1:依頼@おっ、おにぎりが欲しいんだなφ ★ 2013/09/01(日) 16:52:03.69 ID:???0
鳥取市内で記者団に「引き上げは党として決定している。誰も異論はない。 増税による経済失速をもたらさないための方策をまとめ、安倍晋三首相に 伝える作業だ」と述べた。
これに先立つ街頭演説では「消費税を上げないで済む選択はこの国にはない。
ただ税率を上げても税収が下がったら何もならない」として、景気対策の必要性を 訴えた。
ソース:日経
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS31005_R30C13A8NNE000/
7:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:54:29.74 ID:7fkEGdJC0
また日経か
8:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:54:46.03 ID:EA25nvJ20
国民の嫌がる事はすぐさま行動を起こすくせに
議員定数削減だの自分達の痛み事には先延ばし先延ばしで曖昧にする
なめてるとしか思えん
10:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:55:25.59 ID:i3tQpAdp0
消費税上げても税収は増えません
どうやって財政再建するつもりなのか言ってから上げてくれ
11:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:55:38.90 ID:DwR0dCV00
ほかのこともちゃんとやれ
12:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:55:39.85 ID:F4u/dc7F0
これは安倍ちゃんGJだね
13:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:56:13.43 ID:devY4p/d0
結局騙されたってことか。選択肢無かったとは言えなーんにもならんな。
17:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:57:29.04 ID:OfGbPJaA0
消費税上げるなら、せめてマスコミ、NHKの奴らの給料が半分になるくらい
搾り取ってからやれよ
18:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:57:30.66 ID:qE09AGnv0
間抜けすぎるな
他の政党よりマシという認識で票が入ってるんだから
日本人の足を引っ張るマネはするなよ
19:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:57:49.49 ID:iMBqicqQ0
よく外国はもっと税率が高いとかいう詐欺師がいるけど、外国は高税率高福祉だからな
国の言うこと聞いていれば老後は安泰なんだよ
日本みたい低福祉国家が外国同じような税率にしてどうすんだよ
>>19
海外と言っても北欧なんかですら老人が増えすぎて年金支給開始年齢70歳にしようとかいう提案があったりするよ
ただ、北欧は日本と違って失業給付が充実してるから、老齢失業者になってもそれほど心配いらない現実がありはするが
>>19
公務員を含む既得権益に皆様に対しては高福祉です。
21:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:58:10.43 ID:Nw62oyDW0
所得税を払ってない貧乏人から徴税するには、消費税、たばこ税、酒税がもってこいだからな
22:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:58:11.93 ID:1VSbglXi0
石破が総裁選で勝ってたら速攻増税だったな
23:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:58:19.25 ID:QVNxUnkL0
問題は何時上げるか?だろう?
28:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 16:59:05.63 ID:ulEL2UZG0
切り詰めるところ何か切り詰めた?
34:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:00:27.45 ID:9Z+UjPgp0
消費税の増税を決めたのは民主党なんだけどね
国会で可決されたものを今更やめるなんていう方がおかしいでしょ
今ごねてる議員は可決される前に頑張るべきだったんじゃないかな?
>>34
三党合意ってなんだろうな
35:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:00:57.13 ID:WVEDl8gO0
民主党みたいにごたごたしてないねw
>>35
自民党はぶれない。増税においてもTPPにおいてもねw
選挙のときとは違うのですよ、選挙のときとは。
39:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:02:24.48 ID:q3Sci/hVi
支持率下がるだろうし、安倍さん反対でしょ
>>39
ワタミを候補に入れたやつだから多少の低下など問題ないと思っているに決まってるだろう(w
45:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:03:05.74 ID:QKHROk7r0
政治家を甘やかしすぎだよ
上手くいかなかったら増税すりゃいいだけなんだもんな
ちゃんと選挙で選ばないとだめだぜ
無関心すぎる
そんなだから立候補者も糞しかでてこない悪循環
47:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:03:25.96 ID:bT0j5ttz0
これから増税・インフレ・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。 ww
49:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:03:30.96 ID:G2iieiEz0
宗教法人とパチンコに高率の課税をしてから
消費税を1.6倍にしてくれ
53:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:03:50.82 ID:ueTbYMf10
話は聞いたアピールだな
すでに決まってることを・・・馬鹿にして
54:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:03:57.71 ID:ZuMfe5di0
駄目だ このアンパンマンは餡子が腐ってる
おいジャム!顔ごと交換だ
55:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:04:34.29 ID:qOhl0L/B0
消費税はゼロにしろ。
そして法人税と所得税中心に切り替えろ。
なぜなら、経済対策が効果を上げれば上げるほど、
税収が増えるし、効果がなければ下がるからだ。
官僚の皆さんは、税収の上がる経済対策とは何か、
一生懸命考えるようになるだろう。
景気の上げ下げに関係なく税収が一定の消費税など論外。
国家のために何一つ良い事はない。
56:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:04:48.33 ID:qe0EKLLiO
さすが消去法政権ww
57:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:05:01.60 ID:L/nmQTrSO
貧乏人は耐えるだけ
60:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:05:54.53 ID:AdGgd/Ye0
こんな事やってたら、バカな国民は共産党に走るぞ
>>60
他は自民の劣化コピペみたいな政党しかないからな
社会自民民主みんな失われた20年作った馬鹿共
もう共産に破壊させてみた方がブッ壊れるだけマシだろ
枯死よりはエネルギーが残る
64:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:07:22.65 ID:irdEW/du0
上げたら最後政府が滅するまで税率は下げられない
閉まらない蛇口なんてひねるなよw
66:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:07:26.43 ID:M7C/jKI4O
日本の景気が悪いほど得する奴が財務省の中に間違いなくいる。そいつが売国奴だ
68:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:08:16.63 ID:q3Sci/hVi
西田さんは増税のこと何か言ってる?
>>68
自民党が与党に戻った時点で用済み。
72:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:08:45.54 ID:ybNVGx1M0
景気対策で財政支出したら、消費税上げる意味ないじゃないか。
景気対策のために消費税上げる図式になるだろ。
73:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:08:53.00 ID:onhxfho90
元々税金食い逃げのナマポからもちゃんと徴税できるんで
消費税は非常に公平な制度。
低所得者への支給なんて不要。もっての他。
74:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:09:01.85 ID:EXlqiy0d0
消費税さっさと上げて
貧乏人からカネを搾り取れ
80:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:10:16.27 ID:E7lD99Ob0
とにかく上げるってことは決めちゃってるのか
経済状況によって判断するって訳じゃなかったのね
89:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:12:51.28 ID:E7lD99Ob0
まあ消費税増税賛成論者ばかり集めて議論させて
連日マスコミ使って増税は必要だと世論誘導してるからな
90:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:12:53.06 ID:ulEL2UZG0
族議員復活で国の予算UP中wでも民主党よりはマシだけどな。
93:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:13:36.74 ID:EA25nvJ20
あげる前に徹底して税金の無駄遣いを見直せよ
見直さなければならないザルみたいな制度があるだろ
海外療養費還付制度とかよ
99:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:15:29.13 ID:psLTxHS/0
経済縮小やむなしということかね
折角景気が良くなって来たとこに
消費大増税だもんな
>>99
そういう事で諦めろw
>>99
下げ止まってきただけで、国力回復はまだ始まってもいない
コアコアCPIは未だにマイナスだ
これから景気が良くなるかって時に消費増税とか自殺行為
99:名無しさん@13周年 2013/09/01(日) 17:15:29.13 ID:psLTxHS/0
経済縮小やむなしということかね
折角景気が良くなって来たとこに
消費大増税だもんな
コメント
日本はオワコン。
消去法で残ったのが自民だけでしたってだけだろ
安倍さんが拒否したらどうするんだろうなゲル
下克上でもするつもりか
ゲルは引込んでろ。足引っ張るな!
その政策を決めてから党決定が本来の手順だろう。手順が前後してるじゃねえかよ。
>>10
そりゃもう、庶民が削れるところを削りきっても税収が上がるぐらいに、消費税を増税すればいい。
所得税を払えないような層は消えていくだろうし、そうなれば、年金財政も健全になる。
消費税って税の中で徴収率低いんだよな
1千万以下、起業2年未満の事業者は免税だよ
あと確実に税収落ちるのに誰が何のために上げたいのか疑問だわ
景気が悪い時に消費税あげちゃうと税収が減るんですが…
景気が良くなってきた?!
アベノミクスで?
寝言は寝て言えよ自民ファンクラブの皆さん
サラリーマンからすれば、源泉徴収されてない日雇い労働者や税金ちょろまかしてる自営業との不公平を埋める良い徴税方法だとおもうんだけどな。
※8
いや、景気は良くなってきてるんだよ。
ただそれは国民の8割には関係のないレベルの話。
自民は今も昔も金持ちのための政治をやる政党だろ?わかりきってる結果なんだよ。
ばかばっかだなw
インフレと増税とか書いてるやつ経済について調べろよww
安倍がつぶれたら次総理になるのはイシハかのぶてるなんだよな。
知ってた
消費増税保留は毎度選挙前のパフォーマンスで実現されなかった試しは無い
内需9割の日本で消費増税したら需要が冷え込むダメージのほうが大きいのもいつもの事
貧民の間で物々交換が流行するかもなw
景気回復して解雇規制緩和www
総税収 消費税収入
平成元年度 54.9 3.3 税率3%導入
平成2年度 60.1 4.6
平成3年度 59.8 5.0
平成4年度 54.4 5.2
平成5年度 54.1 5.6
平成6年度 51.0 5.6
平成7年度 51.9 5.8
平成8年度 52.1 6.1
平成9年度 53.9 9.3 税率2%引き上げ(5%)
平成10年度 49.4 10.1
平成11年度 47.2 10.4
平成12年度 50.7 9.8
平成13年度 47.9 9.8
平成14年度 43.8 9.8
平成15年度 43.3 9.7
平成16年度 45.6 10.0
平成17年度 49.1 10.6
平成18年度 49.1 10.5
平成19年度 51.0 10.3
平成20年度 44.3 10.0
平成21年度 38.7 9.8
平成22年度 41.5 10.0
平成23年度 40.9 10.2
自殺率の国際比較
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字
ttp://blogos.com/article/49904/
海外「何で日本が…?」 自殺率が高い10ヶ国を知った外国人の反応
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-721.html
海外で人殺し内閣とかネタになりそうだ
中国、韓国としては、日本のイメージダウンになるから嬉しいだろうね
日本はもうすぐ終わり。
消費増税で、中小零細(日本は、99%が中小企業で1%が大企業)が価格に転嫁できなくて、どんどん潰れて、アベノミクスの第三の矢で、正社員がどんどん首切りされて、(経団連に言われて)、とどめは、憲法9条改正でアメリカと一緒に戦争参戦ですよ。
安倍さんの経済政策?あんなの、嘘、嘘。
経済誌の週間ダイヤモンドで、今年の4月6日号で書かれてました。
海外の投資筋ヘッジファンドが「円買」いから「円売り」に変わって、アメリカの景気回復が進んで量的緩和の終了で円安になるって、知ってる人は知っていました。偶然から生まれた安倍マジックだって。
消費増税分は、国土強靭化の土建屋政治の利権に使われますよ。
民主党、自民党、公明党が国会の外で会って三党合意で決めました。
だから、もうすぐアベノミクスで1%の富裕層と99%の貧困層の仕上げの段階ですよ。
中曽根さんの時代から始まって、小泉政権でほぼ完成していました。
価格に転嫁できない中小零細が潰れて、自殺者が増えたのは、消費増税の翌年、2万人~3万人に自殺者が増えましたよ。
それから、毎年自殺者3万人超えですよ。
本当、自民党は人殺し内閣ですよ。恐ろしい。
消費税は導入されてから、一度だって社会保障には使われていないし、大企業が輸出する時に払ってもいない消費税を輸出還付金として貰っていて、それを官僚が税金として吸い上げてお互いに利益を得ています。
トヨタ自動車は年間2246億円消費税を貰ってますよ。他に、キャノン、日産など大手20社で消費税の半分を貰っています。
みんな、官僚と経団連と自民党とマスコミに騙されています。
マスコミは経団連の飼い犬ですよ。IMFは、官僚にそそのかされて、消費増税と言ってますよ。
前回、日本に来た時そうでしたから。
だいたい、国が破綻してないのに他の国が財政に口出しする事ってありえないと思いませんか?
>税率を上げても税収が下がったら何もならない
消費税自身が税収を下げる強力な原動力だけどな。