無印「インフラゼロハウス」に行ってきた 上下水道・電気がなくても暮らせる… | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

無印「インフラゼロハウス」に行ってきた 上下水道・電気がなくても暮らせる…

スポンサーリンク

1 :2024/04/25(木) 22:49:50.29 ID:5HXRBkNW9.net

無印「インフラゼロハウス」に行ってきた 上下水道・電気がなくても暮らせる – Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1587028.html

白根 雅彦 2024年4月25日 08:00


インフラゼロでも暮らせる家

注文住宅の「無印良品の家」を展開するMUJI HOUSEは、実証実験中のオフグリッド住宅「インフラゼロでも暮らせる家」のプロトタイプをプレス向けに公開した。同実証実験の一環として、5月と7月、9月の週末に試泊してくれるモニターを募集する。

まだ実証実験段階の住宅だが、2025年以降に実用化・商品化することを目指している。今回公開されたのは事業化前のプロトタイプで、実際の商品は異なる仕様になる可能性がある。

上下水道・電気・ガスがなくても暮らせる家

MUJI HOUSEは普通の注文住宅も扱っているが、「陽の家」など、自然に囲まれた環境に適した住宅も手がけている。開発中の「インフラゼロでも暮らせる家」は、そうしたコンセプトをさらに突き詰めた住宅で、水・電気・ガスといったライフラインが届いていない場所でも持続的に住めるような仕組みが搭載されている。


屋根に加え、外壁にも太陽光発電パネルを搭載

まず電気については、屋根と外壁の一部に太陽光発電パネルを装着し、大容量の蓄電池も搭載することで、電力会社の系統に接続しなくても電気を使えるようにしている。ガスは使わず、キッチンはIHコンロ、給湯器はエコキュートを使っている。


開発中の水循環システムはかなりの面積を占めている

水についても、水循環システムを搭載していて、上下水道網に接続しなくても、キッチンやシャワーなどを利用できる。キッチンやシャワーの排水を回収し、飲用できるレベルにまで浄化できるという。ただし水循環システムは独自のものを開発中のため、専有面積が広かったりと現段階では未完成な部分がある。


バイオトイレ。攪拌や加熱に電気を使う

トイレについては山小屋などにも使われるバイオトイレ(コンポストトイレ)が採用されている。これは微生物によって排泄物を分解するトイレ。おがくずと排泄物をかき混ぜ、温度制御もすることで分解しやすい環境を作り出し、トイレとしては1日20回程度の使用に耐え、生ゴミやトイレットペーパーも分解できる製品が採用されている。

場所を問わないトレーラーハウス だけど木造

「インフラゼロでも暮らせる家」は、トレーラーハウスとして作られている。車検が必要で、重量や大きさなどは車両としての制限を受けるが、建築物ではないので建築確認申請などは不要で、固定資産税もかからず、通常の建築に制限のある土地にも設置できる。


設置風景。トレーラーで牽引して移動・設置する

1棟のサイズは幅2.3m・長さ5.3m。室内高は高いところで2.3m(片流れ屋根で左右で高さが異なる)。トレーラーはもっと大きなサイズ、法的には幅2.5m・長さ12m・高さ3.8mまで作れるが、3.5トンという制限もあるので、住居部を含めた重量を考慮した結果、今回は2.3m×5.3mのサイズを採用したという。

(略)

※全文はソースで。

 



2 :2024/04/25(木) 22:50:55.00 ID:WBY1Bo2a0.net
トレーラーハウス?

 

276 :2024/04/25(木) 23:52:12.94 ID:aq2uE9Jc0.net
>>2

トレーラーで牽引出来るんだから何もおかしくない

  
3 :2024/04/25(木) 22:51:25.75 ID:z2/oSuXc0.net
暮らせるわけないだろ

 

260 :2024/04/25(木) 23:47:01.95 ID:XGodDJQn0.net
>>3

人間の長い歴史で見たら電気ガス水道のない時代の方が長いんやで
暮らせていなかったらお前はここにいない

  
4 :2024/04/25(木) 22:52:03.65 ID:P76AOYXW0.net
自然でコオロギを飼育しています

 
5 :2024/04/25(木) 22:52:51.88 ID:b3F9UeD/0.net
蓄電池が火を吹いて終わり

 
6 :2024/04/25(木) 22:53:38.85 ID:bEDxRm/J0.net
普通に水と電気作ってんじゃんwwwwwwwww

 
7 :2024/04/25(木) 22:54:09.11 ID:KpkmKOsT0.net
ソーラーか
ゲーミングまわせる?

 
8 :2024/04/25(木) 22:54:20.21 ID:DVyLFwMv0.net
放置してても使えるなら災害用兼別荘みたいな使い方はあるかもな

 

413 :2024/04/26(金) 00:48:01.90 ID:QhIBPFoR0.net
>>8

災害用仮設住宅に良さそうやね

  
9 :2024/04/25(木) 22:54:32.14 ID:WBY1Bo2a0.net
車検代の方が金かかりそう

 
13 :2024/04/25(木) 22:56:25.99 ID:kMkgAjXu0.net
これで田舎に暮らそう

 
14 :2024/04/25(木) 22:56:51.60 ID:1o+sOdHW0.net
限界集落はこれでいいだろ
インフラへの投資など無駄

 
15 :2024/04/25(木) 22:56:56.91 ID:Vr0RMLk10.net
余計なコストをかけてまでやることか?
こういうのもある意味で趣味の狩猟生活とかと本質的に似ている気がする
やる必要がない環境で無駄なことをやってんだよね

 
17 :2024/04/25(木) 22:57:37.74 ID:8v3Zl+/K0.net
インフラゼロで暮らせるなら道路も要らないんだよな?ここまでどうやって来たんだよ
コイツら嘘つき集団だ

 
20 :2024/04/25(木) 22:57:52.46 ID:VcM7VrAO0.net
排水を循環て
宇宙船じゃあるまいし

 

141 :2024/04/25(木) 23:16:28.61 ID:ufTXwhOA0.net
>>20

宇宙船でできるんだからコスト下げて地上でもできるようになるのはまあ当然よね

  
21 :2024/04/25(木) 22:57:59.63 ID:xyS2UMKa0.net
冷房全開でも真夏日は35度ぐらいなるよ、文明が何故に屋根を開発したか考えてみて

 

73 :2024/04/25(木) 23:05:39.78 ID:kw4On0I50.net
>>21

雨…

  
23 :2024/04/25(木) 22:58:06.94 ID:fxdcCQrp0.net
移動できるならキャンプなんかには良いかも

個人的にはこれで暮らそうとは思わないが
車上生活者には需要がありそう?

 
26 :2024/04/25(木) 22:58:46.63 ID:/z93j3t90.net
これの動画見たけど水の循環システムに凄い金かかってそうだった

 

492 :2024/04/26(金) 02:36:02.18 ID:dBgfF04v0.net
>>26

普通に浄化槽設置したほうがぜったいいいよなw

  
33 :2024/04/25(木) 23:00:50.43 ID:aBsll7/f0.net
水は無いと流石に普通の生活は出来ない。
生きていけると暮らせるは違うと思う

 

コメント

  1. 匿名 より:

    問題はカネだろ
    カネさえあれば、いくらでもエコな(w)家は出来る

  2. 匿名 より:

    野糞すればいいからトイレはいらぬ

  3. 匿名 より:

    水循環がネックだな。技術の進歩待ってたら20年掛かるっしょ。水循環にこだわらず実用優先だったら地下水を汲み上げて濾過して煮沸でしょ。井戸水セット1DK300万なら売れるでしょ。

  4. 匿名 より:

    逆に言うとトレーラーが入れる場所でないと置けない
    水は日本なら雨水で足りる、口にする分は買い出し

  5. より:

    20年待たずに木は腐ったりするし、循環水の安全性は???
    電池も10年持たないだろ、金あればホテル暮らしの方が楽
    こいう住宅はエコに振るけど、メンテナンス無視してるのな

  6. 匿名 より:

    電気、ガス、上下水道、電話・光回線などが今のインフラか。太陽光パネル、ガスボンベ、雨水、生物膜方による浄化槽、スマホでなんとかなるかも?太陽光発電の蓄電池の容量やらは課題だけども、地震災害時の仮設住宅として耐用年数5年くらいで実験的に研究しても良いかもね。プレハブでもプレキャストでも3Dプリンタでも試してみりゃあええ

タイトルとURLをコピーしました