小室眞子さんは皇室特権など使わず自らの実力のみで年収1,500万円の美術館学芸員の座を勝ち取っていた | watch@2ちゃんねる
【画像】若い女のファッションがバグるwwwwww 夏にブーツやニットキャップが流行wwwww
【画像】岡田紗佳(最新)wwwwwwww
へずまりゅう奈良市議 中国大使館に行き「中国人による鹿さん暴力事件について抗議」「警察官5人に囲まれました」と報告
【朗報】マクドナルド新たな転売対策を発表! ハッピーセットの販売は店頭およびドライブスルーのみとする
かまいたち山内健司、タクシー運転手の対応に「久しぶりにブチギレた」 目的地までの道順伝えたら…
【悲報】釧路湿原メガソーラー、松井社長と自民党議員団が現地視察、「いまさら中止できない」という結論に
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

小室眞子さんは皇室特権など使わず自らの実力のみで年収1,500万円の美術館学芸員の座を勝ち取っていた

スポンサーリンク

1 :2021/11/19(金) 12:48:11.69 ID:ZhHlhKTK0.net

秋篠宮家の長女・眞子さんが、小室圭さんと2021年10月26日に結婚して一般人となり、日本のメディアやソーシャルメディア(SNS)では、お二人の話題に尽きない。そんななか、「眞子さんはメトロポリタン美術館の学芸員になるかも?」という情報もある。また、その場合の「年収は1500万円ほどになる」と報じたメディアもある。

 米国で「学芸員(キュレーター)」は「ステイタスのある人気職業」というイメージがあるが、日米で違いはあるのだろうか?

学芸員とキュレーターは同じ?

 学芸員を英語に翻訳すると、「curator(キュレーター)」だ。しかし、日本では美術館や博物館の「学芸員」と、ギャラリーやイベント会場で開催される展覧会の「キュレーター」と区別しているのが目立つ。

 日本の学芸員は国家資格の取得が必要となっており、美術館や博物館にて、展覧会の企画・情報発信、作品の収集・展示・保管などを行なう職業とされている。一方、キュレーターは、美術界のほか、インターネットのキュレーションメディアでコンテンツを収集するキュレーターや、音楽やファッション界のキュレーターなども登場している。

 米国のキュレーター(学芸員)の意味を辞書「メリアム・ウェブスター(Merriam-Webster)」で見てみると、「美術館・博物館・動物園などの展覧の管理(監督)者」となっている。

キュレーターの主な求人の条件は?

 具体的な仕事内容を米国の求人情報専門の検索エンジンサイト「インディード(Indeed)」で見てみると、「展覧会の企画と監督」とある。

 2021年11月12日現在、1968件の求人があり、主な求人の条件は「美術史などの専門知識(著名な美術館や博物館では博士号を取得している人)、コミュニケーション力、文章力、細部に目がいく几帳面な性質を持っている人」となっている。

小室眞子さん「年収1500万円報道」で注目、美術館学芸員。なぜアメリカでは人気の職業なのか
11/19(金) 8:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb5eaa6f10e2e5e7c487d49e68c7b43787f6b5e7

 

人気お勧め記事
【悲報】ノーブラ女格闘家さん、男格闘家に無理やりキスされてしまうwwwww
【厚顔無恥】韓国「不法滞在で拘束された韓国人労働者が米国に再入国できるようして欲しい」
【速報】 ロシアと中国に『異変』が起こっている模様・・・・・
奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており……
資産350億円のトレーダー・cisさん「減税すると円の垂直落下が加速して苦しむのは底辺層なのに、底辺層ほど減税を叫んでる。なんでだろ?」

NEW
【動画】セクシー声優井口裕香さん、ドスケベ水着動画が次々と公開されるwwwwwwwww
NEW
タバコ吸ってる奴にデブがいない理由って何?
NEW
【試合実況】西武スタメン 先発:隅田知一郎(2025.9.10)
【緊急】石破政権ブチギレ「財政ポピュリズムと排外主義が正論に勝ってしまった!!」
【ウマ娘】エスポワールシチー、性能的には強いの?
NEW
彼氏に膝枕をしている時に、豪快におならをしてしまった。あまりに音が巨大すぎて、彼氏が...
NEW
【明日予約開始】WAVE「マクロス 1/100 MBR-04-MkVI トマホーク」「装甲騎兵ボトムズ 1/35 ストライクドッグ[PS版]初回限定版」プラモデル
※『スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー』の(2も含めた)思い出

2 :2021/11/19(金) 12:48:49.10 ID:58Guu1xd0.net
実力かあすごいなあ

って誰がなんねん

 
3 :2021/11/19(金) 12:48:57.80 ID:PynNNa1a0.net
まぁ、全部含めて実力よ

 

35 :2021/11/19(金) 12:56:12.47 ID:0t5Ab2Hf0.net
>>3

そーそー。そんな事でカリカリするより自分の事やる方が
なんぼでもマシ。それでも突っ込み所だらけだからおもろいw

  
5 :2021/11/19(金) 12:49:35.25 ID:Qb8u/iVW0.net
本気でこんな記事書いてるんか?

 
6 :2021/11/19(金) 12:49:46.75 ID:UkJ0s7le0.net
実力はある人だよマコさんは

 
7 :2021/11/19(金) 12:50:38.57 ID:jKY9S0O70.net
皇族じゃなければ見向きもされてないし小室に執着することもなかっただろうな

 

146 :2021/11/19(金) 13:26:03.94 ID:zPXFsotI0.net
>>7

皇族じゃなかったら、KKにすら相手にされない、どぶ◯です

  
8 :2021/11/19(金) 12:50:41.30 ID:RK88wBug0.net
Kも同じ職で良かったんじゃね?

 

27 :2021/11/19(金) 12:53:51.28 ID:P0xnIG2B0.net
>>8

専門の大学院行って資格取らないとなれない
眞子さんは持っている

  
9 :2021/11/19(金) 12:50:44.55 ID:I7GM40zY0.net
PTSDで仕事できないし

 

14 :2021/11/19(金) 12:51:50.89 ID:MLHND3xW0.net
>>9

これ

  

83 :2021/11/19(金) 13:09:07.17 ID:PDhuJV/X0.net
>>9

誤診って事になったんじゃ?

  

99 :2021/11/19(金) 13:12:47.95 ID:XMPOWins0.net
>>9

もう治ったンだわw

  
10 :2021/11/19(金) 12:51:08.92 ID:1WIm5l1n0.net
皇室特権ないわけないでしょ

 
11 :2021/11/19(金) 12:51:33.09 ID:VvKASMs10.net
まじでつか

 
12 :2021/11/19(金) 12:51:42.84 ID:a/wutCKR0.net
まあ自分の稼ぎで食ってくならいいんじゃないかな

 
13 :2021/11/19(金) 12:51:46.27 ID:EjPuGszU0.net
キュレーター? ああ、あの扇風機の従兄弟みたいなやつね。 !

 

24 :2021/11/19(金) 12:52:52.34 ID:HEBHd7g70.net
>>13

せーの

  

170 :2021/11/19(金) 13:34:58.62 ID:uhdsICA30.net
>>24

それはサーキュレーション

  

57 :2021/11/19(金) 13:00:47.02 ID:pHUqDExt0.net
>>13

馬鹿だな〜
月に有るやつだよ!

  
15 :2021/11/19(金) 12:51:54.66 ID:SLRyXrw70.net
実力(())

 
16 :2021/11/19(金) 12:51:54.93 ID:7H5PHzVm0.net
あー勘違いする人出てきそう

 
17 :2021/11/19(金) 12:52:02.07 ID:aHqMjuDJ0.net
こういうのを提灯記事というんだろ?
宮内庁いい仕事できるじゃん

 

340 :2021/11/19(金) 14:39:35.15 ID:M8csyZ/y0.net
>>17

借金返済記事でも誠意を示したとか書いてたな

  
18 :2021/11/19(金) 12:52:11.69 ID:pWP2yNf00.net
あのアヒル口で!?

 

335 :2021/11/19(金) 14:36:36.05 ID:/6Am0kY20.net
>>18

アヒル口って常に口周りに力込めてるの?
ずっとやってると口がああなっちゃうの?

  
19 :2021/11/19(金) 12:52:15.29 ID:ozkJAhB+0.net
まあぶっちゃけその辺の一般人より教養はあるだろうし美術館から見れば適任だろ。
何でも叩くのはみっともないぞ。

 

32 :2021/11/19(金) 12:56:00.85 ID:cOcobZFE0.net
>>19

教養あるなんてイメージでしかないし根拠がない

  

186 :2021/11/19(金) 13:39:28.90 ID:8mrJ+cal0.net
>>32

配偶者見れば分かるだろ

  

226 :2021/11/19(金) 13:50:06.02 ID:ozkJAhB+0.net
>>32

本人が望まなくても世界中を見て周り、要人と交流し、身近に一流の学者がいる環境だぞ。
一般人との差は歴然だよ。

  

310 :2021/11/19(金) 14:22:56.43 ID:L6pNJVad0.net
>>19

美術館が欲しがる人材だろうから適任だと思う

  
20 :2021/11/19(金) 12:52:20.34 ID:6dCpTRcO0.net
あっそ。だからなんだよ
何か言って欲しいのか?

 
22 :2021/11/19(金) 12:52:33.49 ID:rDOTK6yb0.net
どこの美大出身だっけ?

 
23 :2021/11/19(金) 12:52:37.47 ID:OUcirq8W0.net
鋭い感性と洞察力があるなら、小室なんか選ばないだろ

 
25 :2021/11/19(金) 12:53:23.06 ID:aDnn7YCj0.net
尊宅

 
26 :2021/11/19(金) 12:53:36.06 ID:3Znd5/uY0.net
そう…

 
28 :2021/11/19(金) 12:54:31.16 ID:Hf2Chn730.net
何故か給料の2倍ぐらいの額が日本から研究費として寄付されるとかありそうじゃね?

 

363 :2021/11/19(金) 14:51:54.99 ID:/CIDVw2P0.net
>>28

そりゃそうでしょ
外務省や宮内庁だけでも美術関連の権限なんて結構持ってるでしょ
どう見たってあっちにもメリットがなければそんなことになるわけがない

  
29 :2021/11/19(金) 12:55:18.15 ID:NAP57N5L0.net
お前ら相変わらず批判しか出来ないのな
それがお前らの実力

批判はどんなに馬鹿でも出来るからね。
誰でも出来ることやって、満足に浸るなんて
すごく寂しい人生だね。

 

243 :2021/11/19(金) 13:57:07.05 ID:ZmQdX3Ts0.net
>>29

おまえモナー

  

コメント

  1. 1 :ナナシ:2021/11/19 18:43:20 ID:9e6a9e43
     

    眞子氏、病ではなかったのでは?それを隠れ蓑に、さまざま行動してたし。母子、夫婦そろって、詐欺行為とは


  2. 2 :匿名:2021/11/19 18:47:44 ID:aacf2823
     

    皇族が就職しに来たら断れないだろ
    そういうことだぞ


  3. 3 :匿名:2021/11/19 18:48:45 ID:358f4821
     

    美術館キュレーター(学芸員)」の2021年10月29日の給料を見てみると、平均年収は61,239ドル(約700万円)。著名な美術館や博物館のキュレーターの平均年収は84,687ドル(約970万円)となっている。

     しかし、博士号を取得していない場合や経験が浅い場合などの学芸員の平均年収は44,080ドル(約500万円)だ。


    この記事だとメトロポリタンでも1500万いかないけど?


    • 4 :匿名:2021/11/20 07:43:25 ID:65dff521
       

      ただの学芸員じゃないからな
      国家レベルの持ち物の借り貸し口利きやらでっかい利益がみこめるし今まで各国周ってるから日本だけに限らない
      そんな人物に大学初任給と同じならおかしいだろ


  4. 5 :匿名:2021/11/19 18:55:26 ID:6c826a61
     

    年収1500万でも20代で1億は貯まらんだろ;
    コドオバやっても、せいぜい貯蓄に回せるのなんてその半分だわ。
    つまり持ってる金は稼ぎからだけじゃないぞ。


  5. 6 :匿名:2021/11/19 19:02:12 ID:35e180ec
     

    学芸員とかミスタービーンでもなれるからな。


  6. 7 :匿名:2021/11/19 19:04:27 ID:f393b699
     

    活動もしないで才能が磨かれるのか凄いな


  7. 8 :匿名:2021/11/19 19:06:23 ID:4315caf6
     

    就労ビザ取れなかったんだろう?
    働けないじゃん


  8. 9 :匿名:2021/11/19 19:30:45 ID:972a2142
     

    職場にもSPがついて回るのかな


  9. 10 :匿名:2021/11/19 20:04:57 ID:813e9c18
     

    メットのキュレーターってギャラリーフェイクの藤田玲二と同じでしょ?


  10. 11 :匿名:2021/11/19 21:13:35 ID:fa380935
     

    国宝級の美術品・工芸品や伝統文化の中に生きてたんだろうから向いているのかもしれんね
    なんならコネで皇室の所蔵品レンタルできるかもしれんし、そういうコネの使い方は悪くないんちゃう


  11. 12 :匿名:2021/11/19 21:23:22 ID:ca51d251
     

    優秀なマ〇コちゃん偉いね!


  12. 13 :匿名:2021/11/19 21:51:44 ID:830d386d
     

    プリウス爺の最底辺上級国民と違って超上級国民様のコネも実力のうちだからな


  13. 14 :匿名:2021/11/19 23:03:27 ID:ac68bd46
     

    対して実績もないのに高級の学芸員の地位をゲットし、それを特権ではなく実力とだけ言わせることのできる皇室特権すげー


  14. 15 :匿名:2021/11/19 23:28:40 ID:2b037d94
     

    特権に決まってるやろカス


  15. 16 :匿名:2021/11/19 23:30:20 ID:4b67e58b
     

    こういう職業って実力とか実績で雇ったりするのかね?
    人気があるなら猶更金持ちの子弟とかが選ばれるんじゃないの?
    芸能人の二世三世だって芸能界入りする世の中なのにさ


  16. 17 :匿名:2021/11/20 00:55:07 ID:1018731c
     

    どうせ特権と忖度で彩られてるだけなのに
    まるで能力があるかのような記事はいらねンだが
    さんざん小室で奨学金だの、コンペだので能力あるみたいな忖度やらかしてからの試験不合格で化けの皮がはがれたのにまだやるのか
    権力しかない無能ということはわかってるからもう


  17. 18 :匿名:2021/11/20 02:07:28 ID:397a63a1
     

    他国の文化紹介する美術館で、イギリスのコーナーをヘンリー王子が案内するみたいなもんだし。
    美術館側からすれば広告兼ねてると思えばお釣りが来るだろ。

    まぁそれを実力があるからとか言われても違和感あるけど。


  18. 19 :匿名:2021/11/20 02:17:07 ID:358f0cad
     

    潤沢な予算で最高峰の教育を受けられるだけでも既に特権なのだが
    身分への忖度が無くても最初から特権使ってるんだよなぁ


  19. 20 :匿名:2021/11/20 02:21:24 ID:d61ac5e2
     

    本気で専門の研究してる若手は泥水すするような生活してるのに、、、


  20. 21 :匿名:2021/11/20 05:30:01 ID:f0c691d1
     

    一瞬で消え去った言葉だけど、これが親ガチャ当たりってやつなんだろうね


  21. 22 :匿名:2021/11/20 07:57:48 ID:fa380935
     

    生まれながらに身の回りに本物がごろごろしてて、伝統文化の教育もその道のトップが来ていたんだろうから、ちゃんと身についているなら丁度ええんやないの


  22. 23 :匿名:2021/11/23 09:56:26 ID:49d2c532
     

    美術品扱うならスキル以上に信用が必要だからな
    美術品を持ち逃げしたり着服したりするリスクが低いから美術館としては喉から手が出るほど欲しい人材だろ


  23. 24 :名無し:2021/11/23 12:54:13 ID:e3dd94d9
     

    時間を稼いで既成事実を作れば 国民の関心も薄くなるだろうという 宮内庁の小細工


  24. 25 :名無し:2021/11/23 12:56:37 ID:e3dd94d9
     

    皇室から出たいと言いながら 皇室特権を利用する元プリンセス


  25. 26 :名無し:2021/11/23 13:00:03 ID:e3dd94d9
     

    精神病なら入院しろよ 発作起こして美術品破壊するかもしれないぞ


  26. 27 : :2021/11/26 15:25:22 ID:9644b430
     

    そんな記事誰も信じないと思うぞw


タイトルとURLをコピーしました