1: アイアンクロー(大阪府) 2013/12/20(金) 20:44:32.26 ID:O19RdgWOP
「第1四半期(2013年1~3月期)から続く客数の減少を過小評価する一方、プロモーションの 効果を過大評価してしまった」。日本マクドナルドホールディングス <2702> の今村朗執行 役員は、そう言って肩を落とした。
12月19日、同社は2013年12月期の業績予想を下方修正した。売上高は従来予想から50億円減の 2600億円、経常利益は同95億円減の100億円に見直した。前期との比較だと、売上高は11.8%の 減少、経常利益は57.9%の減少となる見込みだ。
経常利益の下方修正幅である95億円を要因ごとに分解すると、次のようになる。売り上げの 不振で40億円のマイナス、店舗改装やスタッフ増員など将来に向けた投資で15億円のマイナス、 光熱費の上昇で5億~8億円のマイナス、店舗立地の見直しのための戦略的閉店の費用で8億円の マイナス、といったところが主だったものだ。
このうち、最も影響額が大きく、かつ深刻な「売り上げの不振」の理由について、今村執行役員は 「メニューがお客様の期待に応えられなかった」と振り返った。11月にモモ肉からムネ肉に変えた チキンフィレオが女性客に好評だったほか、12月に投入したチェダーチーズを使ったハンバーガー やウィンターデザートは好調に推移しているという。(以下略)
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131220-00026909-toyo-nb
2: フォーク攻撃(愛知県) 2013/12/20(金) 20:46:27.38 ID:Fom54mpl0
安くしてくれれば、またみんな買うようになるよね。
ハンバーガー 80円
てりやき 150円
これならいいよね。
>>2
ハンバーガー58円、
チーズバーガー78円、
照り焼き98円でよい。
>>2
そのぐらいの価値しかないよな。
コンビニで売ってる山崎パンのチーズハンバーガーとかの方が安くてうまいんだものな。
4: 雪崩式ブレーンバスター(愛知県) 2013/12/20(金) 20:47:00.15 ID:Z7HoJ4bc0
客商売ってことを忘れてる社長じゃダメだわな
5: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) 2013/12/20(金) 20:47:21.05 ID:6b5Bh4BQ0
高額商品を出せば売上あがると思った?
低価格商品をなくせばリピーターがいなくなるんだよ?
7: ジャンピングパワーボム(宮城県) 2013/12/20(金) 20:48:09.30 ID:MSqiCfOB0
おまえらは正しいというよりは
誰がどう考えてもそうなるのは分かってた
9: TEKKAMAKI(関東・甲信越) 2013/12/20(金) 20:48:31.17 ID:D24zfPfkO
ドライブスルーを使ったのに待たされると何とも言えない気分に襲われる
コスパ云々はそんなに気にしてないけど原田の言うことなんて何一つ形になってないじゃん
11: 足4の字固め(京都府) 2013/12/20(金) 20:49:10.48 ID:0IPOZ4Lb0
安くしろよ
13: アイアンクロー(SB-iPhone) 2013/12/20(金) 20:49:25.80 ID:+CUaOkC0P
コーラLを100円にしたらいくよ
19: 男色ドライバー(埼玉県) 2013/12/20(金) 20:50:38.57 ID:Dz6T+0q+0
「メニューがお客様の期待に応えられなかった」
そうじゃない、値段だよ値段
21: 足4の字固め(富山県) 2013/12/20(金) 20:50:56.96 ID:84T4mpou0
本社のゴミを1/10にしてCM全カット後は客が戻るまで放置でいいよ
真面目にやる必要なんてない
22: フロントネックロック(宮城県) 2013/12/20(金) 20:51:02.67 ID:MzOFuFHJ0
肉が不味い、油が臭い
コストパフォーマンスがわるい
ここで買う理由がない
27: フロントネックロック(愛媛県) 2013/12/20(金) 20:52:23.38 ID:HbZTony/0
商品の価格が適正じゃないからな
今の半額が正価
29: 男色ドライバー(長野県) 2013/12/20(金) 20:52:38.48 ID:1aFKFU0N0
60秒キャンペーンみたいなのやってた時から行かなくなった
もう不潔のイメージしかないw
30: ジャンピングエルボーアタック(埼玉県) 2013/12/20(金) 20:52:44.65 ID:Fs9KJrDr0
マクドは客層のマーケティングに失敗してそっぽ向かれてしまったんや
値段上げても高所得者は食べに来ないんやででんでん
一番数の多い中・低所得者に目を向けなきゃ
32: トペ コンヒーロ(やわらか銀行) 2013/12/20(金) 20:53:29.90 ID:oN2mVZgs0
顧客を金づるとしか
考えていない企業の末路
とくと見物
33: フライングニールキック(東京都) 2013/12/20(金) 20:53:32.25 ID:TBVCnJQy0
店内のプラスティック椅子とか一切代わり映えしないのに高級路線ってアホか?
80円や100円のハンバーガーにコーヒーやらコーラ付けて売るのが底辺や学生が
マックに求められている事だろ?ジャンクフード屋が勘違いすんな
ハンバーガー 80円
チーズバーガー 100円
フィレオ不ッシュ 200円
ビッグマック 250円
コーヒー・コーラ 100円
ポテト 100円
マックのメニューなんざこれだけでいい
36: フォーク攻撃(愛知県) 2013/12/20(金) 20:54:51.22 ID:MC3HCPts0
今回の新商品を先日買ったら煎餅みたいにペッタンコだったぞ
セットで770円だったはず
ちょっとヤリすぎw
39: 足4の字固め(富山県) 2013/12/20(金) 20:55:42.86 ID:84T4mpou0
企業が年をとったんだねえ
日本だと年をとるだけで高くなるからねえ
40: ブラディサンデー(長野県) 2013/12/20(金) 20:56:50.56 ID:wlbkacIk0
利益が増す要素がないだろ
41: チキンウィングフェースロック(埼玉県) 2013/12/20(金) 20:56:59.45 ID:fCe01TgN0
タダ券バラ撒いた思えば高級路線にしたり迷走しすぎてわけわからん
42: タイガースープレックス(関西・東海) 2013/12/20(金) 20:57:06.04 ID:NryLJKy40
ファミリー層の店舗も暗い内装にするし。
金がないリーマンとか食ってて落ち込むレベルだわあの内装は
47: ツームストンパイルドライバー(dion軍) 2013/12/20(金) 20:58:27.78 ID:VANv6lXV0
地域によって価格の差別化とか始めたときからおかしくなたよな
52: 河津落とし(兵庫県) 2013/12/20(金) 20:59:39.81 ID:imyoAZjl0
何でフィレオフィッシュ如きが300円超えてんだよ!ks
53: 32文ロケット砲(やわらか銀行) 2013/12/20(金) 20:59:55.41 ID:fGlWhgGP0
100円でハムとチーズはさんだマックトーストだしてたけど、
あれブランド価値を毀損しまくりだぞ。学食でもあんなん出ないわ
54: ジャンピングパワーボム(静岡県) 2013/12/20(金) 21:00:03.56 ID:J64HZdx/0
株主は誰も文句言わなかったの?
じゃあ自己責任だわw
欲張ったなwwww
58: 腕ひしぎ十字固め(四国地方) 2013/12/20(金) 21:01:57.93 ID:EDhM3hut0
高価格路線で成功しようと思ったらホントに見違えるほど品質上げないと駄目だと思うぜ
まじで完全にメニューのサンプル写真と同じものしか出てこない、くらいやったらいけると思う
60: 河津落とし(愛知県) 2013/12/20(金) 21:02:20.67 ID:f3LcITzu0
100円マックは頑張ってると思うわ
ソーセージマフィンとマックトーストは良い
61: タイガースープレックス(関西・北陸) 2013/12/20(金) 21:02:40.62 ID:qpyMpEmo0
バイトの女の子がおばちゃんになった
行く価値なし
コメント
原田どころじゃない上から順にクビにしろ。全員無能なんだよ。
>>190
マジでこれ。
実際にはその程度の価値もない。
全部100円でいいよ。
80年代のバブル女が年取ったにも関わらずボディコン着て外車に乗せない男が悪いと叫んでるイメージ。
それがいまのマクドナルドのイメージ。
お偉い人たち全員「バーガーバーガー」を1でも2でもいいからプレイすべきだな。
前にTVでマックが取り上げられていたが、工場の品質管理とか商品の質とか「どうですか?!こだわっています!!」という体でたいそう押し付けがましく、大袈裟にやっていたが、それだけ努力してあんな豚の飯ってどんなポンコツ企業だよと皆思ったはず・・・
写真と実物の落差何とかして欲しいわ。
あんなペッタンコでカッサカサなハンバーガー
目の前にしたら、惨めな気持ちになるわ。
マックだけポテトに使う油がトランス脂肪対策してないってわかってから敬遠するようになってしまってね
原田をトップにしようと発案した人間とそれに同調した幹部をクビにしろよ
・利益率の高いセット以外頼むなと言わんばかりの解りにくいメニュー表
・フライドポテトの揚げ油が臭く獣臭がする
・原価なんてタダみたいなドリンクのクセにクラッシュアイスで思いっきり増量。
・命のはずのバンズは半日くらい放置しておくとめっちゃ縮んでカチカチになる。
どんだけ安くて粗悪な小麦粉と膨張材使ってるんだってくらい安物。
・それでいて社長の原田は、やり手の経営者扱いで、他所のやばそうな会社の建て直しを依頼されるとか
も う 馬 鹿 か と w w w w w
社長と役員共が揃いも揃って馬鹿。
60秒の件は雑なイメージで客離れ
たけぇよ
マックのハンバーガーは見るだけで食欲失せる
わざとダメになっていってる様にしか思えない
知りうる限りのファーストフード店では
現在マクドナルドか一番ダメだ
ちなみにこないだポテト1つ頼んで揚がるまで3分待ってと言われ
10分待ってたら忘れられていたのには笑った
眠たかったから300円返してもらって帰ったょ
とにかくマクドは鶏肉関係が一切食えないからな…
中国産を意地でも使い続けるポリシーがあるからね
乞食みたいなコメントばかりで笑える
つぶれてくだはい
ハンバーガ1つ56円の時代とかあったよなw
いっぱい食べれるじゃん!
とか思ったけど結局行かなかったな
100円で釣って高いの買わせるために、こすずるいことばかりやってきたからな。そりゃ愛想つかされるよ。
マックへ行くくらいなら、駄菓子屋へ行ったほうがマシ。
一番腹がたったのは、早朝は食えないメニューがあって、それがちょくちょく変わるんだよな。
しかもメニューも無いしどこにも記載されてない。そのことを伝える店員の声もよく聞き取れない。
もう二度と行かない。原田お前のことは忘れない。
素材がゴミだから食えない
値段は……素材さえいいなら許す
まぁハンバーガーは60円が妥当だが
ほんと最近行かなくなった。かろうじて朝マックのグリドルがここしかない味で利用してるけど。マックポーク100円だったころはおやつ感覚で食べてたのにな。食事としては食いたくないわ。やっぱバーガーキングの方がうまいんだよね。
中国産の肉使ってんだろ?それが分かってから行かなくなったわ
チキンクリスプマフィンを値上げしたのは絶対に許さない
今までの不満が原田の発言やわけのわからんキャンペーンで爆発した感じw
雇われ社長風情が傲慢しか持ち合わせてないと関係者全員が不幸にしかならん典型やな。
しょせん雇われは尻まくって逃げられるからな。
ま、自分の手で自分の晩年を汚したな。
哀れなジジイは。
不味くて高くて健康に悪いもの食うとかバカだけだからな。
一番の問題は
マクドナルという風景の絵面の古さ
外観や内装、出されるものに至るまで
90年台くらいまではこれでも目新しさがあったかもしれんが
この安っぽく感じる全てが、どんな物をだしても価格を高く感じさせる
だからもう全てにおいて方針転換しない限り
どんな小手先の変更を加えてもだめ
安売り意外の手法は何やっても売上は上がらない
安くてジャンク的な物をたまに食べたくて行ってたのに値段上げたら価値なし高いの喰うならモス又はフレッシュネス行くわwww
もう何十円か出せばモスバーガーで食べられるのに、どうしてなお不味いマクドナルドで食べられる?
マクドナルドなんて安かろう、まずかろうでいいのに。
騒いでるのはネットだけ
定価見て騒いでるけどクーポンあるから子供連れに大人気だよ
俺はマクドナルド好きだけどな
責任を取らない日本の経営者
繁盛していたにもかかわらず、震災後復旧費用をけちって撤退した糞マック。
代わりに入ったケンタはやはり大繁盛。
この期に及んでメニューとか言ってるからわざととしか思えない
日本から撤退でもいいよ
モス行くし
だいたいあんな戦略、戦略とは言わん。ただの馬鹿。
メニュー無くしたり、砂時計とか嫌悪感しかなかった。
客層も悪くなったし、もはや低所得者の為のファーストフードって印象。
結果、足が遠のいた。残念だよ。
件の社長は、ちゃんと経営責任とって社員に土下座しろよな。
早い話が、モスバーガーみたいな店にしたかったのかな?
ところで、米マクドナルドから送り込まれた新社長にかんしては言及なしかー。
一度値下げして客種を低下させちゃってから
値上げに転じたってねぇ…www。
ここ10年くらいの利益の推移見ると去年が良すぎただけだろう
でももう安くなっても行かないわ
根本的に、競合店に押されてるという認識がないんだろうな
自分のとこと競合店の比較もしてないんだろう
値上げして商品の質が落ちてるから客も離れて当然だろ。
今どき600円以上出すなら、ラーメン屋行った方がまし。
家で食うなら、冷凍食品で美味しいのがたくさんある。
文
句
ゆ
う
な
ら
食
べ
る
な
客を愚弄したらもうおしまい。
ひぐらしといいサンダーフォースといい、全くマックとよく似てる。ヲタでスマソ
結局安かったら食う豚ども
乞食が多いな。
近くに休める場所がないから休憩所代わりに使ってる。
ハンバーガーの味はどうでもいいや。
うるさい客が減って助かってる。
現実問題、客単価を上げる戦略は失敗してるという話なのに
安物買いのブルジョア気取りがなぜ怒ってるんですかね…
マックに操られてるのかな?
弁当やスタイルでやれば?安ければ買うでしょ
高くして利益もとめるからそうなる
マックのバウンズが柔らかさ優先なのかフニャフニャ、パテも普通以下。
ポテトは冷えたり温め直すと食えない。
ハンバーガーで100円
チーズバーガーで120円
が妥当な値段。
アップルパイは、昔と比べて劣化がひどく中身殆ど入ってない。
安売りの限度超えたからなw
前以上に安くないと客は戻ってこないw
安くすれば赤字w
もう終わりw
なんだかんだで日本で一番有名なハンバーガーチェーンなんだから普通に売ればそこそこだろうに、迷走してる感がすごいよな
価格がころころ変わったり、商品がすぐ入れ替わったり、客や現場の人間に迷惑がかかるような事やったり
個人的には、ベーコンポテトパイをなかなか売ってくれなくて行くのやめた。何かが気に入らなくて距離を置いた人は、自分以外にも結構いるんじゃないかな
ブラックジャックのトランプを間違えて使っちゃったんだろうな
今頃ディーラーは魚の餌ですわ…
マックを利用する予算の範囲が微妙なんだよ。
100円なら肉まん、300円なら牛丼、500円ならさくら水産、600円ならすた丼、700円なら天下一品だから。
>>4
客商売というか商売相手が人間だってことも忘れてるだろあれ
マック=安い に自分らで洗脳しといて値上げするから相手にされないだけ。
ここ20年ほどで他の店のハンバーガーの質は格段に上がっているのに
マックはまったく変わらない
コンビニ以下の食い物を売ってそれ以上の対価を求めるんだから
客が離れるのは当たり前だろ
目先の利益を求めるあまり、客を求めるものを追求しなかったマックの
自業自得、当然の結果だな
薄利多売が売りの店なのに、なぜモス路線を走ろうと思ったのか
勝てると思ったのだろうか
マックの株は買わないな…
マクドナルド終わったな
実は最初に50円とか100円とかで客引きしたのがまずかった
あれで完全に安かろう悪かろうの、ガキか底辺仕様の店というイメージが定着してしまった
別ブランドでも立ち上げて、店舗改装でもして、地道にやり直さないと無理じゃないかな、もう
アメリカは週かならず食べるというが・・
ポテトのためだけに通っていたが、
東急ストアの冷凍ポテトを自分で炒めたほうが安くてうまいし
揚げないから鍋の手入れも簡単だった。
したがってマックは全利用価値を失った。
食べられる何かを売っている店が何が高級路線だよ
価格を上げようが下げようがマックは食わないよ
モスかフレッシュネス買う程度には収入あるから
ホームメードマックとラタトゥイユサンド復活させたら行くわ
他はいらねぇ
マックのハンバーガーがハンバーガー屋のハンバーガーの中で一番まずい
イスラエル支援企業に銭払う奴は馬鹿
値段のマック、品質のモス、その他・・・
で今までやってきたのを値段だけ
上げても他の店に行くだけだろ。
これでもウエンディーズよりは傷口が浅いw
自分らで種明かしの様に底値でハンバーガー売ってたのが自分達の首を締めてるなw
ハンバーガーをあの値段で売ってたんだから倍近くの値段でなんか買うわけが無い
マーケティングの失敗って
新規参入のベンチャー企業が言うならともかく
今まで何十年も日本でビジネスしてた会社が言うのはまづいよね
まるでマーケティング要員が悪いみたいな扱いだけど
社内の人員を大量に入れ替えたりしたんじゃないのかなって勘ぐっちゃうよ
オレ、田舎住みでほとんどよそに行かんからよその県の店のことはまったく分からんのやけど、オレが住んどる県のほとんどの店がとにかく商品の出来上がりが美しくないんよwwww
昼飯時なんかに行ってまうと余計にひどい。
待たされまくった挙げ句に出て来た商品がぐっちゃぐちゃってことが少なくないんよな・・・・
経費削減で人員を減らし過ぎてたりしてるん?
@T県
フィレオフィッシュの材料が
アメリカナマズって知ってから二度といかないと決めた。
紛らわしい名前付けんな
高いとかヌカしてるヤツ、定価で買ってるのか?
クーポンや優待券を使えよ。
マックまでいって無理やりセット買わされるよう仕向けられるより
120円でコンビニパン選ぶほうが安上がりだよね
コンビニに客が取られてることに気が付かないならもう減益し続けるだけだわ
わざわざ薄っぺらいしわくちゃのパンを食いに行くやついないだろ
時間ない時の雑食なのに値上げしたりセットだけ買わせようとしたら客は行かんよ
時間がかからないし好きなもん買えるコンビニ行くわ
不振の理由が円安だとかコンビニだとか言うなら反省全くなし、と言っていいね。
私の中では一目瞭然、客への誠実さの無さ。
メニュー無くしたり、ころころ戦略変えて、落ち着かないが、
それが自分の利益を上げようとするばかりの自閉的な自慰行為にしか思えない。味以前に、そんな店にはもう行かない、と思ってしまう。
モスバーガーとか店頭に従業員からのメッセージがかかれた黒板があったりする。これも戦略だろうが、少なくとも従業員が客のことを考えてひねり出したメッセージなんだろうな、と思い、ほっとはする。
マクドナルドの従業員には文句はないよ。
むしろ社長の戦略に翻弄されてかわいそう。
つい最近までえらく並んでいたけど、昨日見たらガラガラだった。メニュー復活で注文が早くなったのかな?
安いしか取り柄が無かったからな。高くしたらモスに流れるだろう。
高価格路線自体は間違いじゃないかもだけど、品質とかメニュー隠しとか不快戦略が問題だったか。
高価格路線も、やり始めはモスやフレッシュネス並の商品を出しつつ「やり始めは」利益率よりもライバル社よりもちょっとお得ぐらいにして良いイメージ確立にはげめばよかったろう。
もはや中途半端はやめて、品質をさらに下げても安価にやっていってはどうか。
バーガー100
チーズバーガー130
フィレオフィシュ130
ビッグマック200
ポテトM150
って安すぎ?
セットメニューが決してお得じゃないのなら、もう狙いは倹約層でなく、こまごまとした注文がめんどくさい層狙いにして、
お好きなバーガー2個ポテトLドリンクLコールスロー?かアップルパイセットで1000円~1500円とかにしては。ピザ向けに。
フジデンデンは正しかったのか
マクドは昔はそこそこの味でそこそこの速さでそこそこの値段だった
今は、味が最悪で値段も高い、速さだけ早くなった
たしかにボケ社長が目指した地点には到達したよ
だから従業員は悪くないんだよね
新社長はアメリカハンバーガーを推して売ろうとしてるが頓珍漢もいいとこ
まずは作り置きをやめておいしさを求めることからしないと人が戻らんよ
高級バーガーとかやってたけど、うんこに毛が生えただけで美味しくないんだよ
マックの社長はモスバーガーからの刺客ですね!モスバーガーに流れますよ!そりゃあ(笑)だってモスバーガー美味しいもん
パン旨くすれば結構印象変わると思うんだけどな
これだけあちこちにパン屋があってウドンやラーメンもレベルが高くなってきてて旨い小麦粉に慣れてくると、もうあのパンでは時代遅れと言わざるを得ない
あと内装も時代遅れ
値段以前に不味いから要らない
安くすれば学生さんの客足は戻ってくるんじゃないの?
ここでコジキガーとか言ってる奴って、端からマクドナルド行ってない奴だよな?
まさか、マクドナルドで豚の餌食いながら、「嫌なら食うな乞食共www」とか笑ってるわけじゃないよな?