最悪の侵略的植物が静岡県に侵入…「ほかの植物が生息できない」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

最悪の侵略的植物が静岡県に侵入…「ほかの植物が生息できない」

スポンサーリンク

1 :2023/10/15(日) 22:25:32.58 ID:Miqqe1+19.net

静岡県清水町を流れる、清流・柿田川。富士山周辺に降った雨や雪が豊富に湧き出ることから、「東洋一の湧水」と呼ばれ、国の天然記念物に指定されています。周辺の市や町の水源としても、なくてはならない存在です。その柿田川に、ある異変が起きていました…。

国交省沼津河川国道事務所担当者:「他の植物が生息できなくなり、取り返しがつかないことになる可能性もある」

静岡が誇る清流で、一体何が起きているのでしょうか。

■「東洋一の湧水」に侵略的植物

9月中旬、柿田川公園の駐車場に集まっていたのは、自然保護に取り組む団体や、清水町の職員、さらに川を管理している国交省の職員です。これから、“ある植物”の駆除に向かいます。

国交省沼津河川国道事務所 中田勇輝係長:「最悪の侵略植物と言われている、すごく危険な植物」

清水町の職員:「これから行く工程の話で、この川を突っ切ります。水が湧いているところが何カ所かありますけど、砂地になっていますので、下手するとブクブクと全部沈んでしまうこともあります」

駆除の現場に向かうのも、リスクと隣り合わせ。移動時の注意点はそれだけではありません。

柿田川みどりのトラスト 中嶋俊夫さん:「これ、ミシマバイカモ。絶滅危惧種。これを踏まないように」

県の絶滅危惧種に指定されている「ミシマバイカモ」。きれいな水でしか育たない、柿田川の象徴です。他にも、産卵のために遡上するアユや、渓流の宝石とも称される「カワセミ」といった、貴重な自然が見られます。

ディレクター)水が冷たいですね!
参加者)水温は年間通して15℃。胴長を着ていないと、すぐに紫色になっちゃいます。
参加者)勢いもここからは強くなります。

そんな自然豊かな柿田川を脅かす、“最悪の侵略植物”とは。流れに逆らいながら進むと、その現場に到着しました。

国交省沼津河川事務所 中田勇輝係長:「こちらで今、ネットで流出防止対策をしていまして、ネットの内側にナガエツルノゲイトウが生えています」

■驚異の繁殖力「ナガエツルノゲイトウ」

これが、地球上最悪の侵略的植物と呼ばれる「ナガエツルノゲイトウ」。南米原産の品種で、長い茎に「シロツメクサ」のような花をつける、一見どこにでも生えていそうな水草。しかし、生態系への影響が懸念されることなどから、特定外来生物に指定されています。その最大の特徴が…。

国交省沼津河川国道事務所 中田勇輝係長:「根っこが節にあり、この節の部分がどこかに流れ着いてしまうと、また増えてしまう」

茎の切れ端さえあれば再生できる、驚異の繁殖力です。水草なのに乾燥にも強く、陸上でも海水でも生きることができます。現在確認されているのは限られた場所のみですが、全長およそ1.2キロの柿田川は、狩野川へと流れが続いています。

国交省沼津河川国道事務所 中田勇輝係長:「(絶滅危惧種の)ミシマバイカモは太陽の光が必要。他の植物が一帯に広がってしまうことで生息できなくなってしまう。この網を越えて行ってしまっただけで、狩野川で繁茂してしまうと、取り返しがつかない可能性もあるので注意して…」

以下全文はソース先で

10/14(土) 22:19 静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7ed442b6e25ef69ebe5612674b432ad03a89f89

 



2 :2023/10/15(日) 22:28:03.89 ID:Bljm1JLR0.net
愚炎

 
4 :2023/10/15(日) 22:29:56.91 ID:6ujWv7ek0.net
どこから来たのかね

 
5 :2023/10/15(日) 22:30:37.31 ID:zJS/P3Df0.net
わざと日本の生態系を崩そうとする輩がいるんだろうな

 
6 :2023/10/15(日) 22:30:42.80 ID:g2DFDTOr0.net
SFボディスナッチャー

遊星からの物体X

 

52 :2023/10/15(日) 23:13:21.17 ID:9QnssfSM0.net
>>6

ゼイリブw

  
8 :2023/10/15(日) 22:31:47.23 ID:NXSYgzIn0.net
静岡で南米産のとくればブラ公が持ち込んだのか?

 
10 :2023/10/15(日) 22:32:33.39 ID:+XPakhQ70.net
朝鮮人みたいだな

 
11 :2023/10/15(日) 22:32:51.61 ID:9dQbBRaZ0.net
後のおまいらである。

 
12 :2023/10/15(日) 22:33:40.35 ID:sPCBVKFc0.net
アメリカオニアザミは見たら駆除しよう
トゲが凶悪でスニーカーで踏んだら貫通するくらい危険なのにめちゃめちゃ増える

 
13 :2023/10/15(日) 22:34:54.09 ID:aXe0DfDM0.net
ヒャッハー

 
14 :2023/10/15(日) 22:34:58.93 ID:Sw3YeQLe0.net
てことはリニアは延期か

 
15 :2023/10/15(日) 22:35:36.79 ID:YYumtRtD0.net
川勝どうすんのこれ

 
17 :2023/10/15(日) 22:36:47.06 ID:qkqEk9Rv0.net
玉蹴りが侵入してイカれた静岡県

 
18 :2023/10/15(日) 22:38:55.07 ID:H4Mq1oyS0.net
人間的には最悪なんだろうけど、植物的には大成功なんだな

 
19 :2023/10/15(日) 22:38:53.87 ID:K1bNnXKM0.net
これからは日本もグローバル化だよ(´・ω・`)

 
20 :2023/10/15(日) 22:41:05.64 ID:jTyF8L4R0.net
食用に品質改良すればええんやない?

 
21 :2023/10/15(日) 22:41:33.91 ID:O8zkqQGl0.net
ヒトモドキか

 
22 :2023/10/15(日) 22:42:24.94 ID:d5h9qdFK0.net
オーストラリアのギンピーギンピーが入ってきたら日本人全滅

 
23 :2023/10/15(日) 22:42:51.47 ID:SzuB8cyx0.net
やってる事イスラエルと同じでは

 
25 :2023/10/15(日) 22:46:04.24 ID:lqzFxiiI0.net
オメーの出番だ!ビッグモーター

 

27 :2023/10/15(日) 22:48:31.76 ID:jTyF8L4R0.net
>>25

ワロタ
やっと人様の役に立つ時が

  

58 :2023/10/15(日) 23:24:20.59 ID:GOvFgyik0.net
>>25

いーね!

  
26 :2023/10/15(日) 22:48:20.84 ID:nAFi31hF0.net
クルド草

 
28 :2023/10/15(日) 22:49:41.88 ID:whuEsfSO0.net
数年前からうちの畑の周辺にも出没しだした

毎年増えてとんでもないことになってきた
本気でヤバい
数十年前にセイタカアワダチソウが突如やってきたときに似た感がある

 
30 :2023/10/15(日) 22:51:08.59 ID:j+VVSpce0.net
セイタカアワダチソウじゃないのか

 

35 :2023/10/15(日) 22:55:13.96 ID:k012C/PB0.net
>>30

あいつら自分の毒で自滅するからまだいい
これは水陸両用だしどこまでも増えるやばいやつ

  
31 :2023/10/15(日) 22:51:38.93 ID:D3TRMDS10.net
>>1
文章で焦らされるのはいただけない。
最初に説明しろよ。

 
33 :2023/10/15(日) 22:53:19.91 ID:whuEsfSO0.net
スクミリンゴガイは30年前くらいか
大発生して卵が用水路の壁面にビッシリで当時はうんざりした
いまは勝手に生息数が均衡してるのか、今でもピンク卵がちょろちょろあるけど、日常風景になってしまったな

 
34 :2023/10/15(日) 22:54:28.10 ID:LqRDqbor0.net
まぁ、農地じゃなきゃ作物をダメにするわけでもないしいつもと違う雑草が生い茂った程度だろ

 

54 :2023/10/15(日) 23:14:20.76 ID:whuEsfSO0.net
>>34

水路埋めて排水性能激減させるんだよ
農業や豪雨時の水防では死活問題なんだぞ
本気でヤバいんだわ

  
36 :2023/10/15(日) 22:56:01.12 ID:1nhKNDiQ0.net
これも全部リニアが悪い

 
37 :2023/10/15(日) 22:58:06.83 ID:X1n0a2cG0.net
アナカリスも南米原産だよな
南米のは繁殖力強すぎ

 
38 :2023/10/15(日) 23:00:14.61 ID:7h87/abQ0.net
沖縄では特定外来生物のツルヒヨドリが猛威を振るっているらしいね、一日に10cm伸びるのだとか
ナガエツルノゲイトウとどっちが強いんだろう?

 
40 :2023/10/15(日) 23:02:13.84 ID:Zx637IbR0.net
あー、これはいかんな。
また川勝がリニアのせいだと喚きだすぞ。

 

51 :2023/10/15(日) 23:10:54.50 ID:L8Gigo0D0.net
>>40

川勝がリニアリニアと悪ふざけして本来の環境整備を手抜きしたせ川勝は長野に帰れ

  
41 :2023/10/15(日) 23:02:17.31 ID:D3J98Xgk0.net
>>1
つまり何が襲ってきたんだ

 
42 :2023/10/15(日) 23:04:53.36 ID:RMiKEQGN0.net
風車だらけにすればいいじゃない

 

コメント

  1. 匿名 より:

    日本の記事に多いんだけど何で結論を先に書かずにダラダラと同じことを何回も書くの?

  2.   より:

    要点書かずに延々他の情報語ってんのは馬鹿なのか?

  3. 匿名 より:

    草魚を放せば良いのでは?
    外来種だけど、ものすごい食欲で水草をあっという間に食い尽くして岸辺の草までむしゃむしゃ食べるらしいよ。国内ではそうとう昔からいる割にはブラックバスみたいに増えすぎたりという話も聞かないし、心配なら生殖器を外科手術で取り除いてから放流すれば良い。
    ダムとかでもホテイアオイとかの水草の問題を聞くたびに思う。
    草魚で良いだろ?って。

タイトルとURLをコピーしました