「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ

スポンサーリンク

1 :2020/06/30(火) 17:17:10

読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

 



2 :2020/06/30(火) 17:17:24 ID:rQSb3epA0.net
国語教師がいらない

 

10 :2020/06/30(火) 17:21:15.93 ID:gsmYwj1K0.net
>>2

早すぎ

  

32 :2020/06/30(火) 17:28:03.29 ID:j+IQlWYj0.net
>>2

むしろ小学校高学年くらいから古文や漢文をやったらいいと思うわ

  

39 :2020/06/30(火) 17:29:42 ID:ztyuRM8e0.net
>>32

賛成
その方がずっと役に立つわ

  

79 :2020/06/30(火) 17:39:39 ID:kL14kIZT0.net
>>2

5CHでも人の話を曲解したり、バカみたいな拡大解釈したりする日本語の不自由なやつ多いんだから、国語は必要。

  

85 :2020/06/30(火) 17:41:49 ID:MJ/+EsGF0.net
>>79

弓庭みたいな奴やね

  

222 :2020/06/30(火) 18:28:27 ID:Y6VhdfMN0.net
>>2

5ちゃんねる見ると国語教育の必要性を痛感せざるをえない
ほとんど読解力もないし漢字も知らない誤用も多い
テレビのタレント、有識者(笑)も言葉を知らなさすぎる

「キレやすい人」は自分を言葉で表現できないから暴力に訴える傾向にある
つまり国語教育をしっかりすれば、そういう人達も少なくなる

  

263 :2020/06/30(火) 18:51:55.76 ID:O5/EdOIw0.net
>>2

ロリコンわいせつ枠が削減されてしまう

  

297 :2020/06/30(火) 19:07:11.57 ID:sm91TYP80.net
>>2

これ

  

355 :2020/06/30(火) 19:29:49.03 ID:B+um4SL60.net
>>2

したくない人はしなくて良いんじゃない
頭が悪いってのは仕方ないもんね

  
3 :2020/06/30(火) 17:18:58 ID:j44UVFqk0.net
実話のライターを参考にすべきだと思う

 

198 :2020/06/30(火) 18:16:19.79 ID:3gUS4Hd40.net
>>3

奈倉か柏木か?
そこが問題だ。

  

257 :2020/06/30(火) 18:48:01.03 ID:iwcKelaa0.net
>>3

柏木派と名倉派でディベート

  
4 :2020/06/30(火) 17:19:08 ID:HUZtk8da0.net
これのせいで本がより嫌いになった

 
5 :2020/06/30(火) 17:19:31 ID:TwJZUh5m0.net
大嫌いでした

 
6 :2020/06/30(火) 17:20:11 ID:1znO7Ujz0.net
読書に目覚めるやつが1%でもいれば必要

 

148 :2020/06/30(火) 17:59:48.82 ID:H0R/1heP0.net
>>6

読書が嫌いになるやつが2%いても?

  

158 :2020/06/30(火) 18:01:33 ID:e6EgLbfi0.net
>>148

その2?は、そもそも読書に縁のない衆生だろうから問題ない
むしろ、自分に合わないものを早めに見つけられて良かったねという事案

  

160 :2020/06/30(火) 18:02:19 ID:8dN5V9fG0.net
>>148

それは感想文のせいでは無いと思うが

  

157 :2020/06/30(火) 18:01:31 ID:ecjue7vL0.net
>>6

読書感想文で読書に目覚める人1%
読書嫌いになる人80%
それでも必要ですか?

  

168 :2020/06/30(火) 18:03:50.70 ID:R8JpNFzb0.net
>>157

それなら日本人の読書好きはどう説明するんだ?

  

386 :2020/06/30(火) 19:42:23.81 ID:foOaMsar0.net
>>168

多分それは読書感想文とはまったく関係ないところでたまたま面白い本にめぐりあっちゃったからやろなあ

  
7 :2020/06/30(火) 17:20:49.80 ID:uIPiuT4d0.net
意味のない文で「膨らます」ってのが大嫌いだったわ

 
8 :2020/06/30(火) 17:20:50.76 ID:C27ycJL10.net
一行しか書けない

 
9 :2020/06/30(火) 17:21:15.21 ID:icdnoYsH0.net
>「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

ならねぇだろ
国語の授業はどんな感想を求めているか考える訓練にしかならん

 
11 :2020/06/30(火) 17:21:21.12 ID:hy3AahCB0.net
本読むのは好きだけど課題図書がつまらなさ過ぎて感想が書けなかった思い出
作者の収入のためにあるようなものだろあれ

 

14 :2020/06/30(火) 17:22:41 ID:icdnoYsH0.net
>>11

わかる

  

128 :2020/06/30(火) 17:54:08 ID:f8FlQ3to0.net
>>11

ほんとそれな
あんなクソつまらない本読ませて感想文とか、できるもんならやってみろやて思うわ。
全然面白くありませんでしたとか書くとなぜそう感じたの?とか書けばいいていうけど
つまんねぇもんはつまんねぇんだよ馬鹿野郎

  

150 :2020/06/30(火) 18:00:19.78 ID:6XCqArLQ0.net
>>128

面白いを言語化するのは比較的簡単だが
つまらないを言語化するのは難しいよな
子供の頃からそこを詰められる奴は、作家になれそうな気がする

  

156 :2020/06/30(火) 18:01:25 ID:R8JpNFzb0.net
>>150

伝えることの面白さってあって
ゲームだなw

  

165 :2020/06/30(火) 18:03:06.58 ID:1JSiiDn50.net
>>150

ケチばっかりつけてても嫌われるだけだがな…

  

391 :2020/06/30(火) 19:44:13.22 ID:184q6hL20.net
>>11

そしてそんなつまらない課題図書で読書感想文を書くための苦肉の策として
無意味に接続詞やら形容詞やらを付け足して字数を稼ぎまくるわけだ
正直苦痛以外の何物でもなかったけど書き終わりが見えてきた時の達成感と
解放感だけは凄かったわw

  

399 :2020/06/30(火) 19:46:16.20 ID:BY6/E1YY0.net
>>391

とにかく文字数を稼ぐ事ばかり考えるからその辺には長けるな
逆だが、文字数制限のあるポケベルの文書考えるのには役に立ったわ

  
12 :2020/06/30(火) 17:21:22.74 ID:qmDQ+EST0.net
利権

 
13 :2020/06/30(火) 17:21:55 ID:pJGvwk7/0.net
平仮名の練習してる小学一年生に読書感想文やらせんなよ
俺がめっちゃ大変だったわ

 
15 :2020/06/30(火) 17:22:55 ID:gYTldqcU0.net
感想文書きたい本に出会ったときに書かせろ

 
16 :2020/06/30(火) 17:23:23.04 ID:V1itrVtZ0.net
小学生の頃から筒井康隆や平井和正を読んでいた私にとっては、読書はある種の麻薬のようなものであった。

 

22 :2020/06/30(火) 17:25:09 ID:gYTldqcU0.net
>>16

星新一も

  
17 :2020/06/30(火) 17:23:23.44 ID:b5Sw+wSs0.net
あった方が良いだろ

 
18 :2020/06/30(火) 17:23:24.68 ID:MTJpOWSH0.net
まー、今なら感想文でも反省文でも何でもこいなんだけどな

 
19 :2020/06/30(火) 17:23:28.57 ID:RK1aEU+J0.net
親戚に書いてもらった読書感想文が入賞しそうになったから捨てたことがある

 
20 :2020/06/30(火) 17:24:34.46 ID:TX6iStzR0.net
特に小学生の頃では感想はなく、一般的な考えを自分の考えのように書いていた。
中学生の頃には、中3になると先生が高評価を付ける展開がわかってきて、そのように論を進めていた。

 

73 :2020/06/30(火) 17:38:07 .net
>>20

入学したての東大生が自民党支持と答えるのもコレなんだよな
卒業時にはみんな反自民党になってるという…

  
21 :2020/06/30(火) 17:25:01.48 ID:6UccBA3n0.net
子供が読むような作品を選んで書いてたな
文章を書くのは好きだけど読書感想文はつまらなくて嫌いだった

 
23 :2020/06/30(火) 17:25:47 ID:gsmYwj1K0.net
国語の授業で火垂るの墓見せられて
感想文で清太は親がいなくなって幸せそう
って書いたら怒られた

 
25 :2020/06/30(火) 17:26:06 ID:VV6fGT5n0.net
まああらすじ書き写して終わるもんだよな
用紙○○枚以上長く描いて来いって時点でかさまし技術を競うだけのクソゲー
クソ文化

 

コメント

  1. 匿名 より:

    おれはあれで読書嫌いになったな。

  2. 匿名 より:

    今なら読書感想文もサラサラ書けるけど、子供のころは苦痛だったわ
    読書嫌いを引き起こしかねないから、子供に読書感想文を強要するのはやめたほうがいいとは思う
    全員必ずという方式をやめて、書きたい人だけ自由研究のひとつとして提出させればいい

  3. 匿名 より:

    国語力を高めさせるなら、読書感想文ではなく、縮約の練習をさせたほうがいい
    読書感想文の指導すらまともにできない国語教師にそんな指導ができるかどうかしらんけど

  4. 匿名 より:

    感想文という名前がいかん。小論文として考えろ。

    • 匿名 より:

      小論文だろうが感想文だろうが本質は同じだぞ
      言葉の上っ面だけ捉えて、深い考えができないあなたみたいなのが増えているるから、国語と読書は必要だといういい事例

  5. 匿名 より:

    今、テレビで介護予防とか介護防止なんて叫んでるけど何なのよ
                怒りを通り越して笑っちゃうぐらいバカ

    保険のCM、
    事故も起こしてないのに保険料があまり変わらなくて通販のもいいかな、、、って、日本語として成立してない。

    電気製品の説明書が理解しにくい日本語だらけになってる

    世界を席巻した優秀国日本も中身が替われば痴呆国家一直線ね

    この世界文明はもうダメ

  6. 匿名 より:

    感想文とかはホンマにいらんか?
    おまえらがamazonとかgooglemapとかで見てる商品や店への評価って感想文の教育あってこそやぞ
    AIでできない官能評価の精度を下げたいんか?

    俺がもし文科省の人間なら、もっと商品などへの感想文を書く練習をさせたいと考えるわ。
    それが廻り回って「なんとか水」みたいな詐欺商品などを撲滅する速度に繋がると思うねんけどね。

  7. 匿名 より:

    インプットしたものを論理的に整理してアウトプットするものが他に無いから現状は必要だわな
    つか感想文って名前が良くなく、意見文にしたほうが良いと思うわ
    そんでもって評価対象は構成に限って内容自体は評価しちゃいけない
    読書感想文で培う力は感受性でも作文力でもなく、論理的に意見を述べる力なんだしな

    課題図書の存在に関しても、読みたくないものでも読み込めるようになる力はとても重要で、これが出来る出来ないだと将来的に論文書く時の根拠資料の選択にすげぇ偏りが出る

    日本人は明確に正解となるか不正解になるかの問題しかやりたがらず、何事も正しいか間違いかの二極でしか判断できないやつもいるほど意見や考えに対し否定的に育つ教育法を取ってるからこそ、ディスカッションや意見文のような多様性(をアウトプット出来る環境)を育むことが大切と思うわ

    • 匿名 より:

      意義としてはそれで良いのだが現実としては書かせることが目的になっているからなぁ
      間違ったところが顕在化する他の科目と違って感想文はそのアウトプットが正しいのかどうかの評価も無く(あっても なぜ? と疑問を返されているだけ)ただ書かせるだけになってるから感想文そのものの存在意義を問われるのだと思う

  8. 匿名 より:

    いやいや
    問題は感想文の書き方を何も教えずにいきなりぶっつけで書かせて評価する教師のせいだろ
    お前は何も教えてねーじゃねえか
    今は国民総レビュー時代と言ってもいいくらい感想を書く機会は多い
    中には優れたものもクソレビューもある
    ただ確かなのは全部個人のセンスによるもので教育のせいではないということ

  9. 匿名 より:

    不要だね。
    感想を書くなら長文を書く必要は無いし、むしろ短く要点をまとめる能力のほうが実社会では必要だ。
    あるいは書評を書かせたいなら、「感想文」という課題名がマチガイだ。

    しかも皆が指摘するように、要求される原稿用紙の枚数が長すぎるので、接続詞を多用して字数を稼ぐとか形骸化している。
    そういうのは「感想」って言わないの。
    感想文の課題じゃなくって、長文を書かせること自体が目的になっており、形骸化して意味不明になっている。

    国語教育では感想文よりも、ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)の仕方とか、
    レポートを書く場合は結論を先に書くとかのテクニカル・ライティングを教えるべきだよ。

    • 匿名 より:

      ※ 追記
      書評を書けない小学校低学年の子のために「感想文」の課題はあってもいいが、
      とにかく原稿用紙の要件が長すぎる。

      あと、そもそも感想文どころか書評の課題すら、高学年や中高生には要らない。
      なんで、そんな出版業界にしか役立たないような書評の課題を義務教育や国民教育や中等教育で教えるのか意味不明。
      文学部とかで、勝手に書評をやってろよ。

      もっとレポートの書き方とか、実社会で使うもんを国語教育で教えろよ。

    • 匿名 より:

      ※ さらに追記
      たとえばアマゾンのレビューとかでもさ、
      長さはレビューの質に関係ないじゃん

      むしろ、余計なことを言ってレビューを長くするのは、アマゾンにとっては迷惑行為でしょ

      なのに読書感想文は長さを要求しており、実社会からズレてんのよ

    • 匿名 より:

      ※ さらに追記
      理系の人とか、実務家の人とかさ、むしろ短く的確に文章を要約して構造化して書類を書くじゃん?
      本来なら国語教育は、ああいう方向性を目指すべきなのよ

      いまのママなら読書感想文の課題は、まともに文章を要約のできない馬鹿を育ててます。
      実際、文学部とかよりも、理系の人のほうが、就職後も書類を書けたりするでしょ

      今の日本の読書感想文は、教育的に役立たないどころか、むしろ有害です。ヤメルべきです。

  10. 匿名 より:

    学校で習う「読書感想文」は、実態は感想文ではなく、道徳教育になってるのが問題。
    しかも、その道徳の内容が、時代遅れの左翼イデオロギーなのが害悪。

    たとえば戦争を扱った小説を読み、それに感想で「日本も再軍備すべきだと思いました」と書いたら、どんなに正直に感想を書いても減点なのは、明らかである。

    結局、能天気なお花畑のメルヘンチック馬鹿が評価される、ゴミのような課題。

    『読書感想文』はこういう課題なので不要です。

タイトルとURLをコピーしました