1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/09/13(金) 09:20:13.20 ID:???0
CPUが8ビット、16ビット、32ビット、64ビット、と進化していく中で、 2008年からはパソコンでも64ビットが普及するようになり、今や一般社会では64ビットが主流になっている。
日進月歩のCPUの歴史の中で、8ビットは原始時代とまではいわないが、 時代の主流からは取り残されたものであることには違いない。
未だにメイン基板でZ80を使っているのが、パチンコ業界なのだが、 Z80でプログラムを書けるプログラマーがどんどん高齢化しているのが実情でもある。
「メイン基板のプログラマーは若くて40代。50過ぎのプログラマーもいますよ。
8ビットの狭い領域で開発するのに、皆ひいひいいっていますが、 8ビットでは若くて優秀な技術者なんか集まりっこない。
サブ基板は別として、メイン基板のプログラマーが高齢化している原因は 8ビットにある、といっても過言ではありません。8ビットだから次世代の プログラマーが育っていないのが実情ですよ」と打ち明けるのは開発関係者。
コンピュータ専門学校では64ビットを使ってメモリを使い放題、 自由な発想で、プログラムを作っている。そんな彼らが、未だに アセンブラ言語のZ80のパチンコ業界に魅力を感じるはずもない。
「保通協は150万円からする高い試験料を取っているのに、 64ビットを認めないのは、保通協に技術力がないから。怠慢としか思えない」と憤慨する。
では、なぜ、8ビットしか認めないのか?
「容量を広げたら不正の温床になると思っているからです。
保通協は遊技機の均一性を求めているわけですから、均一性が保てない=不正機であるなら、 その時は検定を取り消しにすれば済む話。このままでは、あと、 10年もするとメイン基板のプログラマーがいなくなってしまう恐れがあります」
イカソース
http://blog.goo.ne.jp/tetorayade7511
2:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:22:09.05 ID:rLNnn6Ox0
おおむね30年前から進歩なしか。
3:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:22:09.39 ID:0uIhtuWD0
パチンコ廃止で解決
7: 【東電 80.3 %】 2013/09/13(金) 09:23:21.91 ID:wdnTzMaP0
良い事じゃないか。
8:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:23:39.35 ID:70f/8yVF0
あの程度のの制御ならZ80で十分だろ
グラフィックは別なんだろ?
9:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:23:48.13 ID:KNZtTBwq0
試験料300万にして64bit認めさせれば?
11:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:24:42.93 ID:nweftKnU0
警察利権はパチンコ利権から生活保護窓口利権に移行しろ。
12:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:24:50.78 ID:y/62OOfH0
廃れていいじゃないかこんな業界。
不幸な人生を大量に作って儲ける朝鮮なんか
いらないよ。
17:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:25:17.02 ID:VLkdTF+R0
パチンコにZ80が使われたことはないし、今は普通にPower PC などの32bit CPUが使われている。
18:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:25:28.76 ID:PC31x8pz0
んー? 初代ファミコンのCPUはZ80じゃないだろ
6502じゃなかったっけ
19:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:25:32.01 ID:pXoYlR5X0
組み込み業界なら今でも普通に8ビットCPU使われてるやん
24:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:26:03.11 ID:x57VBtp40
パチンコ撲滅で問題解決
25:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:26:10.47 ID:zKMDR+I60
パチンコは少し廃れるくらいで、ちょうど良い。
そもそも朝からパチンコのCMが流れるほうが異常なんだよ!
28:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:27:24.07 ID:ZwcXh0m3O
その割りには昔から多様な裏モノがあるけどな
30:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:28:00.98 ID:rOQ6jodN0
何?このデタラメな記事。ファミコンのCPUは6502のカスタム版だろ。
パチンコって64KBのメモリでホントにやってんの?
31:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:28:11.20 ID:Hke/Cj+l0
ホルコンはどんどん進化してると言うのに
41:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:29:15.02 ID:MS5s2vVV0
メイン基板の当たり判定に使ってるだけだから
統一させて配布するようにすりゃいいだろ。
42:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:29:26.86 ID:KnC3jMkt0
俺もやってたなZ80
何をするにもアキュムレータ使わなきゃいけないってのだけ覚えてる
43:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:29:42.46 ID:A6oPt2l20
液晶の禁止 ドットの禁止 回転ドラムの禁止 LEDの禁止 電チュの禁止 ボタンの禁止
セグメントの禁止
で頑張れボケ
44:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:29:49.34 ID:ICfKIpI40
スロットに乱数発生させるだけ簡単なお仕事です
48:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:30:52.06 ID:gBU2frn20
Z80と言えばMSXだな
55:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:32:42.68 ID:ezKmYTAT0
旧ソ連が80年代に作った核ミサイルのコントローラーもZ80(ただし無許可で作ったバチモノ)だった
>>55
ココムとかあって16bitとかなかったんじゃないかな?
宇宙ステーションにMSXが載ってたりしてた
57:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:32:50.81 ID:jjk3K6Y/0
違法ギャンブルを止めて公営ギャンブルにすれば
消費税を上げなくても済む
61:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:33:45.59 ID:+xfPW4Yv0
パチのプログラムなんて絵と音を差し替えるだけじゃねーの? 汎用プログラム組んで1000年使えよ。
63:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:34:10.83 ID:uvBUaJ6C0
プログラムとか良く分からないんだが
8bitで、あんな画像表示とか出来るものなの?
昔のファミコンのドット絵のイメージしか
出来ないんだが
>>63
Z80は色んな指示をする親分なだけで、グラフィックは担当してない。
映像は専用の豪華なGPU使っていいんじゃないの?
68:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:35:15.55 ID:XG4DJpZO0
ならばそろそろ8086にグレードアップしよう
70:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:35:48.15 ID:+F9/EI6I0
メモリ節約なんて当たり前だったなぁ。狭い空間を書き換えながら使うのが普通
無駄に使うと「殿様プログラマー」ってバカにされた
71:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:35:53.55 ID:c4gVDdTN0
パチンコなんてZ80程度でも十分だろw
それに16bitだろうが32bitだろうが64bitだろうが、機能が拡張・追加されただけで、
本質的にはあの頃と何も変わってない。
素直にマシン語レベルでプログラムできる本物が減ったと言えよw
Z80でも動くCだのJavaだのの流行の開発言語があれば、余裕でプログラマの確保できるよw
てかそろそろ滅んでくれよパチンコはw
73:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:36:11.98 ID:dlnGBmUb0
全部ハネものにすればいいじゃん
75:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:36:48.45 ID:GJU4cUZq0
10年といわず今滅びろ
77:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:37:39.63 ID:ObjKsyA40
もう賞味期限切れの業界なんだろ
消えるの賛成
79:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:37:49.68 ID:AMl3pCpj0
そんな細かい部分でも既得権益になってるってことか
83:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:38:47.06 ID:erFslNI60
思わぬとこからパチ撲滅の糸口が見つかったな
87:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:39:14.04 ID:r737GWzD0
ブラックな隠しプログラムが有りすぎて新規のプログラマーを雇いにくいだけじゃね?
90:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:39:44.25 ID:WNx8cchM0
こういう、無意味な検定なんて廃止しろよ。
検定に通れば、違法賭博を見逃すなんて、警察の越権行為でしかないんだから。
検定と換金という違法私営賭博行為を、一緒に完全禁止すればいいだけだろうに。
114:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:43:30.21 ID:/DtNq3/70
そもそも優秀だったら8bitだろうが64bitだろうがきちんと開発するんじゃないのかなー
>>114
高級言語しか知らん人にはめんどくさくてたまらんのだとか
>>130
回路図読めないんじゃないの
丁寧なハードウェア仕様書があるとも思えないし
>>130
めんどう以前に知識が圧倒的に足りないだろw
高級言語だとコピペで作れるけど、低級言語だとCPUの動きとハードウエアレベルの知識が無かったら作れないんだからさ
116:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:43:52.77 ID:gTotagdi0
ジジイが手動でルーレット回せばいいじゃん
119:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:44:17.48 ID:6WVIA3OC0
遊戯民も高齢化しているから
ともに一緒にくたばれば問題ないだろ
コメント
だって高性能にしたら悪さするだろ
利益調整とか
むしろ現時点で色々悪さしてる。
だから保通協に「良いよ~!」って言われても同じやり方で通用するかどうか解らずドッキドキ。
パチンコ界をのさばらせないための規制だね。規制官庁が、パチンコ機の進化を認めてないってことだろ。このままパチンコが廃れることを望む。特に不法入国者が社長?のマルハン(マルは日の丸の「まる」、ハンは朝鮮の恨「ハン」)は徹底的に潰れよ!
よし、パチンコを禁止しようぜ。いいことじゃないか。
XOR A・・・
そうだ、手打ちに戻ればいいんだ。そうすれば不正のしようがなさそうだけど。
パチンコは潰すべきだと思うが、
非力なCPUとわずかなメモリ空間を細かいテクニックを駆使して
プログラミングすることに魅力がないとは思えないけどな。
『Z80』懐かしー。(中身は分からないバカ野郎です)
今でもパチで活躍しているんですね。
ファミコンはZ80じゃねーぞ…
とか思ってたら元ページのコメント欄ツッコミの嵐で笑った
いいね!そのまま開発不可能で業界終了で円満解決じゃないか
8ビットでよくCGしてるなぁ
表示部とメイン基板は別なのか?
GAME BOYがZ80だろ、訂正しとけー
マーク3とかマスターシステムがZ80だった
じゃあその高齢プログラマがいなくなったらパチンコ終了か。胸熱だなw
いやいやもう絶対この利権は手放すなよ
パチ屋が「もっといいチップ使いたい!」なんてぬかそうもんなら
試験料10倍取っていいからw
ずっとこのままで行こうぜ!
滅びるまでな!
Z80ベースなのは抽選処理部分だけだぞ。
画面上の演出とかは全部いまどきのCPU/GPUだ。
よかったな
自然に廃れていく仕組みになってるじゃないか
俺は娯楽としてパチはあってもいいと思う
店舗数や年商が10分の1位まで減ればちょうどいいのではないかな
Z80使えれば一生食いっぱぐれないと思っている時期が私にもありました。
え?パチンコ業界なら食っていけるの?
廃れろ!!
ソース元の記事書いたやつが相当アホ
Z80なんてFPGA用IPコアがあるくらいだから、ディスコンになることなんてない。
むしろ枯れまくってるから信頼性がめっちゃたかい
間違いも混じってるしあまり信用できない記事だが…
そもそもグラボは進化してるのにZ80用のドライバー出てるわけないし
そこまで毎回作ってるとしても、性能面でおっつかないだろ
バスクロックはグラボに合わせて進歩するわけだし
リバースエンジニアリングだったらアセンブラで表示されるから優秀なクラッカーさんは50台ぐらいの人が多い
ここ数年見なくなったけど本業が忙しいんだろうな
アセンブリ言語なんて勉強する機会が無いし仕方ない
たしか6502も使っていたような?(パチの方に)
学校でPS3使って教わってて就職したらスーファミだったとかそんな感じ?
パチン…おっと
遊戯業界は警察OBの天下り先のひとつ
市場規模はなんと約20兆円/年
これだけの規模ですが
警察が関与する検査(承認)部門は1つだけ
その部門は海外から国賓級の会合があると
警備として借り出されるので
その期間は業務停止するので新機種が出せない
まあそおいう事で
当然なががら
収益を上げる会社は決まっているのです。
ある意味何事も変わらないってが良い見たいですョ。
あと余談ですが
実際のところ
キャラクター関係とかアニメとかのアプリ製作が遅れ気味です。
AKBの時は納期遅れて結構大変だった模様
アーケードゲームも今と違っていろんなCPU使ってたね
あー、なんか思い出した。
俺の最初のPCがZ86互換CPU載ってたっけ。
monコマンドとか懐かしい。
とっとと違法ギャンブル禁止にしろよ。
政治家と警察が、パチンコ業界と癒着してるから無理かw
在日が居るだけで、国が崩れて行く。。
パチンコがこの世から無くなれば無問題( ゚∀゚)
パチンコ行かなくなった、玉の音はともかくホール内に響く下品な
効果音が嫌でたまらん、台も刺激に溢れている、
それ客寄せ効果あるのだろうか?
液晶に出てるのとはちがって台の横とかに表示されるナナセグや複雑に配置させてるランプなどの抽選する制御がメイン基盤なんだろ
自販機の当りみたいなのがパチンコ機のメイン基盤ってことだろ
液晶はギガビットとか使われてるやんw
ガンは保通協ですよ。
紙切れの証明書発行するだけで、何億と儲けている。
基盤の技術なんてNECに頼りっぱなし。
独自の技術者なんていない。
完全な利権・天下り団体。
パチンコ無くせば車の中に残した子供の死も減るしパチンコ借金の自殺者も減るから大歓迎だから早くパチンコ業界潰れて下さい!
x86(32bit)のアセンブラが理解できれば、他のも応用でなんとかなると思うけどなあ…
命令セット見ながらファミコンのROM書き換えて遊んだりしてたしw
表○OMと裏R○Mを同じ会社が作ってる
不正があたりまえの業界。
はやくパチは禁止してほしいね。
試験料1億くらいで。
どんどん規制厳しくして客が離れるようにもって行かないと。
試験料高くしろっていうけど、その試験料だって、、元の所に戻ってくるんだぜw
55:名無しさん@13周年 2013/09/13(金) 09:32:42.68 ID:ezKmYTAT0
旧ソ連が80年代に作った核ミサイルのコントローラーもZ80(ただし無許可で作ったバチモノ)だった
パチものじゃなくて完全コピー(デッドコピー)だ。
なつかしのザイログwww
だから裏ロム作るのが簡単なのか
バス幅あげれば、その分ハードは高いからなー
コンパイラ使えば、その分無駄なメモリ増えて、高くつくしな
Z80コンパチで十分であれば、それでいいと思うけど
最終的に、その物の規模によるだろ
それが分からない新人はセンスがない
LEテックに入社してえw
美味しい利権が吹っ飛ぶから?
パチンコ台のソフト開発って、業界内では昔は壮絶ブラック
って事で避けてたけど、今はもっと酷くなってんのかな?
デスクトップ型のキーボードには今でもZ80が使われてます。
脅威なのは、もって10年て言われてる CPUなのに
何年作られてるんだろ。(最近のはROM内臓。)
パチスロが 68000になってたのは知ってたし、
のちに LEテック独自の(形だけ)CPUに置き換えられた
のも知ってる。
それに ROMも窓付きとかワンタイムとかも
現在では入手するのは難しい。
フラッシュメモリを代用するんだろうけど、
Z80ではオンライン書き込みできないから、
チップに書いてから基盤に実装するしかないが、
書き込み作業に人間が介在せざる負えないから、
ミスも多発する。
生産工程が大幅に延びる、 どーすんだろうね。。
私はSC/MPと言ってみたかっただけ。
Z80ってセガだろ
なんでファミコンなんだ
おかしな記事書く奴だな
はぁ~メインは8ビットだったんですねえ
初めて知りました
手動で狙える頃はそれこそ単純なプログラムに違いなかっただろうな
このまま進行すれば根幹部で自然消滅するだろうしこれでいいかと思います
映像はゲームメーカーやアニメスタジオを雇用したサブ基盤だしこっちは自由だな
スーパーリーチwwwwwwww
シャープMZ/MSX/その他沢山 Z80
PC80/88 Z80コンパチ(μPDなんとかだったか?)
FM7/8 6809
ファミコン 6502
8bitはこんな感じだっけ?違ってたらすまん
パチンコ廃止!ぶっ潰せ!在日は祖国に帰れっ!
Z80懐かし~。
某メーカーでメイン組んでました。
保通協も東陽町にあった頃はよく行ったな~。
現在は堅気の業界にいるけど、あのころ学んだ知識は、
今の業務でも基礎というか土台になってますよ。
常識で考えてみろ、Z80なんて誰か作ってるか?汎用DSPより高くつくわ
業界で働いていた。
経営者が在日だった。同族企業だった。
会社の中で人とすれ違うたびに挨拶をさせられた。
役職と従業員の関係は、王様と家来の関係だった。
綺麗な女子社員は全員が役員にやられていた。
社員同士のコミュニケーションを取るやつは
すごい大声で罵倒をあびせられていた。
病院いきましょね?
良うわからんけどこれより前で普通にC++で作ってたぞ?