政府、高齢者にスマホ操作を無給で教えるボランティア2万人以上を募集開始 岸田政権の目玉政策 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

政府、高齢者にスマホ操作を無給で教えるボランティア2万人以上を募集開始 岸田政権の目玉政策

スポンサーリンク

1 :2022/06/02(木) 17:12:16.56 ID:0LMckYQi9.net

 岸田文雄政権が、目玉政策「デジタル田園都市国家構想」の基本方針をまとめた。この構想の柱の一つが「デジタル推進委員」。高齢者などにスマートフォン操作を教えるボランティア的な役割で、政府は2022年度中に全国で2万人以上を確保する方針を掲げる。ただ、具体的にどんな活動をするのかはナゾだ。インターネット上では、そもそも無給で「そんなに人が集まるの?」と疑問の声も上がっている。

(略)

デジタル相が任命するスマホ指導員?
 デジタル推進委員は一体、何をするのか。

 デジタル庁のホームページに掲載された募集要項によると、企業や団体の主催するセミナーなどでスマホ操作を教えたり、セミナーへの参加を促したりするのが主な仕事だ。近所の高齢者を訪ねて教えたり、町中で声をかけられたら教えたりする、というようなものではなさそうだ。

 デジタル関連の講習を受けるなど一定の要件を満たした人はデジタル相から任命を受け、SNSや名刺で使える電子画像のバッジをもらうことができる。給料や手当はなく、任期は原則1年で年度ごとに更新できる。

(略)
https://mainichi.jp/articles/20220601/k00/00m/010/019000c.amp

 

人気お勧め記事
【速報】櫻坂人気メンバー、体育座りで『アレ』を強調(画像あり)
【動画】台湾のバニラ号、エッチなお姉さんが公道で踊り狂うwwwwww
社長「なぜウチの社員は高い目標を目指さない…」社員「答えはこれです」→結果wwwwww
【必見】「給料高い」と「物価安い」を両方満たした桃源郷がこちらwwwwwwwwww
トランプ政権、USスチールの工場停止計画を阻止…

【朗報】セクシー声優井口裕香さん(37)、今日も元気にあたシコ
高市早苗さん「一発、しゃきっと自民党に背骨を入れ直す」 地方議員らと「必勝の集い」で「本来の姿に立ち戻る」
NEW
YOASOBIってストリーミングが1億再生とか回ってるのに
【闇深】国勢調査員、訪問先で死亡
【画像】山岸理子4th写真集のドスケベオフショットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
義父が手術するにあたって、「財布を預かってお金を管理してほしい」と私に頼んできた。銀行員の義兄がいるのに、なぜ?と思ったらある理由を打ち明けられた…
アーセナル、マルティネッリ劇的ATループ弾でマンCに追い付き1-1ドロー!(関連まとめ)
NEW
【朗報】本物人妻、エ●過ぎるwwwwwwww

2 :2022/06/02(木) 17:12:42.41 ID:HRJgzm070.net
これが目玉wwww

 
3 :2022/06/02(木) 17:12:43.58 ID:jDOUTuRD0.net
ボランティアは無給の奴隷って意味じゃねーぞ

 

60 :2022/06/02(木) 17:16:28.07 ID:vlJ5wUdE0.net
>>3

まさにそれな
交通費などの諸経費も自腹だろ
オリンピック()とも違って、応援したいとか関わりたいといった欲求も皆無だろうしな

  

153 :2022/06/02(木) 17:21:11 ID:HQh6gv8P0.net
>>3

いいえ、無休の奴隷です。

  

268 :2022/06/02(木) 17:26:29 ID:/Nt4ttMz0.net
>>3

他国語ではそうでも日本語では無給の奴隷って意味だろ
そのうえ強制労働の場合も多い

  

287 :2022/06/02(木) 17:27:09 ID:MwEp+2QH0.net
>>3

増税とかは海外を参考にするのに、ボランティアの定義については断固ガラパゴス

経団連自民日本です

  

452 :2022/06/02(木) 17:34:35 ID:nuLkAPlB0.net
>>287

本当それ

  

329 :2022/06/02(木) 17:28:58 ID:s7CVUhkX0.net
>>3

うーん、中抜きしていったらお金なくなっちゃった
まあいっか、タダでやらせるわ

  

514 :2022/06/02(木) 17:36:45 ID:d1J1fFB90.net
>>3

ボランティアを集めてくれる会社には十分払ってます

  

786 :2022/06/02(木) 17:45:39 ID:3OmohCvA0.net
>>3

ですよねー
11兆円どこ行っちゃったんでしょーね?

  
4 :2022/06/02(木) 17:12:59.59 ID:cFohNfAF0.net
急いで詐欺師が応募用紙に記入してるw

 

253 :2022/06/02(木) 17:25:58 ID:SHumD7Ml0.net
>>4

反社会的な輩共はボンクラ公務員よりも頭は回るからな(笑)

制度の隙や抜け穴を見つけて利用するのは早い早い

  

434 :2022/06/02(木) 17:33:54 ID:I5n7cWUH0.net
>>4

ここにクレジットカードを登録する必要があるんですよとstoreの設定開かれたら抵抗する術がないわな
クレジットカードが必要なのは事実だから

  

616 :2022/06/02(木) 17:40:37 ID:eDF7mm8x0.net
>>4

>>1
不良や反社や詐欺師どもが、情弱高齢者を獲物にするために
こぞって応募しそう

外見はあれだろ?
オレオレ詐欺の出し子みたいなダブダブスーツなんだろ?

www(´・・ω` つ )

  

747 :2022/06/02(木) 17:44:31 ID:Z77fJEuu0.net
>>4

wwwww

  

965 :2022/06/02(木) 17:52:05 ID:tuIKpa4f0.net
>>4

なる程なぁ
親身にしてやったら、幾らでもむしり取れるもんな
裏で繋がってんか

  
5 :2022/06/02(木) 17:13:05.02 ID:9KzqRfEo0.net
そんな暇人いるんか?

 

276 :2022/06/02(木) 17:26:50 ID:57QdF1Z30.net
>>5

地域や世の中の活性化に繋がるなら喜んで引き受けたいところだけど、高齢者って時点で気が萎えるのも事実だよな

  
6 :2022/06/02(木) 17:13:16.68 ID:+CTHxOv/0.net
母ちゃん父ちゃんだけで手一杯なんで✋

 
7 :2022/06/02(木) 17:13:25.52 ID:USyTTyq70.net
ボランティアて
ボランティアてお前…
ボランティアはないわー

 
8 :2022/06/02(木) 17:13:27.70 ID:Gn/CRob60.net
バカだろ

 
9 :2022/06/02(木) 17:13:33.50 ID:uq8aLwhZ0.net
無冠の友というブラック無償労働

 
10 :2022/06/02(木) 17:13:38.19 ID:7qyNowTu0.net
何も生み出さない仕事…

 

39 :2022/06/02(木) 17:15:21.47 ID:b9Ru4v/U0.net
>>10

何も生み出さないならまだ良い。
「分からん!」とジジイに罵倒されて嫌な思いをするよ。

  
11 :2022/06/02(木) 17:13:53.03 ID:nkgc/XLg0.net
高齢者同士がボランティアで支えあって教えろよ
労働者から時間もお金も奪いすぎなんだよ貴様らは

 
12 :2022/06/02(木) 17:13:58.28 ID:GRY++mbE0.net
無給奴隷国家ジャップランド

 
13 :2022/06/02(木) 17:13:59.01 ID:QFl2M4nT0.net
騙しやすそうな老人を選別する機会にこぞって応募くださいってか

 

27 :2022/06/02(木) 17:14:49.42 ID:cFohNfAF0.net
>>13

だよね
詐欺師以外にやる動機が無い

  

399 :2022/06/02(木) 17:32:29 ID:F1V8blAW0.net
>>13

変なアプリとか入れられそうだね

  
14 :2022/06/02(木) 17:14:25.05 ID:w5pX3VV50.net
無給の人材を企業にも回してくれ

 
15 :2022/06/02(木) 17:14:29.56 ID:JXy+Axne0.net
「高齢者」というものをよく分かっていないな
楽観的すぎ

 
16 :2022/06/02(木) 17:14:30.71 ID:cPO1ACcV0.net
これ利用した詐欺あるだろな

 
17 :2022/06/02(木) 17:14:31.00 ID:oURv4YBK0.net
役人共って国民を奴隷とみなしてんのか?
一年契約で働かせて無給とかアタマおかしいんじゃねえの?

 
18 :2022/06/02(木) 17:14:32.43 ID:86swAzP00.net
ITリテラシーのないジジババとのコネを作るチャンスだから俺はやるぞ

 

51 :2022/06/02(木) 17:15:55.95 ID:Dd4nd8220.net
>>18

ジジババはカネがかかるとなるとやらない
お前の認識は甘すぎるが勝手に懲りるがいい

  
19 :2022/06/02(木) 17:14:33.60 ID:q5k6qxrG0.net
若者は金くれないと動かないぞ

 
20 :2022/06/02(木) 17:14:37.77 ID:gjOoWYHz0.net
で幾ら貰えるの?

 

49 :2022/06/02(木) 17:15:54.32 ID:7pQvPhio0.net
>>20

予算は組んであるがヘイゾウが搾取する構造になってる

  

71 :2022/06/02(木) 17:17:07 ID:xYEpVUTX0.net
>>49

愚猿を連れてきてカネ渡すんだろ()

  
21 :2022/06/02(木) 17:14:39.22 ID:vW+CwZ5N0.net
トラブル多発の未来が見えるw

 
22 :2022/06/02(木) 17:14:40.21 ID:pmuaP6TX0.net
詐欺被害者予備軍を増強、まで読んだ

 
23 :2022/06/02(木) 17:14:42.92 ID:Dd4nd8220.net
これしばらく前にも出して酷評されてたよな

 
24 :2022/06/02(木) 17:14:43.49 ID:IdFM/ZQH0.net
甘やかしてはいけない

 
25 :2022/06/02(木) 17:14:43.63 ID:R/h+/IcB0.net
こういうのは金に困ってる奴をバイトで雇うとかしろよ

 
26 :2022/06/02(木) 17:14:47.70 ID:B99XhkvR0.net
仕事でもやりたくないのに

 
28 :2022/06/02(木) 17:14:54.58 ID:FNSf8VFr0.net
雇用しろよ
経済回せよ

 
29 :2022/06/02(木) 17:14:55.98 ID:uXou3FOq0.net
関連企業の社員に強制的にやらせるんだろうな

 

コメント

  1. 1 :匿名:2022/06/02 20:42:38 ID:20e554fe
     

    JKにやらせりゃ老人だって喜んで金を出すからボランティアでやる必要なくなるぞ


  2. 2 :匿名:2022/06/02 20:44:11 ID:caf37337
     

    ボランティアといえば何でもダダでいいと思ってやがる。
    そんなんだから賃金が上がらねーんだよ。
    キチンと国がカネ払え。


  3. 3 :匿名:2022/06/02 20:57:55 ID:1a568514
     

    老人のために若者をタダ働きさせる美しい国


  4. 4 :匿名:2022/06/02 20:58:42 ID:bae83bad
     

    そうか、なるほど。2万人くらいすぐに集まるな
    生徒は先生が教えてくれた通りにやるのが当たり前だから、なんか自分の商品なりサブスクなり作って登録させれば、いくらでもクレジットから金引っ張れるじゃん
    高齢者から若年者への資産の移動政策か。岸田も思い切ったことするな


  5. 5 :匿名:2022/06/02 20:59:27 ID:fa23fd04
     

    子供を宣伝に利用したり無給つまり奴隷募集とか救いようないね
    こういうやり口は半島人メンタル


  6. 6 :匿名:2022/06/02 21:00:59 ID:eea609c8
     

    金持ってる年寄りから金の無い若者にお金移動させるべきなのに
    なんで若者が無給で年寄りのために働かなきゃならんのか


  7. 7 :匿名:2022/06/02 21:19:12 ID:776469bb
     

    日本語が片言のボランティアが大量に集まるだろう
    ネットバンキングの設定もしてくれるよ


  8. 8 :匿名:2022/06/02 22:50:41 ID:cc5377cc
     

    こういうの半島国でもやってなかったっけ?それを就業率が上がった!ってやってて、ひんしゅく買ってたイメージ。恥ずかしい政策。


  9. 9 ::2022/06/02 23:31:58 ID:aeff482e
     

    詐欺師フィーバーじゃん


  10. 10 :匿名:2022/06/03 02:10:18 ID:e3319f05
     

    体験的にはGGは必要なことには金を出そうとしてくれる人が一定数いる
    BBAは誰かが無料で手伝ってくれるはずだからって言って絶対に金を出してくれない
    ただし、自分のメンツを守るために必要ですって言われると払う場合がある


  11. 11 :匿名:2022/06/03 09:03:37 ID:aed5b6ed
     

    ボランティアは美しいけど経済的に見ればマイナスでしかないよね。


タイトルとURLをコピーしました