最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【良い時計してまんなぁ】京都人特有の言い回しが「遠回しすぎて分かりにくい」とSNSで話題へ

スポンサーリンク

1 :2019/09/04(水) 23:08:57.57 ID:eJRVEGcY0●.net


良い時計してますなぁ」と言われたら何と返す?

京都の人は遠回しな言い方をして、はっきりと物事を言わないという印象を持っている人もいるのではないだろうか。

【画像】京都特有「帰って」のサインはこれもそう…

京都の人に「良い時計してますなぁ」と言われたら、あなたなら何と返すだろうか。
この言葉の“本当の意味”が話題になっている。

「京都の会社と商談していて、『良い時計してますなぁ』と言われ、時計のスペックを語ってしまった。実は本音が『話長えよ』という嫌味だったと気づいたときのおいらの気持ち。」

投稿者のだーます(@da_masu)さんがIT企業に勤務していたとき、京都の老舗企業と商談した際に先方役員にサービス内容をプレゼン。
「良い時計してますなぁ」と言われ、時計のスペックについて話したという。しかし、帰り際に先方担当者から耳打ちされ、状況を理解したそうだ。 確かに説明が長かったそうで、 かなり冷や汗をかいたという。

Twitter上では、「難易度高いわ」「京都人は腹黒い訳では無く、相手の気持ちを慮るあまり遠回しになってしまうのです」 などこの言い回しが話題となり、11万超のいいねが付いている。(9月4日現在)

「良い時計してますなぁ」と言われたら、確かに「話が長い」という意味だとは気づかず、時計について話してしまう気持ちはわかる。
とても遠回しな言い方で、京都以外の人は分からないのではないか。

では、京都の人は「良い時計してますなぁ」という言い回しをよく使うものなのか。
その他にも、京都特有の表現がありそうなので、方言学を専門とする、桃山学院大学の村中淑子教授に聞いてみた。
「時計を見ろ、時間がずいぶん経ったことに気づいてくれ!」

ーー「良い時計してますなぁ」は「話が長い」という意味か?

聞いたことがないです。しかしたぶん、「話が長い」というよりは、「時計を見ろ、時間がずいぶん経ったことに気づいてくれ!」という意味だと思います。
つまり、相手を非難するというよりは、「自分が早く解放されたい、助けてほしい」というような、自分を救済する意味合いだと思われます。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190904-00010010-fnnprimev-life&p=1