるのなら子供を育てるとかあり得ないな。
大人のクローンを作ればいい。
結婚しても小さいため直ぐに病気にかかったり死んだりする乳幼児は元より未成年は要らない。
コストと効率化だけ考えるとそうなる。子供がいなければ掃除も教える必要がない。馬鹿は死んでエリートだけ残せばいいということになる。
文化や通常の人間活動(学習)は効率優先だけでは考えられないし。コストもかかる。
効率と言っている奴らは結婚しても子供も持たず養子で好みの成年男女を家族にすればいい。実現可能とは思えないが彼らが言っているのはそういうことだ。文化や人間性をコストや効率だけで考えるのは間違っている。
無自覚で言っているのだろうが奴隷制を前提としている発言である。発言者は極めて愚かで非文明的だ。
※20
は?日本は離されて中国にぬかれるレベルじゃねえか。キチ過ぎるわー
さらに「日本の現状」を完全にスルー。今の日本人の民度の低さを理解していないらしい
まともに機能していたのは「昔の日本限定」で、昔の日本人が全滅してる今の日本じゃどうしようもないマイナス要素でしかないのにな
ほんと、まじで「今の日本をちゃんと見ろ」って突っ込みたくなるよね。まぁ、ねとうよあたりじゃまともに己すら見れないから仕方がないね
何なのこのスレタイ詐欺。
リンク先みたら「合理的だね、こっちでもやろう」
って意見ばっかりじゃねーか。
※24
クローンって別にそのまんまコピーできるわけじゃないぞ
大人だろうと爺だろうとクローンは赤ん坊(但し寿命は元になった遺伝子に依存する)
だからお前の言う効率はまるで出鱈目。効率を考えたらオギノ式で当たる日計算してセックスするのが一番「安く」命が作れる
ネガティブな意見だけ集められても…
それが教育であって、綺麗にしないとって心理を植える、それが治安の良さやルールを守る大切さや綺麗な街って形で還元される
効率を考えて全て清掃員に丸投げする事がいいことだとは思えんな
それで日本中が綺麗になるんだから、
むしろ効率がいい
効率云々言うてるうちは理解出来ないと思う
だから議論しても無駄だろうな
掃除をすることを学ぶためだから。
大人になってよくわかる。とくに機械など扱えば。
あいつらは異常なまでに素直、汚かったり、カスがどこかにたまったりすると
すぐに機嫌悪くして、動かなくなったり不良だしたりする。
そうなると仕事にならないし、不良率があがれば不利益をこうむることになる。機械を直すのに、そんなことで技術屋なんてよべやしないし、呼べば何もしなくたって結構な金がとぶことになる。機械が止まれば納期遅れにつながるし、そうなれば会社の問題になってくるし、自分のクビも危うくなる。
また拭き掃除などしていればどこの線がおかしいとか異常な個所など前もって防ぐこともできる。また日常でも車なんかも同じ。
歯医者があるから歯を磨かなくていいというわけはけしてないように、それに対しての予防のために掃除は重要。
本当に掃除をするなら確かに業者を頼んだ方が効率がいい。だが目的は掃除することを学ばせるためなのだから効率など二の次なのだ
効率求めてる人 自己中7:有能3
部屋を綺麗にすることのみを理由に学生に掃除をやらせるわけではないからね
学校は集団生活を通して色々なことを学ばせる場だから掃除もある意味「学習」
人と協力することを学ぶし、掃除の仕方ももちろん学ぶ(他にもいろいろあるけど)
また自分たちできれいにしたものだから、汚さないよう大切にしようと学生は思うようになる
便所ホッケーができないとは可哀想に
チリトリ役やって女子のパンツ拝んだのはいい思い出
効率ねぇ・・・中学生が言いそうな事だなぁ。
自分の事は自分でするということと、いやな事もするという
教育的指導から行ってるという事ぐらい分かりそうなもんやけどな。子供の頃から楽させたらアカンやろ。
学ばせるためってのはわかる
しかし職場でもそうなのだ
つまりはコストを削減できる社員を作るため
こういうところこそルンバにやらせろ。
コラ!ガイジン。
体験入学させてやるからしっかり掃除しろ。
キリスト教徒とは名ばかりでは最後の晩餐の夜に
イエスが弟子の足洗ったの知らないらしい
自分たちが使う場所を自分たちが掃除する
当たり前の事だろうが外国人には分からんのかね
子供のうちから掃除は業者まかせとか糞にしか育たんだろ
絶対に掃除させるべき。
掃除をすることの大変さを学ぶ必要が大いにある。
用務員とかがやると「お金払ってるから汚しても誰かが掃除してくれる」っていう腐った奴らを量産する。
絶対反対。
そもそも効率の問題じゃないから
学校の清掃に関しては外国人にとやかく言われたくないし、
それに同意する日本人はとにかくウザい。
と、アメリカに住んでた自分が言う。
掃除面白いぞ
自分で掃除しないから町がきたないんだよ
子供の頃から掃除の習慣がない、仕方もろくにわからないからお前らの国は汚いんだよw
日本の学校はなにも考えず黙って働く奴隷を育成するための場所だから。
どこぞの国で取り入れて大好評だってニュースでやってたな。
ヨーロッパだったかな。
自律&自立にも良いことだよ。
外国がゴミまみれなのが良くわかる
廊下とかは主事さんとか用務員さんだな。
毎日30分から1時間かけてすべての教室を掃除してるってことを知らないんじゃねーの?w
用務員何人必要なんだよw
外人「清掃業者の仕事を奪うな」
日本人「箒職人の仕事を奪うな」
某4chのまとめサイトの外人のレスだと
ほとんどが絶賛してたぞ
日本はこれでいいんだよ。
中・韓の民度の低さが、それを証明しているだろ?
日本は清潔な国だと言うのであれば、こういう教育の成果だと思えばいい。
日本の教育のよさがよくわかるな。
仏教の教え
分からないけど
なぜ日本にあまりゴミが落ちてないか、ここに答えがあるぜ
教育って大事なんだぜ!
って言いたいんだが、花火大会後とかの惨状みるとあまり強気でいえん…orz
>>60
禅の精神なんだよ
日本文化というものは神道に禅の精神を融合させたもの
「〇〇道」というのは、スポーツ競技に禅の道徳を加味したもの
禅の教えは 自身の事は自分で解決する事から始まる
生徒に掃除や配膳をさせるのはそうした理由から
効率とか非効率の問題ではない
好きな子と同じ班だと掃除の時間とか楽しいじゃん
スレ主のあほさ加減がひどい
小中学校の掃除業者やりたいわ
ソース元の記事では外国人ちゃんと絶賛してるから
日本嫌いのスレ主に騙されるなよ
「効率」だとか「大小」でした判断できない隣国と一緒になりたくないんでね
自分の生活する空間くらい自分で掃除するのが当然だろ
つか効率の話にしちゃうと学校要らないよね。
塾の方が勉強には特化してるわけだし、そこでも人間関係は築けるから。
ってソースでは褒められてるじゃん。
>>37
掃除する場所なんていくらでもあると思うが
日常的に机拭いたり床掃いたりは身の回りきれいにする習慣をつける意味でやる意味はあると思うんだが
それとは別に税金の塊なんだから年に数回は業者入れて維持・管理を徹底しろやとは思う
自分で出したゴミを捨てない奴が職場にいるんだ。
床に落ちても知らん振り。机の上にも放置。
親を呼びだして小一時間問い詰めてやりたいよ。
寧ろ勉強より必要なんじゃない?
掃除の時間って気になる子とかと話しとかしまくって楽しかったけどな
ぼっちは涙拭けよ
外国人「なんで日本は生徒に掃除させるの?効率悪いだろ」
日本人「道徳教育の一環。世の中効率やコストと天秤で測れないものがあるんだよ、現にお前ら非道徳な奴らばかりだろ。」
見事に矮小化されたソースに釣られまくってるな
ネタ元を見といた方がいいぞ?
翻訳系を漁れば直ぐ見つかるだろ
ネタ元の方では公共の場を清潔に保つ道徳観が生まれるし、取り入れられるなら取り入れた方がいいと言う意見が多い
ただ、職を奪うなやら子供に労働させるなとクレームを入れる奴がいるから無理だろうって流れにはなってるがな
The・精神論
5Sは基本
整理、整頓、清掃、清潔、躾
清掃活動も教育の一環だよん
掃除も教育の一環。掃除ができないと自分の部屋が荒れるから精神衛生上よくないだろ。
会社は用務員入れて欲しい。新入社員少ないし既存の社員含めて誰も掃除しないから片付いてるけど汚いという現象が。
海外の学校は勉強するためだけにあるようなもんだから、日本のそれとは大きく違う。
江戸時代とかでも職人や商人は一日の仕事が終われば自ら道具や店をピカピカに磨いてその日を終えた。武士だって自分で刀の手入れはしたよね。イチローだって自分のバットの手入れをする。
これが日本人の倫理観。戒律とかではなく掃除をするという行動そのものに倫理の芽生えがあるの。
効率性()とやらを重視した結果がヨーロッパのゴミだらけのクッソ汚い道につながるならば、かたはらいたしw
アメリカもドイツもイギリスも一歩裏にはいればゴミだらけ。汚い。
これ、「子どもをdisciplene(しつける)のにいい。こっちでも是非やらすべき!」みたいなアメリカ人の意見も結構あったけど。
ちょっとした規格外の経験が何気に大切なんだよなぁ。
でも、※83の書いている通り、外国人でも褒めてる人結構いたよ。
「だから日本は清潔なのか?」みたいなのもあったような。
社会性とかの向上とかいろいろメリットがあるらしいけどね
サウジかなんかも試験導入してなかったかな
精神修養、経費節減、組織忠誠の訓練
こう考えればむしろ企業でも積極導入すべき事例だと思うが
それがわからんとは所詮はカネしか頭にないクソ毛唐よのう
アスペ以上が現れたか
別のサイトで同じ話題の記事を見たが、印象操作でこうも違うもんだな
サウジではやり始めてるぞ
効率の問題じゃないんだよなw
日本はこれからもこういったことを守っていくべきだよ
中高入学直後や編入先で友人を選ぶ目安になるのが掃除をするしない。
真面目にやってる奴は大抵マトモ、サボり魔はゴミ率高し。
こんなバカ外人のどこが正論なの?外人でも教養人ならむしろ賞賛するわよ。
大部分の外人生徒は掃除もしなければ勉強もしない。EU諸国の若年層失業率知らないの?政治の拙さもあるけど、当人達も無能なボンクラだらけなのが現実。あいつらに効率を語る資格は無い。
つ植村花菜「トイレの神様」
そんでFA
学校=いる
会社=いらない
会社でワックスがけまでしてるとこあったけど、仕事終わって無給でやってたな。
最低限は必要だと思うけど、利益を上げる為にするのであれば
全員ずーっっと掃除してれば上がるんじゃないかと思ったよ。
総じて給与のいいとこは清掃員いるんだけどね。
鶏か卵か。
だから海外行くと汚かったりするんだよ
行政が金不足になると途端に町が汚くなり
スラムかよwって感じになり、精神が乱れ治安が悪くなり
北斗の拳と化す