夏休みの宿題の定番「読書感想文」課さない学校が増加 子どもの読書離れに懸念の声も | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

夏休みの宿題の定番「読書感想文」課さない学校が増加 子どもの読書離れに懸念の声も

スポンサーリンク

1 :2023/07/23(日) 00:12:07.58 ID:PwTs7dkI9.net

夏休みの宿題の定番「読書感想文」課さない学校が増加 子どもの読書離れに懸念の声も
2023/07/22 11:00 AERA
https://dot.asahi.com/aera/2023072000022.html?page=1

親を悩ませる夏休みの宿題のど定番“読書感想文”が必須課題から姿を消しつつある。親はホッとする半面、読書離れ、作文力低下を懸念する声もあがっている。AERA 2023年7月24日号の記事を紹介する。

夏休みの悩みの種の代表格“読書感想文”。夏休み前のこの時期、書店に行けば課題図書や指南本のコーナーも設けられる。ところがだ。近年は読書感想文を課さない学校が増えてきた。

都内の公立小学校で6年生を受け持つ40代の男性教諭の学校でも、夏休みの宿題から読書感想文が消えた。3年前、コロナ禍をきっかけに、毎年学校として参加していた地域の文集が廃止されたからだ。

「事前に書き方の指導はしていましたが、それだけで書けるようになるとは思えません。読書はさせたいですが、嫌々感想文を書かせるのはできるだけ避けたかった。きっと真面目な保護者ほど、ケンカしたりしながら書いていたと思い、こちらとしても申し訳なく思っていました」

男性教諭は、こうした本音を漏らしつつも、子どもたちのタブレット時間が増えたことと反比例して、読書時間や書く力、考える力が低下することを懸念する。

■ほぼ母が導いた作文

強制ではなくなる学校が出てきたとはいえ、全員絶対提出の伝統を守る学校もまだある。福島県郡山市の40代女性は息子の読書感想文に毎年手を焼いてきた。一昨年、小学5年生の時に出された読書感想文の課題は原稿用紙4枚分。息子はもともと作文が苦手。宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』を選んで読み終えて原稿用紙に向かったものの、手は一向に進まない。

丸一日かけて「ほぼ私(母親)が導いてあげた作文」が完成した。6年生になった昨年は自分で書けるようになり成長を感じたものの、さほど指導もなく家庭に丸投げされることにはもどかしさを感じている。

※全文はリンク先で

 



3 :2023/07/23(日) 00:13:01.44 ID:WK3b7ezv0.net
どうせお前らはズッコケ三人組をヘビーローテーションだろ

 

292 :2023/07/23(日) 01:00:43.21 ID:FIJIGC7V0.net
>>3

www

  
4 :2023/07/23(日) 00:13:06.80 ID:NqQgGly60.net
夏休み最終日の宿題の思い出

 
5 :2023/07/23(日) 00:13:55.09 ID:fp1Dd5Kb0.net
懸念て
そんなもんで読んだところで読書が好きになるわけではない
自ら読むかどうかだよ読書するようになるかどうかは

 
6 :2023/07/23(日) 00:14:56.22 ID:0pA4mosA0.net
読書感想文は本を読まなくて良い楽な宿題なのにな

 

14 :2023/07/23(日) 00:17:52.39 ID:DYxe+Qa70.net
>>6

原稿用紙に手書きで書くのが一番の苦痛だったな

  
7 :2023/07/23(日) 00:15:38.03 ID:ypvLeQ2G0.net
>>1
エロ小説読ませて抜いてから素直な感想書かせればいい
女子はBL小説でも読ませとけ

 
10 :2023/07/23(日) 00:16:55.67 ID:DYxe+Qa70.net
むしろ読書感想文課題が本離れ加速させてるんじゃ

 
12 :2023/07/23(日) 00:17:36.03 ID:O2uaxO300.net
やっぱりでも読書感想文っていうのは人生の思い出としてはいいと思うんだよな
そういうの経験しないで大人になっちゃうなんてかわいそうな気がする

 

468 :2023/07/23(日) 01:36:21.94 ID:oIKhU/ZD0.net
>>12

これに苦しむ経験自体は良いと思うが、しかし厳しい枚数ノルマがちょっとなー

4枚じゃどんな奴でも水増しせな無理やろw
大人の日本人の悪癖はむしろこういうところから始まってるんじゃないのか?w

ホントの「感想文」なら枚数なんか1枚以上くらいの縛りで充分なはず
感想なんて人それぞれのものなのに、なぜ水増ししてまでこんな異常な枚数を出さねばならない?と、常々疑問に思ってたわ

  
13 :2023/07/23(日) 00:17:44.72 ID:CwhJl3hN0.net
受験国語の参考書買ってきて、あらすじに参考書の解説文混ぜ込むだけで高度な感想文できそう

 
16 :2023/07/23(日) 00:17:59.02 ID:P57yCCqO0.net
あー俺も苦手だったわ
別に活字が嫌いというわけでもなかったけど本屋に買いに行ってどれにするか選んだりとかなんかめんどくさかったな
でも割と大事な能力だからやらせた方がいいとは思う
今後AIに丸投げするような世の中になったらマジで文章作れなくなると思うわ

 
17 :2023/07/23(日) 00:18:11.88 ID:6OM12nLu0.net
国語の課題でよくある「○○における筆者の思いを次の中から選べ」
なんでたかが大学でた素人先生にインタビューもしてないだろう筆者の気持ちを勝手に代弁して採点しているのか謎

 

21 :2023/07/23(日) 00:19:22.02 ID:3S5DL20d0.net
>>17

そういう問題は落とす選択肢のキーワードがあるかないかを見る問題
それがなければ正解になる

  

32 :2023/07/23(日) 00:21:47.33 ID:dAKcUyCf0.net
>>17

義務教育の国語は半分道徳みたいなもんだと思う

  
18 :2023/07/23(日) 00:18:16.37 ID:dAKcUyCf0.net
なにかの訓練のつもりなら自由でなく制限をつけるべき

 
19 :2023/07/23(日) 00:18:56.32 ID:BIrh8WKL0.net
ラノベもありにしたらいい

 
23 :2023/07/23(日) 00:19:50.40 ID:o49vtkTH0.net
子供の頃は家にエアコンがなかったからそのクソ暑い中で本を読む気になんかならんかった

 
24 :2023/07/23(日) 00:19:52.73 ID:P0putOF90.net
ただでさえ小論文と違って作文は正解がわからんのに
読書した感想を作文しろとか読書嫌いになる

 
25 :2023/07/23(日) 00:19:56.61 ID:nDRrmbmI0.net
読書感想文とか日記とかの指導を愚直に信じると
本も読めなくなるし、文章も書けなくなるからな

朝になった、起きた、ベッドから降りた
こんな日記を書くと確実に指導を食らう
叙述は文学じゃないって思い込む
なろうはその傾向が強いね

 

35 :2023/07/23(日) 00:22:29.59 ID:O2uaxO300.net
>>25

そんななんか サーバーのイベントログ みたいなのはやばい

  
26 :2023/07/23(日) 00:20:23.26 ID:O2uaxO300.net
今のテレビドラマとか映画がスカスカなのはなぜか分かりますか

難しいことを表現すると見てる方が理解できないからですよ

そんな風にどんどん 映画がスカスカになっていって大丈夫なんでしょうか

歌唱力が下手すぎて1人では歌えないから40 何人を一緒に歌わせることによってごまかそうとする そういう自称アイドルの人たちが出てきた そういうことが社会を劣化させているんじゃないでしょうか

私はもう ごまかしはやめた方がいいと思います そして見てる人間に考えさせるようにもっと レベルを上げていかないとこの国の映画は完全に死にますよ

 

44 :2023/07/23(日) 00:23:54.39 ID:31ZUXBPR0.net
>>26

君たちはどう生きるかを真面目に考察してる人に申し訳ないけど
あれ駿本人も上手くまとめられなかったらしいですよ🤣

  

57 :2023/07/23(日) 00:26:10.54 ID:nDRrmbmI0.net
>>26

今の絶対的なルールとして解釈違いを許さないってのがある
教養や理解力で解釈が分かれるのはダメ

  

61 :2023/07/23(日) 00:27:54.70 ID:O2uaxO300.net
>>57

だから とてもつまんないのよ。

なぜそれと戦う人が出てこないのか 私には全く理解できない

  

71 :2023/07/23(日) 00:29:40.78 ID:3S5DL20d0.net
>>61

オタクの世界では「解釈違い」で血で血を争っているがなw

  

86 :2023/07/23(日) 00:32:22.13 ID:O2uaxO300.net
>>71

そういうアニメとかのグッズが満載になってる家でさ 液状化して発見された人とかいるんだけど いや あれは虚しかった。

自分で作ってないっていうことの虚しさ なんだと思うんですよ そのアニメに依存してるっていうか何か 客体がないと自分を 存在させないっていうかわいそうさ

だから 依存させないために 解釈は何通りにもできるようにしておくっていうことは大事だと思うんだけどね

とにかくまあ オタクの人たちは最後どういう風に死んでいくのか考えないとやっぱり 無様な 死に様になりますよ

  

94 :2023/07/23(日) 00:33:39.35 ID:3S5DL20d0.net
>>86

作るオタクもたくさんいるぞ
でオタク世界のいいところは
消費だけの無産者にも優しいという事だ

  

コメント

  1. 匿名 より:

    本を読むのは好きだったけど、読書感想文は嫌いだった
    強制的に本を読まされる体験を重ねたら本を読むのが嫌いになる人が増えても仕方ない気がする

  2. 匿名 より:

    「子どもたちのタブレット時間が増えたことと反比例して、読書時間や書く力、考える力が低下することを懸念する」
    こういうホワッとした理由でこういう事を言う時点でおかしくね?って思う。
    ワイはおっさんだけど、今の子ってどう考えても「文字」に対する物量は圧倒的に多いぞ。
    じゃあ本で考える力が育つか?ってただの娯楽にそんな力はねえよ。

  3. 匿名 より:

    AIで出来そうだしね

  4. 匿名 より:

    自分なりの見解や意見を述べれば文章をカサ増しするけど
    感想だけで1200文字と言われたら今でも場面ごとの感想を並べ立てるしかできなそう

  5. 匿名 より:

    日記とかどうせ本心なんて書かないのだから、スイカ、メロン、メロン、桃、夕食後のフルーツが美味しかったです で、ええやろ

タイトルとURLをコピーしました