トルコ国民「通貨安で死にそうなの!大統領助けて!」→エルドアン「よし利下げだ」→トルコリラ大暴落 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

トルコ国民「通貨安で死にそうなの!大統領助けて!」→エルドアン「よし利下げだ」→トルコリラ大暴落

スポンサーリンク

1 :2021/11/29(月) 18:22:40.64 ID:gjaIRvdb0.net

 トルコの通貨リラが、11月23日に15%も暴落し史上最低水準に近づいた。
インフレに悩むトルコだが、大統領は金利引き下げという異例の政策を取っており、これが通貨安の進む原因とされている。
政府を信頼できない市民らは、iPhoneなどの高価な商品の買い占めや安全な通貨買いに走っており、不安は募るばかりだ。

◆常識外れの政策 インフレなのに金利引き下げ
 トルコでは、中央銀行がインフレ抑制のために金利を引き下げるという異例の決定をしたため、投資家がリラを投げ売りし、新たな通貨危機に陥っている。
リラは24日には安定したが、今年に入ってからその価値は40%も失われている。
9月以降、金利は19%から15%へと引き下げられた。しかし10月のインフレ率は前年同月比20%にもなっている。(CNN)

 トルコリラは、欧米との地政学的緊張、経常収支の赤字、通貨準備高の縮小、積もり積もった負債、
そしてとりわけインフレを冷やすための利上げを拒否したことなどが重なり、2018年初めから下降線をたどっている。

アップルストアに客殺到 大統領の型破り金融政策でトルコリラ急落
https://newsphere.jp/economy/20211126-2/

 

人気お勧め記事
【画像】人妻「こんなオバさんの水着姿なんて見たくないわよね…?」
【悲報】女さん、底辺扱いされて号泣
【画像】 ヤクザの組長の朝食wwwwwwwww
【悲報】韓国民ブチ切れ収まらず「韓国人技術者の手足を鎖でつなぎ屈辱与えた」「帰国者の多くがPTSDに」「同盟国に裏切られ米国には二度と行きたくないと!」
【韓国】 セウォル号沈没事故の世界記憶遺産への登録を申請

NEW
乃木坂1期生OGさん、ドデカ膨らみが最高すぎる
NEW
工場建設を進めようとしたら、住民から予想外の要求。中には「商品を買うのが条件」なんて人まで現れて…
NEW
【日本ハム】北山亘基、7回途中1失点も「寿命が縮まるような展開」10勝も規定投球回もお預け
NEW
ジェームズ・キャメロン、『ターミネーター』新作の脚本に苦戦
NEW
【w】小泉進次郎、麻生最高顧問に支援要請「火中の栗を拾う覚悟だ」→ 麻生「俺だったらお前の年で火中の栗は拾わねぇな 頑張れ」
NEW
神奈川とか言う自身を関東No.2だと思ってるバカ
NEW
eFブルーロックで一撃コンプリートの瞬間が激写!!中古はアレだけど転落タイプの中では面白い!?
NEW
悪いのは8万のゲーム機ではなくて8万のゲーム機如きも買えない底辺どもだろwww

2 :2021/11/29(月) 18:23:24.47 ID:ISyxFtmy0.net
今こそ買うか

 

12 :2021/11/29(月) 18:28:13.84 ID:sqY1I/vU0.net
>>2

落ちるナイフは拾うなだろ?

  

79 :2021/11/29(月) 19:05:53.24 ID:ISyxFtmy0.net
>>12

正直落ちきったときわかんない

  
5 :2021/11/29(月) 18:24:45.41 ID:dU9lBRWv0.net
一体なぜ…

 
6 :2021/11/29(月) 18:25:27.69 ID:PBgaF/V90.net
トルコは親日国なんだろ ネトウヨどもはなんで見殺しにしてるんだ? つかえねえな
愛国心とか普段ほざいてても口だけか?

 

10 :2021/11/29(月) 18:26:50.54 ID:5uw2yC8H0.net
>>6

イスラム主義は無理
エルドアンの次で決めたらエエわ

  

13 :2021/11/29(月) 18:28:34.26 ID:vC0pYhYu0.net
>>6

日本の領土になるなら考えてもいいかな

  

18 :2021/11/29(月) 18:29:51.09 ID:t5hu+Wxp0.net
>>13

また爆弾抱え込もうとすんな、チョソで懲りただろ

  
8 :2021/11/29(月) 18:25:30.97 ID:6pKnwc410.net
嘘つきばかりのアナリストを信用するのもどうなの?

 
9 :2021/11/29(月) 18:26:34.61 ID:LuJjl3kd0.net
トルコアイス食べて応援

 
11 :2021/11/29(月) 18:27:50.46 ID:GzAX9n3q0.net
fx防ちょっと来い!

 
14 :2021/11/29(月) 18:29:05.59 ID:epr/gCM40.net
トルコはビットコを法定通貨にした方がええんやない?

 
15 :2021/11/29(月) 18:29:21.73 ID:4sPjlezf0.net
いい角度だ!

 

55 :2021/11/29(月) 18:47:59.60 ID:lbwoAz1J0.net
>>15

トルコ円とか気にして見た事も無かったが日足でこれはヤバいな

  
16 :2021/11/29(月) 18:29:39.97 ID:geX4d+z80.net
トルコ風呂が安く入れる?

 
17 :2021/11/29(月) 18:29:49.99 ID:/niFIS000.net
エルドアーーーン

 
19 :2021/11/29(月) 18:30:00.52 ID:mSAVCkW40.net
ここで買わない奴はただの豚
買う奴は焼豚

 
20 :2021/11/29(月) 18:30:04.08 ID:IHqKMBbM0.net
エルドアンはオスマン帝国再建を目論んでるからな

 

22 :2021/11/29(月) 18:31:32.57 ID:+GiAaTMU0.net
>>20

まじかよ
イタリアもその流れに乗ってビザンツ帝国再興狙ってくれ

  

28 :2021/11/29(月) 18:33:28.62 ID:IqyxMRwN0.net
>>20

夢があっていいな
国民はいい迷惑だろうけどw

  
21 :2021/11/29(月) 18:30:54.23 ID:jRC8J1Yl0.net
>9月以降、金利は19%から15%へと引き下げられた。

 
23 :2021/11/29(月) 18:31:38.04 ID:u8XlUEZJ0.net
なんでiPhone買うの
金だろ普通…

 
24 :2021/11/29(月) 18:31:57.88 ID:TL5s9Iu00.net
なにしてますんやこの独裁者

 
25 :2021/11/29(月) 18:32:17.82 ID:yPw0nC1V0.net
トルコってあの地域じゃ大国なんだけどやってんなー

 
26 :2021/11/29(月) 18:32:27.64 ID:Te7X+3JP0.net
3ヶ月ほど前にスワップを締結した国がありましたねぇ…。

 
27 :2021/11/29(月) 18:32:47.59 ID:ZcM8MVip0.net
トルコって韓国と通貨スワップを結んでるよね

 
29 :2021/11/29(月) 18:33:31.03 ID:mAyM98b20.net
こんな国の自国通貨て意味あんの?

 
30 :2021/11/29(月) 18:33:43.82 ID:fcUvALm60.net
日本は利上げしないのか

 
31 :2021/11/29(月) 18:34:21.58 ID:VqHOGMs50.net
トルコリラと南アランドは買っちゃいけません

 
32 :2021/11/29(月) 18:34:31.80 ID:rXTw5xFs0.net
岐阜は助かったのか?

 
33 :2021/11/29(月) 18:36:02.04 ID:QtzLjYLS0.net
トルコリラのスワポで食っていく!
ってブログが軒並み更新停止している件

 
34 :2021/11/29(月) 18:36:31.46 ID:07v/Xjlz0.net
なんでやエイドリアン

 
35 :2021/11/29(月) 18:36:36.79 ID:pwadYL7u0.net
エルドアンは
オスマントルコの復活を目標にしているが

仮にオスマントルコ帝国を復活するとして
スルタンをどうやって決めるのか?
という最も重要な質問には
一切答えることは出来ないでいる
これからもエルドアンは答えられないだろう

かつてのオスマントルコ帝国の
スルタンの血統としては現在も200人以上は
子孫がいて

どの血統が正統なのかとか、そういう話になるからね

 
36 :2021/11/29(月) 18:37:36.58 ID:BHlLC+UT0.net
売りで儲けさせてもらったから何とも言えん

 
37 :2021/11/29(月) 18:38:13.16 ID:yX4XH3BM0.net
日本もインフレなのに超低金利低空飛行中なのに
どうちがうの?

 
38 :2021/11/29(月) 18:38:47.11 ID:vTBc50/E0.net
また暴落したのかよ
いつ買えば良いんだ

 
39 :2021/11/29(月) 18:39:34.04 ID:twd9+7Ti0.net
海馬きたな
全力でいけ!

 
40 :2021/11/29(月) 18:39:43.67 ID:rsFwcTWj0.net
日本は利上げしたら国債の利払いで詰むだろ

 
41 :2021/11/29(月) 18:39:46.00 ID:WG3MPJJ10.net
10円切ってるw
35円のときに俺にトルコ建て債券を勧めてきた奴は今どうしてんだろw

 

48 :2021/11/29(月) 18:44:37.68 ID:UhYI/Wll0.net
>>41

28円の時に勧められたけど断った
勧めてきた証券会社のおばちゃんは会社辞めた

  

コメント

  1. 1 :匿名:2021/11/29 23:10:29 ID:39ae53c3
     

    アフメト・ネジデト・セゼルまでは良かったんだよ、政教分離を実行してた政党の大統領だから。
    イスラム原理主義の公正発展党出身大統領になってからこの様相、エルドアンでさらに悪くなった。
    ライクリッキ(世俗主義)があったから西側からの投資が活発化してたのに、それ辞めるから危ないと思った投資家が資金を引き揚げた。


タイトルとURLをコピーしました