【悲報】売れ残って破棄予定のドーナツをホームレスに配った少年 映像が拡散し解雇されるもネット上で議論に | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【悲報】売れ残って破棄予定のドーナツをホームレスに配った少年 映像が拡散し解雇されるもネット上で議論に

スポンサーリンク

1 :2021/02/02(火) 09:03:27.64 ID:AL4JNT4E0●.net

ダンキンドーナツで働いていたブライアン・ジョンストン(Bryan Johnston)という同店でアルバイトをしていた16歳の
少年が売れ残って破棄する予定のドーナツをホームレスにあげたことにより、ダンキンドーナツをクビになった。

少年は「売れ残った300個のドーナツはゴミ箱に入れて破棄する必要がある。原則全て廃棄処理する」と説明。映像はそこから始まる。

ドーナツを捨てるフリをした少年は横に置いてあった、袋にドーナツを入れ、その大量のドーナツを路上で寝ているホームレスに配ったのだ。

ドーナツ店にも配慮してかロゴの無い袋に入れ、ホームレスだけでなく消防署にも渡しそこからホームレスに行き渡るように300個あまりの
ドーナツを配布した。

この一連の動画はTikTokに公開されており、観た人の多くが賞賛しダンキンに対して食べ物を無駄にするなという抗議まで出た。

しかし1月28日、ブライアンは解雇通告をされてしまったという。それはTikTokに公開した映像が問題になったようだ。
ブライアンは「ダンキン側は多くのドーナツを破棄する様子を見せるのが嫌だったようだ」と語った。

一部のネットユーザーは「法的に問題ないのになんで解雇されなくてはいけないのか。不当だ」とダンキンを責めだした。

一方、「商品価値が下がり、破棄しなくてはいけない食品を与えたことにより衛生上の問題もある。
食中毒が起きたらダンキンの全責任になってしまう」という指摘も起きている。
そのほか「ドーナツは砂糖まみれなので腐りはしないが、店や企業側の許可は取っておくべきだったね」、
「折角消防署も協力してくれたのに」という意見も相次いでいる。

ダンキンを解雇されたブライアンは、ライバルであるクリスピークリームドーナツにてホームレスに寄付するコンテンツを
立ち上げるよう任されており、映像コンテンツも制作し既に投稿している。

動画は下記より閲覧可能。

https://gogotsu.com/archives/62647

 

人気お勧め記事
【画像】女さん、偶然エチエチすぎる写真が撮れてしまう
ずんだもん「中国の人口14億は嘘」「恒大倒産でバブル崩壊」「頻発する洪水で村が水没」「習近平政権への不満でクーデター危機」
【画像】 友達のお母さん「お風呂一緒に入る??」
【画像】テレ東「孤独のグルメ」温泉旅館の貸切予約を無連絡キャンセルして大炎上WWWWWWWWW
【大和育ち奈良の女】 高市早苗「奈良の鹿を足で蹴り上げるとんでもない人がいる、日本人の気持ちを踏みにじって喜ぶ人が外国から来るようなら、何かしないといけない」

NEW
【にじさんじ】ののはの息切れ、これ本当に食事してるだけか?『バイノーラル月見パイ&バーガー食レポ』
NEW
Zガンダムであれだけ「若者の可能性が〜」みたいな事言ってたシャアが突然隕石落としに走る理由
『ラングリッサー』シリーズの思い出
【すぺしゃりて】レシート女に対抗してきたな
NEW
【画像あり】黒ギャル「おぢさんってこういうのが好きなんでしょ?ww」 →
NEW
大学院を卒業した頃、10年来の友人から理不尽な中傷を受け始め没交渉に→自分が社会的に成功することで復讐できると思ったので必氏に勉強した結果
NEW
総裁選所見発表演説会、石破総裁にねぎらいの言葉を寄せたのは小泉農相のみ「心からの敬意を表したい」 
NEW
【福岡】外国人向けマンション建設計画に苦情殺到 福岡県が異例の声明「開発許可していない」事業者が説明会「入居者は中国20%、香港・台湾40%、日本・韓国が20%」

2 :2021/02/02(火) 09:04:46.60 ID:8TrIoHzP0.net
いい事あるぞ!

 

20 :2021/02/02(火) 09:09:04.94 ID:AuokWdhx0.net
>>2

それはダスキンドーナツ

  

69 :2021/02/02(火) 09:16:35.04 ID:z0ZxpWQU0.net
>>2

この人にプレイステイトン5をあげたい

  

142 :2021/02/02(火) 09:30:15.10 ID:ArijfX5y0.net
>>2

この人に1日にポンデリング100個上げてほしい

  

357 :2021/02/02(火) 10:07:19.02 ID:AL4JNT4E0.net
>>2

あなたにも(^ω^)

  

505 :2021/02/02(火) 10:43:57.12 ID:Ghibwm3P0.net
>>2

ふふってなったw

  
3 :2021/02/02(火) 09:05:10.46 ID:YeWgnt7F0.net
ダンキンドーナツ

 
4 :2021/02/02(火) 09:05:11.04 ID:nUxxq2QVO.net
ぽーん、で?

 

338 :2021/02/02(火) 10:01:49.58 ID:Z9rMlUsp0.net
>>4

評価するは

  
5 :2021/02/02(火) 09:05:30.97 ID:1PHMlm7A0.net
こういうのは日本でももっと議論すべき
外食にはお世話になってるけど、廃棄食品をどう扱うかは社会問題として議論すべきと思う

 

13 :2021/02/02(火) 09:07:18.22 ID:t+kFQtkE0.net
>>5

さっきまで店頭に並んでたものだから問題ないはずなのに持って帰ったらダメって謎だよな

  

32 :2021/02/02(火) 09:11:03.70 ID:9TDcHUQf0.net
>>13

昔な
自分がほしいものわざと廃棄にするようにしたり
大量の廃棄持ち帰って仲間に売ってたりしてな
そんなこんなで廃棄の持ち帰り禁止になった時代があったんだよ

  

104 :2021/02/02(火) 09:21:46.99 ID:9O6Ea+9N0.net
>>32

バイトに責任もたせすぎるとそうなるよな
コンビニで売り切れないほど発注かけたり
ドーナツアホほど作ったり

  

248 :2021/02/02(火) 09:46:53.39 ID:ibghXhGK0.net
>>32

授業で聞いたのは回転寿司だったな
マグロとかを残すために、閉店間際になると河童巻きやら玉子しか回ってこなくなる
それで持ち帰り禁止のネタを決めても、今度は持ち帰っていいものを大量作って余らせるって話

  

467 :2021/02/02(火) 10:32:25.14 ID:LiYFiCpQ0.net
>>13

それ認めたら自分の分を確保して売らずに廃棄処理して持って帰るやつが多発する
外人の倫理観なめんな

  

486 :2021/02/02(火) 10:35:41.46 ID:Tv8B2Y2d0.net
>>13

これまじでヤバイレベルのアスペじゃないか
さっきまで店頭に並んでたんだから勝手に持ち出しちゃダメなんてのは
小学生でもわかる理屈だろ

  
6 :2021/02/02(火) 09:05:50.71 ID:zMnp1+i30.net
ダンキンよりミスドの方がうm

 
7 :2021/02/02(火) 09:05:56.84 ID:DGi6r7Ka0.net
水分も一緒にくれ
出来れば牛乳

 
8 :2021/02/02(火) 09:06:09.60 ID:t+kFQtkE0.net
衛生面は心配ないはず
売り上げ減るのがいやだっんだろうね
そのくせ、警察には無料で食わせる文化

>一方、「商品価値が下がり、破棄しなくてはいけない食品を与えたことにより衛生上の問題もある。
食中毒が起きたらダンキンの全責任になってしまう」という指摘も起きている。

 

30 :2021/02/02(火) 09:10:54.28 ID:H8HECIcY0.net
>>8

破棄予定のドーナツだから売り上げもクソもない
むしろ廃棄処分費用が浮いてるので企業側はプラス

まあこういう勝手なことを許すと廃棄前から配ろうとかし出す他人の金で正義のヒーローごっこ競争をし出すアホが出てくるからなぁ

  

165 :2021/02/02(火) 09:34:08.17 ID:OlzDvsE00.net
>>30

工場から運ばれてくるわけじゃない
その日のうちに店内でつくって揚げてるんだぞ

最初から無料で配る目的で、わざと大量に廃棄をつくったとしたら背任だよ

  

179 :2021/02/02(火) 09:35:43.74 ID:KX4ZtzKL0.net
>>165

工場で調理の最終一歩手前のところまで仕立てたものを、店で揚げて、トッピング載せるのが一般的だよ。
チェーン店はね。

  

195 :2021/02/02(火) 09:37:36.34 ID:OlzDvsE00.net
>>179


ダンキンドーナツの話をしてる

きみはどこのチェーン店の話をしてるんだ?

  

206 :2021/02/02(火) 09:39:46.40 ID:sYYteCNJ0.net
>>179

ミスドですら店内で全部作ってるぞ
どこの店の話だよ

  

251 :2021/02/02(火) 09:47:43.95 ID:LcCZS+0Y0.net
>>206

たぶん、今は亡きココストアの沖縄ドーナッツ

  

310 :2021/02/02(火) 09:56:26.45 ID:9O6Ea+9N0.net
>>179

一歩手前っていうのは、配合済みの粉のコトか?

  

276 :2021/02/02(火) 09:51:28.95 ID:PiFJ0hnz0.net
>>30

売上に関係ないか?
タダで配るのに金だすのが馬鹿らしいとなる層が少なからずいるけど
スーパーが値引きするまで買わないって人が増えて利益減るのと変わらんよ

  

288 :2021/02/02(火) 09:53:40.80 ID:mkY3FLZA0.net
>>276

割り引きシール制度が今も存在する以上
そんな事象は発生してないだろ
あれは廃棄するより売ったほうがいいからやってるだけ

  

325 :2021/02/02(火) 09:59:43.81 ID:1W40t1Sd0.net
>>30

売り上げに関係あるわアホ
無料で出回ると転売するやつや買わなくなる層がいる
とはいっても廃棄前提で作るのはやめた方がいいとおもうが

  

170 :2021/02/02(火) 09:34:52.29 ID:eUhn20yk0.net
>>8

商売だからな

  

196 :2021/02/02(火) 09:37:52.05 ID:AkMV4K360.net
>>8

アメリカとかだとそれで腹壊して訴訟されたら企業負けそう

  

363 :2021/02/02(火) 10:08:57.03 ID:lbiY2Jge0.net
>>8

警察は立ち寄ることで治安の改善につながるから必要経費だぞ

  

541 :2021/02/02(火) 10:51:51.52 ID:Yu9EjguP0.net
>>363

そもそも警察に無料で配るのはずいぶん昔に止めてる

  

483 :2021/02/02(火) 10:35:12.95 ID:Lz9lTM8F0.net
>>8

警官に食わせることで店の防犯になるからな

  

559 :2021/02/02(火) 10:56:50.41 ID:VIhf23ec0.net
>>8

その「心配ないはず」が100%守られると思う?
ホームレスが確実にその場で食うか?
賞味期限もわからない状態で持って帰って腐らせて食べてトラブル起こしたら誰が責任取るの?

  
9 :2021/02/02(火) 09:06:21.34 ID:5g0YVDhO0.net
ホームレスを甘やかすなよ

 

コメント

  1. 1 :匿名:2021/02/02 13:19:52 ID:89ebc2ac
     

    警察が全ての飲食店を経営して、無料配布すれば誰もパクられないはず。


  2. 2 :匿名:2021/02/02 13:25:23 ID:4cc70fb4
     

    他人の物を盗んで勝手に配るな
    言論の自由と表現の自由に選挙権もある法治国で
    自分の正義や倫理を過信して法やルールを軽視するな、許可をとれ
    ベクトルは逆だがホームレス狩りとやってることは同じだぞ


  3. 3 :匿名:2021/02/02 13:29:14 ID:73557dab
     

    バイトが勝手にやるのが駄目
    店長に許可とれ


  4. 4 :匿名:2021/02/02 13:33:05 ID:2a786904
     

    ≫8 衛生面は心配ないはず

    (はず)って何?(はず)って100%? 80%? 60%? 配ってもらったホームレスは何時間以内に食べないと衛生面はクリヤーしないの? 一日たっても衛生面は心配ないはず?なの・・・ 誰が法的に安全と決めるの?


  5. 5 :匿名:2021/02/02 13:37:30 ID:3b45d0cf
     

    まずホームレスってのがヤバいな
    基本的にはどの国でもホームレスは社会的に見れば害虫扱いだからそれを餌付けするのは更に害虫をおびき寄せる行為になって問題が発生したら一気に責任を押し付けられる


  6. 6 :匿名:2021/02/02 14:02:26 ID:8aee51aa
     

    自分でネットに拡散するって時点で、いいねたくさん欲しいな、の脳みそお花畑だろ
    他人が勝手にさらしたのならともかく、下心あっての行為だから正当化はできんぞ


  7. 7 :匿名:2021/02/02 14:20:44 ID:f0726b33
     

    「新黒沢」にもこういう展開があったけど、単なるゴミのリサイクルに、何故皆そんなに目くじら立てるのか解らん。大人って面倒くさい生き物やな。結局の所、本部がキッチリ一店一店売り上げの推移をチェックして、なるべく無駄な廃棄物が出ない様厳しく目を光らせつつ、それでも出た場合は、貰う側のホームレスに「例え食中毒を起こしたとしても店側に損害賠償は求めません」という書類にサインでもさせれば良いのかね。


    • 8 :匿名:2021/02/03 13:28:28 ID:5ce8bbbd
       

      ≫例え食中毒を起こしたとしても店側に損害賠償は求めません」という書類にサインでもさせれば良い

      こんな考えが法的に本当に通用するのかねえ。期限切れや腐った物を
      一時保管しているゴミ箱を、ホームレスがあさって食べて死んで、それが客観的に認められた時、なぜそんなあされるような場所に配置していたのか問題だとなるのが落ちではないか? 危険、近づくな、と看板を掲げていても、十分すぎるほどの柵や警告をしなかったという理由での池の持ち主の顛末と似る可能性は・・・


  8. 9 :匿名:2021/02/02 14:42:18 ID:07d78dbe
     

    自分で買って配れば問題ない
    今のママだと泥棒


  9. 10 :匿名:2021/02/02 16:15:44 ID:c326e378
     

    どうせ購買能力のないホームレスなら配ったところで損失はない
    腹減らしたホームレスに盗難といった犯罪に走られる可能性を減らせる
    廃棄を減らせば社会的な信用を得られる
    デメリットももちろんあるけどうまいこと利用すればプラスになるだろうにもったいない


タイトルとURLをコピーしました