「AIで仕事が減る心配はある?」クリエイターへの調査開始 国への提言に活用 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

「AIで仕事が減る心配はある?」クリエイターへの調査開始 国への提言に活用

スポンサーリンク

1 :2023/05/11(木) 06:19:28.66 ID:y/1O01+Z9.net

「AIリテラシーに関する全クリエイターのアンケート」と題し、一般社団法人 日本芸能従事者協会がアンケート調査を5月8日から開始している。

調査対象はすべての業種のクリエイター。設問は「AIの推進でご自身の仕事が減少する心配はありますか」「AIによる権利侵害などの弊害に不安がありますか」「AIについて思うことや国への要望を教えてください」などを含む全8問。

日本芸能従事者協会によれば、集計結果は公式サイトで掲載し、政府省庁への提言に使うとしている。

AIの芸術・芸能分野参入を受け 法的な活動・権利保護を求める
「ChatGPT」などのチャットAIボットや「Midjourney」「Stable Diffusion」「NovelAI Diffusion」といった画像生成AIをはじめ、AIサービスに注目が集なる昨今。

俳優、音楽家、声優や映画監督、演出家など芸能従事者(=芸能実演家とスタッフ)によるフリーランスのネットワークである日本芸能従事者協会は、5月8日に会見を開催。

「AIの芸術・芸能分野への参入は、芸術・芸能従事者の著作権やその他の権利の十分な保護を伴う必要があり(中略)必要な法的保護を導入するよう強く求めます」と、芸能従事者の活動や権利保護を求める要望書を国に提出したことを明らかにしていた。

また、その翌日となる9日には、労働組合の国際組織・UNI Global Union(ユニ・グローバル・ユニオン)のメディア部会との連帯声明(外部リンク)を公式サイトにて掲載し、同様の主張を行なっている。

KAIYOU 2023.05.09 21:51
https://kai-you.net/article/86702

 



2 :2023/05/11(木) 06:20:57.02 ID:6fweB77Q0.net
日本は踏まないブルマを廃止してからおかしくなったよなあってAIが弾き出してた

 
3 :2023/05/11(木) 06:21:16.85 ID:+7awl+vz0.net
既に他人の絵をAI盗作して稼いでる奴続出してますがな

 
4 :2023/05/11(木) 06:22:18.68 ID:2y+nI9XO0.net
当面なくなることはなさそうだけど、相対的に減るんだろうな

 
5 :2023/05/11(木) 06:24:39.14 ID:V3rkHtkB0.net
人口の減少に合わせて生産性を保てるなら理想

 
6 :2023/05/11(木) 06:27:04.58 ID:/zvdcUfS0.net
グラビアアイドルが真っ先に仕事奪われそう

 
7 :2023/05/11(木) 06:30:24.35 ID:5IjfmDjg0.net
写真は魂を吸い取る
エレキギターは不良になる
携帯でガンになる
AIで仕事がなくなる

日本人は新しいものを怖がり
目に見えないものは簡単に信じる

 
8 :2023/05/11(木) 06:31:31.86 ID:TK9Jjczp0.net
アメリカのIT大手は大規模な人員削減してるじゃん
人間がやらなくてもAIが出来る分野が増えてく

 
9 :2023/05/11(木) 06:32:32.17 ID:rm8r18050.net
銀行員とか、裁判官とか
過去データを参照するだけの仕事はAIの方が効率が良いのは確か

 

154 :2023/05/11(木) 07:47:04.71 ID:0Redzo940.net
>>9

それな
特に裁判官は今すでにPCで判例を検索するだけのお仕事になってるかも知れんし
待ったなしだろうなぁ

  
10 :2023/05/11(木) 06:32:57.12 ID:p9tgrJLN0.net
お前らの仕事も無くなるから今のうちに貯金しておいた方がいいぞ

 
11 :2023/05/11(木) 06:33:45.08 ID:k8xChHj20.net
NHKとかニュース読みをAIで済ませる場合もあるから
将来的にはアナウンサーも要らないんじゃ?

 
12 :2023/05/11(木) 06:35:07.61 ID:12nemuSk0.net
AIが厄介なのは産業革命の時と違ってそこら辺の一般人には新しい仕事が生まれないってことなんだよな
新規参入も難しい

 
13 :2023/05/11(木) 06:36:34.01 ID:3tDZW5Cz0.net
仕事は減らん
むしろ働き易くなる
なくなった仕事は出ても少数
その分新しい仕事が増える
順応すればいい

 

15 :2023/05/11(木) 06:38:21.08 ID:gbvwPJXw0.net
>>13

減りますよ
そもそも人員人件費減らすためにAI開発に大金投じてきてるんだから減らなきゃ意味ない

  

27 :2023/05/11(木) 06:48:34.11 ID:iBp9T4e00.net
>>13

プロが減ってアマが増える

  

42 :2023/05/11(木) 07:00:16.92 ID:+wbHs0Ja0.net
>>27

アマが減ってプロは減らない

  
14 :2023/05/11(木) 06:38:03.14 ID:sP4lUZ9l0.net
クリエイターがAIを活用するようになるだけなんじゃ無いの?
出来たものが良いかダメかは誰かが判断しなきゃでしょ

 

198 :2023/05/11(木) 08:00:29.89 ID:YBKRfDSK0.net
>>14

テレビが無かった時代は映画館が沢山あった、その前は演劇場が沢山あった
カラオケの前は流しのギター弾きなんてのが沢山居た、風呂屋の絵かきも居た、、
昔は素人に毛が生えた程度のアーチストが食えた時代だったんだ
今は、通信回線の発達とかでピンの芸人が一人居れば良い時代になっている
AIというより、ネット社会になってYou Tubeやなろうの様のおかげで素人が対等に活動できる様になったので、ピンはともかくキリのプロが淘汰されて来ているな

  
16 :2023/05/11(木) 06:41:28.52 ID:+z8rCs5g0.net
政治家のつまらない質問の解答を作る
霞ヶ関の官僚の仕事は減るんじゃない?
そもそも、政治家の大半はいらないけど

 
18 :2023/05/11(木) 06:42:33.57 ID:uzbyy8bb0.net
薬剤師、税理士、会計士
これいらないだろ

 
19 :2023/05/11(木) 06:42:41.84 ID:biSRQCGe0.net
調査に見せかけた中抜き

 
20 :2023/05/11(木) 06:42:51.76 ID:PM0RxU3j0.net
人手が足りないって言ってんのに
何で仕事が減るのを心配しなきゃいけないんだ

 

23 :2023/05/11(木) 06:45:52.16 ID:cneucHx70.net
>>20

そりゃ足りないのは末端の連中だけだから
AIで代替できる賃金の高い連中には脅威だろな

  

24 :2023/05/11(木) 06:46:01.95 ID:uzbyy8bb0.net
>>20

ホワイトカラーな仕事が無くなるのを上級が嫌がってるせい

  

49 :2023/05/11(木) 07:04:45.19 ID:QrXKDMzs0.net
>>24

これからはブルーカラー程生き残るのにな

  
21 :2023/05/11(木) 06:43:20.79 ID:af0Bg9UF0.net
来年には医者も要らないかな

 

26 :2023/05/11(木) 06:48:22.89 ID:TjGsQ1gQ0.net
>>21

外科医とか、実際の技能を必要とする医者は必要

  

29 :2023/05/11(木) 06:50:05.97 ID:rO6dwUA/0.net
>>21

というかそのうち人間がいらなくなる

  
22 :2023/05/11(木) 06:45:08.92 ID:7lk0TxQT0.net
ツールは進化すべき
同時に作者の著作権は守られるべき

 
25 :2023/05/11(木) 06:47:27.75 ID:h7Y8094c0.net
言い値な上にそれが適正な価格じゃなくなるんじゃねAI活用されていけば
どの業界でもあったことだけど技術の進歩でいらなくなる職は出てくる
消費者が何を求めてるかだけなのでそっちで勝手に議論したところで無意味

 
28 :2023/05/11(木) 06:49:09.08 ID:WAvmlTwh0.net
これイラストの作者は
自分のが元ネタだと証明出来るものなの?

 
30 :2023/05/11(木) 06:50:14.09 ID:nV9dp5S90.net
Pixiv見てるとイラストレーターはもう駄目なんじゃないかと思うな

 
31 :2023/05/11(木) 06:51:42.81 ID:5GBN8yqA0.net
クリエイターだけ守られるのもわからんけどね
これからはいろんなものが置き換わるだろうにそれすら止めるのだろうか?

 
33 :2023/05/11(木) 06:52:59.58 ID:YzqysCUJ0.net
ホワイトカラーがブルーカラーになるだけの話

 

53 :2023/05/11(木) 07:07:37.97 ID:SFB0nCe40.net
>>33

これから損保ジャパン方式がトレンドになるだろうな

〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日

  
34 :2023/05/11(木) 06:55:15.42 ID:sP4lUZ9l0.net
事務職はAIに仕事奪われるだろうな
逆にアートは最後まで残ると思うよ
誰が描いたのかが価値を決めるし そここそが重要だろう 今も

 

35 :2023/05/11(木) 06:56:52.35 ID:h7Y8094c0.net
>>34

古い絵は投資目的で価値が出ると思うけど新しいのはもう無理じゃないかな

  

41 :2023/05/11(木) 07:00:14.75 ID:sP4lUZ9l0.net
>>35

今だと宮崎駿のアートが超高騰してるね
600万円とかで取り引きされてた
ジブリっぽい画をAIが作っても二束三文だろうな
もっともデジタルだから無数に複製出来るわけだし

  
36 :2023/05/11(木) 06:58:04.62 ID:WAvmlTwh0.net
しかしすかいらーくの猫の運搬ロボットに仕事奪われる、て声があがらないのはなんでだろな

 

39 :2023/05/11(木) 06:59:48.08 ID:wttjPid50.net
>>36

ドラえもんが居ればのび太は要らないという結論には至らない
つまりそういう事だ

  
37 :2023/05/11(木) 06:58:46.82 ID:wttjPid50.net
ゆたぼんは計算機があるから勉強なんて要らないと言っていたけど流石天才だよな
小難しく言ったら計算機的知識を組み込んだ人体改造で人はLIFE3.0に到達するってことだろ
小学生でそこに気付くとか凄い

 

40 :2023/05/11(木) 07:00:03.46 ID:h7Y8094c0.net
>>37

人間に飼われるかAIに飼われるかどっちがいいかって話になるんだろうな

  

コメント

  1. 匿名 より:

    便利な道具が生まれたことで失業者が増える・・・というのは間違った認識だぞ
    ・事象:写真が生まれた → 写真家が現れて、風景画を描く仕事が減った
    ・内訳:元々風景画を描いていた人が写真家になったり、別の絵を描くようになったり、今までその分野に触れてなかった人たちが写真家になって業界全体の人口が増えただけ。

    ・事象:デジタル描画が生まれた → アナログ絵師が減り、デジタル絵師が生まれた
    ・内訳:実際はアナログ絵師がデジタル絵師に転向したり、それまで画材に手を出しづらかった人たちがデジタルを機に絵を描き始め、絵師界隈全体の人口が増えただけ。

    今回のAIもだいたい同じ流れになるだけよ。これまでデジタル絵師として活動してた人がAIも活用して、今までよりも新人が絵師界隈に参入しやすくなるだけ。

  2. より:

    ワイ美術家
    AIに全く興味ない
    別に拒否してるわけじゃない

タイトルとURLをコピーしました