山を覆う大量の太陽光パネル あれパネルの寿命が来たらどうなるの? | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

山を覆う大量の太陽光パネル あれパネルの寿命が来たらどうなるの?

スポンサーリンク

1 :2024/05/25(土) 20:19:26.57 ID:ZqX6VCKI0●.net

やがて太陽光パネル"大量廃棄の波"が押し寄せる…地銀の「電力子会社設立ブーム」に潜むリスク
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ddd38fda6a14bcc4d36d1f0a2f02974cad22fad

 



2 :2024/05/25(土) 20:20:10.20 ID:zBSKKpGR0.net
太陽光パネルの付喪神になる

 
4 :2024/05/25(土) 20:20:15.23 ID:+gACJIkP0.net
そのまま撤去もされずに廃墟になる

 

72 :2024/05/25(土) 20:42:08.78 ID:11vvTzUl0.net
>>4

そして毒素が地下水に入り込み住民が死にまくる

  

233 :2024/05/25(土) 22:49:06.93 ID:pT/fxk8p0.net
>>4

外資ならその確率高いだろうな
FIT期限直前に計画倒産とか

  

281 :2024/05/26(日) 00:46:10.95 ID:wL8+mm6j0.net
>>4

これを想定して設置してるのが外資

  
5 :2024/05/25(土) 20:20:18.72 ID:UL0sKXHN0.net
そんなもん放置でしょ

 
6 :2024/05/25(土) 20:20:38.09 ID:agWeXWrp0.net
スタッフが美味しく頂きます

 
7 :2024/05/25(土) 20:20:56.86 ID:QetWZC400.net
山を覆う大量のゴミになる

 
8 :2024/05/25(土) 20:21:38.63 ID:/K3KZnK10.net
山火事になって燃え尽きる

 
9 :2024/05/25(土) 20:22:06.92 ID:CI+Iizy90.net
家電リサイクルと同じように法律で撤去も義務にしないと放置だらけになるだろうな

 
10 :2024/05/25(土) 20:22:26.00 ID:wEDEcCAC0.net
羽化してどっかに飛んでいく

 
12 :2024/05/25(土) 20:22:47.93 ID:1A3Vt53b0.net
補助金ばらまいて中国製パネル畑を
再びつくります

 
13 :2024/05/25(土) 20:22:52.73 ID:aN6fzKSJ0.net
発電量と寿命と廃棄コストはどうなんだよ

 
14 :2024/05/25(土) 20:23:11.70 ID:VvTsV3Nv0.net
廃墟になって土壌と地下水を汚染、地下水自体の減少
リニアより下手すりゃ害大きいんじゃね

 
15 :2024/05/25(土) 20:23:18.48 ID:tFjV9X+L0.net
自治体の税金で処分

 
16 :2024/05/25(土) 20:23:27.95 ID:Wpf7LVH10.net
猫の寝床

 
17 :2024/05/25(土) 20:23:56.99 ID:Mx4SfiNx0.net
放置に決まってんじゃん

 
18 :2024/05/25(土) 20:24:05.97 ID:RAaFMUAo0.net
あれヤベー
写真で見てる時は特に何も思わなかったけど
実際現地で見たら景観爆下げのとんでもない自然・環境破壊だと思ったわw

 
19 :2024/05/25(土) 20:24:07.41 ID:1A3Vt53b0.net
池上が太陽光パネル偉いってさ

 
20 :2024/05/25(土) 20:24:09.53 ID:KRZyJ52Z0.net
売国自民の功績

 
21 :2024/05/25(土) 20:24:14.47 ID:1Ly1hO8e0.net
中国が死ぬ

 
22 :2024/05/25(土) 20:24:19.33 ID:H6TXB+PE0.net
グエンが持ち帰る

 
23 :2024/05/25(土) 20:24:26.18 ID:60f73TqI0.net
さいきん太陽光パネルデスられてっけどなんか裏があるだろ

 

136 :2024/05/25(土) 21:25:44.17 ID:2U5b9GNj0.net
>>23

最近もクソも最初からあのパネルの処分方法なんか無い

  

215 :2024/05/25(土) 22:14:15.50 ID:jUvXnVW50.net
>>136

実は原発よりあかんのか

  

224 :2024/05/25(土) 22:24:46.67 ID:3MXl/rb00.net
>>215

中国製の太陽光パネルなんて
どんな有害物質が使われてるか?誰も把握してないからな

放置された太陽光パネルから
漏れ出して、飲み水の水源とかに流入したら最悪やで

  

159 :2024/05/25(土) 21:42:59.97 ID:T1zKO+U30.net
>>23

10年前からの言われてるよ
発電効率が次第に落ちて、10年経つと発電能力を失って10年後には廃棄物が溢れると

  

163 :2024/05/25(土) 21:44:50.03 ID:FJrppU9Q0.net
>>159

10年は中国製かな?
日本製なら30〜40年の寿命がある筈。

  

195 :2024/05/25(土) 22:04:51.74 ID:Xukbld3f0.net
>>163

今、中国製ばっかりだよ
奴らアホだから、太陽光パネルなんて需要考えずに大量に在庫作りやがったんだよ
そのせいか今や需要と供給のバランスが崩壊して、パネルの日本産なんて無いぞ

  

243 :2024/05/25(土) 23:03:10.61 ID:T1zKO+U30.net
>>163

10年前は日本製と中国製が混在してた
うちの会社は日本製に拘って毎年メーカー指定の業者さんに清掃してもらってるけど、年々発電効率が落ちて今は半減してる
全く整備してなければゴミになってると思うよ
今や中国製に淘汰されてるよ

  
24 :2024/05/25(土) 20:25:59.52 ID:zrAAIx+U0.net
令和の公害問題の素

 
25 :2024/05/25(土) 20:26:28.03 ID:FcxrpLmg0.net
近くの山に埋められて鉄砲水で下流が大災害

 
26 :2024/05/25(土) 20:26:37.32 ID:g/0wFZ280.net
中国が儲かるだけだもんな
パー券献金の賜物

 
28 :2024/05/25(土) 20:26:44.33 ID:o1cB9ZYr0.net
今のままだとそのまま朽ちて土壌汚染源になるだろうな
法律で罰則も含めた耐用時間後の強制的な撤去を義務付ける事が必要だろう

 
29 :2024/05/25(土) 20:26:47.34 ID:wUChWrW00.net
ちうごくに返せば良い

 
30 :2024/05/25(土) 20:27:06.60 ID:QVV4G0wN0.net
ただの有毒産廃

 
31 :2024/05/25(土) 20:27:13.49 ID:CKi830rG0.net
去年や今年生まれる子どもが、
大学生や社会人になるころに
ブチ切れるだろうな

 
32 :2024/05/25(土) 20:27:18.44 ID:5F4kllhB0.net
放置でしょ。使い道のない土地なんだからそーらーのゴミ捨て場になる

 
33 :2024/05/25(土) 20:27:36.45 ID:LYIwGiH/0.net
マジでどういう契約なの?
30年後の原状回復費用とかどこが負担するの?

 
34 :2024/05/25(土) 20:28:28.54 ID:aYDbw9Qy0.net
銅が土壌に溶け出して水源を汚染する

 
35 :2024/05/25(土) 20:28:59.63 ID:8LlnavVL0.net
設置した会社は破産手続き済み
費用はお前らの税金な 増税増税!

 
36 :2024/05/25(土) 20:29:56.14 ID:JMWM2kD90.net
寿命が来たら崩壊して又山に陽が当たるようになる

 
37 :2024/05/25(土) 20:29:57.07 ID:suDWztLi0.net
令和の「杉山問題」だな
杉も後先考えないバカなドン百性が
一時の欲に目がくらんで広葉樹を引っこ抜いて杉ばかり植えて
結局利益を産むどころか赤字だらけでロクに整備すら出来ずに老杉による花粉症問題まで引き起こしている
太陽光パネルもそのうち大きな負債になって将来的になんらかの問題を起こすことは確実

 
38 :2024/05/25(土) 20:30:13.87 ID:oxEZp7NO0.net
ごみと 有害物質です
誰も 綺麗にできません
馬鹿どもが 
今だけ 金だけ 自分だけの利権で始めただけ
だれも責任取りません

 
40 :2024/05/25(土) 20:31:28.72 ID:wIKs4ET00.net
普通の発電所なら解体撤去も電力会社がやるけど太陽光発電は放置なら許せん

 
41 :2024/05/25(土) 20:32:31.49 ID:uuOg4sEm0.net
会社潰して逃亡
電線は盗まれパネルだけが残る

 
42 :2024/05/25(土) 20:32:42.52 ID:XZtkgjIo0.net
エコだなんだ言いながら自然破壊してるゴミを山に埋めとけ

 
43 :2024/05/25(土) 20:32:45.74 ID:ArcTAU8o0.net
あれ何かの材料に転用できないの?

 
47 :2024/05/25(土) 20:33:55.65 ID:CusWV7o+0.net
ハゲ山にセットしたカツラみたいだね

 
48 :2024/05/25(土) 20:34:06.99 ID:8LNzorpa0.net
いわゆる不法投棄になります

 

コメント

  1. 匿名 より:

    毒素ってなに?
    金属結合してるヒ素がどうやって流れ出すんや?

    • 匿名 より:

      鉛とカドミウムが含まれているからね
      少なくとも許認可を出した時点で撤去や処分費用の積み立てや一定額供託させておくべきだったと思うし実際そういう仕組みで許認可が下りてるかどうなのかしらん
      性善説で法律というのを作られるが法律を守らんような馬鹿が一定数いるわけでそういう馬鹿の対策を事前に練っておく必要もある

  2. 匿名 より:

    ヒ素もコバルトもマンガンも量としては非常に少ないので、実際は毒による汚染というのはほとんど考えなくてもいいだろう。そう易々と流れ出て汚染などはしない。ただ、劣化して役立たずになるとほとんど金属シリコンの結晶の上にガラスを貼ったようなシロモノで、全く資源としては無意味。石ころの山みたいなもの。これ回収して破砕してシリコンを再結晶させて、、、なんてやるとその発電施設で作った電気の何年分かが必要になるので誰もやらない。究極の自然破壊・無駄発電システム。

  3. 匿名 より:

    セルじゃなくてフレームの方だから・・・

  4. 匿名 より:

    寿命が来たら、国民の税金で作り変え。それで政治化への献金キックバックはまた増える

  5. より:

    20年で設備更新だろ、電力会社がやってる大規模発電所なら
    十分元が取れてるハズ。中小がやってる所?知らん。元取れてないなら

  6. ななしのゾンビ より:

    そのまま放置されるのが嫌なら、廃棄老朽パネルの買取りってのを始めりゃ、グエンさん等によってあっと言う間にアチコチの太陽光発電所から新旧の太陽光パネルが持ち込まれると予想w

タイトルとURLをコピーしました