年齢がバレる!? リットルを筆記体で書くのはおじさんおばさん説 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

年齢がバレる!? リットルを筆記体で書くのはおじさんおばさん説

スポンサーリンク

1 :2023/05/20(土) 02:02:02.35 ID:qd32lpXd9.net

 水などの体積の単位「リットル」。小学校で習った後も日常で頻繁に使用する単位としてお馴染みですが、ここで質問です。これを英語表記「一文字」で表す時、あなたはどう書きますか?

 ちなみに、アラフォーの筆者は「筆記体でl」※を書きますが……なんとこれで年齢バレしてしまう恐れがあるのだとか。ネット上で「リットルを筆記体で書くのはおじさんおばさん説」が話題になっていました。マジで!?

 同じ書き方をしている!という方、おそらく西暦2000年頃より前の生まれではないでしょうか。リットルは小学2年生の算数で習いますが、これが2010年前後の教科書から、大文字の「L」で表記されるように変更になっているのだそう。

 念のため、筆者の娘の教科書で確認してみると……たしかに「L」の大文字で記載されています。子どもと一緒に宿題をやった覚えはあるのですが、その時は全く気付きませんでした。なんてこった。

■リットルの表記が変わったのは「国際単位系での表記に準拠するため」

 ではなぜ、筆記体から大文字に変更されたのか。

 教科書をはじめとする出版事業を営む「東京書籍」のホームページによると、「国際単位系での表記に準拠するため」と記されています。

 小文字の「l」は数字の「1」と間違えやすいこと、アメリカを中心として大文字の「L」を用いることが多いといった理由から、2002年度の中学の教科書から徐々に変更され、2011年頃には2009年施行の「義務教育諸学校教科用図書検定基準」(小学校は2011年度以降、中学校は2012年度以降適用)に従い変更されていったようです。

■中学校ではもう筆記体自体習わなくなっている

 なるほど、国際基準に合わせたとなるとぐうの音も出ませんが、実はそこにはさらに衝撃の事実が潜んでいました。文部科学省から出されている学習指導要領によると、なんと今の学習指導要領では、筆記体の学習自体が必須でなくなっているのです。

 昔は中学校の授業で習い、使いこなせればなんとなくかっこ良かったことから、学習と同時に必死になって練習したものですが……。ちなみに時期的には、2002年施行の「中学校学習指導要領」をきっかけに、生徒の負担を考え「教えても教えなくても良い」という風に扱いが変わっていったようです。

■習った文字で年齢バレはあり得る

 こうした理由を知れば、たしかにリットルが筆記体表記から大文字表記に変わったのも納得が行きます。国際基準外で、そもそも筆記体自体、ネイティブもほとんど使っていないのであれば、敢えて学習する必要はないと言えるでしょう。

 それにしても、筆記体で年齢バレしてしまうとは何とも恐ろしい話。今回の調査からわかることは、リットルを筆記体で書く方は少なくとも20歳以上。そして筆記体を中学校で習っていた世代は、高い確率で昭和生まれの方でしょう。これもひとつのジェネレーションギャップを感じる事柄かもしれませんね。

※本来ならば「筆記体のリットル」を記したいところですが、掲載先や環境によっては文字化けする可能性があることから、本稿では「筆記体でl」などの表現で記しています。(山口弘剛)

2023年5月17日 15時0分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/24251084/

画像

 

人気お勧め記事
【画像】人妻「こんなオバさんの水着姿なんて見たくないわよね…?」
【悲報】女さん、底辺扱いされて号泣
ゴジュウジャーヒロイン(19) スーツアクターおぢ(41)と泥沼不倫してた件!!しかもこの身体、うらやまスギル…
【悲報】韓国民ブチ切れ収まらず「韓国人技術者の手足を鎖でつなぎ屈辱与えた」「帰国者の多くがPTSDに」「同盟国に裏切られ米国には二度と行きたくないと!」
【韓国】 セウォル号沈没事故の世界記憶遺産への登録を申請

【大阪万博】大屋根リング「北東の200m」を保存、周辺を公園・緑地として整備へ 改修・管理費は計55億円
【動画】中国のジェットコースター、逆さまで1時間停止?。。。。。。。。。。
◆UCL◆LS1節 フランクフルト×ガラタサライ HT ガラタサライカウンターで先制も終盤オウン2発!3-1でフランク逆転で後半へ
ユニクロがとち狂った服売ってたwwwwwwwwwwwwww
【画像】激太りしていた華原朋美さん、激痩せする
【ホロライブ】ラミィはやっぱもっと人気ないとおかしいわ【雪花ラミィ】
【ウマ娘】遺伝子レベルで相性がいいネイチャさんがカワイィ…(エンッ♡
【動画】名古屋市「エスカレーターで歩くの禁止します」→マジで誰も歩かなくなってしまうwwwwwwww

2 :2023/05/20(土) 02:03:31.24 ID:GMLRnJMW0.net
年齢バレが恐ろしい?

なんのこっちゃ

 

583 :2023/05/20(土) 05:36:03.93 ID:rKTH1YtF0.net
>>2

年齢を聞かれて怒るやつは年相応に経験を積んでこなかった奴ってバカリズムが言ってた

  
3 :2023/05/20(土) 02:03:36.78 ID:1KlOTn9X0.net
どっちでもええわ

 
4 :2023/05/20(土) 02:04:51.35 ID:/v+1Kq050.net
文科省には馬鹿しかいないのか
アメリカはほとんどoz表示だろ
リットルなんて使わねえよ

 

183 :2023/05/20(土) 03:07:19.79 ID:RyMDu+hR0.net
>>4

ここは日本

  

392 :2023/05/20(土) 04:06:46.73 ID:86dauBb30.net
>>4

>>4

>文科省には馬鹿しかいないのか
>アメリカはほとんどoz表示だろ
>リットルなんて使わねえよ

お前が馬鹿
アメリカではすべての商品にLかmLの表記が義務付けられている
確かに一般人は馬鹿だから、ほとんどすべての商品にfl ozも併記されているがな
ちなみにアメリカの小学校ではリットルも必ず習うので分からないはずはないのだが

  

426 :2023/05/20(土) 04:18:45.39 ID:Si56GAQz0.net
>>4

orz!

  
5 :2023/05/20(土) 02:04:59.59 ID:SIspJ7Yj0.net
ℓってお前ら打てるか?

 
6 :2023/05/20(土) 02:05:29.47 ID:DI3UVtqW0.net
ドゥーリットル 

 

13 :2023/05/20(土) 02:07:58.18 ID:xVPVH4u40.net
>>6

ドリトル先生懐かしいな

  

49 :2023/05/20(土) 02:22:29.42 ID:OVOIor6m0.net
>>6

戦前産まれかよ

  
7 :2023/05/20(土) 02:05:54.80 ID:1yDKva9n0.net
年齢隠してないしℓなんて書く機会がない

 
8 :2023/05/20(土) 02:06:10.81 ID:YB8jGfJ80.net
リットン調査団、年齢がバレる

 
9 :2023/05/20(土) 02:06:59.68 ID:+8/qOCek0.net
筆記体の方がカッコいいやろ!

 
10 :2023/05/20(土) 02:07:26.72 ID:1B30A6J20.net
無駄なことに時間を使わせたのかクソが

 
11 :2023/05/20(土) 02:07:35.10 ID:WDv104Cv0.net
年齢なんて元々隠さねえし
バレたらあかんの

 
12 :2023/05/20(土) 02:07:50.17 ID:SXWi5xZM0.net
>>1
別に年齢バレるも糞もどーでもよくね?
年齢隠して若いねーちゃんと遊べるでも
無し、 最近はLですよ。で。

 
14 :2023/05/20(土) 02:07:59.95 ID:MzGheboH0.net
デシリットルてクワバタが昨日のダウンタウンの番組で言ってた

 

22 :2023/05/20(土) 02:10:45.34 ID:SXWi5xZM0.net
>>14

デシはミリ習うまで今でも使うんじゃねすかね?

  
15 :2023/05/20(土) 02:08:43.97 ID:Q4Bxlqme0.net
ハゲが年齢バレ恐るとでも?

 
16 :2023/05/20(土) 02:09:00.50 ID:ekIiLOVk0.net
英語でも筆記体を習っていないんじゃないか

 
17 :2023/05/20(土) 02:10:04.80 ID:3lTnHLj10.net
lじゃわからんやろ

 
18 :2023/05/20(土) 02:10:18.52 ID:tHCSHHh20.net
TBS全盛期の初代ロゴ世代はホイホイされそうだな

 
19 :2023/05/20(土) 02:10:32.09 ID:NPIRoH/b0.net
縄跳びに リットル飛び っていうのがあって、俺めちゃ得意だったよ🤗

 
20 :2023/05/20(土) 02:10:32.84 ID:1baIA6NQ0.net
jk用語とか気にしてるおっさんしか気にしないのでは

 
21 :2023/05/20(土) 02:10:34.67 ID:EoDXmw0p0.net
㍑でいいじゃん

 
23 :2023/05/20(土) 02:10:55.59 ID:90ZbnMSE0.net
デシリットルとか懐かしい

 
24 :2023/05/20(土) 02:10:59.17 ID:Qrz+h29Y0.net
>>1
年齢がバレてなんの問題が?
詐欺師とかが困るのか?

 
25 :2023/05/20(土) 02:10:59.50 ID:Xy2FLk9B0.net
アメリカのガロンとイギリスのガロンの量って全然違うよな

 
26 :2023/05/20(土) 02:11:03.00 ID:q6IZ43j90.net
確かに筆記体で書くわ

 
27 :2023/05/20(土) 02:12:06.34 ID:n0Zr8/YG0.net
大分前の若い頃だけどバイト先にちょっと歳行ってるけどキレイな女性がいたんだけどその人が日曜日を日「日玉」(日へんに玉)日って書いてて世代差を感じたことある

 
28 :2023/05/20(土) 02:12:20.33 ID:nVokBBbR0.net
筆記体って日本で言えば年寄りや坊さんが書くような
ミミズ文字だろ。
普段から書く事がはいなら無理に教える必要ないよな。
英語の字を常日頃書く人間だけが練度が上達して書くもの

 

71 :2023/05/20(土) 02:33:05.72 ID:xQ6coxAf0.net
>>28

草書体の事か?
こういう間違いを起こさない為にも教育した方がいいんじゃないか

  
31 :2023/05/20(土) 02:15:04.65 ID:md9KfnMo0.net
塾・予備校勤めの人は直すの面倒くさかったよなぁ
‘をダッシュとかいうのもジジイなんだよな
‘は最近はちゃんとプライム記号って言ってるね

 

537 :2023/05/20(土) 05:09:40.46 ID:ThYSAy+a0.net
>>31

柚木N’はエヌダッシュではなくエヌプライムになるのか…

  

541 :2023/05/20(土) 05:11:20.99 ID:ETo00Q9i0.net
>>537

Bダッシュはビープライムか…

  

コメント

  1. 1 :匿名:2023/05/20 07:45:49 ID:f3601c5b
     

    次はpHで戦争やな


    • 2 :匿名:2023/05/26 15:36:36 ID:29226b4f
       

      ペーハーなんて言ってるのドイツ語かぶれだけやん、学校ではピーエイチで教えてるぞ。


    • 3 :匿名:2023/05/26 15:37:48 ID:29226b4f
       

      水素イオン指数って言えば済む話


  2. 4 :名無し:2023/05/20 07:54:03 ID:7da9e861
     

    国際単位系(SI)を日本が採用しだしたからですよ。

    一般に,物理量は次の7つの基本単位で構成され,またそれの乗法,除法で導かれる組立単位とその他の誘導単位を使って表す。7つの基本単位の5項目目に、 SIと併用される単位がありますが、体積はlかLで表すようになっていますが、lは数字の1と間違いやすいので、大文字のLが使用されるようになりました。
    昔は長さの単位として1尺、1間などが使われていました。今も住宅関連では使用されていますね。
    野球の打率も昔の単位ですね。〇割〇分〇厘です。


    • 5 :匿名:2023/05/26 15:35:16 ID:29226b4f
       

      一方、アメリカでは未だにヤード・ポンド法の呪縛から逃れる事が出来ず、ISOねじとUNCネジが混ざった環境で右往左往しているそうな。
      イギリスでさえ水道管・鉄道・軍事関係以外は全てメートル法に置き換わったっていうのに……
      『国際単位系(SI)を日本が採用しだしたからですよ。』の論調はぶっちゃけどうかしてる。


  3. 6 :匿名:2023/05/20 08:01:28 ID:19dca428
     

    会社の若い子が筆記体習ってない言うてビックリしたわ。


    • 7 :匿名:2023/05/20 08:10:20 ID:64254797
       

      子供が中学生なんだけど「筆記体書けるの!?学校で習ったの?練習したの?」となんか興味津々だったわ
      ちょっとした特殊スキルに見えるらしい


    • 8 : :2023/05/20 09:40:24 ID:657223de
       

      魔の昭和54年生まれでも軽く流しただけで習わなかった
      英語担当が黒板でこういう書き方もありますよとドヤァして終わっただけ


      • 9 :匿名:2023/05/20 10:11:06 ID:64254797
         

        同じく54年生まれだけど、教材使って練習したよ
        学校によって違うのな
        っていうか魔とか言われてたの?


  4. 10 :匿名:2023/05/20 08:05:52 ID:abf19b90
     

    デシベル弟子㍑


    • 11 :匿名:2023/05/26 15:19:05 ID:29226b4f
       

      SI単位は人名にちなんだ単位は大文字と決まってる。
      例えばW(仕事量、ジェームズ・ワットから)、V(電圧、アレッサンドロ・ボルタから)、A(電流、アンドレ=マリ・アンペールから)、B(常用対数、アレクサンダー・グラハム・ベルから)


  5. 12 :匿名:2023/05/20 08:29:29 ID:a5fa7de0
     

    職場にもよるんじゃね。
    機材の更新のタイミングの問題で、そのうち徐々に更新されるだけかもしれんけど


  6. 13 :匿名:2023/05/20 09:32:17 ID:028ebbbb
     

    学校の試験問題をワープロ打ちするようになって大文字Lの方が打つのが簡単だからだろ
    記事本文に注記があるように環境依存文字である筆記体は打ち込むのが面倒くさい


    • 14 :匿名:2023/05/26 15:26:57 ID:29226b4f
       

      リットルって人名関係ないからSI単位系の決まり事で大文字Lを使うのは異例中の異例なんだとか。
      これをジョークにしたクロード・エミール・ジャン=バティスト・リットルという架空の人物ができたとか。
      ja.wikipedia.org/wiki/クロード・リットル


  7. 15 :匿名:2023/05/20 09:43:17 ID:ac1c0c62
     

    お前らは「㍑」だろw


  8. 16 :匿名:2023/05/20 12:49:08 ID:2e2b767c
     

    ここ10年リットルを書いた記憶がない


  9. 17 :匿名:2023/05/20 16:38:59 ID:364ebdd2
     

    円周率みたいなもんやな、ちな筆記


  10. 18 :匿名:2023/05/26 04:41:11 ID:818cd5bc
     

    筆記体のz思い出せねぇと思ったらこいつだけ書いたこと無かったわ


タイトルとURLをコピーしました