まさに薬 コーヒー飲む人“病気で死亡の危険性低下” NHK | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

まさに薬 コーヒー飲む人“病気で死亡の危険性低下” NHK

スポンサーリンク

1: ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:33:24.92 ID:4zg1Fnra0.net

コーヒーを1日に3杯から4杯飲む人はほとんど飲まない人に比べて、病気などで死亡する危険性が 低くなるとする研究成果を、国立がん研究センターなどのグループがまとめました。
国立がん研究センターや東京大学などのグループは、全国の40歳から69歳の男女、 およそ9万人を対象にコーヒーを飲む習慣についてアンケート調査を行い、その後、 19年間追跡して病気による死亡との関係を調べました。
その結果、コーヒーを1日に1杯から2杯飲むと答えた人は、病気などで死亡する危険性がほとんど 飲まない人に比べ0.85倍と低く、3杯から4杯飲むと答えた人では0.76倍と、さらに 低くなったということです。
また、緑茶についても同様の調査を行ったところ、毎日5杯以上飲む人では1杯未満の人と比べ、 死亡の危険性が男性で13%、女性で17%低くなっていたということです。
グループによりますと、コーヒーや緑茶に含まれるカフェインなどの成分が、病気になる危険性と 関係している可能性があるということです。
解析を担当した東京大学大学院医学系研究科の井上真奈美特任教授は「詳しい仕組みは不明だが、 常識的な範囲であればコーヒーや緑茶を飲むことは、健康的な習慣であることが確認できた」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150507/k10010072081000.html

 

人気お勧め記事
【画像】人妻「こんなオバさんの水着姿なんて見たくないわよね…?」
【悲報】女さん、底辺扱いされて号泣
【画像】 ヤクザの組長の朝食wwwwwwwww
【悲報】韓国民ブチ切れ収まらず「韓国人技術者の手足を鎖でつなぎ屈辱与えた」「帰国者の多くがPTSDに」「同盟国に裏切られ米国には二度と行きたくないと!」
【韓国】 セウォル号沈没事故の世界記憶遺産への登録を申請

NEW
恋人のいない人生って相当悲しいよな
NEW
夫は私が緊急帝王切開になりそうだった時に来てくれず「引き継ぎしなきゃ」と職場に直行した人。そのことが辛かったと話したら…
NEW
【画像】ドイツの敗北に世界中から煽りが殺到wwwwwww
NEW
【急募】Vチューバーでワイが見たい子の条件ってこれなんだが当てはまるやついる?
NEW
【怖っ】買い物を終え車に乗ろうと鍵を開けた直後に横に引き摺り倒され車を盗まれその車で当て逃げされた
NEW
【画像】生徒指導の先生「遅刻したんか?理由かけ!」女子高生「はい…」→結果wwwwwwwww
NEW
Dr.STONE (ドクターストーン4期) 第23話 感想:諦めないスイカちゃん!トライ&エラーで立派な科学者!
【画像】AIに最も格好いい夏のファッションを作らせた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:34:48.58 ID:BRrS24Tj0.net

酒は百薬の長()


3: パイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:35:15.44 ID:kppmu4c90.net

3杯も4杯も飲めて何の影響も無いような人の体が強いって事じゃないの?

27: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:43:16.78 ID:SXXfUHr80.net

>>3
慧眼

 
4: エクスプロイダー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:35:23.98 ID:vmDo9iLn0.net

コーヒーを飲む人・・・ブラック3杯
コーヒーを飲まない人・・・加糖ジュース3杯
ってだけじゃね?

40: 河津掛け(石川県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:48:17.28 ID:8lniKUEP0.net

>>4
これだと思うわー

 
5: キン肉バスター(西日本)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:35:27.34 ID:3dlZLgCs0.net

単にストレスの軽減じゃないのか?体に合わなくて飲むと具合が悪くなる人に効果があるとは思えん。


6: 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:36:06.03 ID:EiSzn0Rb0.net

漢方薬ですね わかります


7: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:36:23.44 ID:OT7S3vgu0.net

はよ成分特定せいや サプリで売れ


8: パイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:36:28.05 ID:EIyYhUYM0.net

これでコーヒーがぶ飲みする人が増えて問題になるwww


9: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:37:04.70 ID:WoHSv2Y90.net

水分補給の問題じゃねぇだろうな


10: ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:37:24.25 ID:Qe5mb3CW0.net

アラブのお坊さん偉い


11: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:37:34.41 ID:DdTlJNAv0.net

砂糖の量を考慮しない調査って意味あるんだろうか


13: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:38:00.16 ID:2KWFli5E0.net

やはりブラック最強か


14: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:38:12.60 ID:Oee51Uiy0.net

コーヒー飲み過ぎて胃壊したんだが


15: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:38:13.08 ID:IWxA0XZM0.net

コーヒーで動悸するんで緑茶飲む


16: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:38:18.89 ID:iFARbrFQ0.net

ブラック飲めないおじさんが集まるスレ


17: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:40:31.88 ID:GW1a4TA20.net

喫茶のアイスコーヒー一杯って3杯分あるよな


18: 膝靭帯固め(九州地方)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:41:02.81 ID:b7VXVu4LO.net

コーヒー好きのナポレオンみたいだな


19: トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:41:27.31 ID:FdgcwqBO0.net

あれ?昨日か一昨日かカフェインで少女死亡みたいなスレ見たがきのせいだったか


20: エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:42:06.66 ID:3W2D1HFV0.net

この1杯って何mlが基準なんだよ


21: ドラゴンスクリュー(三重県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:42:15.21 ID:uVzrxICg0.net

毎日たくさんエクセラ飲んでて持病あるんだけど。
エクセラはコーヒーに含まないか

115: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 15:31:06.56 ID:OYf2ffmR0.net

>>21
インスタントには薬効の類は無いそうだ

 
22: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:42:35.78 ID:FvIZFqG00.net

コーヒーあんま好きじゃないし緑茶でいいや


23: 目潰し(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:42:42.74 ID:NUQm67a60.net

何故緑茶じゃなくてコーヒーを前面に押し出すかというとスタバとコンビニのステマだから


24: オリンピック予選スラム(広島県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:43:00.15 ID:6eSxyF2Q0.net

またアメリカ発の「コカコーラゼロ飲んだら肥満治った!」並のうさんくさい研究発表かと思ったら、国立がんセンターと東大とNHKかよ
大丈夫か日本の医学界


25: グロリア(北海道)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:43:02.99 ID:1fSR/KB+0.net

糖分取る量が減るのかな


26: キャプチュード(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:43:06.69 ID:gRbid+uz0.net

コーヒー毎日飲むと失明するって話を2ちゃんねるってとこで見た


28: 中年’sリフト(富山県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:43:33.51 ID:Llmvr17J0.net

コーヒー飲むやつは口くせーんだよ

90: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 15:17:22.26 ID:EtyzyA+n0.net

>>28
ブラックは臭くならんよ
ミルクと佐藤だ

 

99: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 15:20:51.75 ID:GKI2/lO80.net

>>90
だがオシッコは臭くなる

 

109: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 15:26:46.09 ID:Gc+wQPEP0.net

>>90
お前は全国の佐藤さんから狙われたいのか!?

 
29: ランサルセ(三重県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:43:43.10 ID:cociPOEu0.net

薬を定期的に飲む人は飲まない人に比べて病気などで死亡する危険性が高いので薬はよくない


30: シャイニングウィザード(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:44:32.62 ID:zETrDd8j0.net

がんがん飲める奴はそもそも健康体だろ
俺は胃がダメで飲めないし


32: ジャンピングパワーボム(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:45:41.40 ID:KHlc6uLNO.net

NHKは嘘つきだから信じない


33: クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:46:01.02 ID:jWwy0OR70.net

といってもその辺のインスタントコーヒーじゃダメなんでしょ


34: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:46:23.70 ID:jMjZM1ga0.net

日本も緑茶を世界的にもっとプッシュしていくべき。


35: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:46:30.78 ID:soqvIzUj0.net

コーヒーをブラックで毎日1リットル飲んでる俺は不老不死レベルか


36: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:46:49.09 ID:wwRu8O+G0.net

うちのオカンようコーヒー飲んでたけど肺がんで死んだよ


37: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:46:54.19 ID:7yhJ6m9Y0.net

コーヒー飲まない人はコーラとか糖尿病まっしぐらをガバガバ飲んでいるイメージ
それでコーヒー飲む人がマシなんじゃ…    まぁおれは毎日何杯ものむコーヒー好きから、良いんならいいんだが


38: バーニングハンマー(福島県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:47:13.55 ID:b5SJQM620.net

毎晩晩酌てても肝機能が正常なのはブラックのおかげだな


41: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:48:40.07 ID:jMjZM1ga0.net

うちのじいちゃんは長生きした。
何を飲んでたか?緑茶とリポDだ。


43: 雪崩式ブレーンバスター(栃木県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:49:13.55 ID:C+qDPC140.net

ついにお茶に勝ってしまったか


46: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:50:03.27 ID:YGiE0pNc0.net

コーヒーごときで人生定まらんだろ


47: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:50:34.13 ID:XQZOGdfm0.net

俺コーヒー中毒だわ
体にいいとはとても思えないがw


50: パイルドライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:52:54.63 ID:EIyYhUYM0.net

「今日も元気だタバコがうまい」
健康だからコーヒーやタバコがうまい
コーヒー飲むから健康体になるわけじゃない


51: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:54:08.05 ID:xUA853fa0.net

9万人19年の調査とは、マジですげえわ。


52: ハイキック(庭)@\(^o^)/ 2015/05/07(木) 14:54:12.65 ID:4/IXb70S0.net

コーヒーが効いているんじゃなくて
コーヒーを飲みたくなる体質の人が病気にかかりにくいのかもしれないよね

コメント

  1. 1 :まとめブログリーダー:2015/05/07 21:21:09 ID:a7168456
     

    病死じゃないなら何で死ぬんだ…


  2. 2 :名無し:2015/05/07 21:37:32 ID:608ab737
     

    これから毎日ブラックコーヒーを飲みます


  3. 3 :watch@名無しさん:2015/05/07 21:45:49 ID:58738f44
     

    これ本当?コーヒー1、2杯ならともかく、4杯も飲むと胃に来るわ、
    このネタ、韓国コーヒーが続々日本に出店してるからかな?
    犬HKの番組なんて信用できないわ


  4. 4 :知の歴史:2015/05/07 21:51:43 ID:ab12c1ae
     

    わかりやすい説明が難しいな。
    日本人はカフェイン耐性が比較的高い為に、代謝の関係で有毒反応を受けづらい。
    珈琲にも加糖したもの、クリープを考えるとブラックが重要。
    日本の珈琲は豆の産地誤魔化しが蔓延しているため、豆そのもので健康増進になるかは、注意する必要がある。
    水分の消化管扇動亢進や腸内洗浄の効果がどの程度あるのか。また適切な摂取量目安は幾らか。化学反応の健康増進の標的効能。
    統計的には珈琲を選ばない場合の摂取飲料の関係との比較。単に珈琲摂取有無の平均余命ではやく糖尿病リスクなど、健康寿命の比較。死因の相違本気で調査するなら安易に結論づけられないからな。


  5. 5 :watch@名無しさん:2015/05/07 21:52:15 ID:8f140fb4
     

    「日本では、下水設備の普及とともにがん死亡率が上昇した → ガンの原因は下水設備」くらいアホな話
    東大のくせに因果関係と相関関係の区別すら付かねーのかよ


  6. 6 :watch@名無しさん:2015/05/07 22:04:45 ID:abbc30d8
     

    ブラックコーヒーしかもドリップで?いいもん食べてるからでしょ?そうでなければただ単に甘いものが嫌いなだけでは?


  7. 7 :名無し:2015/05/07 22:08:00 ID:777f76e9
     

    カフェインとると呂律がまわらなくなるんだが、俺はどうしたらいいんだ。


  8. 8 :watch@名無しさん:2015/05/07 22:08:42 ID:7e465a61
     

    信じないけどね
    コーヒは体にいいなんて


  9. 9 :watch@名無しさん:2015/05/07 22:09:45 ID:1e73cbf8
     

    ボトルウォーター愛飲家も一緒に調べろよ


  10. 10 :watch@名無しさん:2015/05/07 22:16:41 ID:16598f79
     

    ブラック好きだから普段からけっこう飲んでるな。甘い飲み物は一切とらない。健康かといえば、別にそうでもない。


  11. 11 :watch@名無しさん:2015/05/08 01:16:20 ID:84fbcd87
     

    ○○で寿命が延びるだの、その手の話はあちこちに転がってるからなぁ


  12. 12 :watch@名無しさん:2015/05/08 01:35:59 ID:c9942e82
     

    ステマ、やらせNHKの信用など皆無w
    習慣づけまでステマかよ


  13. 13 :名無し:2015/05/08 04:52:07 ID:2c1294db
     

    ※5
    つまり長寿の真の理由は、下水が普及したりコーヒーが毎日飲めるようになったり、豊かになったから、ってこと?


  14. 14 :watch@名無しさん:2015/05/08 06:30:24 ID:873830c9
     

    >あれ?昨日か一昨日かカフェインで少女死亡みたいなスレ見たがきのせいだったか
    エナジードリンクとコーヒーの区別もできないアホかこいつ


  15. 15 :watch@名無しさん:2015/05/08 08:14:35 ID:4748df90
     

    コーヒーも値上げしてるからね
    必死になる人もいるだろう


  16. 16 :watch@名無しさん:2015/05/08 08:59:19 ID:385b1664
     

    コーヒー浣腸が健康に良いと色々書いて回ったのにwww


  17. 17 :watch@名無しさん:2015/05/08 09:17:01 ID:867adf93
     

    うちの親は早々にガンで死んだけど
    糖尿病とか色々遺伝性の病気持ってた
    コーヒー大好きでブラックで1日4杯くらい飲んでたわ
    ガンになりやすい遺伝バリバリなら何やってもなるから無理だな


  18. 18 :watch@名無しさん:2015/05/08 10:15:26 ID:5371a10d
     

    インスタントはなんでダメなん?
    豆から挽いてコーヒー入れるとか面倒くさすぎ


  19. 19 ::2015/05/08 10:32:04 ID:c248e80e
     

    缶コーヒーは関係ないのか?


  20. 20 :名無し:2015/05/08 13:09:37 ID:765e727d
     

    お茶やコーヒーって頻繁に話題になるけど何で?


  21. 21 :watch@名無しさん:2015/05/08 14:27:37 ID:260d4a8b
     

    コーヒーをとるためのブレイクタイムがいいのかもしれないし
    そういうブレイクぐらい好きにとらせろ、
    という考えの人にはストレスが少ないのかもしれない


タイトルとURLをコピーしました