自民議員が正論「あのさあ!食料捨てまくってるくせに食料価格高騰とか文句言ってんじゃねえよ!」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

自民議員が正論「あのさあ!食料捨てまくってるくせに食料価格高騰とか文句言ってんじゃねえよ!」

スポンサーリンク

1 :2022/06/17(金) 17:02:04.71 ID:E/CEtUPj0●.net

食料価格高騰 ならば食品ロスをなくすことから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca03b42dd4987675330c781f10f1946366e92229

自民党の岡田広参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。

ロシアのウクライナ侵攻の影響で穀物価格や肥料の価格が高騰していることをめぐり、
「日本では人口が減っていても世界では人口は増え続けている。
ウクライナのような事件が起きた時には
日本に食料が入ってこなくなる状況になることは十分にあり得る」と語った。

岡田氏は、「日本では年間522万トンの食品ロスが出ている。
国連世界食糧計画(WFP)が世界各国で援助している合計の420万トンより多い。
国民1人あたりに換算すると、お茶わん約1杯分が毎日捨てられている」と指摘する。

「日本の食料自給率(カロリーベース)は37%しかない。
6割を輸入しているのに、これほどの食品を捨てている。
その一方で、世界中で子どもたちが餓死している」と訴えた。

 

人気お勧め記事
【画像】女さん、偶然エチエチすぎる写真が撮れてしまう
ずんだもん「中国の人口14億は嘘」「恒大倒産でバブル崩壊」「頻発する洪水で村が水没」「習近平政権への不満でクーデター危機」
【画像】 友達のお母さん「お風呂一緒に入る??」
【画像】テレ東「孤独のグルメ」温泉旅館の貸切予約を無連絡キャンセルして大炎上WWWWWWWWW
【大和育ち奈良の女】 高市早苗「奈良の鹿を足で蹴り上げるとんでもない人がいる、日本人の気持ちを踏みにじって喜ぶ人が外国から来るようなら、何かしないといけない」

NEW
【悲報】大河「べらぼう」さん、24回目の視聴率1桁を達成!いだてんに次ぐレジェンド大河に
NEW
私「これ、何のメール?」次男嫁「えっ…」→姑をバカにしていたフリン嫁の化けの皮が剥がれて…
NEW
【聖人】前川喜平氏、自ら証明してくれる
NEW
私の誕生日にAから「プレゼント何がいいか分からなかったからコレ」と言われ簡易祝儀袋に入った2000円を貰った。
NEW
外国人に人気の日本の飲食店チェーン店ランキングに世界が騒然!←「スシローは?」「一蘭は過大評価」(海外の反応)
NEW
不倫相手と嫁をボコボコにして入院させた。嫁の両親は俺の元に毎晩謝罪に来るが・・・
NEW
ワンピースのガープ、「天竜人の英雄」だったwwwww
NEW
【速報】粗品、炎上のチョコプラ松尾をバッサリwwwwwww

3 :2022/06/17(金) 17:02:41.17 ID:E/CEtUPj0.net
正論過ぎて草

 
4 :2022/06/17(金) 17:02:52.25 ID:qS/zK08R0.net
ごもっとも

 
5 :2022/06/17(金) 17:03:04.92 ID:gX6DqqQ70.net
何も言い返せんかったわ…

 
6 :2022/06/17(金) 17:03:10.65 ID:ACtUpbV40.net
どういう因果関係があるの?

 
7 :2022/06/17(金) 17:03:20.29 ID:GP58tM8E0.net
ぐぬぬ

 
8 :2022/06/17(金) 17:03:48.56 ID:gWmhjmtz0.net
だいたいセブンでしょ

 

183 :2022/06/17(金) 17:44:16.60 ID:73DMXg/I0.net
>>8

どこもやってる

  

278 :2022/06/17(金) 18:35:56 ID:LJEJDRaQ0.net
>>8

バイトしてたときに賞味期限切れをくれって言ってもくれなかったわ

  
9 :2022/06/17(金) 17:03:57.52 ID:JTi6tbME0.net
典型的な論点ずらし

 

15 :2022/06/17(金) 17:05:05.75 ID:GP58tM8E0.net
>>9

まあな、経済回してただけやしな
ロスを減らせば経済も停滞するモデルを作る事になるし

  

74 :2022/06/17(金) 17:17:34.44 ID:d9PZAtS20.net
>>9

本質では

  

80 :2022/06/17(金) 17:19:05.15 ID:XNlJwVWT0.net
>>9
それやな、価格の高騰と食い残しに因果関係なんか有るかい!

  
10 :2022/06/17(金) 17:04:21.12 ID:sNu+eJpU0.net
まだ始まったばかりだぜ
もう音を上げてるのかい?

 
11 :2022/06/17(金) 17:04:27.12 ID:1O4H+WkQ0.net
確かにそう まず賞味期限見なしたら

 
13 :2022/06/17(金) 17:04:43.56 ID:FlaB2Ap/0.net
野菜とかも破棄してるもんな
あれはどうなんだ?

 

158 :2022/06/17(金) 17:36:14.03 ID:TW6z+2V30.net
>>13

消費者が直接貰いに行けばいいんじゃないかな
売りたくても梱包代輸送費陳列維持費などを稼げないから廃棄処分してるだけ

  

165 :2022/06/17(金) 17:38:59.20 ID:0Jtezi+F0.net
>>158

市場の原理で捨てられてしまう場合は法律で縛るか
農水省あたりがそこらへんをうまく活用するような仕組みづくりをするべきだ

  

216 :2022/06/17(金) 17:57:20.82 ID:vBehFhEC0.net
>>13

海外に販路作らなかったツケ

  
14 :2022/06/17(金) 17:04:52.58 ID:kBJQEP8u0.net
捨てまくってるのは消費者じゃないけどね

 
16 :2022/06/17(金) 17:05:07.18 ID:6Gyop2yE0.net
家庭で捨ててるわけではなく生産者や販売者が捨ててるんじゃん

 
17 :2022/06/17(金) 17:05:42.22 ID:kBJQEP8u0.net
俺らはもったいないと思ってるよ

 
18 :2022/06/17(金) 17:05:44.10 ID:bTs2KlWn0.net
食品ロスのほとんどがパセリとグリーンピースってオチ

 

271 :2022/06/17(金) 18:33:43 ID:pwlmYBql0.net
>>18

刺身の上に乗ってるタンポポ

  
19 :2022/06/17(金) 17:05:48.95 ID:90hCsbfM0.net
冷凍食品にマイナポイントつけてやれ

 
20 :2022/06/17(金) 17:05:54.19 ID:f43NcG8t0.net
ごめんなさい

 
21 :2022/06/17(金) 17:06:12.81 ID:Gv1X/2o80.net
捨ててるやつと価格高騰で困ってるのが同一だと思ってるの?

 

35 :2022/06/17(金) 17:07:26.06 ID:QEGZKZ6r0.net
>>21

そら捨てるロスを含めた価格設定になってるからな

  

219 :2022/06/17(金) 17:57:57.51 ID:64mnknDW0.net
>>21

少なくともセブンは自分で原因を作って自分で困って上げ底したり客のせいにしたりしてる

  
22 :2022/06/17(金) 17:06:15.43 ID:OmvZ33dP0.net
うむ

 
23 :2022/06/17(金) 17:06:21.44 ID:Z3DKAkdJ0.net
昼の定食に付いてくるミニサラダを「野菜は好きじゃない」から手もつけないやつがいるんだけど、最初からサラダはいりませんていえばいいのにっていつも思う

 
25 :2022/06/17(金) 17:06:31.12 ID:GP58tM8E0.net
この問題は、責めて畑の肥やしくらいにはなるだろうって事で
捨てる事は大前提になるもんな

 
26 :2022/06/17(金) 17:06:33.52 ID:QEGZKZ6r0.net
スーパーコンビニの半額弁当を午後7時からに義務付けよう

 
27 :2022/06/17(金) 17:06:35.64 ID:jSHe8Zxe0.net
セブンイレブンはじめコンビニ各社にイオンはじめスーパー各社、聞いているか?
「お前ら(企業)が」フードロスなくせよ死ね餓鬼亡者が

 
28 :2022/06/17(金) 17:06:46.80 ID:hEjkm0v50.net
ほんとそれ

 
29 :2022/06/17(金) 17:06:55.21 ID:PHaPb93E0.net
たしかに贅沢になったよね
食べもの平気で捨ててる

 

42 :2022/06/17(金) 17:08:38.34 ID:GP58tM8E0.net
>>29

贅沢なわけではなく、大規模になってるんだよ
経済規模と比例してな、だからキッチリ合う事は絶対無いだろう
予約制じゃないしな

  
30 :2022/06/17(金) 17:07:08.07 ID:xb/ZxsIj0.net
捨ててるのは主にコンビニだろ

 
31 :2022/06/17(金) 17:07:08.69 ID:MXFJn/2z0.net
年468万円分食品を捨てるコンビニ
・月平均で60万円程度、多い店だと月に100万円を超える金額分の食品を捨てている 
・本部から強要され意に反して仕入れている加盟店が51.1%
・食品ロスを報じることに対しても圧力や嫌がらせ
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20200903-00196458

 

コメント

  1. 1 :匿名:2022/06/17 21:16:20 ID:0e71efe9
     

    食料捨てまくってるのは企業だろが


    • 2 :匿名:2022/06/17 22:46:44 ID:767eaeb9
       

      食品ロス570万トンのうち事業所は309万トン、家庭は261万トン。


  2. 3 :匿名:2022/06/17 21:35:38 ID:9b56e7f6
     

    うちはロスしてへんで!大根ニンジンヘタまわりまで食すはあたりまえ
    脂身もエネルギーに変え魚の骨も圧力なべでやわにして
    米一粒までもおいしくごちそうさんしてるんだわ!


  3. 4 :匿名:2022/06/17 21:36:44 ID:f5a7bab5
     

    その餓死してる奴ら日本に連れて来ても
    日本の餓死者が増えるだけがな
    おにぎり食べたいっつって死んでた爺さん日本に一人だけとでも思ってんのか


  4. 5 :匿名:2022/06/17 21:37:57 ID:697002b6
     

    これはマジであるわな
    いい年こいて好き嫌いで食べ残し
    「人の食べ方に~」てめえの好き嫌いすら克服できねえとかマジモンのガキやん


  5. 6 :  :2022/06/17 21:38:30 ID:697002b6
     

    これはマジであるわな
    いい年こいて好き嫌いで食べ残し
    「人の食べ方に~」てめえの好き嫌いすら克服できねえとかマジモンのガキやん


  6. 7 :匿名:2022/06/17 21:52:47 ID:0092a3c8
     

    こういうガチサヨクも自民党にいるから日本の政治は腐ってるんだと思う


  7. 8 :匿名:2022/06/17 21:57:55 ID:ddd59e85
     

    くそマスコミに替わりまして謝罪します


  8. 9 :匿名:2022/06/17 22:03:43 ID:e608ab66
     

    学校給食ってロスがものすごい低いらしいじゃん?
    週に2回くらい大人も給食制度を作ろうぜ


  9. 10 :匿名:2022/06/17 22:18:12 ID:d6373cf5
     

    こういうボケた老人が議員をやっているから日本は没落する
    買う人と捨てる人は違う。また、捨てないように割引もしている。惣菜に加工して売ったりもしている。
    で、なんで円安かと言えば財政ファイナンスの為に日本円を発行しすぎたから


    • 11 :匿名:2022/06/17 22:49:02 ID:767eaeb9
       

      買い物はお母さんの役目で、ゴミ出しはお父さんの役目。


  10. 12 :匿名:2022/06/17 22:20:49 ID:4cc70fb4
     

    これが正論?
    そりゃ家計簿レベルとかDIYレベルの手間暇やら不確定要素やらを無視した時の話だろ


  11. 13 :匿名:2022/06/17 22:50:54 ID:5e367a2e
     

    経済を回してGDPを上げるってのは無駄を増やすってことなんだからこんなことを政治家が批判してもより経済が停滞するだけだと思うけどな。


  12. 14 :匿名:2022/06/17 22:59:35 ID:b54c4795
     

    無駄に捨ててるスーパーやコンビニ、飲食店に言えよと思ったけど書いてた人がいたね
    けしからんね


  13. 15 :名無し:2022/06/17 23:20:59 ID:33a4c294
     

    たまに食材傷ませちゃってるなぁ…安い日に野菜をまとめ買いして、いつの間にか葉っぱが黄色くなっちゃう。


  14. 16 :匿名:2022/06/18 00:55:18 ID:c08e8985
     

    とはいえ、廃棄されてるのって1割でしょ
    1割を確実に金持ってない奴に配布する方法が存在しねーんだわ


    • 17 :匿名:2022/06/18 07:36:00 ID:1f63f806
       

      野菜の生産者廃棄に非難が殺到したので
      国民に広く解決策を募集したところ
      まともな案が1件も来なかったという故事があるそうな


  15. 18 ::2022/06/18 08:54:51 ID:f222518f
     

    農家の生産調整もどうかと思うけどな
    田舎行くとすっげー捨ててあって驚く


    • 19 ::2022/06/18 09:45:02 ID:485b9179
       

      作物って実るときにはどの畑も一斉に実るし、多少の傷や問題発生分のロスを補うだけの量を植えるからな。順調に育った最盛期はどうしても生産過剰になる。
      そうなったら、価格暴落すると収穫して市場に乗せる金すら出ない価格になるんよ。なので、市場で暴落しない程度に出荷を絞る・・・が、実ったものをそのまま放置できない(収穫時を過ぎたら売り物にならなくなるし次の作物うえなきゃいけない)から廃棄するんだよ。
      作ってる本人たちだって好きでやってるわけじゃない


    • 20 :匿名:2022/06/18 12:36:58 ID:80596953
       

      でも生産調整をしなければ赤字出荷となり結局農家の首を絞めることになるし
      赤字出荷しないよう農家が必要以上の作付けするが今度は不作となった場合に野菜価格が二倍三倍でとどまらんようになるぞ
      工場製品のように出荷数を調整して生産させれるなら生産調整をする必要はないが農作物というのは工場作付けしない限り天候などの外的要因に多く依存している以上できあがってから生産調整せざる得ない


  16. 21 :匿名:2022/06/18 09:51:40 ID:ed1d15e8
     

    廃棄を減らしたら価格は上昇するでしょう。簡単な話もわからない議員さんなんて放っておけっての、どうせ連中の食べるものはそもそも高価で上昇分なんて関係ないんだから。


    • 22 :匿名:2022/06/18 21:54:58 ID:ef6d104a
       

      そういう仕組みにしてるのが政府だろうよ。
      ルールにはしないけど忖度しろとかふざけんな。クソ自民shine


  17. 23 :匿名:2022/06/18 10:50:10 ID:203f2a1d
     

    自民党議員も質が落ちたな。
    日本の家庭にて食品ロスが世界的にみて出ているのならわかるが、
    この人自体もわかってないんじゃないのかな。
    事業用の廃棄が多いわけで、どっかの国のように客の食べ残しを次の客にだせってことか?


  18. 24 :かー:2022/06/18 11:14:13 ID:85a919bb
     

    事業所のロスは、見込み仕入れや売れ残りだろ(POS普及してきて、少し下がってる
    家庭のロスは、何なんだろ。必要ないもの買うとも思えないんだが? 
    ひょっとして、スイカやメロンの皮とか、大根の葉っぱとかの重量?


  19. 25 :匿名:2022/06/18 12:27:01 ID:289e9958
     

    生産者や小売だってなるべく無駄を減らしたいに決まってる。利益に直接関わるんだから
    試行錯誤の上で現状が一番無駄が少ないんだと思うけどね
    そもそも何事も無駄を無くすなんてムリな話だよ
    常に冗長性を確保しておかないとリスクに対応できないので

    それより政治家としてもっと他にする事があるだろう
    自給率の低下が言われて何年経ってるのかね
    何の成果も出てない事が今回の事に全く関係ないと言えるかな?


  20. 26 :匿名:2022/06/18 12:30:50 ID:80596953
     

    論点そらしも甚だしいとしか言いようがない
    円高に100台に振れるだけで1割や2割の物価を抑えることは可能なんだよな
    それに廃棄ロスされたものって全部が全部そのまま焼却処分されているわけじゃない
    一部は家畜飼料や肥料にもされている
    当然ロスがなくなれば当然飼料代や肥料代も高騰せざる得なくなるだけで肉や野菜や魚に跳ね返るだけなんだよね


  21. 27 :匿名:2022/06/18 19:45:16 ID:a26aec21
     

    公正に選挙をしていたら、こんな地方ボケを選ばない


  22. 28 :匿名:2022/06/19 14:27:13 ID:e9c53ee6
     

    食料捨てまくってないが?
    買った物は腐る前にきっちり消費しきってるけど?
    もう比例代表選挙止めようぜ
    顔見世パンダ並べて得票数稼ぐのではなく、各選挙区内で得票数多い者準で選べよ
    落ちた候補者復活させんな


  23. 29 :匿名:2022/06/19 22:06:38 ID:80b6c55f
     

    食品廃棄しているのは飲食店や企業、富裕層などが主だった連中でしょう
    食品高騰して本当に困っている人はほとんど捨てたりしてないぞ

    日銀の黒田総裁と同レベルの発言


  24. 30 :匿名:2022/06/20 08:52:22 ID:ba5f3c82
     

    企業も別にロスは出したくはないだろ
    消費期限なしでいけたらその方が楽なんだから


  25. 31 :匿名:2022/06/20 12:55:05 ID:ac7af3a4
     

    昔のAMPMみたいにコンビニ弁当なんて冷凍でもいいのにな


  26. 32 :匿名:2022/06/20 15:35:08 ID:ad82593e
     

    セブンイレブン最低だな


タイトルとURLをコピーしました