古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」 | watch@2ちゃんねる
【画像】若い女のファッションがバグるwwwwww 夏にブーツやニットキャップが流行wwwww
【画像】岡田紗佳(最新)wwwwwwww
へずまりゅう奈良市議 中国大使館に行き「中国人による鹿さん暴力事件について抗議」「警察官5人に囲まれました」と報告
【朗報】マクドナルド新たな転売対策を発表! ハッピーセットの販売は店頭およびドライブスルーのみとする
かまいたち山内健司、タクシー運転手の対応に「久しぶりにブチギレた」 目的地までの道順伝えたら…
【悲報】釧路湿原メガソーラー、松井社長と自民党議員団が現地視察、「いまさら中止できない」という結論に
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」

スポンサーリンク

1 :2022/12/26(月) 07:06:42.43 ID:P7yzYP7b9.net

古市憲寿氏

古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221225-12251161-sph-soci

 社会学者の古市憲寿氏がコメンテーターとして25日放送の日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」(日曜・午後6時)に出演。日本全国を襲う大雪について私見を述べた。

 この日の番組ではクリスマスを襲った日本海側中心の大雪を報道。この件について聞かれた古市氏は「心配なのは高齢化との関係ですよね。もともと日本は雪が多かったけど、50年前みたいな若い人が多かった時代の大雪と今の高齢化が進む中での大雪は全然、意味合いが違うと思います」と、まずコメント。

 「豪雪地帯ほど高齢化が進んでいて、お年寄りがたくさんいる。人の住んでいるエリアも多いので、じゃあ、雪かき、除雪作業をどうするのかが課題になってくる。建設業者に除雪をお願いする人も多いと思うんですけど、建設業者自体がいなくなっている現状もあって、頼む相手もいない。そこで自分でやろうとすると事故が起きる」と続けると、「実際、雪崩とかに巻き込まれるよりも雪かきをしていて亡くなる人の数がすごく多いんですね」と話した。

 その上で「じゃあ、中長期的に考えると、大雪が降るような地帯にいつまで皆さん、住むのかどうかみたいなことをある種、突きつけられているのかなと思います」と発言。「国としてはコンパクトシティーにしてもらって、日本中に人が分散して住むんじゃなくて、エリア、エリアごとに住んでもらいましょうとか。一方で地方では慣れた場所に住みたいという人も多いですし、中々、生まれ育った町を離れたくないという人も多いし、中々、どちらが正しいというわけではないですけど、どうしても災害時に過疎化した地域、高齢者が多い地域ほど被害が大きくなる可能性があるので、災害対策という意味でも、どこに人が住むのかを考え直す時期なのかなって気がします」と話していた。

 

人気お勧め記事
【悲報】ノーブラ女格闘家さん、男格闘家に無理やりキスされてしまうwwwww
【厚顔無恥】韓国「不法滞在で拘束された韓国人労働者が米国に再入国できるようして欲しい」
【速報】 ロシアと中国に『異変』が起こっている模様・・・・・
奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており……
資産350億円のトレーダー・cisさん「減税すると円の垂直落下が加速して苦しむのは底辺層なのに、底辺層ほど減税を叫んでる。なんでだろ?」


2 :2022/12/26(月) 07:07:27.19 ID:D4ftt/Ky0.net
大雪は冬だけだろ

 

268 :2022/12/26(月) 07:58:00.77 ID:+2fmfNqo0.net
>>2

その冬が問題なのに何言ってんのw

  

930 :2022/12/26(月) 09:58:11.67 ID:Xz4d85nB0.net
>>2

夏と冬で住む場所を変えるのは住民票制度や住民税の問題から
難しいのか

  
3 :2022/12/26(月) 07:08:01.80 ID:tDTMNIFb0.net
こういうアホをいきていけなくするために
自分の食い物だけ田舎は生産しろ

 

466 :2022/12/26(月) 08:31:13.33 ID:2S2RA1RD0.net
>>3

食う分だけしか作らなかったら除雪車も灯油も買えんやろ

  
4 :2022/12/26(月) 07:08:15.88 ID:beLhFV890.net
小雪って最近見ないな

 
5 :2022/12/26(月) 07:08:25.22 ID:6NIM7oeD0.net
>>1
雪が降る地域で農業や漁業してる人がたくさんいるだろう
その地域の食べ物食べるなよ

 

97 :2022/12/26(月) 07:27:24.41 ID:8wT2ijZI0.net
>>5

働けない高齢者のことだから

  

230 :2022/12/26(月) 07:50:49.25 ID:jo+ntNBD0.net
>>97

高齢者がどうこう関係なくガチで陸の孤島と化す所は廃村になっている
温見村とかね

  
6 :2022/12/26(月) 07:08:46.37 ID:d7DcTdHS0.net
地震が起こる国にも住めないな

 
7 :2022/12/26(月) 07:09:13.50 ID:/GshK7xF0.net
>>1
古市酷すぎる

 

415 :2022/12/26(月) 08:22:38.29 ID:tf7SBVCk0.net
>>7

事実なんだが。
珍しく社会学者らしいコメント。

  

788 :2022/12/26(月) 09:32:41.51 ID:lFYV3vbL0.net
>>415

どこがだよ

  

541 :2022/12/26(月) 08:47:35.25 ID:FOcXgB6T0.net
>>7

俺は九州で台風はたまにしか来ないが雪国の雪は毎年毎日災害レベルだからなあ

  

894 :2022/12/26(月) 09:49:46.13 ID:nuQh5VlB0.net
>>7

いやでも田舎にぽつんと一軒家とか賛美する風潮はどうかと思うよ

  
8 :2022/12/26(月) 07:09:32.14 ID:FJOOougO0.net
大雨の時期も、なんで川のそばに住んでるんだと思うよ

 

88 :2022/12/26(月) 07:25:19.29 ID:kvph0Isz0.net
>>8

荒川区っていう広大な水難危険地域のある東京都民が言うことじゃないと思う

  

605 :2022/12/26(月) 08:59:24.89 ID:qqCgwgOx0.net
>>8

これ

  
10 :2022/12/26(月) 07:09:50.97 ID:kvW/LNS00.net
地方民「この雪の厳しさは都会の者にはわからん」
古市「そこに住んでるあんたが悪い」

 
11 :2022/12/26(月) 07:09:51.83 ID:NdYnmWfK0.net
毎年こうなるん?

 

482 :2022/12/26(月) 08:34:21.04 ID:pbsyXTLI0.net
>>11

地球温暖化の影響で日本海の海水温が上がり以前より多くの水蒸気が発生するため
以前より多くの雪が降るようになった

今後も温暖化が進めば雪の量も増えるから被害が大きくなる一方なのは確実
さらに進めば雪が雨になるだろうけどそれは1000年ぐらい先の話かなw

  
12 :2022/12/26(月) 07:10:06.46 ID:FChu8QNH0.net
生まれ育った町を離れたくないのが理由じゃなくて
仕事や土地があるからだろ

 

47 :2022/12/26(月) 07:17:07.42 ID:yGqSW6RB0.net
>>12

農地解放でダダ同然で貰った土地があるからね

  
13 :2022/12/26(月) 07:10:07.09 ID:/nDLA/uz0.net
悪いのは田中角栄

 
14 :2022/12/26(月) 07:10:08.05 ID:dvjLexaT0.net
ぶっちゃけ人間が住むところじゃないよね
みんな言わないだけで

 
15 :2022/12/26(月) 07:10:10.72 ID:nUz3jWhG0.net
伊豆大島三原山だったかな
噴火して島民が避難してきた時にフジテレビの女子アナが「あんなところに住まなきゃいいのに」という意味のこと言って会社辞めてたよな
遠い記憶になんかあるんだよ

 
16 :2022/12/26(月) 07:10:12.35 ID:v59gmWph0.net
梅雨ですぐ洪水になって浸水するとこも議論しないと

 

491 :2022/12/26(月) 08:35:12.86 ID:PiuNSfcx0.net
>>16

色々議論してったら日本て住むとこある?ってならないか心配

  
17 :2022/12/26(月) 07:10:53.42 ID:YQWZpqeS0.net
地球温暖化を積極的に押し進めれば住みやすくなんじゃね知らんけど

 
18 :2022/12/26(月) 07:10:56.61 ID:KI31RXo70.net
引っ越すお金は自分持ちな

 
19 :2022/12/26(月) 07:11:05.36 ID:jSlRP2Mk0.net
都市部のほうが災害の被害は大きいぞ

 
20 :2022/12/26(月) 07:11:09.13 ID:6DzXBu380.net
大雪がふる地帯で生まれ育ったが嫌すぎて都会住みになりました

 

コメント

  1. 1 :匿名:2022/12/26 21:26:13 ID:d487bc94
     

    え? 東京なんて奥多摩の水源握られたら干からびるくせに。
    東京砂漠って人情味が無いとかそういうのを揶揄してるだけじゃなくて、水源が無くなると砂漠になるんやで?
    大雪は日本の水源。


  2. 2 :匿名:2022/12/26 21:55:09 ID:4cf02d0d
     

    地震大国と言われる日本に住んでる人間が言う台詞じゃねえな
    大雪は季節と準備さえ気を付ければ対策は出来るが、お前はいつ来るか解らない地震のために何か対策とかしてんのかって話


  3. 3 :匿名:2022/12/26 21:59:37 ID:c8e7624a
     

    こいつの家族が地震で死にますように


  4. 4 :匿名:2022/12/26 22:02:49 ID:c42ef259
     

    キャプテンハーロックの歌にあるやろ

    たとえ明日のない故郷であっても、せめて守って戦うのだ。

    それが人間の生きざまってものだ。


  5. 5 :匿名:2022/12/26 22:21:46 ID:64a232e1
     

    福井の観光大使がそんなんいっていいのか


  6. 6 :匿名:2022/12/26 22:24:31 ID:7b6afbf5
     

    新潟県民のワイからすると、その通りと思うわ。
    山奥の集落とかマジで無駄だからな。
    十人にも満たない住人のために、道路の整備やらインフラのメンテに税金が使われてんだから。

    農業とか漁業なんて大規模法人化すりゃええねん
    儲けが出ない言うなら半官半民にすりゃええねん。


    • 7 ::2022/12/27 20:25:25 ID:889726dd
       

      お前に比べたら遥かに重要なんだわ


  7. 8 :匿名:2022/12/26 22:28:34 ID:279fcd74
     

    強制移住させるんか?それで政権叩きするだろおまえはw


  8. 9 :匿名:2022/12/26 22:29:47 ID:fb5a5b8b
     

    妻が病気になったっら、役に立たないから別れよう。
    子供が生涯をもって生まれたら、役に立たないから蒸発しよう。
    親が認知症になったら、役に立たないから縁を切ろう。
    原発の近くに住むのは自己責任。
    津波が来るところに住むのは自己責任。
    彼の思想ではこうなりますね。
    悍ましい、権力を持たせてはいけない人間だ。


  9. 10 :匿名:2022/12/26 23:32:38 ID:1dac67f2
     

    ここ十年で山から人が降りてきているね
    限界集落も加速しているしインフラが整っている所は人口も増えてきた。
    老後は駅が近いマンションに住みたいだろうし仕方がない流れかな


  10. 11 :匿名:2022/12/26 23:58:38 ID:cc4adbbd
     

    東京キー局も大災害のように騒ぎすぎだわ
    資源にもなるし大したことないんだよ
    台風や地震の方がきつい


  11. 12 :匿名:2022/12/27 00:00:13 ID:b33b8569
     

    新潟から埼玉に引っ越したよ
    昔は具合悪ければ近所の医者が診に来てくれたし野菜やコメは自給で魚は行商が来てたからよかった
    もう分校も無くなって医者もスーパーも無い所で子供は育てられないよ


    • 13 :匿名:2022/12/27 04:25:32 ID:d69c2b4a
       

      新潟にも医者もスーパーもある所はあるだろ…


  12. 14 :匿名:2022/12/27 02:10:20 ID:398dad64
     

    とりあえず反対のこと言って批判しとけ、みたいなレスどうにかならんの
    俺が情弱だからどっちの意見が真っ当なのかわかんないんだわ


  13. 15 :匿名:2022/12/27 03:05:46 ID:a784fca7
     

    日本に災害と無縁な住宅地がどんだけあるんだよ
    山あいの山間部の集落、後背が山の住宅地、河川に近い土地…etc
    こいつはどこで災害が起きてもさも知ってた風に「なんでそんなとこ住んでんですか?w」とわけしり顔でコメントするだけ
    馬鹿だから他人事だと思ってるし、東京がどれほど脆弱かも知らん


  14. 16 :匿名:2022/12/27 04:24:26 ID:d69c2b4a
     

    東京にでも雪降って交通マヒしたら地方に分散しろとか言いそう


  15. 17 :匿名:2022/12/27 04:48:43 ID:19a01570
     

    極論言い出したらキリがない
    日本は地震がある時点でアウトになるし、アメリカもヨーロッパも気象条件でアウト
    こいつが住めるのは地球には存在しないところだけ


  16. 18 :匿名:2022/12/27 05:33:28 ID:fac53084
     

    こいつの理論なら災害起こるとこには住むなって事なんだがw
    日本無理じゃね?つか地球無理ってことになるなwwwww


  17. 19 :匿名:2022/12/27 05:46:30 ID:6be97074
     

    東京も京都も夏場糞暑いからいつまで住むのか考えたほうがいいわ


  18. 20 :匿名:2022/12/27 06:05:10 ID:3d9c85e0
     

    実際に北日本の方が西日本より限界集落が整理されてて、理由は雪だぞ


  19. 21 :匿名:2022/12/27 10:59:51 ID:279fcd74
     

    ほな強制移住させよかーて。イギリスかなw


  20. 22 :匿名:2022/12/27 12:43:44 ID:2a5fb346
     

    古市にしては珍しく正しいこと言ってる
    だから大雪なんだよ


  21. 23 :匿名:2022/12/27 14:58:42 ID:66032963
     

    当の豪雪地帯の自治体が
    コンパクトシティ化を大真面目に検討してんのに
    何で古市叩かれてんのw


  22. 24 :匿名:2022/12/27 20:26:42 ID:889726dd
     

    うっすら雪積もるだけで、交通マヒを何十年も繰り返す東京に住む意味あんの?


タイトルとURLをコピーしました