1: デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:39:19.62 ID:njwPSlCU0.net
無電柱化を推進 20年五輪「美しい街・東京」を世界に見せたい
2020年五輪・パラリンピックに向け、都は都心部を通る都道の完全無電柱化を目指す。
墨田区や江東区など電柱が多く残る東部地域を重点に進める。海外からの観光客を迎えるため、無電柱化によって街の景観を美しくするほか、 防災面にも気を配り、歩道を障害者にも快適な場所にする。 (松村裕子)
都内には七十五万四千本(一三年度末)の電柱があり、二十三区に限っても無電柱化率はわずか7%。一二年に五輪を開催したロンドンや パリといった海外の主要都市では100%を達成している。
それでも、日本橋を中心に半径八キロ圏内の「都心部」は比較的、無電柱化が進んでおり、都道にある幅二・五メートルの歩道のうち85%で 電柱がない。残った15%分、約八十キロについて五輪開催までになくす計画だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150316/CK2015031602000143.html
海外の無電柱化率との比較

無電柱化の整備事例

2020年五輪・パラリンピックに向け、都は都心部を通る都道の完全無電柱化を目指す。
墨田区や江東区など電柱が多く残る東部地域を重点に進める。海外からの観光客を迎えるため、無電柱化によって街の景観を美しくするほか、 防災面にも気を配り、歩道を障害者にも快適な場所にする。 (松村裕子)
都内には七十五万四千本(一三年度末)の電柱があり、二十三区に限っても無電柱化率はわずか7%。一二年に五輪を開催したロンドンや パリといった海外の主要都市では100%を達成している。
それでも、日本橋を中心に半径八キロ圏内の「都心部」は比較的、無電柱化が進んでおり、都道にある幅二・五メートルの歩道のうち85%で 電柱がない。残った15%分、約八十キロについて五輪開催までになくす計画だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150316/CK2015031602000143.html
海外の無電柱化率との比較

無電柱化の整備事例

2: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:40:54.92 ID:029VfP8T0.net
そう言えば香港は電柱がなかった
232: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 00:38:34.84 ID:COnXUDc30.net
>>2
香港は電柱ないけどエアコンの室外機だらけで景観悪いだろ
>>2
香港は電柱ないけどエアコンの室外機だらけで景観悪いだろ
3: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:40:58.75 ID:fAzX630Q0.net
電線電柱がダメな理由が分からん
25: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:53:03.14 ID:1rwfGTjN0.net
>>3
田んぼでゲイラカイト上げる時以外は特に支障はないな
>>3
田んぼでゲイラカイト上げる時以外は特に支障はないな
62: サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 23:06:06.49 ID:yzqwXNPr0.net
>>3
アジアっぽい
>>3
アジアっぽい
422: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 06:54:16.56 ID:7oVb3ZtY0.net
>>62
アジアだし。
>>62
アジアだし。
319: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 01:33:12.93 ID:g+5/KR3c0.net
>>3
景観以前に歩道のど真ん中に居座る電柱
車道まで飛び出している電柱
それらを避けるために車道に出てくる自転車と歩行者
>>3
景観以前に歩道のど真ん中に居座る電柱
車道まで飛び出している電柱
それらを避けるために車道に出てくる自転車と歩行者
4: ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:43:35.96 ID:rgU3Y3F10.net
電柱の持ち主は電力会社とNTT
利権以外の何者でもない
5: ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:43:47.06 ID:np/o8Ive0.net
その昔、円高差益で電力会社が空前の利益を上げた時期があってだな。
東京電力あたりはこの利益で電線地中化を一気に進めようとしたのだ
が、朝日新聞が一大キャンペーンをやってつぶしたのだよ。
128: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 23:32:43.75 ID:q4B3XZWs0.net
>>5
>朝日新聞が一大キャンペーンをやってつぶしたのだよ。
ググってもそれらしいソースが見つからないんだがデマか?
>>5
>朝日新聞が一大キャンペーンをやってつぶしたのだよ。
ググってもそれらしいソースが見つからないんだがデマか?
143: ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 23:37:30.87 ID:np/o8Ive0.net
>>128
まだインターネットが一般に普及していないころのことだから仕方な
いさ。それはそれはすごいキャンペーンだったんだぜ。
円高で電力会社が空前の利益を出してね。これを電線地中化に使おう
ということになったのさ。朝日は「利益は(料金値下げで)消費者に
還元すべき」「電線地中化は電力会社の関連企業を儲けさせるだけ」
と大反対したんだよ。結局、朝日の主張が通って、一世帯あたり月間
二百円程度の料金値下げで決着した。もう三十年以上前だね。
>>128
まだインターネットが一般に普及していないころのことだから仕方な
いさ。それはそれはすごいキャンペーンだったんだぜ。
円高で電力会社が空前の利益を出してね。これを電線地中化に使おう
ということになったのさ。朝日は「利益は(料金値下げで)消費者に
還元すべき」「電線地中化は電力会社の関連企業を儲けさせるだけ」
と大反対したんだよ。結局、朝日の主張が通って、一世帯あたり月間
二百円程度の料金値下げで決着した。もう三十年以上前だね。
153: バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 23:42:01.96 ID:q4B3XZWs0.net
>>143
実際に値下げされたんなら朝日GJじゃん
なんで電柱地中化のために消費者が月に200円も払わなならんのよw
>>143
実際に値下げされたんなら朝日GJじゃん
なんで電柱地中化のために消費者が月に200円も払わなならんのよw
160: ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 23:44:31.41 ID:np/o8Ive0.net
>>153
「日本は電柱が立ち並ぶ後進国」という記事を朝日が未来永劫書かな
いのなら首尾一貫しているけどね。実際には前にも後にもそんな記事
を書いているから笑えるのさ。
>>153
「日本は電柱が立ち並ぶ後進国」という記事を朝日が未来永劫書かな
いのなら首尾一貫しているけどね。実際には前にも後にもそんな記事
を書いているから笑えるのさ。
164: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 23:47:10.39 ID:hcsuTpvh0.net
>>153
おかしな価値観の奴もいるんだな
30年前の200円ごときで地中化が進んでたならそうして欲しかったわ
別に朝日だけが悪いとは全く思わんが
>>153
おかしな価値観の奴もいるんだな
30年前の200円ごときで地中化が進んでたならそうして欲しかったわ
別に朝日だけが悪いとは全く思わんが
6: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:45:14.82 ID:Nm8Ejkwo0.net
美意識のランクですわな
7: マスク剥ぎ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:45:22.26 ID:linLCEYR0.net
まだ地デジにしてな家があるから
8: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:46:07.29 ID:JjXdAjvT0.net
地震大国で地中に埋めたらどうなるかわかってんの?
211: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 00:18:55.26 ID:tufRSFPT0.net
>>8
地震大国だから埋めるんだろ?
何言ってるんだ?
>>8
地震大国だから埋めるんだろ?
何言ってるんだ?
429: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 07:16:38.38 ID:ZFeWfupG0.net
>>211
え?
>>211
え?
11: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:46:42.12 ID:H01CQvbd0.net
一番悪いやつは電柱にオシッコさせる飼い主。大迷惑
13: 不知火(庭)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:47:43.21 ID:+YBBBpQu0.net
地震起きたら復旧大変じゃん
金の無駄
14: ダブルニードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:48:28.20 ID:cacjRXvo0.net
地震があるからとか
あとDQNを始末する重要な役割がある
16: ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:49:22.36 ID:Ze/FNkn20.net
地中の方が地震に強いんですが
32: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:55:33.93 ID:a9zHIrcd0.net
>>16
そりゃ、震度2とか3ならいいが、
もし巨大地震で修理が必要となったら、
手間ひまが桁違いなんだが。
>>16
そりゃ、震度2とか3ならいいが、
もし巨大地震で修理が必要となったら、
手間ひまが桁違いなんだが。
241: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/23(月) 00:47:38.78 ID:LrLldqgf0.net
>>16
電柱の方が何かあった時の復旧が簡単。
>>16
電柱の方が何かあった時の復旧が簡単。
18: 逆落とし(禿)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:49:54.91 ID:bFkqSoOF0.net
じゃあ地震で停電が直らなくても文句言うなよ
19: ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:50:02.69 ID:JiNJpLUT0.net
みんな、地震ガーっていうけどさ、
溝ほって電線入れてフタをしておけば、電線よりもメンテが楽だし地震にも強いんじゃないの??
21: ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:52:09.76 ID:np/o8Ive0.net
>>19
日本は雨が多いからそういうわけにもいかんのだ。都市部の歩道があ
る道路沿いなら比較的楽に施工できるが、>>5に書いたような事情で
朝日新聞がつぶした。
>>19
日本は雨が多いからそういうわけにもいかんのだ。都市部の歩道があ
る道路沿いなら比較的楽に施工できるが、>>5に書いたような事情で
朝日新聞がつぶした。
34: ツームストンパイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:55:36.93 ID:JiNJpLUT0.net
>>21
確かに、排水が追いつかずに溝に水が貯まるとめちゃくちゃ危険かw
水が入らない安くて丈夫な溝、みたいなん作れないんかねー
>>21
確かに、排水が追いつかずに溝に水が貯まるとめちゃくちゃ危険かw
水が入らない安くて丈夫な溝、みたいなん作れないんかねー
49: ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 23:01:45.41 ID:np/o8Ive0.net
>>34
共同溝とか簡易共同溝なんてのは昔からあるんだけどね。集中豪雨な
どを考えると変圧器だけは地上に置かなくてはならないので、この扱
いに困るんだ。
>>34
共同溝とか簡易共同溝なんてのは昔からあるんだけどね。集中豪雨な
どを考えると変圧器だけは地上に置かなくてはならないので、この扱
いに困るんだ。
123: サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 23:27:25.74 ID:XN59c1X50.net
>>49
埋設化するためゆ何SQのケーブルを
地中に埋めてるのかみんな知らないからいえるよね
あんなぶっといケーブルまがるきがしねぇ
>>49
埋設化するためゆ何SQのケーブルを
地中に埋めてるのかみんな知らないからいえるよね
あんなぶっといケーブルまがるきがしねぇ
20: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:50:43.48 ID:B0Fz2Q6V0.net
電飾飾ればいいんだろ
24: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:52:48.59 ID:TwLlI6dc0.net
主な都市の抜粋の基準がわからない
進んでいるところと近所か
26: ジャンピングカラテキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:53:14.44 ID:64UAgtwX0.net
一度も帰らず、五年間豪州で過ごして帰国した時は
日本の雑多な町並みが格好良く感じたけどなぁ。
地震も多いし、無理に電線を地中に埋めることもないと思うけど。
27: ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:53:42.80 ID:AY8eFexM0.net
そんな変わらんな
28: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:53:45.47 ID:9xur8G0W0.net
広告費が入らなくなる
29: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:54:22.55 ID:9xur8G0W0.net
住所もわからなくなる
30: フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:55:00.13 ID:Izvoo8WJ0.net
別に地中化してもええけど
電気代さらに上がるで?
31: セントーン(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:55:22.13 ID:TkFjzuka0.net
土建屋稼がせるだけで別にメリット無いしな。
景観ガーっていうやつは田舎にでも引っ越せばいいんじゃね?
33: エクスプロイダー(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:55:36.17 ID:NRiRxN5R0.net
地震がーってのは理由じゃねーから
地中化するメリットが電力会社に無いから無駄金使う必要ないもんね
35: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:56:00.67 ID:TwLlI6dc0.net
綺麗な街だけやれば
東京はそういう町じゃない
36: ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/22(日) 22:56:34.43 ID:xkAXTDOJ0.net
外国に倣う必要は無い
ここは日本