1: 超竜ボム(大阪府) 2013/08/28(水) 15:59:40.50 ID:kwxILXxw0
その背景には、環境や価値観のどのような変化があるのだろうか。
現在55歳のコラムニスト・小田嶋隆氏は最近、大手広告代理店に勤務する同年代の知人からこんなことを言われた。
「自分が新入社員の頃は、社会人になったらすぐにローンを組んで車を買うのが当たり前で、イキがってる奴は外車を買った。ところが、今の新入社員は入社から4か月経った今でも、 誰一人として車を買っていない。理由を聞いたら、逆に『どうして車が必要なんですか』と聞かれたよ。
いや~、驚いたね」 「若者のクルマ離れ」が言われて久しい。
総務省「全国消費実態調査」によれば、30歳未満の仕事を持つ単身男性の車普及率は1999年には63.1%だったが、2009年には49.6%に減少している。
「若者の海外旅行離れ」を物語るデータもある。法務省「出入国管理統計」によれば、 日本人の海外旅行者数がピークだった2000年に20代の海外旅行者数は418万人だったが、2011年は281万人(震災前年の2010年は270万人で、さらに少ない)。
この他、
「若者の高級ブランド品離れ」もよく指摘される。車、海外旅行、高級ブランド品こうした高額商品を、今の若者はかつての若者ほど買わなくなった。
その背景には、言うまでもなく雇用の悪化がある。
http://www.news-postseven.com/archives/20120905_140526.html
2: ファイナルカット(庭) 2013/08/28(水) 16:00:43.88 ID:mhABgAI20
凄くも可哀想でもない
3: ファイヤーバードスプラッシュ(家) 2013/08/28(水) 16:00:51.52 ID:1YIQYPye0
もっと人生を楽しまんと
5: テキサスクローバーホールド(北海道) 2013/08/28(水) 16:01:12.81 ID:dW1oISmB0
どっちが正しいわけでもない
6: ダブルニードロップ(鹿児島県) 2013/08/28(水) 16:01:18.63 ID:Ru1BVpSg0
タバコ、酒、車
若者離れでなぜこれが問題視されるのか分からん(´・ω・`)
>>6
税収じゃないの知らんけど(´・_・`)
7: オリンピック予選スラム(茸) 2013/08/28(水) 16:01:41.16 ID:OEPUwIoY0
それらをやる事は自慢にならんが、やらない事も自慢にならない
8: チキンウィングフェースロック(東日本) 2013/08/28(水) 16:01:44.29 ID:dih71+uz0
出来れば若い人達にはもう少し金を使って欲しい
>>8
使う金がないのよ~
>>37
使う金はいくらでもあるだろ
ゆとりの親世代って散々ため込んでた人たちだし
>>40
日本国内の金融資産1600兆円の内1000兆円を60歳以上が保有してるよ。
10: カーフブランディング(埼玉県) 2013/08/28(水) 16:03:08.01 ID:NnUYQ1sI0
酒はある程度飲めた方が得することが多い
11: ナガタロックII(東京都) 2013/08/28(水) 16:03:14.05 ID:g3MCEu2m0
昔から、煙草吸わない、下戸で酒呑めない、ギャンブルしない大人は居た
構成する世代の人口パイが違うんだから、当たり前だろ
12: ハイキック(大阪府) 2013/08/28(水) 16:03:16.69 ID:vUe3y2Tf0
車はレンタルするに限る。
車内に体臭付くし
13: ショルダーアームブリーカー(関西・北陸) 2013/08/28(水) 16:03:21.98 ID:ehDs8lUFO
今の娯楽に溢れた世の中で若者として青春を過ごせないジジババの方が可哀想だといつも思うわ
いくら金あってもこればかりはどうしようもないから羨ましくて文句言ってくるんだろうな
>>13
ガキは今しか知らないからそう思うんだよ
そもそも娯楽に金を使わないってのが問題になってるのに何言ってんだかw
今の若い奴は人口が少ないから社会から無視されてて可哀そうだわ、煽り抜きでな
子供のころから死ぬまでフォーカスされ続ける世代でほんと良かったと思う
同年代の奴が多いと受験だけは大変だったけど、他はメリットしかない
14: キングコングニードロップ(関西・東海) 2013/08/28(水) 16:03:26.41 ID:BZaGbWKDO
うちにきた新人はそれに加えアニメスポーツなど趣味なし勉強できないであだ名が草になったわ
18: テキサスクローバーホールド(新疆ウイグル自治区) 2013/08/28(水) 16:04:26.35 ID:a9bBSJGQ0
昭和時代の「男は酒、煙草、博打、女につぎ込んでなんぼじゃい」
って考えを継承しているのは意外にガテン系DQNじゃなく
ヲタク層なんじゃないの?と思う時がある。
ものが薄い本、ガチャ、萌えに変わっただけで
>>18
わからんでもない
基本的に実のない散財に美徳を見いだす人たちだからな
>>18
ガラクタや現物の無いデータではあるけど本質としてはコレクターだろう
酒や博打や女を買うのとはまた違うかと
20: ムーンサルトプレス(石川県) 2013/08/28(水) 16:04:38.82 ID:kTSmKd2Z0
団塊が散々食い散らかして残飯処理させられるようなゆとり世代かわいそす
24: クロイツラス(東京都) 2013/08/28(水) 16:05:11.10 ID:fcQroKGY0
金が貰えてないからだろハゲ
タバコも倍以上に値上げしてるしな
みんな小さなことをコツコツケチって生活費に回してんだよ
25: キン肉バスター(茸) 2013/08/28(水) 16:05:20.71 ID:d2DZkq9s0
娯楽に関しては他人がどうこういう物じゃない
27: ドラゴンスクリュー(愛知県) 2013/08/28(水) 16:05:35.36 ID:jyQ7BZfY0
パチンコ・ゴルフ・釣りもだな
麻雀は生き残った
29: 超竜ボム(京都府) 2013/08/28(水) 16:06:01.43 ID:H56BL7Ch0
不景気の中で育ってきたんだから軽々しく金を使うほうがおかしい
33: 魔神風車固め(香川県) 2013/08/28(水) 16:06:58.45 ID:Ri5SVzGz0
すこし前までネットも携帯もなかっただなんて信じられんな
ほんと凄い狭い範囲で世界が完結してた
35: サソリ固め(チベット自治区) 2013/08/28(水) 16:07:37.26 ID:QSQD74C80
小遣いを電話機に吸い取られる人生も大概つまらんぞ
48: ミドルキック(静岡県) 2013/08/28(水) 16:11:45.88 ID:xCxRt6fn0
タバコ→高血圧で禁止
酒→肝臓やられて禁止
ギャンブル→嫁の領域
50: タイガードライバー(埼玉県) 2013/08/28(水) 16:12:07.12 ID:PuE3UXqt0
タバコやめられない 酒ばかりのんでだらしない ギャンブルで金を朝鮮に送金する
親父もそうだけど団塊の世代なんてまさに侮蔑の対象だわ
かわいそうに
52: バーニングハンマー(埼玉県) 2013/08/28(水) 16:12:30.75 ID:Ayu15dbj0
若者は賢いね
煙草と賭け事なんて一つもいいことないし
酒も飲まずに済むならそのほうがいいだろ
ただsexというか異性にも興味がなくなるのは理解できない
56: 毒霧(新潟県) 2013/08/28(水) 16:13:11.84 ID:C/EUe/GR0
酒タバコギャンブル一切やらなかったら同年代からバカにされた
こはいかに
59: チキンウィングフェースロック(東日本) 2013/08/28(水) 16:13:52.48 ID:dih71+uz0
昔だって若いやつはカネなかったけど使ってた
今のやつらが貯めてるのか本当に稼ぎがないのかは知らないが
有っても使う気になれないんだろうとは思う、時代が違うからな
61: ダブルニードロップ(鹿児島県) 2013/08/28(水) 16:14:26.26 ID:Ru1BVpSg0
気に食わなきゃ火炎瓶投げてた世代だからな
今のゆとりがかわいく見えるレベル
64: ジャンピングパワーボム(東京都) 2013/08/28(水) 16:14:48.60 ID:S5QVLRYl0
同情するなら金をくれ
67: ハイキック(やわらか銀行) 2013/08/28(水) 16:15:07.50 ID:rHtdZV560
そんなやつゆとり前から多々いたろ…
別にやりたい奴はやればいい
71: エルボードロップ(福井県) 2013/08/28(水) 16:16:03.16 ID:MJC95kvM0
歌を聴かない、映画も見ないって人も増えてるよね
75: ミッドナイトエクスプレス(dion軍) 2013/08/28(水) 16:16:31.40 ID:T9gM9/Vq0
学校やら世間やらテレビやらでタバコ酒ギャンブルはよくありませんって教えられ続けてきた世代だもんな
時代の流れだろ
76: アンクルホールド(catv?) 2013/08/28(水) 16:16:45.86 ID:q8ZUPq4FP
話が合わなくて気に入らないオッサンが必死なだけだろ
77: チキンウィングフェースロック(東日本) 2013/08/28(水) 16:17:24.42 ID:dih71+uz0
原因は何にせよ、金が回らず悪循環
年寄りも沢山溜め込んでても病気になったらとか言いながら
金を死蔵してるからなあ
83: レッドインク(東京都) 2013/08/28(水) 16:19:45.63 ID:4LrfYihM0
しない厨って結局なんか凄い事した訳でもなく
只しなかっただけで此処までデカい面出来るのが凄いw
多分たまたまやる機会が無かっただけなんだろうけど
86: 膝十字固め(やわらか銀行) 2013/08/28(水) 16:20:09.85 ID:5BxetvW80
冷凍カプセルで冬眠してれば?w
90: エルボードロップ(SB-iPhone) 2013/08/28(水) 16:21:03.18 ID:1XS2G/++i
お酒は大好きです
でも、おっさんとは飲みたくないです
95: キングコングラリアット(内モンゴル自治区) 2013/08/28(水) 16:21:59.71 ID:1FnzS7adO
え、周りはタバコやら酒やらギャンブルしてるやつらばっかなんだけど…
車やバイクにも乗るし改造もしてるくらいだ
ゆとりの中でも差があるんじゃないの
98: レインメーカー(東日本) 2013/08/28(水) 16:23:23.22 ID:x+BQ946TO
植物や鉱物のように生きたい
>>98
穴掘って埋まっとけ
101: ビッグブーツ(東京都) 2013/08/28(水) 16:24:29.47 ID:qn5B6BtR0
ゆとりはツイッターで犯罪自慢して楽しんでるじゃん
あれも立派な娯楽だろ!!!
コメント
タバコは煙い、酒は不味い、ギャンブルは損しかしない
>>83
しない厨ってなんだよwwww
初めて聞いたぞwww
あれアイツ(ゆとり)どこいった?と同僚と探してたら帰宅してやがった
さすがに温厚な店長も切れてたな
元記事ってかなり前のだよね。
何で今更スレが立ったんだろう。
ゆとり「タバコ酒ギャンブルしか娯楽なかった世代の人たちかわいそう…」
ギャンブルとか馬鹿がやるものでしょ?タバコだって公害と変わらないでしょ?なんでそんなものしなきゃならんのよ
タバコ・酒・ギャンブルをしないことは自慢になるだろう。
どれもクズの証じゃん。
つまり、おっさんはクズばっかってことや。
ソシャゲに課金するより友人との酒代に金使うほうが億倍マシ。
酒、たばこ、ギャンブル、女・・・
クズとかいってる人いるけど、その楽しさを知らないかできないだけだろう。。
金に余裕がないと遊べないもんな~それなりに収入があったら、こいつら言ってること一遍するだろうw
女、博打に関しては金さえあればあれほど楽しいことはないw
金ないやつはネットでもするしかないんだろうなw
米7
事実を指摘しちゃダメだよ
早速発狂しているのがいるじゃないか
別に可愛そうでもなんでもないぞ
俺も酒・シケモク・馬・パチンコ・風俗・ソシャゲ・違法薬物は絶対やらない
博打とか女とかに金突っ込む奴の気が知れんよ
趣味に対しては金惜しまんけど
酒:体質的に飲めない。
タバコ:臭くて無理。
ギャンブル:冷静に考えれば大損。株のほうがマシ。
女:妻一人いれば十分。
こんなおいらは可哀想な人だったのか。
馬鹿言えネットがあればたいがいのことはできるぜ
それに時代が変わって趣味嗜好が変わったのに何言ってるんだ
まじで団塊世代むかつくわ。いいとこ取りじゃねーか。消費しねーのは金がねえからだし出会いがねーのは若者が集まる場所も金もねーからに決まってんだろボケ。原発事故とクソみたいな政治家だけ残して人生逃げ切りやがって。マジでさっさと◯にまくって金よこせハゲって思う毎日を過ごしています。
タバコ、酒、車
こんなので人生楽しんでるぜ(ドヤァされてもねw
老害「タバコ吸う、酒のむ、ギャンブルやる。すごいだろ」
若者「かわいそうに・・・」
正しくはこうだろ
地方田舎だと輪をかけて馬鹿にされるんだよなぁ
近い年代からも
今の若者はソシャゲに金かけてるんだろw
バブルで考える脳みそすら失ったバカどもにそんな風に言われる筋合いなんぞねえよ
物質的に満たされた少年期だから精神的に満たされたいのだ。
※14
彼らいつ年金貰えるのかね。
というか昔はタバコやギャンブルやるのがステータスだったのか?
趣味とかがないからバカッターの奴らみたいなことやるんじゃね?
何事も迷惑かけないでやる趣味の範囲ならかわいそうもくそもないんじゃん?
オッサンから見ると別にだからって楽しんでない訳じゃない。オッサンは若者ともっと話した方がいい。知らないからそう思うだけだろと。
タバコ、酒、車、女
全てまわりに迷惑かける趣味じゃないか!
上の世代がはまったもん=しょうもないもんだと思われてるんじゃない?
いちいち人の行動にケチつけるんじゃないよ生ゴミ製造機が
タバコ:あんな物吸う奴は馬鹿、運動能力が低下するしイライラしやすいし金がどんどん無くなる。
酒:好んではあまり飲まない。別に悪いとは思わないけど酒に飲まれるのは非常にダサいと思う。
博打:金額が低いなら楽しいけど高くなると勝っても負けてもあまり面白くない。何を好んでどうでもいいような嫉妬を向けられないといけないだよ。ただしとても嫌いな奴と賭け事やって勝った場合はとても面白いと思うけど。
趣味に金は使う。使うのでいつも金が無い。どうすれば良いだろう(´・д・`)
そもそも他人の趣味に干渉するなよ。
民主主義において強制させる義務はないし、所詮はこれらすべては社会に必要なものではない。
特に酒タバコギャンブルとか原発と一緒で利権がらみだから必死で残してるだけだろ?
日本から原発を完全に無くしたくないのならごり押しすんな利権者共
ネットがあれば…とか要するにネットが無ければ何も出来る事が無いって意味じゃないか?
もっと周りとコミュニケーションとった方が良いよ、真面目な話。
また昭和生まれ()の老害が発狂してんのか
老害「タバコも酒もやらないなんて、人生損してるね。
あ、俺が病気になったら看病よろしくなw」
金も地位も全部獲られてるんだから
自由ぐらいくれよ
逆におっさん達ってこれしか娯楽なかったんだもんなw
逆にかわいそうだわww
酒wwwタバコwwwギャンブルwwww
あー平成生まれでよかったwww
うらやましいなたしかに。
ギャンブルはともかく(金が尽きりゃ嫌でも辞めれるw)
タバコ酒は依存するからな~。最初に味をしめなきゃ
まず飲む事は無いw
ぜひ酒タバコを知らない若者には飲んで欲しくない。
害以外の何物でもないからなw
一時の快楽におぼれるのは女だけで充分だ。いや、それもアレか・・
金がないだけだろ
ゆとりはゆとりで問題はあるでしょうけど上は上で自分達の行動の積み重ねが現在なんだと自覚して下さい
世代別人口 というものを理解できない人が多くて悲しい
いちばん人口の多い団塊世代と同量の消費をさせようとおもうなら、
ゆとり世代全員に『団塊世代総人口に払ってた賃金の総量』と同額の賃金割り振って
「若者の○○離れ」言ってるバカは経済を評論すんな
団塊世代全員が飲んでた酒の総量と同量の酒をゆとり世代に飲ませようってんなら、
ゆとり世代は一人当たりどんだけ酒飲まなきゃなんないのよ
団塊世代のパソコン離れ、団塊世代のスマホ離れ、団塊世代のソシャゲ離れ、団塊世代のインターネット離れ、団塊世代の聞く耳を持つ離れ、団塊世代の他世代の理解離れ等
団塊世代だって離れてるもんばっかだろ。
競輪とか競馬は楽しいよ。でもパチンコ、パチスロは何が楽しいのかわからん。
この「可哀想」の発想がわからんねぇ
何に使おうが本人の自由。
でも俺の友達のリア充くんは酒、タバコ、女と
青春謳歌してやがる
米35
ギャンブルもしっかり依存するし、病的賭博という精神疾患のひとつだよ。
金が尽きれば借金してでもやるしね…
娯楽にお金使ってないんじゃなくて娯楽が多様化してそれぞれに分散してお金かけてるから分かりにくいだけ
服やら装飾品やら漫画やらゲームやらにシフトしているだけかと
知り合いに大学4年間でそれこそ新車買えるくらいゲーセンで金使った奴もいたしお金使ってないって事は無いと思う
むしろどれだけお金使ってないかを知りたいなら若者の貯蓄額の増減をしらべるべき
賃金が減ってるのに貯蓄が増えてたらそりゃお金使ってないんだなってなるだろうし
今、酒・タバコ・ギャンブルをしてる世代だって、体に悪いとか身の破滅を招くなんて始めたときにわかっていたんだよ。
でもそれより、それをすることにより今までの自分とは変われるんじゃないかって気持ちで始める場合が多かったと思う。
健康や精神面・金銭面でのデメリットより、変わりたい・変わらなきゃっていう渇望感の方が無意識にあったなぁ。
最初から体に悪いからとかお金が勿体ないなんて言うのは、なんというか女子供の考え方でさ、早く大人のオトコになりたい奴はデメリットを享受してでも、自分で試してみたわけ。
もっと上の世代って、酒・タバコ・ギャンブルだけでなく、非合法なものを身をもって体験した奴らが、今も残っているものをクリエイトしてると思う。
小説や音楽や政治論なんか全部。
いいか悪いかを判断するのに、法律や主観だけでしたら次に残せるものって何にも無くなるんじゃないかな?
今の世代ってリクス回避ばかり上手いけど、結局ママの言うとおりのいい子ちゃんでいたいからチャレンジしないでしょ?
酒だってタバコだってギャンブルだって、数回試しただけじゃ命なんか取られないよね。全部受け売りじゃん。
まあ、自分を変えたくないとかこのままで良いんだって人は、別にあえてチャレンジする必要もないけど、そう思っている奴を避難することは自分の心のなかだけにしといたら?
自分の好き嫌いや、たまたまその時の法律で、自分が理解できない行動をするやつを避難しても滑稽なだけだよ。
昔から呑む打つ買うをやらない人は沢山いたよ
そして同世代からもつまんねー奴レッテル貼られてたり
何故か「やる人」達はいつの時代も声がデカイからレッテルを貼る側なんだよね
よくいるじゃん自分に後ろめたい所があるほど言われる前に言う奴
アレだよアレ
無駄なもんに使う金なんかねーわ!
そもそも糞団塊労害が多すぎて年金が破たんしてんのに、
その糞共よりも俺たちの方が年金支給額も給料も少ないんだから、
無駄金なんか使えるかよ!
俺からするとネットの無い時代に育った人のほうが可哀想だわ
もっと技術の発達した未来に生まれたかったとは思うことはあっても
昔に生まれたかったと思いはしないな
昔と違って酒とたばことギャンブルだけが娯楽じゃねえんだぞおっさん、むしろその3つしかやることねぇのかおっさん。
給料あげろ、ボーナス増やせ、以上
ところで、どこに団塊世代が出てるんだ?
バカを釣るのはやめたら?
金がないだけって意見もあるけど、若いやつでギャンブルやタバコやってる奴って不思議と若者の中でも年収酷いよね
特にギャンブル(その中でもパチンコ)が酷いな、非正規雇用ばっか
まあ俺の知ってる範囲に限った話だから、他の所には金持ちでパチンコやってるやついるかもしれんが
55歳の新入社員の頃って30年以上前の話でしょ?
その頃ってちょうどバブル期で新入社員でもアホみたいに
金もらえるんだから車ぐらい簡単に買えるだろ。
今の新卒の初任給なんてリクナビとかマイナビとかみた限り20万前後、
車買おうとするならタバコ買ったり海外旅行に行くなんて
できるわけないじゃん。
タバコとギャンブルはド底辺しかやらんけど
酒は上流もやる
そりゃあ昔みたいに終身雇用が当たり前じゃなくなってるんだから金も使えるわけ無いだろ
残念ながら人生を楽しむ余裕なんかない
老害「タバコ吸う、酒のむ、ギャンブルやる。すごいだろ」
若者「かわいそうに・・・」
こうだろwww
タバコは臭い、酒はたしなむ程度で十分(安酒大量に飲んで楽しいか?)、ギャンブルは貧乏人や暇人のすること。趣味の音楽、読書と友人とたまに食事にいくだけで十分楽しいからなぁ。
団塊のジジババが老い先短いくせして金を溜め込んでいるのが不況の一因。
タバコはかっこつけだからいいけど酒はのめなあかんなあ ギャンブルやらないとか薄っぺらな若者ばかりだね。日本の未来は明るいなー 棒
酒も煙草もギャンブルもしない
食事はパンの耳と野菜ジュースと砂糖
服はしまむら
貯まる金は銀行に預けても利子がアレだから
金は必要分以外残して配当と優待の為に株の購入資金へ
正直、給料より株売買の利益の方が多い
バブル世代だがゆとりの方が羨ましいなぁ。
酒、タバコ、女、車、ギャンブル、これやれば
男らしいとかモテるとか、当時からあの風潮に
すごい違和感じてたよ。
気のせいかタバコ、酒やめてから初対面の娘にニッコリされるけどなぁ
娯楽というか、もはや趣味だな。
「若者の○○離れ」は若者をターゲットにしてないんじゃね。
どっちかって言うとおっさん連中を「今の若者はダメだな!俺はタバコも車も酒もギャンブルもどんどんやるぞ!」っていう風に持っていかせたいんじゃない?
車や家みたいなハード的なものからデータ的なソフト的なものへって言われてた頃もあったけど無欲とまで行くとな。
酒タバコは健康に悪い、ギャンブルはガラが悪いっていうんで清潔感を求める層に受け入れられなくなったっていう仮説は立てられるが無欲人間だけはなぁ
その分海外旅行や短期留学に投資する若者が増えなぜか叩かれる始末
マジレスすると、娯楽が多様化してきてるからだろ
昔はネットもなかったし、そもそも週休二日じゃなかったこともあってロクに遊ぶ時間もなかったから、酒、タバコ、パチンコとかでストレス解消してたんだろ
仕事終わって職場のメンバーと飲みに行くとかその典型でしょ
※61
ギャンブルやれば薄っぺらくなくなって日本の未来は明るいと思っちゃうとかある意味凄いなw
それとも昔はこの考えが主流だったのか?
なんにしても視野が狭過ぎるw
金の使い方も余暇の使い方も、ネット・携帯とかにシフトしてるからだろ。
毎月最低でも1万程度はそちらに流れて言ってる。
1万あれば月に安い所で2,3回は飲みに行けるし、タバコも買える。
もっと携帯・ネットに金使ってる奴は車買う余裕も出るかもしれん。
タバコ、酒は確かに叩かれる要素多いが、ソシャゲでガチャとか回して消し飛ばしてる金も相当無駄だし、使う先が変わっただけで結局今も昔もあまり変わってない。
貯め込んでるじじい「若い人には消費して経済を回してほしい(失敗した時の保険として俺は金を使わんが)」
※71
その通り
今の世代が娯楽なくてかわいそうとか自分基準でしか見れないアホの妄言
今は今で面白いこといっぱいあるからな
かける金は下がってるだろうけど
その分かかる金も下がってる
さあ、これから団塊の世代の金を若者に吐き出させる方法を考えよう!
とりあえず、オヤジ狩りか?
オヤジ狩りは、実際割に合わんぞ。
未成年ならともかく、成人がすると強盗傷害(致傷)になる。
万が一、打ち所が悪ければ、強盗殺人だしな。
女は性欲があるからともかく、ただ座っているだけのパチンコや存するだけの博打にハマるとか本当に意味不明
婚活するときとかは、「酒、たばこ、ギャンブルしない」これだけで、年収100万差ぐらいまでならカバーできるからなぁ。
団塊の世代つっても、あの世代の人らも本当にピンキリ。
現場でヒーコラ言ってた人らは普通の人々だよ。
問題はもバブル期に日本の資産をいろいろ運用できたり
国の舵取りができるはずの立場にいたアッパークラスの連中。
あいつらが我が国のために何をしてくれたか考えれば
もはや怒りしか沸かんわ
「かわいそうに」の意味が違う
「いつも1人で何してんの?」に近いね
基本、酒・タバコ・ギャンブルは1人ではやらないからね
デートもせずゲームに何万も使うとか1日中ネットやって
るとかだと「かわいそう」と思うな
スポーツとか釣りとか趣味があるなら問題ないでしょ
金がないからじゃないの?
俺が稼いだ金を何に使うかは俺の勝手だ他人に指図される筋合いはない
>ゆとりはツイッターで犯罪自慢して楽しんでるじゃん
>あれも立派な娯楽だろ!!!
団害の連中はみんなして火炎瓶投げたり騒いでたんだろうが若い奴でツイッターでバカやってんのは真性のバカだけだから一緒にすんなよ
アル中「酒飲まない奴って、性格悪い奴多いよな」
ニコチン中毒「タバコ吸わないやつって、頭悪い奴が多いよな」
こう思ってるやつはけっこういるはず
中毒症状の末期症状の一部だから、マジで気をつけた方がいいぞ
老人だらけで若者がいないだろ そもそも
究極完全体ゆとりの1994年生まれの俺
台形の面積習ったし、円周率は3・14(もちろん電卓無しの毎回筆算)
さらに、対角線から求める正方形の面積の求め方とつるかめ算も習った
イオンも電気分解も仕事とエネルギーも習った
みんなも結構こんなかんじじゃね?
「発展」って項目で教科書にちゃんと載ってるし
団塊世代にもよき部分があり
ゆとり世代にも見習うべき部分はある
ただゆとり世代を作ったのは団塊世代
相互の良き部分を取り入れればいいじゃないか。
酒:本搾り1本で充分なので家呑み。
煙草:悪臭。
ギャンブル:株のみ。他は煙草が・・・。
女:妻だけでいい。
趣味は株と料理のみ。他は知らん。
本も図書館のみ。購入はしない。
昔も今も、ギャンブルやらない男はかなりいる。男はみんながみんなギャンブルやるわけではないからな。それにギャンブルなんて底辺でガラの悪い野蛮な趣味はやらない。
酒も煙草も女も賭け事もしない。
自動車もバイクも携帯もパソコンも持ってない。今はネカフェからだ。
昔は色々とやっていたが、全部やめてから気が楽になった。
バカな親世代を直視してきたから反面教師にしてるだけだよ。それに気付かず滑稽ですね。
1円パチンコ5円スロットぐらいなら、ギャンブルじゃなくね?
酒、博打、風俗、煙草~みんな社会的にネガティブイメージになった物ばかり。規制され値上げされ敵視されて~衰退してくのは当然だわ。
しかも若者には金の余裕は無く、ネットと言う最大の娯楽が有る
無駄遣いするより堅実に生きて良いじゃん
いいぞ、世代間格差でどんどん荒廃しろこんな国。
爺「タバコは吸うのか?」 俺「いえ。吸ったことはありません。」 爺「自慢するようなことではないぞ!」 俺(なんで怒られてんの?)
生まれた瞬間バブル崩壊
経済はずーっと下り基調
親からは金が無いと言われつづけて
安定志向を求められる
税金は上がった
年金はありません
はしゃぎたくてもはしゃげない
それがゆとり世代
>>207に全く共感できなくてワロタwwww
団塊世代ですか?価値観の違い受け入れましょうよ
現代ではSNSとゲームが主流です、すべてはスマホを中心に回っています
あなたはニコチン依存症のニコチャンですか?タバコは体に悪い上周囲の迷惑になるのでやめましょうね?
迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?迷惑になるのでやめましょうね?
俺はスマホも持ってないし、酒も飲まない
両方取り入れた世代だな
酒タバコギャンブルしか楽しみがなく知性も教養も無い
そんな団塊についた称号が「世界一魅力がない男たち」
若い人へ。
酒とたばこは、まあ迷惑にならんようにな。だが、ギャンブルはダメだ。あれだけはやめとけ。
ギャンブルは思考そのもの異常をきたして、しかも本人はそのことに気づかない。
社会に対する悪影響のほどは、ギャンブルが一番ひどい。