「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点

スポンサーリンク

1 :2024/05/25(土) 18:48:42.99 ID:Qrw96IXD9.net

「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース
https://www.ben54.jp/news/1171

弁護士JP編集部 2024年05月24日 10:18

弱者男性は経済と恋愛、コミュニケーションの面で“排除”されている(Fast&Slow / PIXTA)
近年、「弱者男性」がインターネットを中心に注目を集めている。

4月にライターのトイアンナ氏が出版した『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)はAmazonの「売れ筋ランキング」の上位に入り、X(旧Twitter)でも話題になった。

『弱者男性1500万人時代』の帯文にもコメントを提供している元プロゲーマーの「たぬかな」氏は、昨年10月に「弱者男性合コン」 を主催した。一方で彼女は男性に対する暴言を多々行っていることでも知られており、2022年には「170cmない男に人権ない」 発言が問題視され、4月にも問題発言が原因 でスポンサー契約が1件解消されたという。

「弱者男性」は「チー牛 」(いわゆる「オタク」の男性を侮辱的に呼称するネットスラング)と同様の差別用語であると批判する男性たちもいる一方で、社会に対する問題提起を行うために「自分たちは弱者男性である」と積極的に発信する男性たちもいる。

なぜ、近年になって弱者男性が議論されるようになったのか。2023年にオンラインでも公開された論考「ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか」 が話題になり、2022年には論考「「弱者男性論」の形成と変容 : 「2ちゃんねる」での動きを中心に」を発表した、メディア研究者の伊藤昌亮教授に話を聞いた。

社会から「排除」受ける男性たち

そもそも、「弱者男性」とはどのように定義できるでしょうか。
伊藤教授:まず、「弱者男性」について安直に定義するのではなく、この言葉が表すような男性たちが抱えている問題と、その背景、そしてそれに対応する支援策について、社会的な「合意」を成立させるための議論を行うことが大切だと考えます。

今日の社会は、主に2種類の「弱者性」を定めてきました。ひとつめは「経済的弱者」、貧困者や困窮者であり、高齢者や子どもが含まれることもあります。貧困の問題は戦後すぐから議論されており、経済的弱者については「社会保障などの支援策が必要だ」との合意が成立してきました。

次に、1960年代や70年代からは「差別」を受けている人も弱者であると見なされるようになりました。人種的マイノリティや性的マイノリティ、女性などです。日本の場合は部落差別も含まれます。差別の問題についても解決が必要だとの合意が成立し、日本でも1990年代から幅広く人権政策などが実施されるようになりました。

一方で、90年代からは「排除」の問題が注目されるようになりました。排除は、貧困や差別の対象となっている人にも、そうでない人にも起こり得ます。

弱者男性の問題について合意を成立させ、支援策を考えるためには、男性たちに生じている「排除」を考える必要があるのです。

具体的には、男性たちにはどのような「排除」が生じているのでしょうか。
伊藤教授:ひとつの原因は、産業構造や経済状況の変化により、戦後の日本で前提となってきた「日本型福祉社会」モデルが崩れたことです。

日本型福祉社会は「男は正社員、女は専業主婦」とする性別役割分業を前提にしていました。正社員となった男性は過酷な労働を続けて、その妻となった女性が家庭に入り夫や子・親のケアを行う代わりに、企業が社員の家族ごと経済的に面倒を見るというシステムです。

このシステムが成立している間は、日本は社会保障費を抑えつつ豊かな福祉を実現することができました。しかし、システムが崩れた後は社会保障や公的な福祉制度の不足が浮き彫りになりました。また、財界が派遣労働・非正規労働を拡大したことにより、さまざまな問題が生じたのです。

「モテない、職がない、うだつが上がらない」

(略)

※全文はソースで。

 



2 :2024/05/25(土) 18:50:06.99 ID:nhbGFhJE0.net
弱者利権に群がる自称支援者たち

 
3 :2024/05/25(土) 18:50:32.70 ID:7ZFAzj0O0.net
ちくしょー腹が立ってきた

 
5 :2024/05/25(土) 18:51:14.33 ID:oS586Sl20.net
差別なんかしていない
そんなものは人間としてすら意識してない

 
6 :2024/05/25(土) 18:51:38.01 ID:K0BcXhDE0.net
バカ女をヤるという使命(笑)

 
10 :2024/05/25(土) 18:52:20.09 ID:Fn+B5NKh0.net
>>1
差別が存在しない場所に差別を作り出しそれを対象者に刷り込んで理想の反抗仲間として洗脳する共産主義者みたい

 
11 :2024/05/25(土) 18:53:23.59 ID:TUz3IrMN0.net
弱者男性だし色恋に救いは求めてないから安定した暮らしだけくれ。求められない人間なのは弁えてるわ

 
12 :2024/05/25(土) 18:53:28.70 ID:qU48Uozz0.net
女の攻撃は許される

 
17 :2024/05/25(土) 18:56:32.94 ID:Ga3uMVLY0.net
「俺様を冷遇した日本なんか没落しろ!」っていう恨みの感情をこじらせてるのがパヨク弱者男性
だから日本の経済成長率やGDPで悪い数字が出ると大喜びする
「な?俺様を冷遇するからこうなったんだ」って
それがパヨク弱者男性

 
19 :2024/05/25(土) 18:58:49.23 ID:Hq9FN8z10.net
official弱ダンディズム

 
20 :2024/05/25(土) 18:59:37.95 ID:D1ZlPUTA0.net
なぜ低学歴ってことになってんだ?
オタクチー牛なんて高学歴が多いに決まってるが

 

25 :2024/05/25(土) 19:01:17.11 ID:iiOtaQRN0.net
>>20

オタクチー牛に高学歴が多いって
どこから出てきた話なの

  

32 :2024/05/25(土) 19:07:20.42 ID:YiOiYwEQ0.net
>>25

理系の見た目はだいたいチー牛。

  
21 :2024/05/25(土) 19:00:12.92 ID:/bnEBPzc0.net
弱男転生「異世界に転生した俺が、最低スキル〚弱男〛でハーレムを築く物語」

 
22 :2024/05/25(土) 19:00:21.19 ID:SMazjasO0.net
差別というか無視じゃないの?

 
23 :2024/05/25(土) 19:00:22.56 ID:wq9egoG50.net
支援ビジネス美味しいですって言えよ

 
24 :2024/05/25(土) 19:00:45.85 ID:riebBHf70.net
日本はボロ会社無理やり存続させてるから低学歴のが生きやすいぞ

 
27 :2024/05/25(土) 19:02:54.39 ID:pjeBKo7c0.net
勉強しないでファミコンのドラクエ3とかPCEのときめきメモリアルとかで遊んでたんやろ?
怠け者が悲惨な人生を送るのは当然じゃね?

 
28 :2024/05/25(土) 19:03:47.17 ID:fLW5t73r0.net
高卒よりも AI やドローンが大事、それが現代の富国強兵

 
29 :2024/05/25(土) 19:04:38.74 ID:+JS+n4Oc0.net
アメリカや日本は学歴社会を導入する事でここまで発展できたんだよ。

 
33 :2024/05/25(土) 19:08:30.25 ID:aemRAOrj0.net
有史以来ヒト以下の存在は常に必要とされているからね

 
34 :2024/05/25(土) 19:08:40.21 ID:DdrAAW1k0.net
社会が高度になり過ぎて要求レベルを満たせない人が社会から爪弾きになってる
以前なら地元で見合いをして細々と暮らせていたが今はそうもいかない

 

43 :2024/05/25(土) 19:15:15.51 ID:El9r6auO0.net
>>34

何でこんなに普通に生きるのが難しくなったんだ?
なんかいろいろ淘汰される時代なんか?

  

60 :2024/05/25(土) 19:22:33.60 ID:jMK4i0Vi0.net
>>43

人や時代と比較してるから

  

45 :2024/05/25(土) 19:16:33.73 ID:VQSy+v+P0.net
>>34

別に社会はそれほど高度になってないけどな

  

50 :2024/05/25(土) 19:18:21.12 ID:v9VIlNKa0.net
>>45

機械でできることは人間がやらなくなっただけだな
機械がやるような単純作業に向いていた発達障害の居場所がなくなった

  
35 :2024/05/25(土) 19:10:27.99 ID:tyP6VsuQ0.net
今の時代スピード重視、不要なものはさっさと切り捨てよう

 
36 :2024/05/25(土) 19:10:29.50 ID:GQo9efkw0.net
自分高卒だけど回りには多分大卒だと思われてる
滲み出すインテルジェンスがあるのかな

 

41 :2024/05/25(土) 19:14:37.65 ID:6NZm6y/S0.net
>>36

インテル入ってるんだろう

  
38 :2024/05/25(土) 19:13:00.98 ID:kDBQjmnT0.net
差別ではないじゃん
どこでも上澄みに人気が集中して
淀みは視界に入らないというだけ

 
40 :2024/05/25(土) 19:14:35.55 ID:rfrkbD+J0.net
差別って言葉を簡単に使いすぎだろ

 
44 :2024/05/25(土) 19:16:08.25 ID:Png7a2l00.net
差別も偏見もすべてを超越する力

それこそが暴力です
暴力こそが全てを解決する

 
46 :2024/05/25(土) 19:16:34.37 ID:mKeAYo5I0.net
同情するなら金をくれ

 
47 :2024/05/25(土) 19:17:08.48 ID:TpecoRv+0.net
社会に有益な人間しか必要とされない社会に変貌したし
生きてるだけって言うのは不可能になった、社会が汚れたのだろう

 
49 :2024/05/25(土) 19:18:02.99 ID:/E/1Q0s/0.net
自業自得でしょ

 
52 :2024/05/25(土) 19:19:31.27 ID:0WPm2rIj0.net
支援ってなんだよ
人並みの暮らしができるように金でも配るのか?

 
57 :2024/05/25(土) 19:20:18.90 ID:7grQ5bYg0.net
今のジェンダーフリーは、高齢独身女に一方的に有利な仕組みだからな

 
61 :2024/05/25(土) 19:22:42.77 ID:/fHXs3qk0.net
リモートで寝ながら月手取り45万とボーナス年2回貰ってる低学歴とヒーコラ言いながら営業して20万ちょっとの大卒とどっちが幸福なんやろな
結局才能が無いのは学歴あっても食えねえ時代や

 
65 :2024/05/25(土) 19:24:39.76 ID:zJ6w/wh60.net
弱者男性は甘えん坊

 

コメント

  1. 匿名 より:

    >19:14:35.55 ID:rfrkbD+J0.net
    >差別って言葉を簡単に使いすぎだろ

    これはそう思う

  2.   より:

    サタンを沙汰すことが目的の日本政府や
    支援されるのは弱者のフリした岸田の宝たちってオチやろ

  3. 匿名 より:

    >弱者利権に群がる自称支援者たち

    これは本当に多かった
    はっきり言って義務教育がまるまるそうだった
    なぜなら弱者男性の製造に一役買ってるから

  4. 匿名 より:

    教えてやる
    高学歴の超優秀な俺様が

  5. 匿名 より:

    教えてやる
    高学歴の超優秀な俺様がフリーターだって現実をよ!

  6. 匿名 より:

    世に問題提起する!言ってるような賢ぶった奴らが最も差別思考を持ってる
    念押しするように弱者弱者連呼するでしょ、この種の人ら視点では弱者は確定事項らしい

  7. より:

    強者集団の弱者ってのが問題
    強者の中の強者からは蔑まれ、弱者集団からは強者への鬱憤ばらしに使われる
    本質は、強者集団の強者がつくるヒエラルキー構造なのに、鬱憤ばらしに反抗して弱者集団を叩くことになる
    「男の敵は男」を理解しない限り、弱男に救いは無い

タイトルとURLをコピーしました