1:アベンジャーズ ★@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:41:10.30 ID:???0.net
http://yukan-news.ameba.jp/20141013-26510/
低所得者には彼ら特有のダメに陥るマインドがあるのか? 実際に低所得者(年収300万円台以下)の サラリーマン200人に話を聞き、彼らに共通するダメ習慣とは何か探ってみた。
◆消費行動編
庶民の消費感覚が肌に染みついており、“新作”や“流行”というキーワードにはすこぶる弱い。
企業にしてみれば顧客ターゲットにしやすい層で、「はやりモノは片っ端から手をつけるタチです。
例えば、自慢するためだけに中華まんの初音ミクまんやスライムまんを買いにコンビニに行ったり(苦笑)」(37歳・運送)、 「友達が持っているLINEの有料スタンプが欲しくなります。古いものはすぐ飽きちゃって、17個も購入」(28歳・講師)などはその典型だ。
そうしたタイプほど給料日後の出費が一気に増える傾向があり、「給料が入ったらマッサージに行きます!」(30歳・電機) など自分へのご褒美もちゃんと与える。そのため、「パーッと使いすぎ、給料日前は金欠で昼食抜きになることも」(34歳・百貨店)といった調子のムラも見られる。
計画的にお金を使うことが苦手で、「いつもギリギリに予定を立ててしまい、航空券の早割りを利用できない」(41歳・介護)と 結果的により多くの出費を強いられてしまうことも。さらに「寒い日や雨が降っている時はついタクシーを利用してしまう」(35歳・IT)など 所得に不釣り合いな利便を求める者も多い。
そのほか、「カネはないけどハゲたくないから1本5000円のスカルプシャンプーを使ってます。効果は知りません」(44歳・自動車)と 本人すら半信半疑なものに高いお金を払う傾向も。
でも、そういう人ほど1円単位でこだわり、「牛丼屋の紅しょうがやスーパーに置いてある牛脂は持って帰ります。
タダというのが魅力的!」(29歳・広告)のように妙にセコかったりするものだ。
そして、「宝くじはたまに買います。これが時々当たるんですよ!」(29歳・医療)とほとんどの人が一獲千金を夢見るのに、 「株はリスクを伴うので興味ありません」(33歳・問屋)とアベノミクス相場に興味を示す人は少ないのも特徴的だ。
堅実ともいえるが、パチンコや競馬などのギャンブルと投資を同一視している人も多かった。
お金に対する考えを根本から直さないと、低所得から抜け出すのはかなり難しそうだ。
★低所得者に共通するダメ習慣[消費行動編]
※サラリーマン200人に聞いたYESの割合
●宝くじは買わなきゃ当たらない 89%
●LINEスタンプは10個以上所持 77%
●コンビニで3000円以上買い物する 64%
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:43:18.80 ID:GR5Q97lX0.net
最近の相場は鉄火場なんだが
いつ書いたのこれ
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:43:25.47 ID:9c+OKut40.net
ミクまん
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:43:35.25 ID:qRg8Xk/s0.net
半額になってないグラム39円の鶏胸肉ではなく
半額になってるグラム400円の霜降り牛肉を買う
「こっちのほうが得だから」という理由で
>>9
胸肉は不味いからな
そりゃ牛肉買うわな
>>25
調理の仕方なんだけどな
>>25
同じような値段なら豚肉が一番美味いな
10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:43:50.89 ID:Vtwlw80E0.net
また架空のサラリーマン用意して何がしたいんだか
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:44:19.51 ID:WUdiVZY60.net
●宝くじは買わなきゃ当たらない 89%
いやこれはYESだろwwww
●宝くじは当たれば儲かる
ならNOだけど
>>12
「当たれば儲かる」もYESじゃないの?
「当たるまで買い続ければいつか絶対に儲かる」ならNOだけど。
>>378
あたるまで買い続けたら当たっても損してるだろ。JK
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:44:48.32 ID:lkMyctIb0.net
「俺は一点豪華主義・・・」といいながら、使えない高額商品を自慢する
20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:45:30.90 ID:eNRd82qD0.net
パチンコ屋に出入りする脳機能に障害を負った人々だろ
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:45:33.89 ID:05jdASa70.net
で、高所得者になる為の生活習慣は?
>>21
2chをやめる
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:46:03.59 ID:kKqfvYZv0.net
まぁ、これは納得だな。
一言でまとめると「頭を使わない」というところか。
カードローンでブランドバックを買う一方で本も読まない様な連中も同じ。
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:46:29.00 ID:yCFm2Vg70.net
ニコ中アル中の底辺ほどハゲ多いよな
育毛剤使う前にやることあるだろとww
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:47:19.76 ID:95zvJZpM0.net
コンビニで3000円も何買うんだ?
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:47:25.85 ID:8tZAuGX10.net
投資は博打だろ。
個人なんてほとんど養分。
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:47:37.02 ID:ui2TQRO60.net
コンビニでカゴいっぱい買う人って
どうなんだろう
>>34
金持ちだなーって思う
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:47:50.66 ID:dBfNqmmvO.net
ハードもソーシャルも
ゲームだけは最新(笑)
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:48:22.03 ID:9/PGZVQl0.net
変な味のアイスとかやっぱり馬鹿が買うんだな
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:48:26.42 ID:slMv6F100.net
カチンとくる記事だけど、まーコンビニ使う奴は金たまらんよな。
ちょっと計算すればすぐわかる。
ちょっと昼飯買うとしたって、外食より高くつくぞ。
ありゃパチ並みにタチ悪い。
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:48:39.91 ID:Cv5oVNv40.net
その習慣やめたからって所得上がるわけでもないし
借金してまでギャンブルする、とかに比べたらかわいいもんじゃん
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:48:43.71 ID:KzUQKYMV0.net
ホテルの備品持って帰ろうとしたら彼女の顔がひきつっててその後振られたわ
>>43
備品持って帰ったら犯罪だろ
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:49:49.22 ID:/sBPKWsa0.net
期待値で考えたら
宝くじは買えない
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:50:29.34 ID:vWZZB/pU0.net
100円シャンプー使うのは高所得者
53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:50:35.62 ID:pamTqKvG0.net
幾らシャンプーにかねかけようが、母方のジジイがハゲてりゃ十中八九ハゲ確定なのになw
無駄な努力
54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:50:49.87 ID:RajweL7B0.net
恣意的な調査だことw
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:50:56.65 ID:8Qckfz8v0.net
今頃ミクまんとか書いちゃうのか
よほどオタクが憎いのかな
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:51:51.95 ID:kV9inUcY0.net
こんな記事を真に受けるのも低能低所得特有だな
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:52:11.46 ID:WHTOkskB0.net
コンビニは支払の時しか使ったことがない。
その時アイスを買うくらいだな。
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:52:27.80 ID:FC09PBUP0.net
3つ全部やらないけど貧乏
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:53:02.99 ID:RQ1eYnkri.net
高いシャンプーミクマンとかキモいけど消費はいいことじゃね?
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:53:32.29 ID:dSxl0nJb0.net
真の金持ちはこのスレを見ない
75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 11:53:37.06 ID:EpmLv8bg0.net
これ、高所得者にも同じ質問なげてから記事書けよ…
あんまり変わんねーと思うけどなw
コメント
ミクマン?
なにこれ?www
低所得者に共通する項目と低所得者だけに共通する項目の違い
貧乏人ってかなり贅沢なお金の使い方してるよね。車にしても新車買った方がはるかに低コストなのに古くて燃費ガタ落ちな上に色んな箇所に爆弾抱えた安い中古車買って、そしてバカみたいにガソリン代や修理費がかかって挙句また安い中古車に買い替え。
食材購入にしても大パックや1箱で買ったほうがかなり安くてお得なのに目先の値段にとらわれて割高な小パックの肉や飲み物を買ってたり。
こういう人結構いるけどほんと何なんだろうね。そのくせ「お金が無いお金がない」って嘆くとかもうバカかと・・・
真実
①酒②女③博打
ミクマンや高級シャンプーよりも悪質なのに広告とか凄いよな。
※3
その考え方も貧乏臭いけどなwww
社会人二年目で、多分年収300以下ではないと思うんだけど、
新作には弱いし、計画的でないとこも心当たりがあったり
幾つか当てはまる。
でもそういう習慣止めても収入が上がる訳じゃないし、
低所得者なんだから低所得者の行動で良いやん…。
幾つか当て嵌まってても2年てで200は貯まるし、
多くは無いけど困窮はしないんだから“行動が駄目”
みたいに書かないでもらいたいな(笑)
ほんとこういうの当てにならへんわww
てか、金の使い方を問題にするなら、
調査対象は所有財産の(相続除く)の少ない奴やろ。。
カモ層って言うのは収入に関係無く、人口比率が一番多い所得者層を指してる話。
低所得とか付けるから話がおかしくなる。
※5
至って一般的な考えだと思うけど。バカみたいに毎日ガソリン使って少しずつ食料買いに行ったり、車検や燃費・修理費のことも考えずに安いからと言う理由でボロ車買う方が異常かと。それでいてお金が無いと嘆くのだからもう手の施しようが無い。
後、カモ層以上の階層で無ければ、お金に問題が無いなんて言う奴は居ない。
余裕が有ろうと余裕無さの経験が多い者は、常にお金が無いと嘆いて見せるのが自己防衛手段になっているから。
米3
中古車の程度は
それを扱ってる店にいる技術者の腕次第だと思うけどね
俺は五年前に買った中古の軽に乗ってるけど
燃費も悪くないし、故障もほとんどしたことないけどな
大体世の中の仕事の大半は金を騙し取る為に存在してるんだから、持ってても常人は警戒して持って無いと言うのが当たり前。
高所得者は高給な嗜好品を使う傾向性があるので
貧乏人の皆さんも高給な嗜好品を使えば金持ちになれます
別に金持ちが高級車を買うのも
コンビニでミクマンを買うのも特に変わらんだろ
徒歩3分圏内にスーパーあるのにコンビニでペットボトル買うのがわからん
お前が買おうとしてる148円のジュースは斜め前のスーパーで98円で売ってるぞ
実際中古車もモノによるってのは事実だな。
外れ引きたくないし
新車でいつも買うけど
少し考えれば得をするのに「面倒くさいから」と言って適当に選ぶことはあるな
だがその人が多忙であったり、選ぶ必要のないくらい高所得か、大して金に執着のない性格ということもあり得る
つまりこんな尺度は個人毎の条件に差がありすぎて参考にならない
宝くじはアホが買うもの
あ、夢もだぞ
チッうっせーな
フケが多いからしゃーねーだろ
バルガス使って何が悪い!?
金持ちのハゲはスカルプしないの?
抗っちゃいけないの?
ttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/mobile?date=20070202
湯シャンが、オススメです
テレビ番組は、馬鹿な視聴者をターゲットに製作されているのです。
テレビのCMで宣伝されている商品やサービスは、馬鹿な消費者から金銭を搾取する為に作られているのです。
だから、
・テレビを見ない
・物を買わない
・人に勧めない
というような習慣を採用した方が、妥当です。
ミクまんとかシャンプーとかは愛好品なんで全然関係ない。
給料日までに金をほとんど使う人やクレジットカードをリボ払いでする人は自制が効かなすぎてアウトだと思う。
ttp://nururi.com/?eid=544
馬鹿な奴は、搾取され続けるのです。そして、底辺の階級から抜け出せないのです。
吝嗇な気質を持ち合わせるのが、搾取されない為の手っ取り早い方法です。
大量に買っても腐らせたりするからある程度の量を買って使いきるのが精神衛生上もいいな。
低所得者に共通するダメ習慣「ハゲたくないからと高いシャンプー」「コンビニでミクまん」「ただで貰えるものは持って帰る」
「ハゲたくないからと高いシャンプー」
これって自分の頭皮に合ってるか合わないかの違いで
安いシャンプーでも何等問題無ければ良いんじゃない
ケチって安物100均みたいな代物で痒いとか高くても同じ様な症状になる場合もあるし使ってみなきゃ分からんよ
だから
「ハゲたくないからと高いシャンプー」と言ってるのか?
※21
湯シャンが正解なのに、わざわざシャンプー斉を購入してしまうのは、
業者から搾取されているということだからな。
やべえ、合ってるわw
ミクまんは買わないけど
※27
正解でも何でもない
まともな皮膚科医は湯シャンは薦めたりしてないよ
体質的に湯シャンが合っている人がいるというだけの話で、万人向けの方法じゃないんだ
お前が思うならそうなんだろ
お前の中ではな
としか言えないレベルの思い込み記事だな