【悲報】PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【悲報】PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも

スポンサーリンク

1 :2018/12/15(土) 02:54:08.51 ID:CAP_USER9.net
・PayPayで、クレジットカードの不正利用があったとの報告が相次いでいるそう
・中には、サービスに登録していないにも関わらず被害にあったとの声も
・PayPay社は「弊社から情報が流出した事実はない」と否定している

スマートフォン決済サービスの「PayPay」で、見に覚えのないクレジットカード利用があったとの報告がTwitterで相次いでいる。PayPay社に確認したところ、同社から情報が流出した事実はないとのことだった。

100億円相当を利用者に還元するキャンペーンを展開し急激に利用者を増やしている「PayPay」だが、11日ころから身に覚えのない「PayPay」決済についてクレジットカード会社から連絡を受けたというTwitter投稿が相次いでいる。中には、「paypay経由でカード80万円不正利用されちゃいました」「合計100万に近い金額だったのでとても不安」と高額の被害を訴える声も存在。また、「paypayは登録すらしてないので完全に不正利用だ」などサービスに登録していないにも関わらず被害にあったという報告も複数寄せられている。

PayPay社に状況を確認したところ、「弊社から情報が流出した事実はない」とのこと。数件の問い合わせがあるが、「PayPay」側では不正使用かどうかを判断できないため、「お客様自身でクレジットカード会社にお問い合わせくださるよう」案内しているとの回答だった。今後については、不正使用が判明した場合、アカウント停止などの対応や不正防止の対策を検討するとした。

PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある。このため、「PayPay」の利用登録をしていなくても被害にあうこともあり、「PayPay」で使えるVISA、MasterCard、Yahoo! JAPANカードの利用状況には注意する必要がある。

2018年12月14日 19時48分
BIGLOBEニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15742025/

 


人気お勧め記事
【画像】女さん、偶然エチエチすぎる写真が撮れてしまう
ずんだもん「中国の人口14億は嘘」「恒大倒産でバブル崩壊」「頻発する洪水で村が水没」「習近平政権への不満でクーデター危機」
【画像】 友達のお母さん「お風呂一緒に入る??」
【画像】テレ東「孤独のグルメ」温泉旅館の貸切予約を無連絡キャンセルして大炎上WWWWWWWWW
【大和育ち奈良の女】 高市早苗「奈良の鹿を足で蹴り上げるとんでもない人がいる、日本人の気持ちを踏みにじって喜ぶ人が外国から来るようなら、何かしないといけない」


3 :2018/12/15(土) 02:55:45.28 ID:w+hy5gVH0.net
不正使用かどうかを判断できないため

 でも事実ないと言い切る

    企業としてゴミだな

 
4 :2018/12/15(土) 02:55:49.35 ID:iTuKjhS20.net
ソフトバンクはヤバイんじゃないの
決算でも有利子負債がとんでもなく増えてるし

 
5 :2018/12/15(土) 02:55:51.48 ID:LBMnXmdW0.net
現金が一番

 

216 :2018/12/15(土) 03:41:44.27 ID:tW8HyJwq0.net
>>5

だな

  

231 :2018/12/15(土) 03:45:19.18 ID:G80QnP8S0.net
>>216

問題は海外に出張や旅行のとき。
クレジットカードが無いと宿泊できないルールのホテルは少なくない。
たとえ予約があると言っても、チェックイン時に現金で前払いすると言ってもダメで、面倒だった。

  
7 :2018/12/15(土) 02:56:45.68 ID:y5SYhG8/0.net
PayPayのザルシステムで、カード番号不正取得した輩が枠一杯まで悪用する輩が集中!!!!

d払い→氏名住所生年月日登録したdアカウントのidパスワード&3dセキュア必要
楽天pay→楽天市場の氏名生年月日住所を登録したid パスワード&初回GPS起動ないとカード登録できない

PayPay→sms認証のみで氏名住所無しカード番号入力だけでつかえる

更に上の2つは換金性の高い家電量販店ではまだ使えない
ネット販売のように配送するための氏名住所も要らない&PayPayは即大量に換金性家電を購入可能

 
8 :2018/12/15(土) 02:56:52.92 ID:AagsjS5X0.net
クレカ登録画面で何度数字を間違えて入力してもロックがかからない

これは本当?

 
9 :2018/12/15(土) 02:57:13.49 ID:80voyO5k0.net
100億+αブチ込んで出来上がったのが犯罪の温床とか泣けるな

 

23 :2018/12/15(土) 03:02:30.80 ID:i6kF49RL0.net
>>9

こんなのバレたら利用者一気に減るだろ

さらに0.5%還元じゃ・・・利用価値あるの?

  
10 :2018/12/15(土) 02:57:27.90 ID:y5SYhG8/0.net
これも気になるわ!!

公式ヘルプページ「PayPayに登録したアカウントは削除することができません」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544784166/

 

11 :2018/12/15(土) 02:58:11.47 ID:hHmi9foF0.net
>>10

こわっ

  

107 :2018/12/15(土) 03:20:46.29 ID:qAY7Zz7k0.net
>>11

何これ?
退会不可ってこと?
被害防ぎたいなら登録したクレカを
新しくするしかないって事?

  

72 :2018/12/15(土) 03:10:54.90 ID:+j01pUvU0.net
>>10

退会できないってこと?乗っ取られる可能性さえあるな。

  
12 :2018/12/15(土) 02:58:25.30 ID:y5SYhG8/0.net
TwitterでPayPay不正で検索!!!!!!

クレジットカードの明細を見たら、身に覚えのないpaypay〇〇という決済が同日付で複数あった。とりあえずすぐにクレジットカードをとめて、調査してもらってるけど、合計100万に近い金額だったのでとても不安。不正利用怖い。てかpaypay て何。

JALカード不正利用された!PayPay登録したか確認された。めっちゃ慌ててしまった。PayPayは確かに使っているけど、どのカード登録したっけ????「してないです。」→では不正利用ですね。
多分、BAから抜かれたデータが、これこそ出番と使われているようです。各位、ご注意なされてください。。

クレジットカードをpaypayにて不正利用されました。

もじこありがとー(*´Д`*)
電話したんだけど、
PAYPAYでの不正利用多発してるみたいだから気をつけて(>_<)!
頑張って勝つぞーー!!

会社の同僚の話だけど、paypay に70万不正チャージされてたらしいです。
カード側の不正利用なのは確実だけど、問題はどこから、もれたのか。

祭り雰囲気でてるけど、少し慎重に動きたくなった。

 
13 :2018/12/15(土) 02:58:45.90 ID:xBEtjdwW0.net
沈む船だなこりゃ

 
14 :2018/12/15(土) 02:59:33.96 ID:9WjPni9D0.net
>>1
この会社にカード情報渡してる我々・・・

 
15 :2018/12/15(土) 02:59:51.08 ID:whtdlsdv0.net
あ、孫の奴か、paypalとそら見したわwどっちも持ってないからどうでもええがなw

 

17 :2018/12/15(土) 03:00:49.24 ID:v8OoqBg5O.net
>>15

持ってない奴もヤバいてニュースだぞ

  

134 :2018/12/15(土) 03:25:57.26 ID:qAY7Zz7k0.net
>>15

被害が一切ないのはクレカ持ってない人だけ
勝手に自分のクレカ情報が登録されて不正利用される

  

189 :2018/12/15(土) 03:35:38.75 ID:HuXlXAs20.net
>>134

ルパン三世みたいだなwww

  
16 :2018/12/15(土) 03:00:22.13 ID:oJue7dPu0.net
何かしら起きるとは思ってた
表しか見えない人は一生搾取される側

 
18 :2018/12/15(土) 03:01:00.87 ID:TlIkkNSf0.net
100億は釣り餌wwww

 
19 :2018/12/15(土) 03:01:05.22 ID:oO40iBfQ0.net
携帯の電話番号がそのままIDになってるから
凍結された携帯番号を悪者が解約しそれが新たに第三者が新規で番号回ってきてしまうと
新規登録出来ないという極悪システム。

 
20 :2018/12/15(土) 03:01:53.70 ID:srl8+qGN0.net
PayPalで問題発生かと思って焦ったw

なんだよPayPayってww
詐欺サイトみたいだな

 
21 :2018/12/15(土) 03:01:54.62 ID:hEnuGW+D0.net
クレカもってないのにやばいんか!?

 
22 :2018/12/15(土) 03:02:20.21 ID:nETyG+DN0.net
以下カード持ってない奴がカード使用をどや顔で語るスレ

 
24 :2018/12/15(土) 03:02:38.53 ID:G80QnP8S0.net
ほんとに名義人の名前すら入力不要で、本人確認せずに店頭の即売商品をクレジッ決済するなら、ほとんど不正利用のための仕様じゃないか。

 

27 :2018/12/15(土) 03:03:38.60 ID:5Ie+m+PL0.net
>>24

クレジットカード持ってなさそう…

  

35 :2018/12/15(土) 03:04:55.49 ID:G80QnP8S0.net
>>27

お前馬鹿か?意味わかんないの?

  
25 :2018/12/15(土) 03:02:44.62 ID:v6arAJng0.net
な、俺が言った通りだろ
バカにはいい教訓になっただろw

 

52 :2018/12/15(土) 03:08:14.39 ID:G80QnP8S0.net
>>25

馬鹿はきみ。
paypayなんて興味もなく何も知らない一般人のクレジットカード番号が、知らぬまにpaypayを通じて不正利用され請求がきてしまうといって、みんな怒ってんだよ。

  

64 :2018/12/15(土) 03:10:21.56 ID:r+6+OOco0.net
>>52

クレジットカードに頼っているアホには良い薬

  

120 :2018/12/15(土) 03:22:54.34 ID:jzjXeg8L0.net
>>64

お前今時クレカもってないの?

  

84 :2018/12/15(土) 03:13:05.34 ID:GVrcqDiQ0.net
>>52

横からだけど、なるほど、そういうことか。ありがとう

  

119 :2018/12/15(土) 03:22:50.84 ID:T4dnpnMH0.net
>>52

それな

paypay使ってるから情報が漏れるんだよじゃなくて漏れた情報からpaypayを利用できるのが問題なんだよね
前者だと勘違いしてる人が過去スレにもいたし

  

145 :2018/12/15(土) 03:27:22.94 ID:7DStgkeo0.net
>>119

現時点では乗っ取り被害の方が多数派なんじゃないの?

  

156 :2018/12/15(土) 03:29:16.62 ID:AagsjS5X0.net
>>145

乗っ取り被害ってのはどゆこと?
スマホで紐づけされてんじゃないの?

  

198 :2018/12/15(土) 03:36:43.26 ID:EqVapLK/0.net
>>145

乗っ取りって、スマホを物理的に取られないと無理だから寧ろ少数だろw
だからこそ>>1でもわざわざ

> PayPay社の回答を踏まえると、不正利用の被害報告が本当の場合、「PayPay」アカウントの乗っ取りではなく、何らかの手段で入手したカード情報を第三者が「PayPay」に登録して利用した可能性がある

って書いてあるわけだし

・名前とセキュリティーコードが無くても使える
・セキュリティーコードの入力ミスに制限がない(らしい)
ことから過去に何らかでカード番号と有効期限が漏れたカードが使われてるって感じだろ

  
26 :2018/12/15(土) 03:02:59.57 ID:t34a/98+0.net
何か引っ掛かる物を感じたが、とんでもない社会の敵だったか

 
28 :2018/12/15(土) 03:03:51.76 ID:r+6+OOco0.net
こうなると思ってたw

 
29 :2018/12/15(土) 03:03:55.62 ID:eGn9eLt90.net
ぱいぱい やばい

 



コメント

  1. 1 :watch@名無しさん:2018/12/15 05:55:29 ID:fc5a043b
     

    アメリカ在住でeBayを使うためにPaypalは10年以上使っているけど、いまだ一度たりとも
    不正使用なんていうことは起きていない。今はアメリカのデパートの通販でもPaypal支払いが一般的に
    なってきているほどの信頼度。 何か起きれば(物を送らないなどの詐欺)一週間以内に全額、送料込みで
    払い戻しがあるしで信頼度は抜群だよ
    でもそのせいでPaypalを語るフィッシングメールなんかが多い。 あなたのPaypalアカウントが不正使用されましたっていう
    英語メール。でもメールアドレスがPaypalではないからすぐわかる。 今回もそんなのだろ


  2. 2 :watch@名無しさん:2018/12/15 07:29:30 ID:bdc41a0e
     

    登録時にクレジットカード番号と月年とかデタラメに片っ端から入れてたまにヒットしちゃうのかな。


  3. 3 :watch@名無しさん:2018/12/15 07:34:41 ID:919f4e7a
     

    paypal ≠ paypay わざと紛らわしいなまえつけたのだろう


  4. 4 :watch@名無しさん:2018/12/15 07:58:48 ID:d5c06a9b
     

    またYahooから漏れたんじゃないの
    ヤフオク利用してるから、そうだったら困るな


  5. 5 :watch@名無しさん:2018/12/15 08:45:08 ID:d1f15fd5
     

    ※3
    なるほどそういうことかw


  6. 6 :watch@名無しさん:2018/12/15 10:03:59 ID:68a18147
     

    使っているシステムは、アリペイその物だからな
    当然、全てのデータが支那企業へと流れている
    何時誰がなにを買ったのかカードの番号も筒抜けだ
    リスクを考えれば、絶対に使ってはいけない

    ついでに言えば、LINEpayでも状況は同じで韓国に情報が筒抜けになる
    20%という数字に踊らされ、反日マスゴミと反日企業のタッグに騙されたのだよ


  7. 7 :watch@名無しさん:2018/12/15 10:14:44 ID:69804341
     

    使ってくれれば犯罪者でも何でもいいから登録ガバガバにしとこう、だからな


  8. 8 :watch@名無しさん:2018/12/15 12:08:03 ID:05ce1ac8
     

    今回は流出したカードがpaypayで使われただけど
    paypayから流出も時間の問題だからな
    ソフバン禿は平気で個人情報売りやがる


  9. 9 :watch@名無しさん:2018/12/15 12:52:59 ID:44890a2d
     

    どうさかわからんが、内部で利用するためにだったら不正流出ではないよね。
    不精するのが目的なんだから。


  10. 10 :watch@名無しさん:2018/12/15 13:59:38 ID:39f7c3c8
     

    クレジットカードの利用明細確認して自衛することを推奨


  11. 11 :watch@名無しさん:2018/12/15 14:49:56 ID:3ec29239
     

    持ってるヤツざまぁwwと思ったら
    持ってない人もかよ、最悪じゃねーか


  12. 12 :watch@名無しさん:2018/12/15 15:52:06 ID:e0a39a3f
     

    カード会社に問い合わせたら、既に何件もの問い合わせがあったって
    これからどんどん増えそうだな。
    サポートが忙殺されそうな勢い。
    もし不正請求されたら、登録できないJCBに替える予定


  13. 13 :watch@名無しさん:2018/12/15 15:55:02 ID:e0a39a3f
     

    なんか、キャンペーンが終わったからこのまま収束すると勘違いしてる人も多いけど、
    本人確認が杜撰なシステムのままだから、今後も被害は無くならないだろうよ。
    なんせ、20%キャッシュバックや100%キャッシュバックどころか毎回1銭も払わずに買い物できるんだからな。


  14. 14 :watch@名無しさん:2018/12/15 16:27:55 ID:881f22bb
     

    期間限定のバラマキの反動だわ
    焦って家族や知人のカードを無理やり使う連中が続発したんだろう


  15. 15 :watch@名無しさん:2018/12/15 16:40:25 ID:8f8f1a5d
     

    認証がないのも問題だな ラインペイはめんどくさいと思ってたけどそっちのほうがまだよさそう


  16. 16 :watch@名無しさん:2018/12/15 19:00:50 ID:79b341d4
     

    ていうかやり方次第で捕まえる手段がない事が一番やばそう
    ※3見たいな事も十分ありえるよね


  17. 17 :watch@名無しさん:2018/12/15 22:54:19 ID:c1b6514b
     

    コメント見る限りわかってないやつ多そうやな


タイトルとURLをコピーしました