【2040年問題】就職氷河期世代にいまさら就労支援しても失った時間は取り戻せない 氷河期の老後が心配 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【2040年問題】就職氷河期世代にいまさら就労支援しても失った時間は取り戻せない 氷河期の老後が心配

スポンサーリンク

1 :2024/09/14(土) 07:44:58.23 ID:T4D/80680●.net


【2040年問題】就職氷河期世代にいまさら就労支援しても失った時間は取り戻せない 貧困に苦しむ“将来の高齢者”を救う財源はあるのか

政府の「全世代型社会保障」が一筋縄で行かない理由の一つに、今後、貧困に苦しむ高齢者が増えていくことが挙げられる。
これから高齢者になる就職氷河期世代は、現在の高齢者より老後生活が厳しくなると見られているのだ。

「厚生労働白書」によれば、2019年時点における35〜44歳人口約1637万人のうち36.3%が無年金・低年金の予備軍だという。
これらより少し上の世代も、長引く日本経済の低迷の影響でリストラされたり、勤務先が倒産したりして
非正規雇用者となった人は少なくない。

政府が就職氷河期世代にいまさら就労支援をしても、若年期に失った「時間」を取り戻せるわけではなく、間に合わない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41d73a0ce9a5b330971ed6c918e638aaa8506eca

 

人気お勧め記事
【画像】女さん、偶然エチエチすぎる写真が撮れてしまう
ずんだもん「中国の人口14億は嘘」「恒大倒産でバブル崩壊」「頻発する洪水で村が水没」「習近平政権への不満でクーデター危機」
【画像】 友達のお母さん「お風呂一緒に入る??」
【画像】テレ東「孤独のグルメ」温泉旅館の貸切予約を無連絡キャンセルして大炎上WWWWWWWWW
【大和育ち奈良の女】 高市早苗「奈良の鹿を足で蹴り上げるとんでもない人がいる、日本人の気持ちを踏みにじって喜ぶ人が外国から来るようなら、何かしないといけない」

NEW
【悲報】日本中で開示請求が大流行、裁判所がパンク状態……1人100件以上開示する猛者も
NEW
【MLB】ドジャース カーショーがPSでリリーフ登板を覚悟 「枠に限りがあるのは分かっている。今の先発陣は最高だ」
NEW
【画像】本仮屋ユイカ、白ビキニがたまらない
NEW
【朗報】鬼滅の刃があれだけ大流行したのにガチで見たことない奴wwww
NEW
トランプ大統領が日本が拠出する80兆円を活用して工場などインフラを建設、米国製造業を活性化!
NEW
【朗報】バルセロナFWラミン・ヤマルさん、若手版のバロンドールを史上初となる2年連続受賞wwwwww
NEW
先日離婚した不倫相手が会う度に「(俺)も離婚して」とせがんでくる。こういう時ってどうしたらいいの?
NEW
【衝撃】名作『チェンソーマン』凄い事に気付いたwwww『チェンソーマン』漫画を第二部になってしばらく読んでなかったけど…もしかしてこの漫画は…

2 :2024/09/14(土) 07:48:41.79 ID:J1yGVN330.net
ぼく氷河期おじさん
就職したけどつまんなくなったので自営する事にしました!

 

70 :2024/09/14(土) 08:57:23.25 ID:jCrV9Wc90.net
>>2

自害に空目

  
3 :2024/09/14(土) 07:50:58.02 ID:YkBikxA90.net
無年金は馬鹿な自分の自己責任だから
なんで減免申請しなかったの

 

52 :2024/09/14(土) 08:38:24.15 ID:IEdkAFdu0.net
>>3

減免してもらったら
支給される年金が減るだけだろ

  

113 :2024/09/14(土) 12:22:31.31 ID:blJ5nxwa0.net
>>52

どういうこと

  
4 :2024/09/14(土) 07:52:22.15 ID:wHd5IH+l0.net
親や国に寄生して反日活動してるクズ達のことか

 
5 :2024/09/14(土) 07:54:08.37 ID:w8Ifyuip0.net
ほんとにどうにもならなかったのか
答えはそこにある気がする

 

66 :2024/09/14(土) 08:51:41.61 ID:lcytcPVV0.net
>>5

1990~2000年代の求人雑誌お前に送りたいよ
サラ金・パチンコ屋・先物取引・不動産営業ばっかり
月収50万以上可能!って売り文句で

  

92 :2024/09/14(土) 09:58:34.35 ID:HdqdjSV20.net
>>66

その中なら不動産だな
独立すれば良い

  
7 :2024/09/14(土) 07:55:18.82 ID:I/bh1XAP0.net
団塊の供物にされた世代

 
8 :2024/09/14(土) 07:55:24.93 ID:nOCvM4zB0.net
年金80歳支給と叫ぶ進次郎

 

11 :2024/09/14(土) 07:56:45.72 ID:WriXrLn90.net
>>8

80まで生きながらえない気がするから進次郎になったら払うのやめるわ

  
9 :2024/09/14(土) 07:56:10.49 ID:/9ITnMXN0.net
職について貯えがある程度あったとしても
老後くらいに社会制度が完全に崩壊している世代
その下の世代を生贄にするか、されるしかないよな

 
10 :2024/09/14(土) 07:56:26.54 ID:jefu/ChH0.net
僕も自営で頑張っています
55歳で退職して旅に出ようかと思っています

 
12 :2024/09/14(土) 07:57:50.59 ID:XmX3YLot0.net
>>1
公務員が厚生年金に手をだしたから、それを前例として氷河期世代への年金を同様に
厚生年金から出せばいい。月に20万円くらいで。(笑)

 
13 :2024/09/14(土) 07:58:33.19 ID:XzL7pkmM0.net
生活保護で解決ですね

 
14 :2024/09/14(土) 07:58:34.92 ID:cqkxW7q70.net
そいつらが次の票田で政治の中枢になるのでマスゴミと特アに対しては苛烈になるな
憲法改正ですめば良いけどな特ア殲滅する方向にいくかもな

 
15 :2024/09/14(土) 07:58:58.08 ID:/R4FXPzN0.net
安楽死を認めてあげて

 
16 :2024/09/14(土) 07:59:25.41 ID:XzL7pkmM0.net
年金6万円で暮らせとかバカかと

 
18 :2024/09/14(土) 07:59:51.15 ID:XY8S7QuT0.net
俺底辺労働勤め上げたら生活保護受けるんだ

 
20 :2024/09/14(土) 08:00:17.71 ID:llBhAXtu0.net
なんか毎年〇〇年問題って言ってるな

 
22 :2024/09/14(土) 08:00:49.39 ID:NiaxGkL70.net
戦争でも始まれば氷河期世代は最前線に送られるからな
これまでの自民を見れば容易に想像がつくわ

 

26 :2024/09/14(土) 08:03:35.80 ID:xMgcluJp0.net
>>22

知らんだろうけどまず徴兵されるのはもっと若い世代だぞ
徴兵があった場合の話だけど

  

30 :2024/09/14(土) 08:05:58.87 ID:XmX3YLot0.net
>>26

氷河期世代以上の年齢では対象外だろw
そもそも日本人は戦争をしたがらないからウクライナとは違う。

  

51 :2024/09/14(土) 08:36:37.67 ID:ISfRBX2b0.net
>>30

ウクライナだって戦争したくない人だらけだぞ
逃げて捕まってボコボコになりながら前線送られる人ばかり

  
24 :2024/09/14(土) 08:01:40.57 ID:R5xnETv40.net
しんじろーは議員年金でホクホククリステル!!

 
25 :2024/09/14(土) 08:02:43.17 ID:XmX3YLot0.net
すでに自民党は中小零細企業とのつながりを断ち始めてるから
まもなく自民党は壊滅します。そのためにあいつらは最後の集金をしてきたの。w>>1

岸田で最期じゃねえかな。自民党の時代は。勿論、公明党も終わるだろ。
割と早く不遇だった氷河期世代だけの議員が激増しますよ。人間には寿命があるんだから
支持者が最大層となる有権者層の殆どが自民党に見切り付けてんだよ。

 
28 :2024/09/14(土) 08:05:32.10 ID:qJ6639K50.net
老後は完全保障するしかない。
迷うだけ無駄。

 
29 :2024/09/14(土) 08:05:54.42 ID:NiaxGkL70.net
ウクライナは60歳までだけどロシアは70代も駆り出されてるぞ

 
32 :2024/09/14(土) 08:07:41.19 ID:XmX3YLot0.net
年金の支給上限は恐らく、数年後には月給20万円となります。
それ以上もらえなくなりますよwだから年金上限目安にして
大手企業では解雇基準がそちらになるんじゃねえかな。w

 

79 :2024/09/14(土) 09:14:07.99 ID:29va0L3s0.net
>>32

年金支給額上限設定は来るだろうね
年金支給開始年齢引き上げとセットで
他には既に75歳以上3割対象者拡大と
3号縮小はほぼ規定路線だし
次は相続税増税かな
ほんとに生き地獄かも知れん

  
34 :2024/09/14(土) 08:11:44.80 ID:OXHAS7k90.net
大麻配布

 
35 :2024/09/14(土) 08:12:09.48 ID:XmX3YLot0.net
まじで働いたら負けの時代になったなw
他人の給料予算まで奪い続けた奴は最後は年金で思い切り減額される時代だから(笑)>>1

 
36 :2024/09/14(土) 08:13:57.15 ID:wFKQ2veN0.net
20代の時働きすぎて体壊して
ボチボチ自営業してるよ

 
37 :2024/09/14(土) 08:14:35.68 ID:f1CssWdv0.net
歯は大切に

 
38 :2024/09/14(土) 08:15:24.67 ID:qkk9tihx0.net
まーた閣議決定したらしいな

 
39 :2024/09/14(土) 08:15:50.01 ID:Ma4vocOD0.net
心配しなくても独身男性の平均寿命は67歳くらいだ。

 
40 :2024/09/14(土) 08:16:33.97 ID:Sl+ZGI1w0.net
就労支援するメリットが無いよね

 

コメント

  1. 1 :匿名:2024/09/14 15:06:43 ID:7f1e3442
     

    見捨てた責任取って生活保護出すだけよ
    それを怠ると無敵の人大量発生
    好きな方を選びな


  2. 2 :匿名:2024/09/14 15:08:51 ID:da8549ef
     

    ガソリンと布と空き瓶が大量に消費されるかもなw


  3. 3 :匿名:2024/09/14 15:18:35 ID:23df0233
     

    わかりきってた事を先延ばしにした政府のツケ
    責任取れよ
    まあ取らんだろうが
    そうやって国民見殺しにしてなさい


    • 4 :匿名:2024/09/14 20:27:30 ID:2a588116
       

      当時の役人に責任取らせる手段があればなぁ 役人はノーダメだからな


  4. 5 :匿名:2024/09/14 15:54:07 ID:23ef1a01
     

    氷河期世代だが、あれからずっと定職についてないやつってそんなにおるか?


    • 6 :匿名:2024/09/14 20:26:51 ID:2a588116
       

      定職にはついてるだろ ワープアが多い


  5. 7 : :2024/09/14 15:59:42 ID:da8549ef
     

    でもお前ww氷河世代ちゃうやんww
    値打ち漕いておもろい顔してるところ悪いけどwww


  6. 8 :匿名:2024/09/14 16:06:39 ID:6177cd90
     

    氷河期世代は派遣から引き抜き正社員の道があった

    ミンス時代に高校卒業した人は正社員になりたくても
    企業間契約で引き抜き出来ない

    立憲共産党が与党になったら
    ミンスのせいで派遣やってる35歳前後が最初に人員整理で首になる


  7. 9 :匿名:2024/09/14 16:23:53 ID:2263bb31
     

    37やけど大企業で年収1000万超えてるな
    周りがそんな悲惨とは知らんかったわ
    まぁがんばって


    • 10 :匿名:2024/09/14 20:31:13 ID:66c44869
       

      37は氷河期抜けとるやん


  8. 11 :匿名:2024/09/14 17:21:01 ID:fc187ffd
     

    蓄えのない人が量産されるって滅茶苦茶こわいんだけど
    無敵の人が増えまくるってことだからなあ


  9. 12 :匿名:2024/09/14 17:40:55 ID:bb8cb263
     

    今からでも公務員で吸収すれば良いのに
    まだ15年くらいは働けるんでしょう
    何もしないよりはマシ


  10. 13 :匿名:2024/09/14 18:49:32 ID:f00d2f7d
     

    第2次ベビーブーム世代が氷河期に直撃しているので
    人数が物凄く多いです。
    民間企業としてもまともな実務経験が無い中高年を採用する余裕など無い。
    助けようがないんだよな。
    ホテルの最上階を予約することをお勧めします。


  11. 14 :匿名:2024/09/14 19:32:02 ID:650138eb
     

    氷河期世代も大抵は20代で就職やし、ワイかて転職重ねて上場企業正社員の役職就きや
    落ちこぼれの低待遇社員とか非正規やら論外の無職なんかは、氷河期以外にもようさんおるただの無能やで


  12. 15 : :2024/09/14 19:34:27 ID:7020ada8
     

    第二次ベビーブーム世代を切り捨ててタダで済むと思うなよ


  13. 16 :匿名:2024/09/14 20:24:35 ID:2a588116
     

    企業ってなんであの数年だけ採用絞ったんだろ?内部留保めちゃくちゃあるし、何も問題ないのに
    だって数年後社員足らなくて新卒採用めちゃ増やしたんだぜ?
    国も国でさ、国債刷ったり円刷ればいくらでも支援できるのに(100万配るとか、企業が採用すると300万あげるとか)
    コロナのころなんて適当に助成金やら飲食に営業補償配りまくったんだぜ?
    しかも今での病院や医者にはワクチンやらで金配りまくってる
    それなのになんで5年くらいの氷河期だけ大した負担でもないのに放置したのか謎
    そのせいで一番人口多い出生率あげる最後のチャンスもパァ
    国力下がってイノベーションも生まれず何がしたかった?
    団塊バブルの奴らが自分たちだけ逃げ出す生贄?


    • 17 :匿名:2024/09/15 16:29:18 ID:f00d2f7d
       

      何故放置したかと言えばバブルの崩壊で団塊の世代を中心とした
      中高年が大量に失業したからです。
      団塊の世代も第2次ベビーブーム世代と同様に人数が物凄く多いので
      路頭に迷った人が多いんですよ。


タイトルとURLをコピーしました