政府「マイナンバーカード作れ!絶対作れ!」いや勝手に作って送ってこいよ… | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

政府「マイナンバーカード作れ!絶対作れ!」いや勝手に作って送ってこいよ…

スポンサーリンク

1 :2022/05/24(火) 22:48:10.02 ID:KENVMUv+0.net

政府は6月にまとめる経済財政運営の指針「骨太方針」に、健康保険証をマイナンバーカードに一体化させる「マイナ保険証」の利用を促すことで、将来的に現行の保険証の原則廃止を目指すことを明記する方向で検討に入った。関係者が23日、明らかにした。

 マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤として位置付ける。医療機関でマイナ保険証を読み取り機にかざせば本人確認ができる。医師らが患者の同意の下、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。

 この仕組みを使うには、医療機関が読み取り機などを設置する必要がある。

共同通信 2022/5/23 22:39 (JST)
5/23 22:53 (JST)updated
https://nordot.app/901464361789489152

 

人気お勧め記事
【悲報】ソープで12時間勤務の女のおま●こwwwwwwwwwwww
【速報】文学賞、村上春樹さん
【検証】 ネズミの侵入口に『わさび』を塗りたくった結果wwwww
石破氏、退陣を前に戦後80年のメッセージを10日にも発表する意向
高市早苗「新総裁就任」マスコミ「支持率下げてやる(問題発言」謎の記者「支持率下げる写真しか出さない(全国放送で音声流出」日本「新興メディアvsオールドメディア!」→

NEW
『五星戦隊ダイレンジャー』配信で見てたけどシシレンジャーいいな
NEW
【ガンダム・仮面ライダー】ほか「プレバンフェス」新商品&再販【明日予約開始】
NEW
【ラブライブ!】3大蓮ノ空曲可愛すぎるパート3選
NEW
大越ひなのちゃんが考えた静岡のおすすめスポットがコチラ!!!【乃木坂46】
NEW
【凄い】名作『ダンまち』アニメ10周年記念PV公開!!
NEW
【w】公明党関係者「初の女性総理誕生の期待感がある中、公明党が邪魔してるように見えるのはよくない」
NEW
【スパイファミリー】なぜロイドはヨルの身体能力の高さについて怪しく思わないのか
NEW
「支持率下げてやる」発言、時事通信社のカメラマンであることが判明

2 :2022/05/24(火) 22:48:36.67 ID:KENVMUv+0.net
一方的に送りつければ解決じゃん?

 

59 :2022/05/24(火) 23:13:38.65 ID:RJ4x145P0.net
>>2

公共放送「せやな」

  

109 :2022/05/24(火) 23:41:48.04 ID:xr2x2epr0.net
>>2

顔写真はどうすんのよ

  

265 :2022/05/25(水) 04:14:55.09 ID:sSZMbfXG0.net
>>2

そんなに顔写真付きの証明書を持ちたくないのかw

  
3 :2022/05/24(火) 22:48:49.55 ID:KENVMUv+0.net
バカなの?

 

12 :2022/05/24(火) 22:51:49.65 ID:TRdyNmSM0.net
>>3

お前がなw 一方的に適当な顔写真が貼られたマイナンバーカードが欲しいんだ。

  

48 :2022/05/24(火) 23:08:51.20 ID:PVht+dWw0.net
>>12

空欄でいいじゃん
プリクラでも貼れるようにしとけよ

  
4 :2022/05/24(火) 22:48:59.01 ID:YdgbR7ze0.net
身分証明書になるから便利だろ
運転免許証とかもう要らねーぞ

 

55 :2022/05/24(火) 23:11:11.13 ID:I92Rqahs0.net
>>4

全ての個人情報が詰まったカードなんて怖くて持ち歩けねえわ
大体保険証や免許証なんか提示するなんて必要最低限だろ
もしお前のマイナカードがいつの間にか盗まれて気付くまで一ヶ月の間に悪用されたらどうすんの?
毎日マイナカードが自分の管理下を確認するなんて絶大なストレスなんだが
果ては通信業者や金融機関と紐付けされたら全ての行動が記録されるまであるよ
やましい事なくても行き過ぎた管理は時代に逆行してる
日本は国民主権の国だよ
決して国家主権にはならない

  

62 :2022/05/24(火) 23:15:56.52 ID:AUNf48zx0.net
>>55

頭にアルミホイル巻いとけよ

  

82 :2022/05/24(火) 23:26:02.87 ID:5lOPF26W0.net
>>55

マイナンバーカードは全てが詰まってるカードではありません
単に国民一人一人に一意の番号を振られた証明のカードです
例えカードを持って無くても番号は振られてます
番号漏れたからって何も起こりません
お前の運転免許証の番号が漏れても大した事にならないのと同じ

  

200 :2022/05/25(水) 01:12:18 ID:9XKk0IcY0.net
>>82

それなら一律に国民に対して送れば済む話じゃね?
いちいち役所に出向いて作らせないでいいじゃん

  

129 :2022/05/24(火) 23:50:02.02 ID:jrfyNKHj0.net
>>55

そんなにすぐ落としちゃう人なん?w

  

131 :2022/05/24(火) 23:53:33.16 ID:plRs99Nq0.net
>>55

そのための暗証番号なんだが

  
5 :2022/05/24(火) 22:49:09.17 ID:0SHG9iQg0.net
茨城県では約80%の県民がマイナンバーカード取得してます

 

217 :2022/05/25(水) 01:42:05 ID:jO8Rd3XQ0.net
>>5

そ、そうなの?

  
6 :2022/05/24(火) 22:49:51.10 ID:z/6IVNu+0.net
大丈夫なのかキバヤシ

 

112 :2022/05/24(火) 23:42:23.03 ID:xr2x2epr0.net
>>6

民明書房だっけ

  
7 :2022/05/24(火) 22:49:59.47 ID:1YxmVi1p0.net
作って役場に放置してるわ
受け取りにすら行かない
いらんわあんなカード

 
8 :2022/05/24(火) 22:50:50.62 ID:qNcOwq+60.net
確かに 作って送ってこい

 
9 :2022/05/24(火) 22:51:04.25 ID:Jc0n4ZI40.net
作るの面倒くさいんだよ死ねw

 

261 :2022/05/25(水) 03:54:52.81 ID:uQgDDMr10.net
>>9

これに尽きるしその手間だけのメリットがない

  
10 :2022/05/24(火) 22:51:29.31 ID:dkbDiiQs0.net
役所に作りに行って所員の対応が悪かったとかで作らなかった知り合いがいる
アホかと思う

 
11 :2022/05/24(火) 22:51:47.30 ID:+/qEK5s+0.net
いやこれはマジでそう思う
手続きして取りに来いってナメてんのか

 

61 :2022/05/24(火) 23:15:15.70 ID:RJ4x145P0.net
>>11

5年後にはパスワードが無効になるから強制的に役場に行くようになる

  

87 :2022/05/24(火) 23:28:33.79 ID:IWA+r+tm0.net
>>61

マ?

  
13 :2022/05/24(火) 22:52:35.09 ID:utM2RQjb0.net
送ってこいって言っても顔写真いるんじゃなかったけ?

 

33 :2022/05/24(火) 22:58:38.24 ID:KqIndAqz0.net
>>13

ネットで申し込む場合はスマホで撮影したデータでOKよ

  
14 :2022/05/24(火) 22:52:36.51 ID:OUeJgn+P0.net
免許更新の時に自動で作ってほしいわ
面倒だから

 
15 :2022/05/24(火) 22:52:39.96 ID:SDPYKRqU0.net
つかまだ作ってない奴おるんか?
もう近い将来に免許証と一体になるの確定してるし
なんならスマホにその機能持たせようって話も出て来てるのに

 

201 :2022/05/25(水) 01:13:37 ID:OMj7dYf/0.net
>>15

免許と一体になるならなおさら後でいいわ。取りに行く時間が無い。

  
16 :2022/05/24(火) 22:52:43.63 ID:YnMlOjnW0.net
数十年前まで国人総背番号制に反対!て感じだったのに、しれっと普及してんだな

 

31 :2022/05/24(火) 22:58:15.34 ID:ORDcYxvY0.net
>>16

そのままだと全く普及しなかったからいろんなカード廃止してマイナンバーカードの機能にしてる強制発行が増えてるだけ

  

32 :2022/05/24(火) 22:58:38.18 ID:Ve+/Bvg90.net
>>16

そもそも昔から住民票に住民コードって全員に割り振られてたのになw

  

202 :2022/05/25(水) 01:16:14 ID:qQSza+El0.net
>>16

今にして思えばわけの分からない反対だったな。
推進派の制度説明が下手だったか宣伝が足りなかったのか。
反対派のディストピアものみたいなイメージがはまりすぎたのか。

  

203 :2022/05/25(水) 01:21:36 ID:QqEOd6QF0.net
>>16

反対してんのはチョンだけだぞ
通名バレるからな

  
17 :2022/05/24(火) 22:53:12.80 ID:a9VF0uY50.net
持ってるといいことあんのか?

 

179 :2022/05/25(水) 00:39:12.95 ID:NhC3xPr00.net
>>17

なんにも無いね

  
18 :2022/05/24(火) 22:53:42.83 ID:ZcmgflIy0.net
確定申告で年1回だけ使う

 
19 :2022/05/24(火) 22:54:06.96 ID:oBzS8hyd0.net
最初から健康保険証に付けとけばいいじゃん
よっぽどの事がない限り国民の大半が持ってんだから

 
20 :2022/05/24(火) 22:54:28.37 ID:hlG27LN00.net
スマホがある時代に物理的なカードを造らせるなバカ

 

22 :2022/05/24(火) 22:55:50.75 ID:AUNf48zx0.net
>>20

スマホスマホ言うけどスマホのアプリなんていつのまにか自動でログアウトしてんじゃん
銀行のアプリだっていつのまにか初期化されとるし

  
21 :2022/05/24(火) 22:55:19.07 ID:/+N/Po3K0.net
保険証とかにしてほしい

 

25 :2022/05/24(火) 22:56:31.82 ID:SDPYKRqU0.net
>>21

紐付ければええやん。
今なら紐付けすればポイント貰えるぞ

  

189 :2022/05/25(水) 00:45:14.56 ID:xPHJ4U1p0.net
>>25

そして保険証として使う時に余計なチャージがかかるんだよね

  
23 :2022/05/24(火) 22:55:56.86 ID:JbTOAsUn0.net
アメリカみたく国内線の保安検査で使え

 
24 :2022/05/24(火) 22:56:03.52 ID:NSJtozS/0.net
保険証と運転免許証と住基と機能一つにまとめて送ってこい

 
26 :2022/05/24(火) 22:56:40.26 ID:dXXeUSWV0.net
これはセイロンだわ

 

コメント

  1. 1 :匿名:2022/05/25 08:41:41 ID:3a247782
     

    定期的な書き換えもあるし車の免許みたいに発行センターみたいな施設を作っておくべきだと思う


    • 2 :匿名:2022/05/25 09:04:14 ID:0a0cfbfa
       

      秘密結社天下り団


  2. 3 :匿名:2022/05/25 08:42:38 ID:59803053
     

    納税の義務免除してくれたら作るで♪


  3. 4 :匿名:2022/05/25 08:49:09 ID:1004735e
     

    わざわざ危険物を持ち歩こうとは思わんよ


  4. 5 :匿名:2022/05/25 09:14:04 ID:5c4155b5
     

    作る時に結構な金額取られるんじゃなかったっけ


  5. 6 :匿名:2022/05/25 09:25:47 ID:11ed2e5f
     

    顔写真を先に提出しなきゃ物理的に作れないだろ馬鹿


  6. 7 :匿名:2022/05/25 09:59:11 ID:bebf2a8f
     

    >毎日マイナカードが自分の管理下を確認するなんて絶大なストレスなんだが
    そう思うならまずスマホ捨ててガラケーにでもした方がいいぞ
    こういうこと言ってるやつが政府がIT音痴だの言ってるんだから頭が痛くなる


  7. 8 ::2022/05/25 10:04:57 ID:f3b45a58
     

    e-tax やってるから、必須で作ってる。
    役所近ければ、手間だけど、許容範囲
    しかし、e-tax 以外使い道ががががが


  8. 9 :名無し:2022/05/25 10:07:58 ID:10aa3340
     

    こういう勉強不足のやつほどアホみたいな戯言で自分のアホさを宣伝してるな


  9. 10 :匿名:2022/05/25 10:09:15 ID:a929777a
     

    カード持ってるけど
    これ身分証明書類として使えない事が多いから不便なんだよね
    早く法整備してまともに使えるようにして欲しいわ


    • 11 :匿名:2022/05/25 10:54:48 ID:b40d409f
       

      同意
      あれこれ作らない屁理屈こねてる連中は、新しいものが怖いのと作り方が分からないのを誤魔化してるニートと中高齢者だと思うが、一方で作ったところでほとんど使う場所がないってのも事実。身分証明なんて運転免許証使うし
      便利になればつくる人増えると思う


  10. 12 : :2022/05/25 12:47:12 ID:fa0d15fb
     

    前からの意見だが、
    小学校入学と同時に強制で作って配れよ
    10年もすりゃ標準になってるよ

    顔写真の更新も皆んな同じタイミングでやりゃ楽だろ


  11. 13 :匿名:2022/05/25 13:31:42 ID:d835da28
     

    役人に情報管理なんて無理だわ。マイナンバーカードの有無関係なく、極力、連中の管理する情報を制限するのが正解
    つまり、協力しないことが社会のためになると思う


  12. 14 :匿名:2022/05/25 14:28:58 ID:e85e40a6
     

    5年以上前にマイナカード作ったけど現在は期限切れの状態
    役場で処理しないといけないんだが、コロナ渦なので不特定多数がいる場所に行きたくないので絶賛放置中


  13. 15 :匿名:2022/05/25 17:12:13 ID:3f01cca2
     

    運転免許証からマイナンバーたどれるようになれば、新たなカードいらないよね。


  14. 16 :匿名:2022/05/25 17:41:56 ID:7853f4eb
     

    スマホから作れるし、写真もスマホで撮れるから、送ってこいは本当にそう
    役所に取りに来い、でも土日は開いてないぞ、って言うアホ行政


タイトルとURLをコピーしました