【漫画】『漂流教室』とかいう漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【漫画】『漂流教室』とかいう漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク

1:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:22:46.22 ID:+SuXS8SX0.net

ガバガバすぎて草生える
https://www.amazon.co.jp/dp/409193904X

人気お勧め記事
【画像】人妻「こんなオバさんの水着姿なんて見たくないわよね…?」
【天皇誕生日祝賀レセプション】中国大使「なぜ台湾代表がいる!?つまみ出せ!」日本大使「は?嫌です」中「なら帰る!????」@デンマーク
【画像】 ヤクザの組長の朝食wwwwwwwww
【悲報】韓国民ブチ切れ収まらず「韓国人技術者の手足を鎖でつなぎ屈辱与えた」「帰国者の多くがPTSDに」「同盟国に裏切られ米国には二度と行きたくないと!」
【韓国】 セウォル号沈没事故の世界記憶遺産への登録を申請

NEW
ジャンクフード避けて栄養バランス良い食事が長生き秘訣って言われてるwwww
NEW
港区の幼稚園でいじめ訴え「娘が同じ中国人児童に2つの園にわたって不登校に追い込まれ、PTSDの診断が下っているのですが、教育委員会も幼稚園も加害児童を放置」→ SNSで話題になりやっと区が対応
NEW
【悲報】盗撮バイトさん、事務所のパソコンで録画確認するもSDカードを抜き忘れる痛恨のミス
【画像】勘違いしてるお母さんが見つかるwwwwwwwww
NEW
【まんばず】Twitter「産後のママとパパの間には『物凄いハンデ』が出来ている。対等ではない」
【速報】堂安律さん、CLデビューで同点OG誘発など2得点に絡む活躍キターー!!wwwww
NEW
【朗報】備蓄米転売ヤー、ガチで逮捕されるwwwwwwww
NEW
【え?】村井宮城知事「土葬墓地」白紙撤回に当事者たちは「仕方ない」軽い気持ちで言ってみただけだった模様wwww

2:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:23:21.44 ID:ewUzVOpsa.net

ブタの丸焼きを食べてた(すっとぼけ)

3:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:23:59.38 ID:+SuXS8SX0.net

>>2
何の肉なんやろなあ

 
4:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:24:57.56 ID:bGwCpASWd.net

宗教人喰い変異ひと通りやった模様


5:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:24:58.46 ID:a+IKFlqqa.net

ドラマも漫画も結局見てないわ
どんな話なん?

10:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:26:02.41 ID:+SuXS8SX0.net

>>5
小学校だけタイムワープする
そこから醜い争いが始まる

 

13:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:26:52.03 ID:a+IKFlqqa.net

>>10
サンガツ
面白いん?

 

16:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:27:43.13 ID:+SuXS8SX0.net

>>13
面白いで
有名な作品やし一度は読んどくべきや

 
6:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:25:11.60 ID:pkchFPEQM.net

くっそ面白い


7:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:25:40.05 ID:ZNgllLRR0.net

飛ぶ教室?


8:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:25:55.69 ID:WD9hlwDB0.net

トランシーバーと化した西さん

18:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:28:32.69 ID:+SuXS8SX0.net

>>8
ジャイアントスイングのシーンシュールすぎて草

 
9:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:25:59.08 ID:8e9lC9z9a.net

医者やらされる子かわいそう


12:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:26:47.83 ID:bORQSQZr0.net

関谷様がガチるだけのお話


14:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:27:03.54 ID:VFytWLRZ0.net

謎の生物とか新人類とか面白い要素詰まってたな
14歳と繋がってる言われたけどあれは行き当たりばったり感強過ぎて読む気失せた


15:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:27:42.28 ID:8FSgJ+z60.net

タバコの吸い殻で麻酔手術って本当にできるんかな?


17:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:28:14.44 ID:0GMT2Uk80.net

大友とかいう人間の屑


19:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:28:39.18 ID:yuhCXOjl0.net

巨大虫きらい


20:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:28:47.87 ID:mKhv7qJC0.net

結局戻れたの1人だけだったような


21:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:28:52.09 ID:HHqVCxncH.net

img1

31:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:30:44.09 ID:0GMT2Uk80.net

>>21
小学生特有の女の戦闘力の高さ

 
22:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:29:12.95 ID:WD9hlwDB0.net

野球選手の手首に薬を埋め込んで未来に届けるとか面白いことやってた覚え
マッマが野球場に乱入とかしてたけど


23:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:29:46.55 ID:E/Ov10rta.net

池垣くん!


24:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:29:50.31 ID:D+KOTkGXa.net

池垣くんの死は名シーン


25:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:29:52.51 ID:+SuXS8SX0.net

医者の息子なら手術できるやろ!頼むわ!


26:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:29:53.31 ID:7wQH73Fw0.net

荒廃した未来に飛ばされた子供たちというただでさえ絶望的な状況
そこにあらゆるホラーシチュエーションが襲ってくるという割とライブ感な漫画
今見ても面白いけど、連載をリアルタイムで追っとったらもっと面白かったと思うわ


28:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:30:04.61 ID:nHzryQmp0.net

きっと陰鬱な恐ろしい人が描いてるんやろなぁ

34:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:31:06.86 ID:+SuXS8SX0.net

>>28
なお自宅が色彩の暴力である模様

 
29:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:30:12.02 ID:By3MST5x0.net

はいトラウマ
img2

130:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:52:18.35 ID:I9E36EDB0.net

>>29
これ結局何なん

 

135:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:53:05.59 ID:qnD68cC/p.net

>>130
未来人やで

 
32:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:30:57.99 ID:ddDUIusxH.net

流行歌を歌え!


33:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:31:05.29 ID:E/Ov10rta.net

ラララ〜


35:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:31:34.44 ID:662SJ05R0.net

楳図かずおのマネキンみたいな絵のお陰で怖さ倍増しとるわ


38:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:31:56.05 ID:CQLVYtJ40.net

ああチキンジョージが活躍するアレか


39:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:32:37.52 ID:w5HlISzN0.net

よっしゃ!死体の中に薬入れたろ!


40:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:32:39.64 ID:pkchFPEQM.net

医者の息子とかいうだけで手術させられる子すこ


41:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:32:46.03 ID:vjZPOOv3r.net

漫画のラストってどんな感じ?ドラマは緑化してたわ

43:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:33:05.76 ID:1Ao3aiayd.net

>>41
俺たちの冒険はこれからだ

 
42:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:32:49.72 ID:u854GFIC0.net

最後シンちゃんが唐突に聞こえた!って言ったのは笑っちゃった


45:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:33:31.07 ID:pkchFPEQM.net

妄想が生んだ虫と戦うとかいう超展開は
いくらなんでも嫌い


46:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:33:37.51 ID://KQemG80.net

漂流ネットカフェとかいうマンガwwwwwww
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B47YRWU


49:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:34:00.24 ID:0H0lSzGe0.net

女番長すき

56:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:35:05.47 ID:CQLVYtJ40.net

>>49
女番長の見事なアッパーカット

 
50:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:34:04.04 ID:nTJv32zXd.net

関谷さまと呼べ!

63:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:36:38.07 ID:9zLz0hw+a.net

>>50
流行歌を歌え!

 
51:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:34:15.95 ID:E68ez0fF0.net

この漫画読んだせいで小学校の用務員のオッサンが怖かった


52:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:34:33.52 ID:+SuXS8SX0.net

あれってポルダーガイスト現象だったんか?


53:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:34:35.84 ID:nHzryQmp0.net

さすがに古臭いけど伊藤潤二なら上手くリメイクできそう


54:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:34:43.70 .net

なおドラマ


57:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:35:30.02 ID:pkchFPEQM.net

超展開の解説をすべて押し付けられる
我猛くんほんとすこ


58:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:35:30.96 ID:3NpGGABiH.net

新人類ぐう怖い


59:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:35:31.95 ID:7rK0raEe0.net

漂流ネットカフェのパクリやんけVV


61:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:36:33.88 ID:AWrGcRHC0.net

関谷とかいう少年漫画誌に残る胸糞悪役


62:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:36:36.72 .net

漂流ネットカフェとかいうクソ駄作
本家に比べてメッセージ性薄すぎるやろ


64:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:36:38.53 ID:TX1QvqSL0.net

未来のユウちゃん

78:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:39:53.25 ID:u854GFIC0.net

>>64
無能

 
65:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:36:50.87 ID:pCSs5L/j0.net

原作は作者が未来に幸あれーみたいなナレ入れて終わりやったか


66:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:37:12.64 ID:nTJv32zXd.net

タスケテクラサイ!

71:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:37:47.66 ID:9zLz0hw+a.net

>>66
キチガイデス!

 
68:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:37:33.20 ID:rxTaFu9+p.net

あのシチュエーションで女子小学生襲わない関谷の倫理観の高さよ

128:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:51:58.14 ID:24+swtuB0.net

>>68
ロリには興味なかったんやろな

 
70:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:37:46.53 ID:+/Rcw9kXa.net

かーちゃんが埋め込んだナイフ使うとこ泣ける

77:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:39:45.87 ID:9zLz0hw+a.net

>>70
野球選手不憫すぎて草生える

 

80:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:40:40.71 ID:u854GFIC0.net

>>77
それワクチンやな

 

81:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:41:22.69 ID:9zLz0hw+a.net

>>80
ほんまやったわ

 
73:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:38:20.89 ID:0H0lSzGe0.net

未来人類を食べた白いヤツ怖いわ


74:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:39:37.38 ID:p2zAgb10a.net

昔ドラマであったよな?


75:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:39:44.65 ID:whjAEPstp.net

なお実写版

103:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:46:30.50 ID:EtW8OIARd.net

>>75
なんでや!窪塚かっこえかったやろ‼
https://www.amazon.co.jp/dp/B000068P38

 

114:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:49:18.29 ID:XOJRN6Nir.net

>>75
わいは好きやけど原作読んでたら嫌いやろうな

 
76:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:39:45.49 ID:VFytWLRZ0.net

怪虫編はゴミのようなオチや
飯食いまくるし仲間も殺すし害しかなかったわあのガキ


79:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:40:12.57 ID:pkchFPEQM.net

自分の死体が未来とのパイプに使われる
プロ野球選手ほんまかわいそう


82:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:41:54.39 ID:HHZ1fR3Oa.net

給食のオッサンがやばかったの覚えてる


83:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:42:05.32 ID:VFytWLRZ0.net

最後野垂れ死んで植物の栄養になるよりかキノコ食って新人類になった方が良かったと思うわ

87:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:43:12.63 ID:7wQH73Fw0.net

>>83
新人類もなんかデッカイ生き物に簡単に食われとったやん

 

91:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:44:17.02 ID:DE8JaZ4fp.net

>>87
ミミズのお化けみたいなやつな
あの辺の食物連鎖とかもっと見たかった

 

144:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:55:07.08 ID:VFytWLRZ0.net

>>87
天敵はいるけど電車とか映画上映やっとる知識あるし仲間食えば記憶も継承出来るしアイツラがまあ未来の覇者やろ

 
84:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:42:09.77 ID:6rIgnlC20.net

こんなラーメンが食えるか!


85:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:42:56.29 ID:etOEp19XM.net

漫画史上でも最高傑作の一つだよ


86:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:42:59.25 ID:+SuXS8SX0.net

結局あの後高松たちは生きるんか?

93:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:44:34.94 ID:nTJv32zXd.net

>>86
ま、それは各々考えてくれやという事で

 
88:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:43:26.92 ID:gp3xlkyL0.net

天才小学生しかいないマンガ


89:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:43:27.22 ID:DE8JaZ4fp.net

未来に来てから全て失うことしかないんだよな
野菜とか育てようとしても枯れるし外に活路求めても砂漠やし
何1つ希望がない

101:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:46:22.61 ID:u854GFIC0.net

>>89
最後死体から草生えてたし緑化していくやろ

 
90:風吹けば名無しさん 2017/09/01(金) 13:43:47.59 ID:duCUu3gt0.net

さらば人類!!お疲れ様!!

コメント

  1. 1 :漂流教室ファン:2017/09/01 23:16:05 ID:f60c1069
     

    外国でリメイクされた映画がドラマよりもっと前にあったけど、あれは糞やった。


  2. 2 :watch@名無しさん:2017/09/01 23:48:01 ID:3f402ead
     

    野球選手が病院の死体安置所で放置されてたの見ると
    ユウちゃんが戻った元の世界で数日で大きな異変が発生したんだろうなって・・


  3. 3 :watch@名無しさん:2017/09/01 23:55:55 ID:754e3de5
     

    外国のは知らないけど日本でもだいぶ昔に映画化されたよ。
    アレンジはあったけどまあまあ良かった覚えがある。
    怪物と戦うシーンとか壮絶だった
    思い出補正かもしれんが。


  4. 4 :watch@名無しさん:2017/09/02 00:04:13 ID:2232ff62
     

    なお・・・作者の楳図かずおはダウンタウンを笑わす為だけに
    ガキの使いスタッフに、前歯3本も折られた模様。日テレは黙秘。


  5. 5 :watch@名無しさん:2017/09/02 00:12:55 ID:16850db8
     

    懐かしい


  6. 6 :watch@名無しさん:2017/09/02 00:13:49 ID:cfd3b662
     

    あれだけのイベント数を11巻弱で描くんだから、展開が早いなぁと思う。
    今の漫画じゃ考えられない。


  7. 7 :匿名:2017/09/02 00:14:26 ID:0ca18992
     

    鳥になって飛んでいってしまった!!


  8. 8 : :2017/09/02 00:25:16 ID:2613452c
     

    ※2
    違う
    何かがあって遺体安置所で放置されて勝手にミイラになった訳じゃない
    地球が砂漠化したのはもっと後だろう


  9. 9 :watch@名無しさん:2017/09/02 00:26:01 ID:64d2a1e3
     

    子供の頃に夏休のテレビ映画?みたいなので見た覚えが有るんだよなぁ
    内容は殆ど覚えてないけど怖かった記憶は有る
    一緒に転移した校舎に犯罪者?も交じってて
    カーチャンが校舎跡の大穴に金属バット投げ入れて、それが子供に届いて助かるんだ


  10. 10 :watch@名無しさん:2017/09/02 00:55:48 ID:4446410f
     

    環境で変化した新人類やヒトデならまだしも妄想の化物がなぜか具現化して襲ってくるってのはなぁ~
    最後も(火山の爆発と)強い想いがあれば現代に帰れるみたいな展開だったし、昔だから許されたけど設定がガバガバだったな
    ツッコミどころ多いけどデスゲームに近い漫画だから今の世代でも楽しめそう


  11. 11 :watch@名無しさん:2017/09/02 01:09:45 ID:39ae53c3
     

    漂流教室を読んでるんだったら家畜人ヤプーも読めよ
    ガバガバって言うけど、丸太が最強の武器の彼岸島だってガバガバやろが。


  12. 12 :watch@名無しさん:2017/09/02 01:14:06 ID:39ae53c3
     

    ※9
    おれは大林宣彦が監督をやって楳図本人も出演してる方の奴しか知らん。


  13. 13 :watch@名無しさん:2017/09/02 02:20:08 ID:1ba8ca97
     

    猛将池垣


  14. 14 :watch@名無しさん:2017/09/02 03:26:13 ID:60615eba
     

    頭を完全に無にしないと食われるとか
    作者の頭の方が怖かったわw


  15. 15 :watch@名無しさん:2017/09/02 07:25:25 ID:a78ba9c0
     

    即死したとはいえ
    純粋な人類の生き残りがいた設定は何故か気に入ってる


  16. 16 ::2017/09/02 09:52:52 ID:77e140f8
     

    最後ユウちゃんが現在に戻って三輪車で家に帰ろうとするけど、あの後交通事故で死ぬんだよね…


  17. 17 :watch@名無しさん:2017/09/02 12:32:54 ID:c4033813
     

    報われないと分かってても、最後まで主人公を信じて協力し続けたヒロインに泣けた


  18. 18 :ななし:2017/09/02 12:33:58 ID:bf7e64d0
     

    映画化もドラマ化もされたのに、なぜかアニメ化はされない不思議。
    2クールあれば充分完結までいくだろうに。


  19. 19 :watch@名無しさん:2017/09/02 13:38:13 ID:e5270b09
     

    久々に読みたくなったわ
    楳図の怖い絵で避けてたけど読んでみたら勢いあったし面白かった
    実写もけっこうがんばってた


  20. 20 :名無し:2017/09/02 14:44:03 ID:35dc4da0
     

    うまかっちゃんひと欠片たべて漂流教室ごっこしてたわ


  21. 21 :名無し:2017/09/02 18:49:16 ID:d5f7517c
     

    楳図かずお本人はプッツンキャラだし、作品もぶっ飛び感と力技感が強いけど、わたしは真悟って作品読んだら、天才だって思った。
    30年以上前の作品だと思うけど、ホラーと純愛と、不気味さと切なさが絶妙に入り交じった傑作だと思う。


  22. 22 :watch@名無しさん:2017/09/02 20:05:29 ID:58d84864
     

    関谷は実在人物のモデルがいるって聞いたけど
    なんで実在人物がモデルであんなキャラが作られたか
    経緯を調べたら納得した


  23. 23 :watch@名無しさん:2017/09/03 07:37:35 ID:7adb50af
     

    思わず再読し始めてしまった
    1巻冒頭のプロローグ部分だけからでも
    早くも傑作のオーラがすごい…


  24. 24 :watch@名無しさん:2017/09/03 21:54:09 ID:09ddfd67
     

    どう考えても
    燃えるお兄さんよりもこっちの方が
    用務員さんへの風評被害上だよなwww


  25. 25 :watch@名無しさん:2017/09/04 22:44:29 ID:d8f9c582
     

    >>24
    的確でクソワロタ。


  26. 26 :watch@名無しさん:2017/09/05 21:08:46 ID:4ef9ff59
     

    序盤、好青年の先生が、「ああ、狂う!狂ってしまうぅ~!」とか叫んだあと、メッチャ冷静な狂人になったの地味に、恐怖と笑いが両立してる。
    「ふう、お騒がせしました。」とか言ったあと、他の先生殺して、「ふう、だからオレを縛れと言ったのに。」とか言ってる冷静な狂人w
    お母さんがホテルに埋めたナイフも、あのあとホテルの関係者全員ほっといたと思うと、いい人ばっかだよね(笑)。


  27. 27 :watch@名無しさん:2017/11/17 16:50:32 ID:4a16e477
     

    ※26
    気が付かれなっかたんだろ
    オカンはあのあとまたしばらく滞在しながら元のように戻しといたんだから
    とそのために壁の修理文、お金も大目に払っといたあたりがいかにも大人
    先生は大人達が狂ってしまった理屈をわかりやすく主人公に話して
    やってたけどね
    アンタのようにそこまで考えられずに笑いものにする人間が今の世の中増えてるのが現実という悲劇
    もう20年早く生まれていたら理解できてたと思うよ
    気味の思考感想は2017年現在の若者のものだな


  28. 28 :ペスト:2017/11/21 12:17:03 ID:0c03d80e
     

    関屋は用務員じゃなくて学校に給食をおさめている業者の人だよ!
    古米を売りつけようとして校長先生に断られたとの事だが、自営業なのか?


  29. 29 :watch@名無しさん:2017/11/23 05:30:29 ID:b262b710
     

    「関谷さまと呼べ!!」
    「関谷さま!!」
    「ふん!!この口のうまいヤツめ!!」ギュウウ!!
    理不尽過ぎる…


  30. 30 :watch@名無しさん:2017/11/27 18:54:43 ID:e5534a5c
     

    低学年の子達が校舎から次々飛び降りるシーンはすげー覚えてる


  31. 31 :匿名:2017/12/02 09:51:38 ID:5e184176
     

    ※4ダウンかす相変わらずくそやな
    梅酢は作品で何回も未来予言しとる神人だぞ


  32. 32 :匿名:2017/12/02 09:55:27 ID:5e184176
     

    ※10んなこといったらイトジュンなんか
    ガバガバのガバーやろ
    ホラーは抽象的な話が尚更怖いんやろ
    論理的なホラーはパラサイトイブやリングの2作目以降だと思うが(リング1作めはガバガバ。なんでウイルスがビデオ通じて感染するねん!)
    正直あんま怖くないだろ科学的な理数系ホラーとか


  33. 33 :匿名:2017/12/02 09:57:33 ID:5e184176
     

    ※21ゆうても、天才でプッツンしとらんやつて誰よ?
    ピカソもダリもアインシュタインもモーツァルトもダヴィンチも大半プッツンしとるだろが


  34. 34 :匿名:2017/12/02 09:59:17 ID:5e184176
     

    ※27ゆとりだからな


  35. 35 :watch@名無しさん:2017/12/10 22:12:44 ID:2bee55de
     

    これ、ノベライズ本がすごく出来が良かったんだよ
    とっくに絶版だろうけど古本屋(ブックオフとかには無い)で見つけたら即買いおすすめ


  36. 36 :匿名:2017/12/19 12:50:37 ID:c3b9179c
     

    女番長は調子こいて無双してたけど2年後とかどうするつもりだったんだろう


  37. 37 :watch@名無しさん:2018/03/07 22:53:53 ID:383a4227
     

    漂流教室は実写版のほうが良いね。
    高校生ならあのくらいの知能でいいけど、
    原作は小学生のくせに天才やわ、度胸あるわ、根性あるわ、
    設定ガバガバすぎて面白くない。


  38. 38 :watch@名無しさん:2018/03/12 23:41:22 ID:6863d65d
     

    また読みたくなってきた。
    あの傑作の後の作品がギャグのまことちゃんなのも凄いよ
    まことちゃん、パタリロとかと同じで30年位前の作品なのにギャグが古くないんだもの…。
    今見ても洗練されてるし攻めてるの。
    ガチの天才やで


  39. 39 :watch@名無しさん:2018/04/21 02:34:51 ID:2ba22279
     

    漂流教室は名作中の名作
    昭和のマンガベスト10に入ると思う
    こういう風に取り上げられると、Amazonとかで又売れるのかな?
    楳図かずおの神の左手悪魔の右手は怖すぎて、家に置けない
    本棚にあるだけでいや〜〜な感じがする


  40. 40 :watch@名無しさん:2018/05/01 16:59:49 ID:d77c93b3
     

    全員のテンションが常にあばれる君と聞いて読んだけど
    そもそもあばれる君がわからなかった


  41. 41 :watch@名無しさん:2018/08/03 19:12:35 ID:7549cc68
     

    46のおっさんです。
    中学2年のころに小説を見せてもらい、その後に漫画(強烈w) 
    映画の順で鑑賞しました。
    不思議な世界を体験したような気がした記憶があります。

    14歳が今46歳か….  数字で見ると残り人生わずかだと悲しくなりました。


  42. 42 :watch@名無しさん:2019/04/11 07:41:29 ID:813b6d7a
     

    当時、最初から全体の設計をしてから連載を始めて今週はこの辺りまでという風に進行していったらしい
    そりゃ今の視点なら設定ガバガバだけどかなり完成度は高いよ


  43. 43 :watch@名無しさん:2019/04/15 11:31:18 ID:63f89be6
     

    サバイバル漫画としてもハラハラドキドキで好きよ
    最後あたりの地面の裂け目に次々落ちていく低学年とかテーマパークで襲ってくるマリリンモンローも好き


  44. 44 :匿名:2021/02/27 22:00:28 ID:501d8296
     

    ギャアァァァァーーーーー!


  45. 45 :匿名:2021/08/25 15:37:30 ID:8077102b
     

     
    ベタ褒め評ばかりだけど、作者ではなく編集の力が凄いだけで
    中身は荒唐無稽で低レベルな子供騙しだなと思った。
     
    ちょうど物知らずな貧乏人がサイゼリヤを凄い凄いと持て囃すも
    高級なイタリアンには到底およばないのと一緒だと思った。
    あれが昭和マンガの限界か(笑) クズはクズに過ぎない。
     


  46. 46 :匿名:2021/08/29 08:14:24 ID:2c369e73
     

    読むならセリフ改変で劣化した文庫版でなく
    サンデーコミックス版だな。
     


  47. 47 :匿名:2021/08/29 08:24:46 ID:2c369e73
     

    本来、
    異世界というものは過酷な厳しい世界であるべきだよな。

    中学生が幼稚園に編入されて俺TUEEしてるみたいな、甘ちょろい
    定型タナボタサクセスしか生まれない現在だからこそ読んでほしい作品だ


  48. 48 :匿名:2021/11/15 23:11:39 ID:29281c02
     

    懐かしい
    中学の時小説読んで、映画を見た
    漫画は恐ろしい画風でインパクトありすぎ。

    つまらない中学時代を過ごしていたなあ。


  49. 49 :匿名:2022/01/29 10:44:42 ID:1442c2ea
     

    楳図かずお邸へようこそ!ミ☆


  50. 50 :匿名:2022/02/08 01:07:51 ID:196d091f
     

    >>19
    あれは<DUNE(砂の惑星)>をパクったんだろということで、当時、一部の
    SFファン(SF作家ではない)が小学館に抗議したが、一笑に付された。


タイトルとURLをコピーしました